ヤマザキ動物専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人 ヤマザキ学園
国家資格「愛玩動物看護師」を目指す!動物看護を中心にグルーミング、トレーニングを学び、動物のプロに!
1967年の学園創立以来、50年以上にわたり10,000名を超える動物のスペシャリストを養成してきました。
動物系専門学校として1994年6月に東京都から認可された歴史のある専門学校で、併設校に動物看護学部をもつヤマザキ動物看護大学と、ヤマザキ動物看護専門職短期大学を有します。
3年間で動物看護を中心にグルーミング、家庭犬のトレーニングを総合的に学修できるよう、講義と実習をバランスよく配置した力リキュラムでプロとしての即戦力を養成します。
そして、2019年6月に公布された「愛玩動物看護師法」により定められた国家資格「愛玩動物看護師」の取得を目指します。



トピックス
2023.04.01
創立55年を迎える動物看護教育のパイオニア校。
ヤマザキ動物専門学校の母体であるヤマザキ学園は、2017年に創立50周年を迎えました。1967年の創立以来、動物看護に携わる優秀な人材を育成してきた歴史の長い学園です。
ヤマザキ学園は、これからも日本の動物看護の歴史を先導する機関として、知識と技術と人格を磨く「人間教育」を行っていきます。

2023.04.01
コンパニオンアニマルケア実習
イヌの品種の特徴を理解し、愛玩動物看護師に求められる健康管理や美容に関する基本技術を修得します。実習では、大型犬から小型犬まで様々な品種のモデル犬を扱うため、品種ごとのグルーミング方法について実践的に学ぶことができます。

2023.04.01
トレーニング実習
小型犬から大型犬まで、さまざまな品種や性格の違いについて学びます。
日常生活で起こりうる状況に応じて、トレーニング方法を習得します。
動物と直接関わる仕事に就いた際、飼い主さまのしつけの悩みや相談にアドバイスできる知識と技術を身に付けます。

2023.04.01
社会に対する取り組み
●ペットハッピーホームプログラム
本校1号館は、公益社団法人日本動物福祉協会の新東京支部の活動拠点となっています。その活動の中で、捨てられたり、迷子になったイヌやネコの新しい飼い主を探す活動『ペットハッピーホームプログラム』を展開しています。
●ヤマザキ学園ボランティアクラブ
2000年の三宅島噴火、2011年の東日本大震災においても、有志の学生と教職員が被災地に送る支援物資(ペットフード、リード等)の仕分け作業等を行いました。
また、毎年地域のイベントに、学生ボランティアと参加し、動物クイズや動物看護師体験を通して子どもたちと交流します。

募集内容・学費(2023年4月実績)
ヤマザキ動物専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
愛玩動物看護学科<3年制>
概要 | 動物看護を中心にグルーミング、家庭犬のトレーニングを総合的に学ぶ学科です。3年間で自身の適性を見つけながら、国家資格「愛玩動物看護師」をはじめ様々な資格取得をめざし、付加価値の高い愛玩動物看護師を養成します。 |
---|---|
定員 | 120名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年制 |
学費 |
初年度納入金 1,350,810円 ※入学金200,000円を含む ※別途、委託徴収諸会費・教材費等が必要です |
備考
2023年4月予定
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2021年3月卒業生実績
- ゼファー動物病院
- 日本動物医療センター
- 横浜小鳥の病院
- エルムス動物医療センター
- (有)アニマルケアーホスピタルアマノ動物病院
- 成城こばやし動物病院
- トリミングサロン アラモード
- LuLuDog
- Anier
- アニコム損害保険株式会社
- 株式会社レティシアン
- 遠藤警察犬家庭犬訓練所
- …など
●就職率 97.8%(就職者数45名/就職希望者数46名 2022年3月卒業生実績)
就職支援
●1年次からスタートする就職活動カリキュラム
本校の卒業生は全国各地の動物病院、グルーミングサロン、訓練所などで様々な活躍をしています。昨今の社会状況から、動物業界の求人ニーズは「動物看護」「グルーミング」といった断片的な知識・技術に留まらず、総合的な能力が必要とされています。本校では就職活動に備えたカリキュラムが1年次からスタートし、また就職支援課のスタッフが常駐して入学時から一人ひとりの就職・進路相談に対応しています。
各種制度
ヤマザキ動物専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
モデル犬制度
動物愛護の精神のもと、実習で使用する動物を飼育していません。イヌは愛情が溢れている家庭で飼われるのが本来の姿だと考えています。授業では、一般のご家庭から登録されたモデル犬をお預かりし、小型犬から大型犬までさまざまな犬種や性格に応じた知識と技術を身につけます。実習後はモデル犬の健康状態や実習中の様子を、飼い主さまにお手紙で報告します。

校舎内併設の動物病院・グルーミングサロンでの実習
本校では、校舎内に併設された動物病院・グルーミングサロンで実習を行う授業を正課科目として位置づけ、プロの業務に携わることで職業意識を養いながら、自分に適した職に就けるよう指導していきます。

取得目標資格
<国家資格>
・愛玩動物看護師
<NPO法人日本動物衛生看護師協会 認定>
・AHT(アニマル・ヘルス・テクニシャン)
・DGS(犬の美容師)
・CGS(猫の美容師)
・CDT(家庭犬のしつけ訓練士)
・CRT(犬の理学療法士 基礎)

学生支援(クラスアドバイザー制度)
充実した学生生活を送れるよう、各クラスのアドバイザー(担任)が学習面や学校生活、就職活動の相談など、一人ひとりに適切なアドバイスを行いサポートします。

充実の施設
渋谷区という都心にありながら閑静で緑が多い松涛の地に立地。
渋谷キャンパス1号館には「アンダーウォータートレッドミル」や最新の機器を取り揃えたリハビリテーションルーム、動物看護実習室、コンパニオンアニマルケア実習室を完備しています。また実際に営業している動物病院とグルーミングサロンを併設しており、就職を意識した実践的な実習を行います。
虹をイメージした7階建ての渋谷キャンパス2号館A棟には、講義室や臨床検査実習室、図書館などを完備し、さらなる教育研究環境の整備を目的として1・2階が吹き抜けのドッグトレーニング施設、3・4階に研究室及び面談室、5・6階に多目的室を配置した新校舎「B棟」が令和3年12月に竣工しました。

海外研修・動物実習短期留学(自由参加)
動物について学ぶ場所は、教室の中だけではありません。海外研修では、アメリカ、オーストラリアなど動物看護先進国で10日間の研修を行います。海外で活躍する動物看護師や獣医師によるセミナーの受講をはじめ、盲導犬協会や動物病院の訪問、ドッグショーの見学などを体験できます。
動物実習短期留学では、現地で実践的な英語を学びながら、オーストラリアの動物園で10日間の飼育管理実習を行います。
※世界情勢などにより実施しない場合があります。

奨学金・入学支援
【入学支援制度】
条件に該当する入学者に対し、一定額を入学手続き時に減額します。
【兄弟姉妹・親子入学支援】
兄弟姉妹または父母がヤマザキ学園関連校の在校生または卒業生である者に対し、一定額を入学手続き時に減額します。
【学費分納・延納支援】
入学時納入金のうち、入学金を除く学費について分納・延納が可能です。
【山﨑良壽記念奨学金】
全学年を対象として入学後の学業成績優秀者に対し、給付される制度があります。

学びの分野/学校の特徴・特色
ヤマザキ動物専門学校で学べる学問
- 農学・水産学・生物
ヤマザキ動物専門学校で目指せる職種
- 動物・植物
ヤマザキ動物専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
渋谷キャンパス2号館
所在地
〒150-0046
東京都渋谷区松涛2-16-5
交通機関・最寄り駅
京王井の頭線「神泉」駅より徒歩5分
開く
0120-562-512
- 学校No.599
- 更新日: 2023.11.02