清泉女学院短期大学 私立短期大学
幼児教育科
豊かな体験を通して保育の専門性を身につける清泉独自のプログラムが自慢

幼児教育科は、豊かな体験を通して専門性を身につける独自のプログラムを用意しています。
保育専門職希望者の就職率は17年連続100%を達成し、幼稚園教諭二種免許状、保育士資格、自然体験活動指導者資格(NEALリーダー)、児童厚生二級指導員資格、認定絵本士資格を目指して保育の専門知識を学ぶだけでなく、これからの保育現場で求められる力をしっかり身に付けることができます。
幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の取得に必要な教育実習や保育実習では、現場での体験を通し、保育者の役割や子どもへの理解を深めます。
各専門教育科目や科の諸活動、実習を通して、「保育の原理・目的」「対象の理解」「保育内容・方法」「基礎的教養・技能」とこれらに基づく「保育の総合的実践力の基礎」を習得します。
また、「初年次教育プログラム」や自然体験、生活体験、ボランティアなど豊富な課外活動や社会貢献活動を通してコミュニケーション力や表現力、創造力、感性を身に付け、人間性豊かな保育者を目指します。
こんな学問が学べます。
- 心理学
- 児童学
- 保育・幼児教育
こんな職種が目指せます。
- フリースクールで働く人
- 学童指導員
- 保育士
- 幼稚園教諭
- そのほかの保育・こども系の職業
- 公務員(一般行政職)
- 市町村職員
国際コミュニケーション科
”未来を拓くチカラがつく”キャリアプランニングに取り組む2年間

国際コミュニケーション科では、4つの領域90科目の中から自分だけの「最適なカリキュラム」を組み立てられるため、2年間で無駄なく効果的に学べます。
使える語学力を身に付けるグローバル領域、ビジネススキルを習得する専門科目、資格取得を目指せるビジネス領域に加え、フィールドワーク領域では様々な業種のインターンシップに挑戦できます。
・英語系(実用英語技能検定、TOEIC® TESTなど)
・ビジネス系(秘書検定、上級秘書士(国際秘書)、上級ビジネス実務士(国際ビジネス)*、日商簿記検定、ファイナンシャルプランニング、日商PC検定、ITパスポート試験など)
・医療事務系(医療事務技能審査試験、診療報酬請求事務能力検定、上級秘書士(メディカル秘書)*など)
などの様々な資格の取得が目指せます。
また、県内トップクラスの安定した高い就職実績を誇る本学では、時代のニーズと社会で求められている人材を把握しながら、学生の個性に磨きをかけ、視野を広げ新たな可能性を発見できるよう、個別サポートで親身になって対応しています。
※認定申請中
※TOEIC®はETSの登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。
こんな学問が学べます。
- 比較文化学
- 政治学
- 社会学
- ビジネス学
- 観光学
- 語学(外国語)
- 国際関係学
こんな職種が目指せます。
- ファイナンシャル・プランナー
- 公務員(一般行政職)
- 市町村職員
- 警察官
- ツアーコンダクター
- ツアープランナー
- カウンターセールス
- ブライダルコーディネーター
- 編集者
- 広告業界で働く人
- 学校No.5097