中央医療技術専門学校 診療放射線学科 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人中央医療学園
半世紀の歴史ある伝統校で診療放射線技師を目指す
診療放射線技師教育で半世紀の歴史を持つ診療放射線学科だけの単科校。入学から卒業まで、診療放射線技師となる目標を持って、しっかり学べます。
昭和34年の開校以来、7,500人以上の卒業生を輩出し、高水準の就職率を維持しています。皆さんの国家試験合格、就職活動を全力でサポートします!



トピックス
2023.03.01
第4回一般入試 願書受付2/28(火)~3/3(金)必着
出願期間:3/3(金)まで
試験日:3/5(日)
選考方法:
・数学Ⅰ(数と式、二次関数、三角比)・生物基礎以上2科目より1科目選択
・面接
2023.03.01
学校説明会のお知らせ
中央医療技術専門学校は、【診療放射線学科】だけの単科校。
診療放射線技師だけを育てて半世紀の実績とノウハウで皆さんの国家試験と就職活動を全力でサポートします!
場所:本校4号館
内容:病院で活躍している卒業生・在校生の話、キャンパスツアー、個別相談もあります。
3/19(日)10:00~12:00
3/26(日)10:00~12:30
詳しくは本校ホームページでご確認ください。

2023.03.01
3月の体験入学
春休みオープンキャンパス、3月の春休みに特別開催します!
体験入学は「X線撮影」「X線CT 実習」を行います。
●3/19(日)10:00~12:00
●3/19(日)13:00~15:00
気軽に、在校生と卒業生の方に学校の生活や国家試験対策の質問ができます。
まずは参加して、学校の雰囲気を体感してみよう♪
※日程は予定の為、最新情報は本校ホームページで確認してください。

募集内容・学費(2023年4月実績)
中央医療技術専門学校 診療放射線学科の募集内容や学費をチェックしておこう!
診療放射線学科
コース・専攻名 | ・昼間部 |
---|---|
概要 |
■知識・技術・人間味ともにハイレベルな診療放射線技師を目指す 放射線による様々な検査・治療など、診療放射線技師の業務は多種。多様な医療現場に対応できるよう、実習を通して医療機器に触れ、基礎から専門科目まで広く学びます。 1学年は基礎科目と専門科目、2、3学年は専門科目・実験と病院での臨床実習が中心で、人間性においても、質の高い診療放射線技師を育成し、国家試験対策にも力を入れます。 |
定員 | 120名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,490,000円 (2023年4月実績) ※教科書等諸費用別途 |
備考 | ※臨床実習は昼・夜間部に関わらず8:00~17:00に行います。 |
診療放射線学科
コース・専攻名 | ・夜間部 |
---|---|
概要 |
■働きながら資格取得を目指せる夜間部 授業時間は18:00~21:10なので昼間働きながら資格取得を目指すことができます。 カリキュラム内容は昼間部と同じ、病院と同じ装置が多数あり実践的な少人数教育でしっかりと学べます。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,151,000円 (2023年4月実績) ※教科書等諸費用別途 |
備考 | 病院での臨床実習は昼・夜間部に関わらず、8:00~17:00に行います。 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 国立病院機構
- 千葉西総合病院
- JCHO関東
- 宮崎大学医学部付属病院
- 牧田総合病院
- 東京警察病院
- 国際医療福祉大学市川病院
- さいたま協同病院
- 国府台病院
- みつわ台総合病院
- メディカルスキャニング
- 相模原病院
- 新松戸中央総合病院
- 春日部中央総合病院
- 亀田メディカルセンター
- 会津中央病院
- 山王病院
- 聖隷福祉事業団
- 三愛会総合病院
- …など
就職率100%(就職希望者数70名/就職者数70名)※2022年3月卒業生実績
編入(進学)先:首都大学東京大学院、新潟大学、金沢大学
就職支援
■歴史ある本校には、卒業生から寄せられる求人が多数
半世紀の歴史ある本校は、これまで多くの診療放射線技師を輩出してきました。本校に寄せられる求人の多さ、就職率の高さは、中央医療卒の先輩たちが医療の現場で活躍している何よりの証拠。診療放射線技師として社会に出た後も、頼れる先輩が全国にいて、卒業生を通じて寄せられる求人も数多くあります!
■模擬面接や就職ガイダンスで就職活動を支援
最上級学年になると、就職ガイダンスと模擬面接を行います。模擬面接では、病院で面接を担当している卒業生が来校し、直接指導します。
また、全国各地の病院での見学・研修の受け入れなど、心強い卒業生のネットワークがあります。さらに、教員と学生のコミュニケーションが密で、マンツーマンのサポートができることも、在校生や卒業生から大きく評価されています。
各種制度
中央医療技術専門学校 診療放射線学科での学びを支援する各種制度のご紹介!
単科校だからできる受験指導
診療放射線技師になるには、国家試験に合格することが必須。診療放射線学科だけの単科校なので、学校全体で受験指導を実施。3年生の春から国家試験対策を行います。毎月のように実力(模擬)試験があり、毎回先生が解説し、補講を行うことで高い合格率を維持しています。

バランスよく組んだカリキュラム
検査・画像診断・放射線治療など、放射線技師の業務は多種。多様な医療現場に対応できるよう、実習を通して医療機器に触れ、基礎から専門科目まで広く学びます。理数科目を高校で選択しなかった学生もいるので高校基礎レベルから学習します。1学年は基礎科目と専門科目、2、3学年は専門科目と病院での臨床実習が中心です。人間性においても、質の高い診療放射線技師を育成します。
(授業時間/昼間部9:30~16:30 夜間部18:00~21:10)

病院で学生のうちから体験できる
患者さんと触れ合う仕事なので、専門性が高く医療現場で経験を積むことも大切です。臨床実習病院は29施設。即戦力となる人材育成に努めます。
(臨床実習病院:東京大学医学部附属病院、東京医科歯科大学医学部附属病院、筑波大学附属病院、東京慈恵会医科大学附属病院、千葉医療センターほか)

病院と同じ装置を多数設置
病院と同じ撮影機器類と模擬人体(ファントム)を使って、撮影技術を学びます。実践的な授業を少人数教育で、しっかりと学べます。オープンキャンパスで施設・設備を見学できます。
設備:X線CT装置、X線TV、R.I計測・管理実験室、一般撮影装置、超音波装置、PC教室など

みんなチームワークがイイ!
勉強だけではありません。バレー部、野球部などがあるほか、学生が設立し活動しているサークルもあります。

学校独自の奨学金、特待生制度
(1)特待生奨学金奨学生―成績および生活態度人物等の優秀な学生を選出します。年1回、年次の授業料の2分の1に相当する金額が授与されます。
(2)一般奨学金奨学生―本校在学中に突発的事由により就学を続けることが困難になった学生に貸与される奨学金です。
●一般奨学金…日本学生支援機構、東京都育英資金など。

学びの分野/学校の特徴・特色
中央医療技術専門学校 診療放射線学科で学べる学問
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
中央医療技術専門学校 診療放射線学科で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
中央医療技術専門学校 診療放射線学科の特徴
- 推薦入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 夜間課程
- 最寄駅より徒歩圏内
キャンパス
所在地
〒124-0012
東京都葛飾区立石3-5-12
交通機関・最寄り駅
京成押上線「京成立石」駅下車徒歩7分。
各駅停車をご利用下さい。
開く
0120-86-8160
- 学校No.574
- 更新日: 2023.08.18