
町田デザイン&建築専門学校 ※現校名 町田・デザイン専門学校 2022年4月名称変更予定(認可申請中) 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人 東京町田学園
デザインには感動(ドラマ)がある!就職に強い専門学校
■町田デザイン&建築専門学校のご紹介
本校は、開校43年を迎えた総合デザインの学校です。デザイン初心者の方も安心して学べるようカリキュラムが組まれ、お互いに学び合う仲間教育で、実践力・創造力・人間力を育みます。一人ひとりの学生と親身に向き合う姿勢を大切に、極め細やかな教育を行っています。
■実践力・創造力・人間力を育てる【mdc(町田デザイン)の4つのポイント】
①仲間と一緒に高め合う
グループ学習を通して、学生同士が学び合う『仲間教育』「思考力」と「人間力」を育み、社会が必要とする人材へと成長!
②はじめての方でもしっかりサポート
基礎から応用まで無理なく進めていくステップアップ式で、入学から就職・プロデビューを目指して、徹底サポート!
③好きな時間・場所で学ぶ&mdcの実学実習
『eラーニング』を導入し、資格取得をサポート。自宅で創作活動、課題の提出から添削まで受けられる!&リアルに学ぶ、独自の『実学実習』で実践力が身につく。
④安心の就職サポート体制
年間スケジュールに組まれた就職サポートだけでなく、徹底した個別対応で、希望の就職へと導きます!





トピックス
2022.05.17
まちデの入試は「AO入学【前期】」が絶対おススメ!
6月1日AOエントリーSTART!!
おススメポイント
POINT.1 早期の進路決定で安心!
9月には進学を決定することが出来るので、進学までの半年間を有意義に過ごせます。
POINT.2 10万円減免が受けられる。一番お得!
●8/31までのAOエントリー⇒選考料2万円免除
●AO入学【前期】入学特典⇒授業料より8万円減免
...合計10万円の減免!
POINT.3 特待生制度ダブルチャンス!
9/30までの出願で
2種類(AO特待生制度/まちデ特待生制度)
どちらの特待生制度にも挑戦できます。
POINT.4 何度でも体験実習参加OK!
入学が決定した後でも体験実習や授業見学、個別相談会に参加できます。
まちデの入試は、AO入学【前期】に決まり(@^^)/
詳細はAO入学説明会及びオープンキャンパスにてご説明致します。
ご来校お待ちしております!!!
---
AO説明会【限定開催!】
5/22(日)、29(日)
---

2022.04.27
オープンキャンパスで見つける、キミの将来。気軽に参加しよう!
【春のオープンキャンパス】
新高校3,2年生対象オープンキャンパス開催!!
具体的な進路検討に向けて、動き出そう!
5/1(日)、5/8(日)、5/22(日)、5/29(日)
AMの部10:00~:学校説明・入試概要説明・学科説明
PMの部13:00~:学校説明・入試概要説明・学科説明に加え、「体験授業」が受けられます!
保護者の方とご参加の場合には、特典もご用意しております。
もちろんお一人でもお友達とでもご参加歓迎いたします!
「建築」「インテリア」「プロダクト」
「まんが」「WEB」「CG」「アニメーション」
「デザイン」「イラスト」「グラフィック」
「キャラクターデザイン」「コミック」のこと、もっと知ろう!
日程など最新情報については、HPでご確認ください。
→https://www.mdc.ac.jp/
◆少人数・予約制で安心の【個別相談会】も開催中◆
ご希望に合わせてご対応させていただきます。
お電話または公式LINE(@mdc_admission)よりお気軽にお問い合わせください。

2022.03.01
【実践的な学び:実学実習】 企業連携の課題に取り組み、仕事を実体験(建築インテリア分野)
建築設計科とインテリア設計科では、教室内の授業だけではなく実学実習にも力を入れています。
企業や団体、個人の方から仕事の依頼を請けて、デザインから施工まで学生が行っています。実際の仕事の流れが体感できるので、教室で行う授業よりも社会人の準備として効果的です。
連携企業から、学生目線での取り組みに好評をいただいています。実習先が就職先となることもあり、学校での学びが仕事に繋がるリアルな実践の場となっています。
◆これまでの実学実習内容◆
【建築分野】 →https://www.mdc.ac.jp/kawaraban/architecture/
【インテリア分野】→https://www.mdc.ac.jp/kawaraban/interior/

2022.03.01
【実践的な学び:実学実習】 企業連携の課題に取り組み、仕事を実体験(デザイン分野)
「実学実習=実践力を身につけ、即戦力となる人材育成カリキュラム」に力を入れている証として、文部科学大臣より「職業実践専門課程」として認定されています。
TSUTAYAやタリーズコーヒーなど様々な企業に加え、町田市役所や保健所など多くのご協力をいただき、地域の産業に携わる機会を数多くいただいています。
【SNSで最新情報配信】
●Twitter:https://twitter.com/mdc_admission
●Instagram:https://www.instagram.com/mdc_admission

2022.03.01
各種コンペティションでの受賞実績多数 実力をしっかり身につけてプロデビューを目指す!
デビューを見据えた「投稿活動」をカリキュラムに取入れ、授業内で投稿活動のスキルを磨き、身につけます。数多くのコンテストに参加し、毎年多くの作品が受賞しています!
【SNSで最新情報配信】
●Twitter:https://twitter.com/mdc_admission
●Instagram:https://www.instagram.com/mdc_admission

募集内容・学費(2022年4月実績)
町田・デザイン専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
建築学部
建築設計科
コース・専攻 | 建築士専攻/建築デザイン専攻/住宅デザイン専攻/施工管理専攻/安全・環境専攻 |
---|---|
究める専門分野・目指せる職種・資格 |
【究める専門分野】 建築士/建築デザイン/商業施設・住宅/福祉住環境/バリアフリー/施工管理/安全環境 【目指せる職種】 一級・二級建築士、商業施設士、施工管理士、福祉住環境コーディネーター、建築技術者、住宅デザイナー、リフォームデザイナー、CAD利用技術者、ほか 【資格】 一級建築士、二級建築士、木造建築士、商業建築士、建築施工管理技士、CAD利用技術者1級/2級、建築CAD検定、福祉住環境コーディネーター検定、消防設備士、DIYアドバイザー、リフォームスタイリスト、リビングスタイリスト、照明コンサルタント整理収納アドバイザー |
概要 |
「一級・二級建築士 」 の 受験資格を最短で取得。 満足度・就職内定ともに高い評価を得ております。 建築士、商業施設士、施工管理、住宅設計など建築業界での活躍を目指し、建築やインテリアについて学ぶ学科です。担任とキャリアセンターのWサポートで、大手企業や工務店など自分自身にあった就職を目指します。 商業施設や住宅設計について、机上で考えるだけでなく、仲間と実物大で制作する実学実習にも取り組むので、より実務的な設計技術も習得し、自分が思い描く建物や空間を設計できる力を養っていきます。 二級建築士を視野に入れた学習カリキュラムも充実しています。建築士法の改正により、一級建築士試験も受験可能になり、夢を叶える可能性が広がりました。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,270,000円 ※教科書、教材費、その他費用等は別途となります。 |
インテリア設計科
コース・専攻 | インテリアデザイン専攻/リフォームデザイン専攻/空間コーディネート専攻/ディスプレイデザイン専攻/ショップデザイン専攻 |
---|---|
究める専門分野・目指せる職種・資格 |
【究める専門分野】 住宅デザイン/空間デザイン/商業施設・店舗/空間デザイン/暮らしを彩る/家具・雑貨/インテリアリフォーム 【目指せる職種】 インテリアデザイナー、インテリアコーディネーター、ショップデザイナー、ディスプレイデザイナー、福祉住環境コーディネーター、家具デザイナー、照明デザイナー、リフォームデザイナー、DIYアドバイザー、ほか 【資格】 インテリアコーディネーター 、マンションリフォームマネージャー 、リビングスタイリスト 、福祉住環境コーディネーター、インテリア設計士 、DIYアドバイザー、キッチンスペシャリスト、商業施設士、インテリアプランナー、木造建築士、カラーコーディネーター、照明コンサルタント、CAD利用技術者(1・2級) |
概要 |
部屋の模様替えが好き。 ショップやカフェ、家具、雑貨が好き。 好きを形にする力を身につけよう。 「住居や商業施設における空間デザイン」「暮らしを彩るリビング雑貨・家具・ファッションデザイン」「リフォー ム・リノベーションなどの身近でリアルなインテリアデザ イン」に関するスペシャリストを育成する学科です。空間デザインだけでなく、建物全体をデザインし、設計するチカラも養います。デザインの楽しさはもちろん、法律や構造など建築知識もしっかり習得し、豊かな暮らしを創造するクリエイターとして、インテリア業界で活躍! |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,270,000円 ※教科書、教材費、その他費用等は別途となります。 |
ビジュアル学部
グラフィックデザイン科
コース・専攻 | 広告デザイン専攻/グラフィックデザイン専攻/編集デザイン専攻/パッケージデザイン専攻 |
---|---|
究める専門分野・目指せる職種 |
【究める専門分野】 グラフィックデザイン/広告デザイン/編集デザイン/パッケージデザイン/Webデザイン 【目指せる職種】 グラフィックデザイナー、広告デザイナー、Webデザイナー、DTPオペレーター、アートディレクター、パッケージデザイナー、編集デザイナー、装丁デザイナー、ほか |
概要 |
暮らしに欠かせないグラフィックデザイン。 自分が将来やりたいことに必ず活かせる グラフィックのスキルを磨く! 日常的にみているポスターや看板などの広告、企業やブランドのロゴマーク、パッケージデザイン、店内装飾デザインなど視覚的な要素を文字や色、画像により表現するデザイナーを育成する学科です。「伝えたいコトは何か?」を考えるチカラ・決断するチカラ・表現するチカラを養います。ビジュアルを創り上げる創造力や、コンピュータを使った制作技術など、総合的なディレクション力をしっかり身につけ、デザイン業界で活躍! |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,240,000円 ※教科書、教材費等は別途となります。 |
イラストレーション科
コース・専攻 | イラストレーション専攻/リアルイラストレーション専攻/デジタルイラストレーション専攻/絵本専攻 |
---|---|
究める専門分野・目指せる職種 |
【究める専門分野】 アナログイラストレーション/デジタルイラストレーション/リアルイラストレーション/グラフィックデザイン/絵本 【目指せる職種】 イラストレーター、キャラクターデザイナー、リアルイラストレーター、絵本作家、グラフィックデザイナー、Webデザイナー、DTPオペレーター、Tシャツデザイナー、ほか |
概要 |
多彩な表現手法を習得し「絵を描くこと 」はもちろん「ものづくり」という業界でもプロとして活躍できる力を身につける! グラフィックデザインやWebデザインなど、さまざまなデザイン分野において欠かすことのできないイラストレーションに幅広く対応できるイラストレーターを育成する学科です。アナログとデジタルの多彩な表現手法を徹底的に習得し、プロのイラストレーターとしての可能性を確立していきます。また、イラストを出版や広告、テレビ、インターネットなどのメディアで表現するため、グラフィックデザインの基本も学び、デザイン業界での活躍を目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,240,000円 ※教科書、教材費等は別途となります。 |
Web・CGアニメーション科
コース・専攻 | 3DCGデザイン専攻/ゲームイラスト専攻/映像編集専攻/アニメーション専攻/Webサイト専攻 |
---|---|
究める専門分野・目指せる職種 |
【究める専門分野】 ゲームグラフィックス/3DCG/アニメーション/映像編集/Webサイト 【目指せる職種】 ゲームグラフィッカー、CGクリエイター、CGモーションデザイナー、背景クリエイター、コンセプトアーティスト、アニメエディター、映像クリエイター、Webデザイナー、CGモデラー |
概要 |
進化し続けるデジタル業界でも 活躍できる独創的なクリエイターを育成。 未経験者でもしっかりプロを目指す! 日本を代表する文化のアニメーションやゲーム、デジタルエンターテイメントにおいて、アナログとデジタルの融合により進化し続けている表現に対応できるクリエイターを育成する学科です。 2D/3DCG、実写編集、アニメ制作、ゲームグラフィックスなど複数の専門分野の基本を習得することで、あらゆる業界に対応できる能力を身につけ、視野を広げます。デジタル技術に偏ることなく、アナログ力も身につけ、独創的なクリエイターとして成長! |
定員 | 35名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,240,000円 ※教科書、教材費等は別途となります。 |
コミック学部
まんが科
コース・専攻 | ストーリーまんが専攻/デジタルまんが専攻/ジャンル別まんが専攻/まんが原作者専攻 |
---|---|
究める専門分野・目指せる職種 |
【究める専門分野】 少年まんが/少女まんが/青年まんが/デジタルまんが/ジャンル別まんが/まんが原作者 【目指せる職種】 少年系まんが科、少女系まんが科、青年系まんが科、デジタル系まんが科、まんが家アシスタント、まんが原作者、編集アシスタント、ほか |
概要 |
第一線で活躍するプロのまんが家による指導で画力とセンスを磨き、在校中からプロデビューを目指す! まんが家は「読者に夢を与える」素晴らしい職業。そのまんが家としてのプロデビューを在校中から目指す学科です。描く技術の向上はもちろん、魅力的なキャラクターを生み出す方法や人に感動を与えるストーリー制作のコツ、投稿活動指導など、すべてがプロのまんが家による直接指導が受けれる授業も。まんがを描くノウハウを一から身につけ、受賞・デビューを 目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,270,000円 ※教科書、教材費等は別途となります。 |
コミックイラスト科
コース・専攻 | コミックイラスト専攻/ソーシャル・ファンタジー専攻/キャラクタイラスト専攻/ライトノベルイラスト専攻/カットイラスト専攻 |
---|---|
究める専門分野・目指せる職種 |
【究める専門分野】 コミックイラスト/ソーシャル系イラスト/挿絵イラスト/ライトノベルイラスト/カットイラスト 【目指せる職種】 コミックイラストレーター、ソーシャルイラストレーター、ノベルズイラストレーター、挿絵作家、CGコミックイラストレーター、カットイラストレーター、ほか |
概要 |
イラスト表現力をとことん究め、あらゆるイラストビジネスに対応できるコミックイラストレーターを目指す! アナログ・デジタルテクニック双方の特性を生かした、独創的なイラスト技術であらゆるイラストビジネスに対応できるクリエイターを育成する学科です。ストーリー理解を含めたイラスト制作や人を惹きつけるキャラクター制作、表情を描くコツに加え、レイアウトなどの緻密な計算力とデザインする方法を身につけます。その他にも小物や動物、背景等をコミックイラストとして表現し、どんな仕事にも対応できるよう、幅広い 技術と知識を養います。また、カリキュラムに組み込まれた様々なイラストコンペティションに挑戦し、受賞・デビューを目指します。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,270,000円 ※教科書、教材費等は別途となります。 |
通信教育(工科系)
二級建築士受験科
概要 |
通信教育課程ですが、二級建築士の受験資格取得に際する指定科目43単位以上を効率よく履修。卒業後の7月に二級建築士試験を受験可能な学科として設置しています。1年前期・後期は、映像教材を早めに履修し、建築製図の課題に時間を割いていただきます。2年前期・後期は、演習系・実習系の科目が増加。スクーリングの時間を確保すべく、映像教材を早めにこなすための時間配分が必要になってきます。 【目指せる取得資格】二級建築士、商業施設士、インテリアコーディネーター、木造建築士、色彩検定 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 410,000円 ※入学選考料、入学金、施設設備・管理費、実習費等を含む。 |
一級建築士受験科
概要 |
専門学校通信制の一級建築士受験資格取得のための学科です。 一級建築士の受験資格を取得するための指定科目53単位以上を取得し、卒業資格を得るための学科で、令和2年3月1日に改正建築士法の改正により、働きながら一級建築士の資格取得を目指すことができます。 【目指せる取得資格】一級建築士、商業施設士、インテリアコーディネーター、木造建築士、色彩検定 |
---|---|
定員 | 35名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 410,000円 ※入学選考料、入学金、施設設備・管理費、実習費等を含む。 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018~2020年3月卒業生実績
- 住友不動産
- 富士古河E&C
- タマホーム
- アイディホーム
- 松尾工務店
- 類設計室
- 三和住建
- 山商リフォームサービス
- 朝日建設
- 大京穴吹建設
- フレッシュハウス
- 北辰建設
- 大東建託
- MDI
- アクアテック
- キタセツ
- アンドスパイス
- 大成技研
- NEXUS
- 室井商会
- エス・イー・ワークス
- 吉忠マネキン
- アドサンク
- アスコット
- ナナマルニ・ワークス
- 六面堂
- ジャパンアート
- オフィスラフ
- ウェブトラスト
- アイム
- アドカンパニー
- ハーモナイズ
- スパロウ
- アン・デザイン
- トッパングラフィックコミュニケーションズ
- EDP graphic works
- ジェッタス
- グレートインターナショナル
- カリカチュア・ジャパン
- 暁和
- B-SIDE LABEL
- フォース
- サクシード
- イントラスト
- 日本システム運用センター
- ブライザ
- ソフトアンドハード・デバイス
- アントワークス
- 日本リビング
- ベネッセスタイルケア
- …など
就職支援
<企業人としての能力・人間力を引きです!mdcの就職支援>
町田・デザイン専門学校は、就職塾を併設しています。通常授業以外に就職に有利な資格取得講座や、企業人としての能力・人間力を引き出す講座を開催しています。一人でも多く、より良い企業に内定をすることを目的とする就職支援塾です。
また、担任とキャリアセンタースタッフがタッグを組み、就職活動を強力サポートいたします。
■就職支援内容
●就職塾(就職支援塾)
●求人票の開示及び求人企業の紹介
●就職活動に関する授業
●合同企業説明会の開催
●個別面談
●模擬面接
●保護者向け就職説明会の実施
●就職ウィークの開催(一般教養講座、リクルートスーツの選び方講座など)
●インターンシップ企業の開拓
各種制度
町田・デザイン専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
職業実践専門課程【認定校】 実際の仕事を経験し、社会人としての即戦力を身につけます
◆職業実践専門課程として、文部科学大臣より認定されています◆
企業等と密接な連携により、最新の実務知識等を身につけられるよう教育課程を編成し、より実践的な職業教育の質の確保に組織的に取り組む専門課程を文部科学大臣が認定するものです。
町田市役所や町田市内を中心とした企業のご協力のもと『実学実習』として、実際の仕事に近い形で、地域の産業に携わる機会を数多くいただいています。企業やお客様から仕事をいただくことで、実際の仕事の流れや方法、雰囲気も味わうことができ、学生のうちから自分の作品を多くの方に観てもらえる機会ともなります。そんな経験を通して、社会人としての即戦力が身につきます。第一線で活躍中のプロの講師が、仕事現場の最先端技術を授業に取り入れたり、コンテスト、投稿活動を積極的にサポートするなど、常に実践的な取り組みをしています。

はじめての方でもしっかりサポート!安心の少人数クラス担任制で個性を伸ばす
入学するほとんどの方は、デザインを学ぶことがはじめてです。
そんなみなさんの不安を安心に変えるため、少人数クラス担任制で、基礎から応用まで無理なく進めていくステップアップ方式で、入学から就職・プロデビューまで、学生一人ひとりにあった進路選択を丁寧にサポートしています。

『ピア教育=仲間教育』で仲間と一緒に高め合い、社会が必要とする人材に!
「ピア」とは同僚や仲間といった意味。それに「カウンセリング」を結び付け、仲間同士の交流を通じて学び合う『仲間教育=ピアカウンセリング教育(ピア教育)』を推進しています。お互いの個性を認め、補い合い、育ちあう教育環境の中で、「共学力」と「共生力」を育み、社会が必要とする人材を育成します。
『ピア教育=仲間教育』は、実際の職場における業務の在り方や取り組みなどに近い環境を生み出し、社会人としての大切な基本を培うことができます。
仲間たちと企画から運営まで創造する『産学ネットワーク展』 学生生活の集大成!
本学では、産学協同により実践的な人材教育に力を入れています。『産学ネットワーク展』は、企業とのコラボレーションのもと、即戦力として今まで培ってきた実力を発揮できるチャンスです。
「卒業制作発表」「進級制作発表」の場に、学生作品の販売も行う「模擬店」や「OB/OG展」、「企業展示ブース」なども取入れ、産学共同で開催しています。未来のクリエイターの才能を発掘することを目的とした、高校生限定の「街並みのスケッチコンクール」も同時開催し、毎年多くの作品が応募され、展示及び表彰式を行っています。

就職率はもちろん、『就職充実率』を大切に学生一人ひとりに寄り添った就活サポート!
社会に出てから専門分野で長く活躍できるよう、就職率だけでなく『就職充実率』を大切にしています。
就職支援専門のキャリアセンタースタッフと担任による安心のWサポート体制で、学生一人ひとりの目標・適性をしっかりと把握し、徹底した就職指導を行っています。自信を持って就職試験に挑めるよう、通常授業外に「就職塾(企業人としての能力や人間力を引き出す講座)」を開設し、内定獲得をサポートしています。「町田」という立地を活かし、求人の多い東京都心部への就職に頼らず、地元企業及び神奈川の企業と連携し、就職実績を挙げています。

学びの分野/学校の特徴・特色
町田デザイン&建築専門学校で学べる学問
- 工学・建築
- 芸術・表現・音楽
町田デザイン&建築専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 建築・土木・インテリア
- ビジネス・経営
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
町田デザイン&建築専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- 通信教育課程
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒194-0022
東京都町田市森野1-26-8
交通機関・最寄り駅
小田急線「町田」駅から徒歩3分
JR横浜線「町田」駅から徒歩7分
学園広報係
0120-27-0204
/
042-726-0204
FAX: 042-726-2851
Mail: infonyugaku@mdc.ac.jp
- 学校No.620
- 更新日: 2022.05.17