西日本教育医療専門学校 専修学校(専門学校) / 熊本県 認可 / 学校法人 清水学園
保育士・視能訓練士・医療事務に関する専門知識・技術をもった個性豊かなスペシャリストへ
◆働きながら幼稚園教諭の免許や保育士の資格取得を目指す「こども未来学科」(夜間)
◆眼科検査業務に従事する視能訓練士(国家資格)を目指す「視能訓練士学科」
◆医療施設での業務作業に必要な検定・資格に1年でチャレンジする「医療事務管理士学科」
の3学科を設置し、充実した設備とカリキュラムを通して、即戦力となる技術・地域や現代社会のニーズに応えるバイタリティ溢れる人材を、熊本から各地に輩出しています。



トピックス
2020.03.01
こども未来学科
【九州では珍しい夜間課程を設置し、働きながら幼稚園教諭・保育士を目指せる学科】
夜間に週4日通学し、レポート・試験合格、スクーリング受講、実習で単位取得後、卒業と同時に幼稚園教諭免許・保育士の国家資格、短期大学士学位等の取得が目指せます。
厳選したカリキュラムで学びながら、3年間で5回の実習を行い、多数の姉妹園をはじめ様々な実習先でたくさんの経験を積むことができます。また夜間という環境から、社会人も多く学んでいます。
学費の面では、熊本県「保育士修学資金」(無利子)の奨学金も利用できるため経済的にも負担軽減になります。人材不足の職種でもあるため求人も多い状況です。幼稚園教諭・保育士になる夢を、充実した環境で実現させていきます。

2020.03.01
視能訓練士学科
●視能訓練士は、眼科医の指示のもとに、メガネやコンタクトレンズの度数合わせはもちろんのこと、眼の病気に対する眼科検査業務を行います。3年以上期間のかかる資格ですが、本学科では3年間で資格取得を目指すことができます。
【国家試験合格率】
●国家試験合格率100%
※2018年3月卒業生実績、合格者数20名/受験者数20名
※2017年3月卒業生実績、合格者数25名/受験者数25名
※2016年3月卒業生実績、合格者数17名/受験者数17名

2020.03.01
医療事務管理士学科
●医療施設での事務作業に欠かせない多くの検定・資格を1年でチャレンジします。
1年間で4つ以上の医療事務関係の資格取得が目指せる!また、パソコン検定など、実践で役に立つ資格の取得も目指せ、アフターフォローも充実しています。

2020.03.01
就職
●就職率は過去3年間100%*達成
本校では、資格取得や就職に向けたカリキュラムを多く取り入れています。実践力・即戦力をキーワードとし、授業をはじめ、日頃から学生と先生のコミュニケーションを大事にしています。
※2019年3月卒業生実績 (就職者数53名/就職希望者数53名)

2020.03.01
専門学校に通うメリット
●授業が仕事や資格に直結
興味のある分野を専門的に学ぶことができ、国家資格対策や検定試験対策に優れており、合格率が高く就職率も高い。
●実習など、実践的な授業が受けられる
専門分野に特化した授業だけではなく、本格的にその分野のものに見て触れることができる。就職後を見越した実習が可能。設備が整っているので、のびのびと自分の学びたいことを追求できます。

募集内容・学費
西日本教育医療専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
こども未来学科(夜間)
概要 |
週4回の通学で、働きながら資格取得を⽬指せます。 現場実習として「保育実習」「施設実習」「教育実習」を実施。⼦どもたちとの触れ合いを通して、幼児教育のスペシャリストに必要な保育技術・知識、⼤切な⼼を学ぶとともに、コミュニケーション能⼒を磨きます。 また、豊岡短期⼤学通信教育部こども学科の学習サポート校となっているため、本校卒業と同時に、短期⼤学⼠取得も⽬指せます。さらに、希望者は、3年次卒業後、姫路⼤学教育学部こども未来学科通信教育課程へ編⼊できるため、幼稚園教諭⼀種免許取得を⽬指すことも可能です。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 720,000円(入学金 150,000円を含む) ※別途「豊岡短期⼤学」の経費313,000円 (入学金40,000円を含む) |
目指せる資格 |
●幼稚園教諭二種免許状 ●保育士資格(国家資格) ●社会福祉主事任用資格 <卒業と同時に取得が目指せる> ●豊岡短期大学卒業証書(「短期大学士」学位記) |
備考
2020年4月実績
視能訓練士学科
概要 |
視能訓練⼠は、眼科検査のスペシャリスト(国家資格)です。 最新の医療機器を活⽤した校内実習や、3年次には実際の現場で、⾼いレベルの技術・知識を習得します。 チーム医療を担う⼀員として責任と⾃覚を養い、社会に貢献できる視能訓練⼠としての資質を⾼めます。 <視能訓練⼠の主な業務> ①眼科⼀般検査︓白内障や緑内障など疾患に関する検査業務全般(手術前検査を含む)及び眼鏡・コンタクトレンズ合わせ ②視能矯正分野︓斜視や弱視の精密な視機能検査と視能訓練の計画 ③検診分野︓3歳児健康診断、就学前健康診断など ④低視⼒者のリハビリ指導︓視機能が⼗分に回復しない⽅の補助具を選定、⽣活の質向上の為の指導 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 3年 |
学費 | 初年度納入金 1,290,000円(入学金 200,000円を含む) |
目指せる資格 | 視能訓練士(国家資格) |
備考
2020年4月実績
医療事務管理士学科
概要 |
患者様にとって、医療事務スタッフの笑顔や⼼配りは、施設の印象を左右する⼤切な要素です。また、会計業務やレセプト業務という専⾨知識が必要となる専⾨職でもあります。 本学科では、実践に即した⾼度な技術を習得し、「事務管理⼠」資格をはじめとする医療事務のスペシャリストを⽬指します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 1年 |
学費 | 初年度納入金 835,000円(入学金 150,000円を含む) |
目指せる資格 |
<資格> ●医科医療事務管理士 ●⻭科医療事務管理⼠ ●調剤事務管理士 ●介護事務管理士 など <検定> ●医療秘書 ●漢字検定 ●Word文書処理技能認定試験 ●Excel表計算処理技能認定試験 など |
備考
2020年4月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- くるみ幼稚園
- 力合幼稚園
- 第二さくら体育幼稚園
- 杉水幼稚園
- 熊本音楽幼稚園
- 幼光保育園
- アンビー合志保育園
- 桜木めばえ保育園
- 画図保育園
- 本渡ひまわり保育園
- IQキッズ
- まんごく保育園
- はなえみ保育園
- 広安愛児園
- 児童養護施設シオン園
- 児童発達支援ここぷらす
- のり眼科
- 出田眼科病院
- 井尻眼科
- みふね眼科
- つむら眼科
- 佐藤眼科・内科
- 木村眼科内科病院
- 米村眼科医院
- すみれ眼科クリニック
- 外科・眼科 何医院
- 岩上眼科
- まつもと耳鼻咽喉科
- 中村眼科医院
- 志熊眼科
- いしもと眼科
- メニコン大阪支店
- いさり歯科医院
- 天草セントラル病院
- フラワー歯科クリニック
- 福永薬局
- 泰泉堂牟田医院
- 東町グラン歯科
- 肥後メディカルズ(西日本病院)
- たさき眼科クリニック
- 武蔵ヶ丘病院
- 藤原クリニック
- みやもと歯科
- 堀川歯科診療所
- たがみクリニック
- アガペ薬局
- 花へんろ
- …など
就職支援
本校では、資格取得や就職に向けたカリキュラムを多く取り入れています。専門的な知識と技術を身につけることで、就職にも有利になります。本校へも多数の求人情報が寄せられており、平成29年度・平成30年度は就職率100%*を達成しました。実践力・即戦力をキーワードとし、授業をはじめ日頃から学生と先生のコミュニケーションも大事にしています。
※2019年3月卒業生実績(就職者数53名/就職希望者53名)
各種制度
西日本教育医療専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
授業料の分割払いが可能
●本校独自の分割納入システム
①一括納入
②前期・後期の2分割納入
③12回分割納入
の3つから選べます

様々な奨学金制度で経済的にバックアップ
本校では、下記の奨学金制度を通じて、学生の学ぶ意欲をバックアップします。
●日本学生支援機構:第1種 無利子/第2種 有利子
●熊本県育英資金:生計の主たる維持者が熊本県内に居住している学生対象
●熊本市奨学金:熊本市に居住する者の被扶養者である学生対象
●生活福祉資金修学費:熊本県に居住する低所得者世帯対象
●熊本県母子寡婦福祉資金:母子家庭の母親が扶養する学生対象
●交通遺児育英会:保護者等が交通事故で死亡または重い後遺症を患っている学生対象
●あしなが育英会:保護者等が病気・災害・自死で死亡、またはそれらが原因で著しい後遺障害のため働けない学生対象

高等教育無償化
新たな修学支援新制度「高等教育無償化:大学・短期大学・高等専門学校・専門学校」の対象機関です!
この制度は、家庭の経済状況に関わらず進学できるチャンスを確保できるように、一定の要件を満たす住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学生に対して①授業料(入学金を含む)の免除または減額 ②給付型の奨学金により、経済的支援を行う制度です。
支援を受けられる金額は、「世帯の収入がどのくらいか」「進学先の学校の種類(大学か、短期大学か、高等専門学校か、専門学校か)」「自宅から通うか、一人暮らしか」などによって異なります。

学びの分野/学校の特徴・特色
西日本教育医療専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 教育・保育
西日本教育医療専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 保育・こども
西日本教育医療専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 短大併修制度
- 夜間課程
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒862-0911
熊本県熊本市東区健軍3丁目50-21
交通機関・最寄り駅
◆熊本市電「健軍町」電停 徒歩1分
◆熊本バス「健軍電停前」 徒歩1分
開く
096-331-3301
- 学校No.7016
- 更新日: 2020.09.01