宮崎ユニバーサル・カレッジ 専修学校(専門学校) / 宮崎県 認可 / 学校法人日章学園
身近な自動車を仕事に。技術と心を磨き、自動車整備のプロフェッショナルに!
創立43年の伝統と信頼を誇る宮崎ユニバーサル・カレッジは、国土交通大臣及び文部科学大臣の指定を受けた「二級自動車整備士養成専門学校」です。開校以来、約2,300名の卒業生を“自動車整備のプロフェッショナル”として、自動車業界へと輩出してきました。
学生一人ひとりに合った指導方法や進路相談により、本校の県内就職率は高く、就職決定率も100%を継続する地元に根付いた専門学校です。また、就職先企業との絆が深く、就職後のフォローも充実しています。
本校の自動車工学科は、自動車整備士に必要な基礎知識・技術を確実に修得するための独自のカリキュラムを編成。車の新技術や実践データなどが深く理解できる、自動車ディーラー全面協力による貴重な現場実習、セミナー、講習会などを積極的に行うことで、多種多様な車に臨機応変に対応できる実践力も身につけることができます。
充実した学びの環境が整う本校から、時代が求める「自動車整備」のプロとして羽ばたいてみませんか?
*就職率100%(就職決定者39名/就職希望者39名)2022年3月卒業生実績



トピックス
2023.03.01
「OPEN CAMPUS 2023」を開催!
宮崎県内の毎回違った自動車ディーラーにご協力いただくオープンキャンパスを開催します!
体験実習や同乗試乗体験をはじめ、メーカー系ディーラーに勤める本校卒業生の話が聞ける講話など、プログラムが満載です。
受験料減免などのうれしい参加特典も見逃せません。
お友達や保護者の方との参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください♪
◇開催日時ほか詳細は、マイナビ進学「イベント情報」ページまたは、学校公式サイトにてご確認ください。

募集内容・学費
宮崎ユニバーサル・カレッジの募集内容や学費をチェックしておこう!
自動車工学科
概要 |
本学科は、自動車整備士に必要な知識・技術の確実な修得に向けた、段階的に学べる独自のカリキュラムを編成しています。 1年次は、座学授業で三級レベルからの基礎知識をしっかりと学びます。そして、座学で得た知識を技能として体得するために、校内実習を徹底します。さらに、企業説明会や企業体験実習も行うことで、実際の現場への理解と関心も深めます。 2年次は、二級レベルまでの知識を修得するとともに、実際の車を使った自動車整備が中心の校内実習で技術と実践力を磨きます。さらに、「JAMCA 全国統一模試」で学力レベルを理解することにより、学生一人ひとりにあわせた「国家試験」の受験対策をレクチャーし、学生全員の国家資格合格を目指します。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,130,400円 |
目指せる仕事 |
・自動車整備士 ・二輪自動車整備士 |
目指せる資格 |
・ニ級ガソリン自動車整備士 ・二級ジーゼル自動車整備士 ・二級ニ輸自動車整備士 ・低圧電気取扱業務特別教育 ・中古自動車査定士 ・有機溶剤作業主任者 ・危険物取扱者資格 ・アーク溶接等の業務資格 ・損害保険募集人資格 ・玉掛け作業者 ・ガス溶接等の業務資格 ・ビジネス能力検定 |
備考
2023年4月実績
主な就職先・就職支援
学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2014年度~2021年度卒業生実績*
- 宮崎トヨタ自動車(株)
- 宮崎トヨペット(株)
- トヨタカローラ宮崎(株)
- ネッツトヨタ宮崎(株)
- ネッツトヨタヒムカ(株)
- 宮崎日産自動車(株)
- (株)日産サティオ宮崎
- (株)ホンダ四輪販売南九州
- (株)ホンダカーズ宮崎南
- (株)ホンダオート染矢(ホンダカーズ延岡北)
- (株)南九州マツダ
- 南九州スバル(株)
- 宮崎ヤナセ(株)
- 東亜自動車(株)
- (株)ファーレン九州
- トヨタカローラ神奈川(株)
- ネッツトヨタ神奈川(株)
- トヨタカローラ横浜(株)
- 東海マツダ(株)
- 大阪トヨタ自動車(株)
- トヨタカローラ大分(株)
- ホンダカーズ大分(株)
- UDトラックス(株)
- いすゞ自動車九州(株)
- 南九州日野自動車(株)
- 三菱ふそうトラック・バス(株)
- トヨタL&F宮崎(株)
- ニチユMHI九州(株)
- 宮崎交通(株)
- 福井石油(株)
- (株)赤江解体
- 大洋ボディー
- (株)山﨑工業
- 宮﨑運輸(株)
- バイクショップモトフィールド
- (一社)宮崎県自動車整備振興会
- JAのべおか
- 太陽建機レンタル(株)
- UDトラックス(株)[兵庫]
- トヨタL&F兵庫(株)
- (株)スズキ二輪
- カーステーション(株)
- (株)アイエー
- …など
*最近の就職状況を理解していただくために、8年間の実績としております。
就職支援
創立43年目を迎える宮崎ユニバーサル・カレッジには、長年にわたって培った実績による就職先企業との信頼関係によって、宮崎県はもちろん、県外からも多くの求人が毎年寄せられています。
また、早い段階から就職意識を高めるために、自動車ディーラー・企業・宮崎運輸支局と本校との企業連携によるインターンシップや説明会を積極的に実施。学生一人ひとりの希望にそった企業選択を実現するようきめ細かな指導や個別相談を行うなど、理想の就職に向けて万全にバックアップ。毎年、正規雇用100%*の就職率を維持しています。
さらに、卒業後も自動車整備士試験対策として課外を実施するなど、就職後も一人ひとりをサポートしています。
~主な企業連携~
◇学生対象新技術研修会
◇インターンシップ5日間
◇内定者研修会
◇校内企業説明会5日間
◇学生企業訪問(希望会社)
◇宮崎運輸支局見学講習会
◇新技術教員研修会
*就職率100%(就職決定者39名/就職希望者39名)2022年3月卒業生実績
各種制度
宮崎ユニバーサル・カレッジでの学びを支援する各種制度のご紹介!
学費・サポート
経済面からも学生をサポートするために、「学費・サポート」制度を導入しています。
~主な学費・サポート~
◆受験料減免制度
・[オープンキャンパス参加者特典]:5,000円免除
・[第1回入学試験受験(推薦入試)]:10,000円免除
・[第1回入学試験受験*]:15,000円免除(受験料全額)
◆入学金減免制度
○地域特待生
・[A特待生]:2/3(100,000円)免除
・[B特待生]:半額(75,000円)免除
・[C特待生]:1/3(50,000円)免除
○成績特待生
・[成績特待生]:50,000円を上限に免除
○県外高校特待生制度
・[県外高校特待生]:2/3(100,000円)免除
○社会人特待生
・[社会人特待生]:50,000円を上限に免除
◆企業奨学金制度
▽各制度の条件および詳細は、学校公式サイト「学費サポート」ページをご確認ください。
http://www.nissho.ac.jp/muc/support/
*学校法人 日章学園グループ高校からの入学者が対象(2023年3月卒業見込み・推薦受験の方のみ)

国家試験対策
本校は、試験対策に向けた講義を積極的に行っています。一人ひとりの能力に合わせた丁寧な指導を繰り返すことで、学生の弱点や苦手意識の克服を図ります。
2年間の学びの集大成として、二級ガソリン整備士と二級ジーゼル整備士試験を卒業生全員が受験し、全員合格を目指します。
*二級二輪自動車整備士試験は、卒業後の10月に受験可能です。

自主学習
高校新卒の方から既卒の方までが共に学べる環境が整う宮崎ユニバーサル・カレッジでは、入学時の学生各々の経験値もさまざまです。また、知識や技術を修得するスピードには個人差があるため、本校では朝のSHRや放課後に自主学習できる時間を確保。2名の担任制によるクラス運営を行い、不明な点があればその場ですぐに質問して解決することもできます。学生が自主的に学べる環境を整えることで、弱点や苦手意識の克服を図るとともに、学びの向上心と意識を高めます。

個人指導
教職員間で学生の習熟度を共有することによって、学生一人ひとりの個性や能力に合わせた個別指導を実現しています。マンツーマン以外でも、状況に応じたチームティーチングなども行い、学生全員の学力差の改善を目指します。
企業実習
座学や校内実習で高度な知識・技術を習得するとともに、卒業後すぐ実際の現場で生かせるコミュニケーション能力や実践力を養うために、企業との連携による学習プログラムも多く行っています。
~主な企業実習~
◇[企業見学]
企業の担当者から入社試験や就職後に役立つ情報などのレクチャーを受けたり、実際の現場を見学したりすることで、仕事への意識を高めます。
◇[校内企業説明会]
県内ディーラーの入社試験は1年次の1月からはじまります。そのため、本校では、県内外の自動車整備関連企業の担当者に来校いただく「校内企業説明会」を1年次の早期から行っています。
◇[企業体験実習]
宮崎市内の自動車整備企業の協力による「企業体験実習」を実施。1週間かけて実際の現場を体験することで、実践力を養います。
◇[宮崎運輸支局見学講習会]
宮崎運輸支局と(独)自動車技術総合機構宮崎事務所の全面的な協力によって、貴重な見学講習会を実現。実際の現場を見学したり講習を受けることで、自動車整備士に必要な知識をより深めることができます。
施設・設備
自動車整備士に必要な知識・技能の修得に向けて、校内にはガソリン・エンジンやジーゼル・エンジンに対応した車両や最新の整備器具を完備しています。また、教材用のエンジン、シャシ、電気装置関係などの主要部品も多種メーカー品を揃え、より実践的に学べる環境を整えています。
学びの分野/学校の特徴・特色
宮崎ユニバーサル・カレッジで学べる学問
- 工学・建築
宮崎ユニバーサル・カレッジで目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
宮崎ユニバーサル・カレッジの特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
- 学校No.7120
- 更新日: 2023.07.21