香川看護専門学校 専修学校(専門学校) / 香川県 認可
めざしてください 優しさのスペシャリスト!
香川看護専門学校は、138年余りの歴史と伝統を持つ学校法人尽誠学園を母体として、昭和44年に開校。以来「愛 敬 誠」を教育理念として、看護師養成を行い、多くの卒業生を送り出してきました。科学的な知識だけでなく、自ら考え、判断し、行動できる力を身につけた地域医療に貢献できる人材を育成します。
本学の教育には、3つの大きな特徴があります。1つ目は、少人数指導体制。学生一人ひとりに担当の教員がつき、学校生活を続ける中で不安に思うことなどを気軽に相談できる指導体制です。2つ目は、理解しやすく専門性の高い授業。認定看護師による講義を取り入れて専門性の高い授業を行うとともに、グループワークを増やし、より理解しやすい授業体制を実現しています。3つ目は、ファーストレスポンダー・BLS研修。心肺停止患者や交通事故等の現場で外傷患者に遭遇した際、どのような初期対応を行うべきか、実技を中心として学ぶことができます。
看護師は、人々の生命と健康を守る、やりがいのある専門職業です。豊かで活気に満ちた本学で、私たちと一緒に学びましょう。



トピックス
2023.03.01
高等教育の修学支援新制度について
本校は新しい修学支援制度の対象校として認可されました。
経済的な理由で学び続けることをあきらめないよう、授業料等の減免と給付型の奨学金により意欲のある学生の皆さんの「学び」を支えます。

2023.03.01
専門実践教育訓練給付制度について
本校の第1看護学科と第2看護学科は、専門実践教育訓練給付制度の対象講座です。
社会人として働いた経験があり、看護師国家試験受験資格を取得したいと考えている方は、専門実践教育訓練給付金を受けられます。
ただし、入学日までに通算して2年以上の雇用保険の加入期間があり、離職して1年以内であること。
※これまで教育訓練給付金を受けられたことのある方も、一定の要件を満たせば対象になります。

2023.03.01
宣誓式
毎年5月、第1看護学科2年生たちが、7月からの実習を前に宣誓式を行います。
一人ひとり、自分のめざす看護師を宣誓し、キャンドルの燈火をみつめながら
実習に向けての決意を述べます。

募集内容・学費
香川看護専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
第1看護学科
概要 |
3年間にわたり、最高のホスピタリティをもつ人材をじっくり育てるコース。 基礎分野、専門分野、臨地実習を組み合わせたカリキュラムを実施するとともに、相手の心をケアするいたわりの精神を養い、最新医療環境にも柔軟に対応できる看護のスペシャリストを育成します。また、一人ひとりの学生に向きあい、自ら学ぶ成人学習者としての成長を支援します。看護師国家試験受験資格の取得をめざすことができ、看護師免許取得後は、病院や診療所などの看護師をはじめ、訪問看護ステーションのスタッフなど、さまざまな看護の場で活躍することができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,040,000円 ※別途、諸経費・電子テキスト代・ユニフォーム代等(約190,000円)が必要です。 |
備考
2023年4月実績
第2看護学科
概要 |
准看護師免許を持っている人が看護師免許取得をめざすコースです。 准看護師免許を有し、看護に関する基礎的知識・技術はすでに修得していることから、より高い教養、より専門的な知識と技術の修得及び豊かな人間性を培うことを目標とし、カリキュラムを構成しています。看護師国家試験受験資格の取得をめざすことができ、看護師免許取得後は、病院や診療所などの看護師をはじめ、さまざまな看護の場で活躍することができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,040,000円 ※別途、諸経費・電子テキスト代・ユニフォーム代等(約190,000円)が必要です。 |
備考
2023年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 四国こどもとおとなの医療センター
- 坂出市立病院
- 三船病院
- りつりん病院
- 香川労災病院
- 三豊総合病院
- 総合病院 回生病院
- 香川県立病院
- 滝宮総合病院
- 高松市立みんなの病院
- 坂出聖マルチン病院
- KKR高松病院
- 永康病院
- 高松平和病院
- 東徳島医療センター
- 田岡病院
- 半田町立半田病院
- 秋田病院
- 岡山協立病院
- 四国中央病院
- 北野病院
- 大阪城山病院
- …など
【2022年3月卒業生就職実績】
●第1看護学科
就職率100%(就職者数 40名/就職希望者数 40名)
●第2看護学科
就職率100%(就職者数 34名/就職希望者数 34名)
就職支援
一人ひとりの夢に向きあい、なりたい自分になれるよう丁寧にアドバイスを行っています。
就職試験に向けて、面接にも自信をもって挑めるよう指導しています。
関西・関東を含む、県外の医療施設から数多くの求人があり、安定した就職率を維持しています。
卒業後、さらなるキャリアアップをめざし、助産師学校へ進学する者もいます。
各種制度
香川看護専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学制度について
●本校独自の奨学制度
1.社会人入学生対象奨学金
社会人入学試験の成績および人物が特に優秀であり、且つ経済的事情から奨学金を希望する新入生を対象として、審査の上、入学金相当額を奨学金として支給します。
2.在学生対象奨学金
成績・技能ならびに人物が特に優秀であり、他の模範となる在学生を対象として、審査の上、半期に1回3万円を奨学金として支給します。
●外部機関が運営する主な奨学制度
1.独立行政法人日本学生支援機構奨学制度
経済的理由により、修学をあきらめることのないよう支援することを目的とした制度であり、現在、多くの学生が利用しています。
2.香川県看護学生修学資金
卒業後、香川県内で看護職員として就業しようとする看護学生を対象に修学資金を貸与する制度。徳島県にも同様の制度があります。
3.医療機関による奨学制度
県内・県外の一部の医療機関における病院と学生間の奨学金で、在学中に月額30,000円~60,000円程度支給されます。

学費納付猶予制度
経済的理由等により、期限(前期4月30日、後期10月31日)までに納付できない場合、前期は9月30日まで、後期は3月25日まで、納付を猶予させていただく制度です。

入学金減額制度
尽誠学園グループ校(尽誠学園高等学校・香川誠陵高等学校・香川短期大学)からの入学生(既卒生を含む)に対し、入学金を半額にさせていただく制度です。

専門実践教育訓練給付制度について
本校の第1看護学科と第2看護学科は、専門実践教育訓練給付制度の対象講座です。
社会人として働いた経験があり、看護師国家試験受験資格を取得したいと考えている方は、専門実践教育訓練給付金を受けられます。
ただし、入学日までに通算して2年以上の雇用保険の加入期間があり、離職して1年以内であること。
※これまで教育訓練給付金を受けられたことのある方も、一定の要件を満たせば対象になります。

学びの分野/学校の特徴・特色
香川看護専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
香川看護専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
香川看護専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒765-0053
香川県善通寺市生野町920-1
交通機関・最寄り駅
●JR土讃線「善通寺」駅下車、南へ徒歩7分
●琴参バス「尽誠学園」下車
開く
0877-63-6161
- 学校No.5970
- 更新日: 2023.04.07