サンビレッジ国際医療福祉専門学校 専修学校(専門学校) / 岐阜県 認可 / 社会福祉法人新生会
地域医療・地域福祉の最前線を担う医療福祉のエキスパートを養成する専門学校
サンビレッジ国際医療福祉専門学校は1996年の開校以来、「地域で即戦力となる医療・福祉のプロフェッショナルを育てる」ことを大切にしてきました。
高齢化・情報化がさらに進み、人工知能がヒトの労働にとって変わる現代において、医療・福祉分野は人にしかできない仕事として存在し続けます。そのため、「体」や「心」に課題を抱えている方々にしっかりと寄り添うための高度な専門的知識や技術はますます必要とされています。
本校では医療福祉職に重要な「相手の気持ちや思いを感じとる力」「自分で考えて行動する力」「柔軟に対応できる力」など身につけるため、高い感受性・思考力、行動力・能動性、基礎的生活力・対応力、柔軟性を習得する独自のカリキュラムを編成しています。また、講義で学んだ内容を体験や演習を通し確認し、知識や技術を確実に身につけることができます。
介護福祉士・作業療法士・言語聴覚士の国家試験対策も徹底しており、早期から国家試験に向けて着実に実力をつけることができます。


トピックス
2022.03.01
オープンキャンパス☆2022を開催!
~未来を体感!気になる資格・専門職の雰囲気を体験してみよう!~
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の学びや学校の雰囲気が体感できるオープンキャンパス。当日は在学生とトークするチャンスもあります。入学前に気になる疑問などにもすべてお答えします。お友だちや保護者の方との参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください!
◇プログラムや開催日時ほか詳細は、下記、お電話または学校公式サイトにてご確認ください。
募集内容・学費
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
介護福祉学科
概要 | 介護福祉士として利用者の生活を支援する際には、利用者の真の理解が不可欠となります。そのため人は利用者の状況を観察し、専門的な知識と方法をもって分析したうえで、課題を明確にすることが必要です。その人にとって本当に必要な支援の計画を立案し、専門技術を持って実施できるよう2年間で実践力を身につけます。また、本校独自の高齢者施設での実習「ふれあいタイム」を通し学校と実際の介護現場で絶え間なく学ぶ事ができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 950,000円 *入学金、授業料、施設設備費、実習費の合計 |
目指せる資格 | 介護福祉士国家試験受験資格 |
目指せる称号 | 専門士 |
目指せる仕事 | 介護福祉士 |
備考
2022年4月実績
作業療法学科
概要 | 作業療法士は身体と心に障がいのある方の社会復帰を支援する仕事であり、幅広い知識と生活を見る目が必要となります。そのため作業療法学科では多彩な現場での体験を通し、日常の「作業」を観察分析し、その重要性を探求するカリキュラムとなっています。この体験学習の舞台となるのが、学校と同法人の福祉施設。チームの一員として現場の雰囲気を感じるとともに、利用者やスタッフとのコミュニケーション能力を養います。また、基礎作業学などで幅広く作業を体験する機会や、講義で得た知識をすぐに演習や実習で確認する機会が多く設けられており、効率的に学ぶことができます。3年間で様々な体験を通して実践力の高い作業療法士を育成します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,250,000円 *入学金、授業料、施設設備費、実習費の合計 |
目指せる資格 | 作業療法士国家試験受験資格 |
目指せる称号 | 専門士 |
目指せる仕事 | 作業療法士 |
備考
2022年4月実績
言語聴覚学科
概要 | 言語聴覚士は言語、聴覚、発声、発音、認知などに障がいのある方にコミュニケーションする喜びと食べる楽しみを支える仕事です。高度な専門知識と対象者一人ひとりの心の動きを理解する能力の習得に向けて、1年次から関連・協力病院や施設で様々な演習・実習を行います。また、国家試験対策では担当教員制を導入し、弱点を克服する為のマンツーマン指導を徹底。3年間で学生各々の能力に合わせた学びと心理的サポートを行い、医療福祉の現場で果たす役割や求められる行動に対して、豊かな想像力を働かせることができる言語聴覚士を育成します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,250,000円 *入学金、授業料、施設設備費、実習費の合計 |
目指せる資格 | 言語聴覚士国家試験受験資格 |
目指せる称号 | 専門士 |
目指せる仕事 | 言語聴覚士 |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月~2021年3月卒業生実績
- 社会福祉法人 新生会
- 新生メディカル
- 山びこの郷
- かりやど
- トラストガーデン㈱
- 優悠邑和合
- セイウインド大垣
- ラック
- 博愛会
- 西美濃さくら苑
- アンジェかわな
- 友和苑
- 各務原リハビリテーション病院
- 大垣中央病院
- 市立砺波総合病院
- 複合福祉施設 プラムの里
- 山びこの郷
- 香蘭相
- 大垣徳洲会病院
- 生活支援センターLocomo きりん
- 大垣病院
- 中濃厚生病院
- いびがわアップル
- 亀岡しみず病院
- 彦根中央病院
- 高井病院
- つばさ吃音相談室
- 山田病院
- 新生病院
- 立葵の教室
- 富山リハビリテーション病院・こども支援センター
- 長浜メディケアセンター
- 多度あやめ病院
- 社会福祉法人杉和会
- 友和苑
- …など
2021年3月卒業生 就職率100%(就職希望者14名/就職者14名)
就職支援
高度な専門知識はもちろん、「自ら考えて行動できる人」が現場で求められています。本校は、「豊かな感性・考える力・行動力」を養う独自の実践教育を実現することで、介護・福祉施設・病院が必要とする人材を育成し、毎年高い求人倍率と就職率を誇っています。
各種制度
サンビレッジ国際医療福祉専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
[介護福祉学科]国家試験対策
これまでは、卒業と同時に「介護福祉士国家資格」を取得することができました。しかし、平成28年度入学生から卒業時の取得が「国家試験受験資格」と制度改訂されたため、卒業後に国家試験を受験しなければなりません。本学科では、今まで以上に、外部での国家試験対策セミナーを熟知した講義経験豊かな教員による介護福祉士受験対策講座を徹底。国家試験合格のノウハウをトータルで指導し、学生全員の合格を目指します。
[作業療法学科]国家試験対策
作業療法学科では、3年間を通したセミナーなどで調べる機会やまとめる機会が点在しています。国家試験合格に必要な力である「調べる力」や「まとめる力」を身につけることができます。特に3年次には「どこが理解できていないか」を可視化することで学生一人ひとりの理解度を明確にし、学習方法や学習習慣を見直しながら学科教員がマンツーマンできめ細やかに指導します。
[言語聴覚学科]国家試験対策
3年次に、担任とは別に国家試験対策に長けた専任教員を配置。模擬試験の結果を分析した「科目別分析表」をもとに個別指導を徹底し、学生一人ひとりの弱点の克服を目指します。また、国家試験では1年次から学んできた基礎・専門科目が幅広く出題されるため、3年次の9月より国家試験対策セミナーを開講し、専任教員と非常勤講師のWタッグによる指導で効率よく学習を進めていきます。
奨学金制度
公的な奨学金とは別に、学生の経済的負担の軽減と学習意欲を高めるために、「入学試験時の評価結果」と「在学中の頑張り」によって学費を減免する独自の新生グループ奨学金を導入。毎年多くの方が、学費の減免を受けています。
[主な学費優待制度]
◇入学金特待制度(最大20万円)
◇新生グループ奨学金
■奨励奨学金(最大10万円)
学業・生活において真摯に努力し、その成果が認められた学生に給付されます。
■実践力向上奨学金(最大3万円)
新生グループでのアルバイトをとおして、職業人としての研鑽を積み、卒業後即戦力になろうとする学生を援助するために給付されます。
■今村勲記念奨学金(最大6万円/月)
新生グループに就労することを希望する学生の修学支援のために貸与されます。
卒業後、奨学金貸与期間分を新生グループでの業務に従事すれば奨学金の返還が免除されます。
※制度の利用は年度途中からでも可能。ただし採用のための選考があります。
▶ 奨学金の金額や条件等、詳細はお問い合わせください。
学びの分野/学校の特徴・特色
サンビレッジ国際医療福祉専門学校で学べる学問
- 福祉・介護
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
サンビレッジ国際医療福祉専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
サンビレッジ国際医療福祉専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
0585-45-2220
- 学校No.5157
- 更新日: 2022.06.14