金沢看護専門学校 専修学校(専門学校) / 石川県 認可 / 学校法人浅ノ川学園
総合病院と連携した実践的な学びで、即戦力となる看護師を目指す。
「患者」と呼ばれる人から「信頼」していただくには、高度な技術はもちろんですが、豊かな人間性をもとにした「愛」が必要不可欠です。本校は社会に貢献できる看護師の育成を目指して設立されました。人間愛を基盤とし、生命を尊重し、科学的思考に基づいた看護の実践力を習得。さらに、保険・医療・福祉制度と多職種の役割を理解し、チーム医療のプロを目指します。



トピックス
2022.03.01
高齢者疑似体験
1年生の「老年看護学」の授業で、背中にプロテクター、肘・膝に拘束具と重り、視覚障害ゴーグルなどを着用して、高齢者の疑似体験を行いました。体が重く膝が思うように曲がらないため、階段の上り下りもゆっくりとしかできず、目が見えづらく物が掴みづらいために読み書きをするのも大変だと学びました。こういった高齢者の体の変化や気持ちを身をもって知ることができ、今後の高齢者看護に生かしていけることを期待します。

募集内容・学費
金沢看護専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学科
概要 |
合計103単位(3,000時間) 基礎分野から専門基礎分野、専門分野へと段階を経て幅広く学び、看護師としての土台を構築します。その後、それぞれの専門分野の知識を深めていきます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 960,000円 (2022年4月実績) ※教科書、実習衣代等が別途必要となります。 |
備考
<目指せる資格>
看護師国家試験(受験資格)
養護教諭養成課程(受験資格)
保健師・助産師学校(受験資格)
看護系大学への編入学(受験資格)
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2015年~2021年度卒業生実績
- 浅ノ川総合病院
- 心臓血管センター金沢循環器病院
- 金沢脳神経外科病院
- 桜ヶ丘病院
- 千木病院
- 石川県立中央病院
- 公立松任石川中央病院
- 金沢医科大学病院
- 公立羽咋病院
- 北陸病院
- 南ヶ丘病院
- 輪島病院
- 宇出津病院
- JCHO金沢病院
- 恵寿総合病院
- 金沢市立病院
- 北陸中央病院
- …など
◆就職者数実績
就職希望者数:35名
就職者数:35名
就職率:100%
(2021年3月卒業生実績)
就職支援
グループ力や地域ネットワークを活かして、学生一人一人の希望に親身に応えています。浅ノ川グループ各病院や施設、大学病院、県内外の公的病院などへの就職実績があります。また、保健師や助産師、養護教員などを目指しての進学も可能です。
各種制度
金沢看護専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
豊富な病院実習
浅ノ川総合病院をはじめ、本校の関連施設は心臓血管センター金沢循環器病院、金沢脳神経外科病院、桜ヶ丘病院、千木病院など多数あります。実際の現場で、しっかりと臨地実習を行える体制が整っています。

充実の学習環境
学内には、看護師のスキルを身につけるための施設・設備が整っています。看護技術を確実に習得するための実習室のほか、コンピュータールームには40台以上のパソコンを常設し、文献検索を論文単位で入手できる「メディカルオンライン」の導入など、充実した学習環境です。
また、看護師国家試験対策として「medilink看護」を導入し、スマートフォンで対策模試の結果を確認したり、オンライン上でテストを出題したりしています。

専門実践教育訓練給付金の支給対象校です。
本校は、厚生労働大臣指定の「専門実践教育訓練講座」となり、専門実践教育訓練給付金の支給対象です。
●専門実践教育訓練給付金制度とは
労働者や離職者が、自ら費用を負担して、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、受講者がその教育訓練施設に支払った費用の一部を支給する雇用保険の給付制度です。
詳しくは本校HPをご覧ください→https://www.kanazawakango.jp/admissions/expenses.html
学びの分野/学校の特徴・特色
金沢看護専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
金沢看護専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
金沢看護専門学校の特徴
- 社会人選抜
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒920-0811
石川県金沢市小坂町北62-1
交通機関・最寄り駅
IRいしかわ鉄道「東金沢」駅 徒歩10分
北鉄バス「小坂中」バス停下車徒歩5分
JRバス「小坂中」バス停下車徒歩5分
- 学校No.7007
- 更新日: 2022.03.01