上野法律専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人上野法律学園
公務員になるための少人数制と個別指導。 即戦力の社会人になるための実務知識と技能を学ぶ!
●目標は公務員試験合格!
計画されたカリキュラムと演習(トレーニング)を多く取り入れた授業で、国家公務員や地方公務員、消防士や警察官などの公務員試験合格を目指します。
●少人数制の授業と個別指導!
1クラスの人数は40名以内とし、クラス担任制を導入。
アットホームな雰囲気の中でも、集中して授業に取り組み、分からない箇所は積極的に質問して実力をつけます。
また、学生の理解度を高めるために個別指導や補講も無料で行います。
●社会人として評価される人材を育てる!
社会人として自立し、現場で即戦力となる実務知識や技能も指導します。
公務員試験に合格できなかった場合の民間企業への就職指導も万全です。



トピックス
2022.03.14
高い公務員試験合格実績!
―2021(令和3)年度公務員試験合格実績―
1次(筆記)試験合格率 96.3%
(合格者数 80名/在籍受験者数 83名)
2次(面接)試験合格率 72.3%
(合格者数 60名/在籍受験者数 83名) (2022.3.31現在)
2022.11.04
高校2年生の方へ 高校生のための公務員対策講座が開講します!
高校2年生の方を対象に「高校生のための公務員対策講座」を11月から開講します。
「説明会」「講習会」「公務員模試」など、さまざまなプログラムの中から、見て、聞いて、いろいろな体験をしてみましょう。
※参加無料
※各講座とも定員になり次第、締切りになります。
※詳しくは本校ホームページをご覧ください。
募集内容・学費
上野法律専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
法律行政学科
特徴 |
入学から1年半をかけて基礎からしっかりと「国家公務員一般職・専門職試験」「地方公務員中級・初級試験」合格 のための勉強をします。 卒業すると「専門士」という称号が与えられ、短大卒と同等の学歴となります。 また、大学への進学を希望する場合は、大学3年または2年に編入できます。 |
---|---|
定員 | 75名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 960,000円 ※別途、健康診断、資格取得検定料、防災用品費等、約19,000円(2年間の合計)が必要です。 |
備考
2022年4月実績
行政学科
特徴 |
入学してから半年間で「国家公務員一般職・専門職試験」「地方公務員初級試験」合格を目指します。 高校在学中に公務員試験の受験経験がある方、早く公務員になりたい方にお勧めです。 卒業すると「新高四卒」という学歴となります。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
学費 960,000円 ※別途、健康診断、資格取得検定料、防災用品費等、約14,000円(1年間の合計)が必要です。 |
備考
2022年4月実績
主な就職先
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 警察庁(本庁・皇宮警察本部)
- 法務省(千葉地方検察庁・横浜地方検察庁・東京出入国在留管理庁)
- 財務省(東京税関・横浜税関)
- 厚生労働省(東京労働局)
- 国土交通省(本省・関東運輸局・東京航空局)
- 防衛省(地方防衛局・陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊)
- 海上保安学校
- 公正取引委員会
- 衆議院事務局(事務・衛視)
- 埼玉県(一般事務)
- 千葉県(一般行政)
- 警視庁(警察官・事務)
- 埼玉県警(警察官)
- 千葉県警(警察官)
- 東京消防庁(消防官)
- 板橋区
- 江戸川区
- 千葉市
- 春日部市
- 久喜市
- 川口市消防局(消防士)
- 戸田市消防本部(消防士)
- 船橋市消防局(消防士)
- 海老名市消防本部(消防士)
- 相馬地方広域消防本部(消防士)
- 青木(株)
- イオンマーケット(株)
- L-line(株)
- 金子農機(株)
- (株)協和日成
- (株)ジェイレック
- 高栄警備保障(株)
- 新富士病院グループ
- (株)すいぱと
- 綜合警備保障(株)
- 田島デンタルクリニック
- (株)筑波産商
- 日研トータルソーシング(株)
- (株)ニチイ学館
- (一社)日本ジュニアバスケット協会
- (株)ニューズモーター
- ネスレ日本(株)
- プロディ(株)
- 八潮駅前よつば耳鼻咽喉科
- …など
就職率98%(就職希望者数96人/就職者数94人)2021年3月卒業生実績
各種制度
上野法律専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
充実の学費支援制度
法律行政学科(2年制)では、1学年での学業成績や学習態度を評価して、2学年の学費を軽減します。
入学後も、さらに努力を惜しまず結果を出せる人が評価され、報われる制度が「進級時特別特待生制度」です。
日本学生支援機構、東京都育英資金、国の教育ローンなどの奨学金など、さまざまな支援制度をご用意しています。

学費の特徴
上野法律専門学校では、学費には教材費が含まれています。
研修旅行などの費用がかかる学校行事はありません。
学費以外の経済的負担が少なく、保護者の方にもご安心いただけます。
学びの分野/学校の特徴・特色
上野法律専門学校で学べる学問
- 法律・政治
上野法律専門学校で目指せる職種
- 公務員・政治・法律
上野法律専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 特待生制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒110-0014
東京都台東区北上野2-3-5
交通機関・最寄り駅
●JR山手線、京浜東北線、常磐線、高崎線「上野」駅入谷改札より徒歩12分
●東京メトロ銀座線「稲荷町」駅より徒歩8分
●東京メトロ日比谷線「入谷」駅より徒歩8分
開く
03-3841-3707
- 学校No.550
- 更新日: 2023.01.24