湘央生命科学技術専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

いのちと向きあうココロとチカラ。 「バイオ技術者」「救急救命士」「愛玩動物看護師」を育成!

2022年に創立35周年を迎えた本校は、1987年の創立以来、数多くの卒業生を輩出してきました。
生命に関わる分野にたずさわる者は、質の高い技術や知識もさることながら、心の豊かさや優しさも持ちあわせなければなりません。
そのために本学の教育理念でもある「愛・智・技」(愛=人や生命に対する思いやり・優しさ、智=豊富な知識にとどまらない人間の持つ優れた知恵、技=理論に裏付けされた質の高い技術)を基本とした技術者の育成に取り組んでいます。

バイオテクノロジーで、医薬・医療・食品・環境などの分野に貢献する「バイオ技術者」。
消防救急隊員を中心に、迅速かつ的確な処置で生命を救うプレホスピタルケアの担い手「救急救命士」。
動物病院での獣医師の治療・処置のサポートやペットショップなどで活躍する「愛玩動物看護師」。

人と生命のために科学する人間性豊かな人材を育成します。

湘央生命科学技術専門学校 PRイメージ1
湘央生命科学技術専門学校 PRイメージ2
湘央生命科学技術専門学校 PRイメージ3

トピックス

2023.12.01

年内最終入試&オープンキャンパス情報☆バイオ技術者・救急救命士・愛玩動物看護師

<<年内最終入試のご案内>>

年内最終となる第4期入学試験の出願受付中です。
第4期入学試験は、本学校舎の他、グループ校の浦添看護学校(沖縄県)にも会場を設定します。

【第4期入学試験】
■出願期間=11月20日(月)~12月13日(水)<郵送出願の場合は期間内必着>
■試験日=12月16日(土)
https://sho-oh.ac.jp/guidelines/


<<オープンキャンパス情報>>

以下の日程でオープンキャンパスを開催します。
次回の開催予定は3月末になりますので、来春進学予定の方はラストチャンス。
もちろん、高校2年生や1年生も大歓迎です!
ぜひご来校ください。

【オープンキャンパス】
■12月9日(土) 10:00~12:30
体験実習中心のプログラムで、学科はもちろん分野の理解が深まります。
事前にお申込みください。
https://sho-oh.ac.jp/events/open.html

湘央生命科学技術専門学校 年内最終入試&オープンキャンパス情報☆バイオ技術者・救急救命士・愛玩動物看護師

2023.11.16

バイオ技術者・救急救命士・愛玩動物看護師☆イベント&年内の入試情報

<<イベント情報>>

【オープンキャンパス】
■12月9日(土) 10:00~12:30
https://sho-oh.ac.jp/events/open.html

【学校見学会】
■11月18日(土) 10:30~12:00
■12月2日(土) 10:30~12:00
https://sho-oh.ac.jp/events/school.html

【社会人のための入学相談会】
■12月1日(金) 18:30~20:00
https://sho-oh.ac.jp/events/society.html


<<年内の入試情報>>

12月に施行する第4期入学試験は、本学校舎の他、グループ校の浦添看護学校(沖縄県)にも会場を設定します。

【第4期入学試験】
■出願期間=11月20日(月)~12月13日(水)<郵送出願の場合は期間内必着>
■試験日=12月16日(土)
https://sho-oh.ac.jp/guidelines/

湘央生命科学技術専門学校 バイオ技術者・救急救命士・愛玩動物看護師☆イベント&年内の入試情報

2023.03.01

バイオ技術者・動物看護師・救急救命士☆オープンキャンパス特設サイト情報

☆===========================
オープンキャンパス特設サイトのご紹介
============================☆

学園ウェブサイトにオープンキャンパス特設サイトを開設しました。

ドローンも使って撮影した実習室を中心としたキャンパスと各学科のオープンキャンパスプログラム、それぞれの紹介動画を掲載しています。
https://sho-oh.ac.jp/lp/oc/index.html

ぜひ、ご覧ください。

湘央生命科学技術専門学校 バイオ技術者・動物看護師・救急救命士☆オープンキャンパス特設サイト情報

2023.03.01

地方入試会場(岩手・長野・沖縄)をご利用ください

2024年度入学試験(推薦・一般)では、本学のほか、岩手県盛岡市・長野県松本市にも入試会場を設置します。また、グループ校で沖縄県にある沖縄アカデミー専門学校での受験も可能です。
各会場のお近くにお住まいの方は、地方入試会場をぜひご利用ください。

湘央生命科学技術専門学校 地方入試会場(岩手・長野・沖縄)をご利用ください

2023.03.01

2023年度イベントのお知らせ

本校では定期的にオープンキャンパス・学校説明会・体験入学などのイベントを用意して、皆さんのご参加をお待ちしています!
本校HPよりお申し込みも可能です。
ご友人、ご家族の方たちの参加も大歓迎です!この機会にぜひご来校ください。

詳しくは、オープンキャンパスページ
(https://sho-oh.ac.jp/events/open.html)をご確認ください。

湘央生命科学技術専門学校 2023年度イベントのお知らせ

募集内容・学費(2023年度4月実績)

湘央生命科学技術専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

応用生物科学科

概要 遺伝子組換え、細胞融合、細胞培養などの技術でライフサイエンスに革新をもたらすバイオテクノロジー。その専門知識とスキルを持った技術者の活躍の場は、医療・医薬のみならず化粧品・食品・農業・環境・エネルギーなど、私たちの生活を支えるあらゆる分野に広がっています。
バイオテクノロジーは最先端の技術ですが、最新の機器に頼らないベーシックな知識や技術の習得が不可欠。本学科では、入学後すぐに基礎理論・基礎技術を学びはじめ、6~7月には「毒物劇物取扱者」の資格試験にチャレンジします。実習では、動物や植物、微生物を使ったさまざまな実験を行います。グループは1名~数名単位で、全員が完全にマスターできるよう指導。実習には原則2名の教員がつくので、学生からの質問にも丁寧に対応できます。
卒業生の多くは医療・医療技術関連企業や動物実験施設などに就職しますが、化粧品・食品や農業・エネルギーや環境の分野に進むことも可能です。基礎から専門まで知識とスキルを確実に身につけ、どんな分野でも活躍できる人材を目指します。
定員 30名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,210,000円
(2023年度4月実績)

救急救命学科

概要 救急現場や救急車の中で大切な命を救う役割を果たす「救急救命士」。電気的除細動、気管挿管、薬剤投与など、救急救命士が行うことのできる医療行為は年々広がり、その期待と責任は増しています。
本科では、医学の基礎を徹底的に学ぶとともに、1年次より1次救命処置など実際の救命処置法を習得していきます。専門科目のほとんどは、現役の救急救命士をはじめ救命救急センター勤務の医師が指導。常に緊張感溢れる授業を展開しています。また、1年次の消防見学実習を皮切りに、近隣消防本部の協力のもとに行われる救急車同乗実習、さらに3年間の総まとめとして近隣の大学病院附属救命救急センターで行う臨床実習など、学外実習にも優れた教育環境を実現しています。
救急救命士として消防署に就職するためには、公務員試験、国家試験ともに合格しなければなりません。本科では通常の授業に加え、eラーニングなど公務員試験対策にも力を入れており、毎年多くの合格者を出しています。
定員 40名
対象 男女
年限 3年
学費 初年度納入金
1,410,000円
(2023年度4月実績)

愛玩動物看護学科

概要 犬や猫を中心に、今や動物は家族の一員です。それに伴い、動物病院を受診する動物たちの数も年々増え、獣医師の適切なサポートができる動物看護師の必要性が高まってきました。そうした中、2019年には「愛玩動物看護師法」が公布され、新しい国家資格として愛玩動物看護師が制定されることになりました。
2010年開設で本学科の前身である応用生物科学科動物看護コースは、神奈川県初の動物系認可校として医療分野に強みのある本学園ならではのカリキュラムを提供、これまで多くの認定動物看護師を育成してきました。
そして、愛玩動物看護師法の施行に伴い、2023年4月からは3年制の愛玩動物看護師養成所「愛玩動物看護学科」として新たにスタートすることになりました。愛玩動物看護学科は農林水産大臣ならびに環境大臣指定の愛玩動物看護師養成所ですので、卒業時に愛玩動物看護師国家試験受験資格を取得できます。
定員 30名
対象 男女
年限 3年
学費 初年度納入金
1,290,000円
(2023年度4月実績)

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績

  • 日油株式会社
  • 日揮ユニバーサル株式会社
  • 株式会社生命科学インスティテュート
  • Minaris Regenerative Medicine株式会社
  • 株式会社朝日エンジニアリング
  • 株式会社上総環境調査センター
  • クリタ分析センター株式会社
  • 株式会社シー・アイ・シー
  • ジャパンフードテック株式会社
  • 株式会社エイジェック
  • 株式会社ジェー・エー・シー
  • 東京消防庁
  • 横浜市消防局
  • 川崎市消防局
  • 相模原市消防局
  • 横須賀市消防局
  • 藤沢市消防局
  • 海老名市消防本部
  • 座間市消防本部
  • 綾瀬市消防本部
  • 大磯町消防本部
  • 箱根町消防本部
  • 湯河原町消防本部
  • 都留市消防本部
  • 笛吹市消防本部
  • 海上保安庁
  • 東海大学医学部付属病院
  • 海老名総合病院
  • 川崎幸病院
  • 座間総合病院
  • 湘南鎌倉総合病院
  • 大和徳洲会病院
  • 東京品川病院
  • アニマルメディカルセンター
  • こんどう動物病院
  • プリモ動物病院
  • SHALAN動物病院
  • とも動物病院
  • 花岡動物病院
  • 平澤動物病院
  • ひらの動物病院
  • ジョン動物病院
  • ガレン動物病院
  • のべやま動物診療所
  • …など

就職率97%(就職決定者数64/就職希望者数66名)

就職支援

就職の中心が消防官である救急救命学科は、不況下においてもその影響を受けることはありません。卒業生の多くが全国自治体の消防官として活躍しています。応用生物科学科は、ただ単に就職率が高いというだけでなく、多くの卒業生が専門技術職に就いているという就職の質に自信があります。愛玩動物看護学科は動物病院を中心に、国家資格を活かした活躍が期待されます。

各種制度

湘央生命科学技術専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

特待生制度

特待生入学試験を例年1月に実施しています。
この試験に合格すると、初年度の授業料・実習費が免除されます。
AO入試や推薦入試で、それ以前に入学が決定している方は受験料無料で受験できます。
ぜひ、チャレンジしてください。

湘央生命科学技術専門学校 特待生制度

学外実習・インターンシップで実践力をアップ!

救急救命学科は大学病院の救命救急センターでの臨床実習が、3年次のカリキュラムに組み込まれています。愛玩動物看護学科は愛玩動物看護師養成校として定められた規則に則り、在学期間中に動物病院での臨床実習を履修することになります。応用生物科学科では再生医療分野の研究機関等でのインターンシップを導入しています。

湘央生命科学技術専門学校 学外実習・インターンシップで実践力をアップ!

救急救命学科の海洋実習

救急救命士の業務はプレホスピタルケア(病院前救護)と呼ばれます。救急救命学科2年次に実施する海洋実習は、さらにその前の段階であるライフセービングの理解を深め、技術を習得することを目的として、毎年6月に湘南海岸で実施しています。

湘央生命科学技術専門学校 救急救命学科の海洋実習

放送大学との連携協力①

本校では放送大学と連携協力を結んでいます。希望者は本校に在籍しながら、放送大学の卒業(学士取得)を最短4年間でめざすこともできます。

<連携方式>
(1)本校卒業時に、全科履修生(放送大学の卒業をめざす学生)として放送大学3年次に編入学する編入学型方式
(2)本校在籍中に、放送大学の選科履修生(単位の取得を目的に1年間在籍)または科目履修生(単位の取得を目的に半年間在籍)として単位を併修し、本校卒業時に全科履修生として放送大学3年次に編入学する編入学型方式
(3)本校入学と同時に、全科履修生として放送大学に入学するダブルスクール方式

湘央生命科学技術専門学校 放送大学との連携協力①

放送大学との連携協力②

本校では放送大学と連携協力を結んでいます。希望者は本校に在籍しながら、放送大学の卒業(学士取得)を最短4年間でめざすこともできます。

<放送大学の特色/連携協力のメリット>
(1)放送大学の入学試験はありません。
(2)放送大学の放送授業は、自宅のパソコンやスマートフォンなどで好きな時間に受講できます。
(3)放送大学のスクーリングの受講は、免除されます。
(4)放送大学には、最長10年間在籍が可能です。
(5)ダブルスクール方式では最大60単位が、編入学型方式では最大62単位が、本校在籍時の科目履修で単位が認定されます。
(6)所属する放送大学学習センターで、自習室や図書の貸し出しなどの利用ができます。
(7)本校を通じて放送大学へ出願する場合、編入学型方式では通常10,000円かかる既修得単位認定料が無料になります。

湘央生命科学技術専門学校 放送大学との連携協力②

東日本大震災被災者奨学金制度

本校では、被災された地域の方の修学支援のために奨学金制度を設けております。

〈奨学金内容〉
対象となる方に入学金の納付免除を行います。(15万円)

〈応募資格〉
次の(1)~(3)のすべてに該当される方
(1)東日本大震災により被災された方、または被災されたご家庭の子女。
(2)高等学校(中等教育学校後期課程を含む)を2024年3月に卒業見込みの方。
(3)湘央医学技術専門学校への入学を希望され、2024年度AO入試・指定校推薦入試・公募推薦入試・一般入試への出願をされる方。

〈応募方法〉
入学願書等の所定の出願書類と共に、次の書類をご提出ください。
(1)東日本大震災被災者奨学金申込書(本校HPよりダウンロードをお願いします)
(2)東日本大震災被災者奨学金申込書

その他、ご不明点などございましたら本校入試係までお問い合わせください。

湘央生命科学技術専門学校 東日本大震災被災者奨学金制度

グループ校推薦入学制度

本校入学後、最終学年(卒業見込)で出席や成績等の条件を満たした方を対象にした、グループ校への推薦入学制度があります。
この制度を活用すれば、湘央学園グループの該当校への優先的な入学が可能となります。

湘央生命科学技術専門学校 グループ校推薦入学制度

学びの分野/学校の特徴・特色

湘央生命科学技術専門学校で学べる学問

  • 農学・水産学・生物
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ

湘央生命科学技術専門学校で目指せる職種

  • 機械・電気・化学
  • 動物・植物
  • 環境・自然・バイオ
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 公務員・政治・法律

湘央生命科学技術専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 特待生制度
  • 独自奨学金制度
  • 学費返還制度
  • 4大併修制度
  • インターンシップ
  • 新設学科コース
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
湘央生命科学技術専門学校の学部・学科情報はこちら

湘央生命科学技術専門学校の所在地

本校

所在地

〒252-1121
神奈川県綾瀬市小園1424-4

交通機関・最寄り駅

・新宿駅より小田急線「海老名」駅下車 (快速急行で約41分)
・小田原駅より小田急線「海老名」駅下車(快速急行で約41分)
・横浜駅より相模鉄道本線「海老名」駅下車(特急で約26分)
・茅ヶ崎駅よりJR相模線「海老名」駅下車(約30分)
・橋本駅よりJR相模線「海老名」駅下車(約25分)

「海老名」駅よりバス(4番・5番のりば) 望地バス停下車(所要時間約5分)、バス停より徒歩3分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-77-1975

湘央生命科学技術専門学校のお問い合わせ先

入試科

NTTフリーダイヤル 0120-77-1975 (進学相談専用) / 電話 0467-77-1234 (代表電話番号)
FAX: 0467-79-1545
Mail: admission_office@sho-oh.ac.jp

  • 学校No.511
  •  
  • 更新日: 2023.12.01

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす