九州医療スポーツ専門学校 専修学校(専門学校) / 福岡県 認可 / 学校法人 国際志学園
高校時代のスポーツ経験から、身体機能回復だけでなくその人らしい生活を支援する作業療法士に魅力を感じた
- キャリア選択
- 学生生活
- 卒業後のキャリア

作業療法学科 1年次
原賀 咲菜 さん
出身校
- 福岡県 北九州高等学校
入試方式
- 学校推薦型
KEYWORD
- #スポーツ
- #好きを仕事に
- #地元進学
- #資格

私は高校3年間、バレーボール部に所属し、仲間とともに練習や試合に全力で打ち込み、この経験を通して、チームワークの大切さや目標に向かって努力することの意義を学びました。一方で、部活動ではケガを避けることができず、仲間や自分自身もリハビリを経験する機会がありました。その中で、ケガをした部員が復帰を目指して懸命に取り組む姿を目の当たりにし、身体の回復を支える存在の重要性を強く感じました。さらに、私自身がケガをした際には、作業療法士の方々から身体の回復だけでなく、心理的な支えもいただき、心身ともに前向きな気持ちを取り戻すことができました。
このような経験を通して、作業療法士という職業に興味を持つようになりました。作業療法士は、対象者一人ひとりの状況に寄り添いながら、日常生活を取り戻すためのサポートを行う専門職です。単なる身体機能の回復にとどまらず、その人らしい生活を送るための支援を提供する点に大きな魅力を感じ、自分自身の経験を生かし、患者の立場に立った支援を通じて、人々の生活の質を向上させる仕事に就きたいと思うようになりました。

私は九州医療スポーツ専門学校作業療法学科に入学して1年が経過し、充実した日々を過ごしています。最初は不安もありましたが、入学直後から基礎的な解剖学や生理学を丁寧に学べる授業があり、少しずつ専門知識が身につく感覚を得ることができました。講師の先生方は現場経験が豊富で、教科書だけでは学べない実践的な知識をたくさん教えてくださいます。また、クラスメートと意見を交換しながら学ぶ機会も多く、仲間とともに成長できる環境が整っています。
実技の授業では、作業療法の具体的な技術を実際に体験しながら学ぶことができ、患者さんに寄り添ったリハビリの方法について考える力が養われています。特にスポーツや心理面に関する内容は、スポーツ経験者にとって親しみやすく、非常に興味深いものでした。学校の施設も充実しており、最新の機器を活用した学びができるのも魅力です。
この1年で、作業療法士という職業への理解がより深まりました。この学校は、実践的な知識と技術を学びたい高校生にとって最適な環境です。興味を持っている方は、ぜひ九州医療スポーツ専門学校で一緒に学びましょう!
専攻分野(学問/職種)
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 学校No.5636