葵会仙台看護専門学校 専修学校(専門学校) / 宮城県 認可 / 学校法人医療創生大学
看護学科 2023年3月高校卒業 現在1年生(2024年1月現在)2026年3月葵会仙台看護専門学校卒業予定
川上 夏乃(かわかみ かの) さん
KEYWORD
- ##看護
- ##看護師免許
- ##国家試験
- ##就職
- ##宮城
- ##総合選抜
- ##学校推薦型
- ##一般入試
葵会仙台看護専門学校では、国家試験全員合格に向けて教職員の方々の全面的なサポートがあるという特色を知り、志望しました。
また、オープンキャンパスに参加した際に、実際の医療現場に近い環境や豊富な教材が兼ね備えてられていることから、実践的に学べるところにも魅力を感じました。
受験に際しては、これまで取り組んできたバスケットボール部の厳しい練習と常に上位を維持できるよう努力した学業の両立ができたという思いを礎にがんばりました。
筆記試験の国語は、漢字検定準2級のテキストを何度も解きなおして対策。また、オープンキャンパス等で過去問題をもらえるので、複数回参加し数種類の過去問題にも繰り返し取り組みました。個人面接の面接試験は、声の大きさや話すスピード、目線などを意識しながら担任の先生と何度も繰り返し練習。併せて葵会仙台看護専門学校で実施の入学試験対策講座(筆記・志願書・面接)にも参加しました。
他にも入学後に備え、合格後に実施される入学前教育や看護師に必要な小数、速度、濃度などの計算問題についても復習しました。
モデル人形などの教材だけでなく、授業内容によって生徒同士で患者役、看護師役を決め、ベッド上で実際に洗髪や全身清拭等をする演習の授業がとても印象的でした。
実際に患者さんに実践するように声をかけながら演習することが最初は難しく苦戦しましたが、先生方のご指導や同級生とお互いに教え合いながら取り組み、とても勉強になりました。
私の将来の夢は、どのような状況でも柔軟な考えで対応し、患者さんに寄り添うことができる看護師になることです。
理想の看護師になれるように、葵会仙台看護専門学校の充実した学習環境を最大限に生かし、必ず国家試験に合格するよう学習に励みたいと思います。
志望理由
私は、どの様な状況でも医学的な知識をもとに、柔軟で適切な判断と対応をすることができる看護師を目指しています。
母が血液の病気で通院や入退院の機会が何度もあり、病院に付き添っていくことが多くありました。そこで看護師の方の働く姿を見て、看護師を目指すようになりました。母のように病気で苦しむ方々を多く救い、地域医療の発展に貢献したいと考えています。
葵会仙台看護専門学校は国家試験合格に向けて、集中講義や模擬試験などの国試対策を徹底的に行っています。また、実際の医療現場に近い環境が兼ね備えてあることから、実践的な学びができます。このようなことから、葵会仙台看護専門学校で看護学を学びたいと思いました。
志望理由の GOOD POINT!
将来どのような看護師を目指すかを最初に明確に述べている。そしてそのきっかけやこの職種及び学校を選んだ理由、入学後の学び、卒業後の目標など、志望理由として必要なポイントをしっかりと抑え、簡潔に述べているところが高評価です。
また、面接時には志望理由についてのいくつかの質問に対して、書いた内容をより具体的にはっきりと答えれていた点が好印象であった。
- 学校No.5955