東京女子大学 私立大学
数理科学科
数理科学的思考の訓練を通して、論理的に判断し、決断する力を養います

数理科学科は、「数学専攻」と「情報理学専攻」の2専攻から構成され、数学、情報科学、応用数理学(物理・化学・生物)の3分野を横断的に学ぶことで数理科学的な考え方や手法を身につけ、コンピュータを活用し、自然や社会の問題に取り組む力を身につけます。
どちらの専攻でも、1年次にはベースとなる基本的な数学を徹底的に学びます。2年次以降は、数学専攻では、解析学、代数学、幾何学、確率論・統計学を、情報理学専攻では、情報科学、自然科学といった各専門学問を深く学んでいきます。また、現代社会のさまざまなニーズに応えるために、数学専攻においても情報科学や自然科学の科目を選択でき、情報理学専攻においても興味を持った分野を深く学べる、学生の自主性を尊重した自由度の高いカリキュラムを設定。関心に応じてより多角的に学べる機会を創出します。数理科学科では、数理科学分野の研究者、教育者を育成するとともに、現代社会のさまざまな課題に応えうる、論理的思考力を身につけた女性を世に送り出しています。
数学専攻では、「正確な数理的分析能力」、「論理的かつ柔軟な思考力」、「社会を支える数学を活用する力」の3つの力の定着を目指し、解析学、代数学、幾何学、確率論などの純粋数学はもちろん、データサイエンスの基礎となる統計学、金融・保険業界で役に立つ数理ファイナンス、数理モデルを用いたコンピュータ・シミュレーションなど幅広く学ぶことができます。社会の基盤を支える数理的知識を身につけ、中学校・高等学校教職員(数学)はもちろん、通信、IT、金融、メーカーなど多彩な場で活躍できる人材を輩出します。
情報理学専攻では、「情報科学の基本原理と応用を深く理解する力」、「情報科学を活用した問題分析・解決能力」、「数理的思考力に支えられた柔軟な応用力」の定着を⽬指します。現代の高度な情報化社会において必要とされる情報科学の修得だけではなく、数学や自然科学の基礎のうえに自然現象や社会現象のモデルをつくり、コンピュータを用いたシミュレーションを行う教育を進めています。4年間のカリキュラムを通して、論理的思考力を身につけ、現代のICT(情報通信技術)社会の第一線で活躍できる人材の育成を目指しています。卒業生はIT、コンサル、マスコミといった幅広い業界での就職を実現しています。
こんな学問が学べます。
- 数学
- 物理学
- 化学
- 情報学
- 情報工学
- 生物学
こんな職種が目指せます。
- プログラマー
- システムエンジニア(SE)
- アプリケーションエンジニア
- Webディレクター
- Webプログラマー(Webエンジニア)
- Webコンテンツプランナー
- Webクリエーター
- ゲームディレクター
- ゲームクリエーター
- ゲームプランナー
- そのほかのコンピュータ・Web・ゲーム系の職業
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 専門学校教員
- スクール講師
- 予備校講師
- 塾講師
- 家庭教師
- アクチュアリー(保険数理士)
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
国際英語学科
語学力を磨き、幅広い知性を養い、国際社会で貢献できる女性に成長して世界に向けて羽ばたく。

国際英語学科では、語学⼒を磨くだけでなく幅広い教養を⾝につけることでグローバルな舞台へと⽻ばたく⼈材を⽬指します。学⽣⼀⼈ひとりが叶えたい将来に合わせて選べる「イングリッシュ・スタディーズ」「英語教育」「英語キャリア」の3コースを⽤意しています。
「イングリッシュ・スタディーズ」コースでは、英語圏の⽂学や⽂化について深く研究していくことで論理的な思考⼒と洞察⼒を鍛え、将来幅広い分野で活躍できる⼒を⾝につけます。「英語教育コース」では、英語の教え⽅に関する英語教育学だけでなく、英語の学び⽅に関する第⼆⾔語習得論も学びます。4技能の英語⼒を⾝につける授業を通じて英語教師や英語教育関連企業など、英語を駆使して働ける⼈を養成します。「英語キャリアコース」では、海外企業はもちろん、国連などの国際機関や、地域の国際化事業に携わりたい⼈に向けた学びを展開。現役の通訳者や翻訳家から現場でのエピソードなどが聞けて、将来の⼥性としてのキャリアを考えるのにも役⽴ちます。これらを横断して履修し、英語力と国際社会に貢献できる幅広い知性を養います。
2年次後期から必修科⽬でアメリカやカナダ、イギリス、オーストラリアなどへの海外研修(スタディ・アブロード)を⾏います。1年次には、留学までの⼟台づくりとして「Study Abroad 基礎演習」や「異⽂化理解A・B」などを学びます。留学先で専⾨的な研究課題を学ぶための基礎知識と、国際的な社会問題について学びます。1年次から少⼈数編成の授業を⾏い、実践を通して留学に向けた語学⼒の基盤をつくります。2年次後期の海外研修では、語学スキルの向上とともに、英語圏の⽂化を探究することで⾒聞が広がり、⾃⾝の将来の選択肢も多彩に。商社、⾦融業界、教員、通訳者・翻訳家など多岐にわたる業界・職種において、柔軟な思考⼒と豊かな感性、国際的な視点を持ち合わせた⼥性として活躍を⽬指します。
こんな学問が学べます。
- 外国文学
- 比較文化学
- 語学(外国語)
- 言語学
- 国際関係学
- 国際文化学
- 教育学
こんな職種が目指せます。
- 客室乗務員(フライトアテンダント)
- 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 児童英語教師
- 専門学校教員
- スクール講師
- 予備校講師
- 塾講師
- 家庭教師
- 語学教師
- 通訳
- 通訳ガイド
- 逐次通訳者
- 同時通訳者
- 翻訳家(ほんやくか)
- 映画字幕翻訳
- 英字新聞記者
- 外国語の言語学者
- 外交官
- 外務公務員
- 国連職員
- 大使館スタッフ
- 国際秘書
- 留学カウンセラー
- 国際会議コーディネーター
- 外資系スタッフ
- 国際ボランティア
- 青年海外協力隊員
- 貿易事務
- そのほかの語学・国際系の職業
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- ツアーコンダクター
- 学芸員
- 学校No.669