名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校の先輩情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 / 学校法人 滋慶コミュニケーションアート

コンサートだけでなく、フェス運営や映像制作などアーティストを支える技術を幅広く学んでいます

  • キャリア選択
  • 学部選択
  • 入試対策
  • 学生生活

KEYWORD

  • #NSM
  • #音楽
  • #コンサート
  • #フェス
  • #運営
  • #演出
  • #映像制作
  • #豊富な実習
  • #オープンキャンパス
  • #好きを仕事に

初めてのライブで感動!ステージを創り上げる仕事に憧れを抱きました

小学生の時にアイドルグループのライブを観に行ったことがきっかけで、コンサートに関わる仕事に就きたいと考えるように。会場の雰囲気や演出の素晴らしさに感動して「自分もこんな空間を作り上げたい」と思いました。高校生になり、進路を本格的に考え始めた頃、先生が名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校(NSM)を紹介してくださり、コンサートに関する知識や技術を学べる環境が整っていることを知り、夢に近づけると感じて志望しました。現場の雰囲気を感じながらステージ演出や音響の工夫などを具体的に学び、普段聞かないジャンルに積極的に触れて音楽の幅を広げたり、将来の仕事に役立つようにパソコンの技術を学び、基本的な操作や編集スキルの向上を目指したりしました。こうした努力を積み重ねることで、より専門的な知識を学ぶための準備ができたと感じています。

実際のロックフェスが学びの場。実践からさまざまな業界スキルを修得

NSMは、確実に力を身につけられる授業と豊富な実習が特徴です。業界で使われる専門用語などを学ぶ「イベント基礎」の授業は、先生のスライド資料が教科書のようにわかりやすくまとめられていて内容が頭に入りやすく、現場で役立つ知識を多く学ぶことができます。役に立った実習は、名古屋で開催されるロックフェス「でらロックフェスティバル」での経験。セット図を見ながら楽器の転換や組み立てを行い、ステージを作り上げました。
授業で学ぶうちに動画編集も好きになり、学習したことを活かせる仕事に就けたらいいなと考えています。イベントや音楽業界に関わる仕事でどう活かしていけるか、映像制作の技術を磨きながら、さらに経験を積み、自分に合った道を見つけていきたいです。好きなことを仕事にできるよう、多くのスキルを向上させていきたいと思います。

志望理由

小学校6年生の時に初めてコンサートに行った時から、アーティストを裏で支えるコンサートプロデューサーに憧れるようになりました。名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校を志望した理由は、現場経験が豊富な先生方による授業や、業界との連携を通した実践の場が多く、コンサートに関する知識や技術を学べる環境が整っているからです。実際の現場にとても近い環境で授業を受けられるため、夢であるコンサートプロデューサーに必要な即戦力が身につけられると考えました。
また、オープンキャンパスに参加した時、先輩方が楽しそうに授業を受けていたり、自分たちでステージを作っていたりする姿に魅力を感じ、ここで一緒に学びたいと感じました。

専攻分野(学問/職種)

  • 音楽・イベント
  • 学校No.5928
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす