赤門鍼灸柔整専門学校 専修学校(専門学校) / 宮城県 認可 / 学校法人 赤門宏志学院
東洋医学で日本で1番最初にできた学校!あん摩マッサージ指圧師を目指せるのは北海道・東北で赤門だけ!※
柔道整復師・ あん摩マッサージ 指圧師・はり師・きゅう師の国家資格取得を目指すだけではなく、1番大切な「技術」を身に付けるために臨床実習やスポーツイベントボランティア等に力を入れています。創立から74年!約 9,300名の卒業生は世界で活躍しています。
※厚生労働省HPより https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/shitei/dl/h23_01_13.pdf



トピックス
2022.03.01
あん摩マッサージ指圧師を目指せるのは、北海道・東北で赤門だけ。※
歴史に裏付けされた経験とノウハウを活かして 、国家試験の全国平均 を高く上回る合格率を維持しています。
柔道整復師 87%(合格者27名 受験者31名)
あん摩マッサージ指圧師 95%(合格者 75名 受験者 79名)
はり師 91%(合格者 81名 受験者 89名)
きゅう師 89%(合格者79名 受験者89名)
(2019年、2020年実績平均)
※厚⽣労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/shitei/dl/h23_01_13.pdf

2022.03.01
厚い信頼と強固なネットワークによる高い就職率が自慢
1947年の設立以降、業界に数多くの優秀な卒業生を送り出してきた本校では、47都道府県すべてにOB・OGがおり、歴史と伝統から得た信頼と先輩方の努力により様々な企業や施術所から求人が寄せられています。学生一人ひとりの目標や希望にそった適切な就職指導を行うことで、就職希望者の大多数が内定をもらっています。経験を積み、独立開業した先輩が多くいるのも本校の特長です。

2022.03.01
国家資格取得を目指した入念なサポート体制を用意
国家資格取得に向け、授業の復習や理解できなかった内容に対し、経験豊富な教員が授業時間外でも親身に対応します。国家試験合格を目指して個別面談や補習などを行い、一人ひとりに合わせた丁寧な指導を心がけています。また、オリジナルの問題集を使った模試が充実しているのも本校の特長で、長年の歴史の中で蓄積されたデータをもとに毎年の国家試験の予測を立てています。本番直前には実際と同じ問題数、制限時間で模試を数回にわたって実施するなど、国家資格取得を全力でサポートしています。

2022.03.01
全国有数の規模である附属治療所で臨床技術を学ぶ
はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師や柔道整復師の国家資格取得を目指し、医療人としての豊かな人間性を養いながら、3年間で基礎医学や東洋医学の専門的な理論と技術を学びます。ダブルスクール制度を利用し複数の国家資格取得を目指せます。それにより、就職や開業で様々な患者に対応できます。1年生から始まる臨床実習では、全国有数の規模である学校附属治療所で、患者の治療を間近で見学し臨床実技やコミュニケーション、患者対応を学びます。2年生より教員指導のもと患者への治療をはじめ臨床力を身に付けます

2022.03.01
臨床の経験豊富な当校卒業生の先生たちが、プロのテクニックを伝授する
本校は1947年4月に設立し、翌年には全国で第一号の厚生大臣(当時)認定校となりました。学識と経験の豊かな講師陣のもと、74年の長い歴史と伝統に培われた指導力で約9,300名の卒業生を社会に送り出してきました。病院や鍼灸院、接骨院など、第一線で活躍する臨床経験豊富な先生方が直接指導してくれるので、学生たちはプロのテクニックを間近に見て、即戦力となるための技術や知識を学びます。その後、授業で学んだ実技を臨床実習内で一般の患者さんに対し、治療することで実技が技術として身に付きます。

募集内容・学費(2022年4月実績)
赤門鍼灸柔整専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
鍼灸マッサージ東洋医療科(昼間部)
定員 | 50名 |
---|---|
年限 | 3年制 |
初年度納入金 |
1,400,000円 ※教材・諸経費別途約25万円 |
目指せる資格 |
はり師・きゅう師 あん摩マッサージ指圧師 機能訓練指導員 エステティシャン メディカルトレーナー リハビリトレーナー |
鍼灸医療科 第二部(夜間部)
定員 | 20名 |
---|---|
年限 | 3年制 |
初年度納入金 |
1,130,000円 ※教材・諸経費別途約20万円 |
目指せる資格 |
はり師・きゅう師 機能訓練指導員 エステティシャン メディカルトレーナー リハビリトレーナー |
柔道整復医療科(昼間部)
定員 | 30名 |
---|---|
年限 | 3年制 |
初年度納入金 |
1,230,000円 ※教材・諸経費別途約25万円 |
目指せる資格 |
柔道整復師 スポーツトレーナー メディカルトレーナー・リハビリトレーナー 機能訓練指導員 |
主な就職先
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
■2020年3月卒業生実績
進学率100%:進学者数9名/進学希望者数9名
就職率100%:就職者数52名/就職希望者数52名
各種制度
赤門鍼灸柔整専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
高等教育修学支援新制度(全学科対象)
本学は高等教育修学支援新制度の対象校となりました。
詳細については下記HPをご覧ください。
文部科学省の特設ページhttp://www.mext.go.jp/kyufu/
日本学生支援機構のページhttps://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html
入学検定料減額制度(全学科対象)
本校のオープンキャンパス及び学校説明会に来校し、参加した人の入学検定料は通常25,000円を20,000円とします。オープンキャンパス及び学校説明会当日に本校専用の「払込取扱票」を参加者に配布します。配布が漏れた人はお問い合わせ下さい。後日郵送いたします。
なお、この「払込取扱票」はオープンキャンパス及び学校説明会に来校し、参加した本人しか使用できません:不正使用は本校の受付システムにより判明します。
入学時学業奨励品制度(全学科対象)
本校のオープンキャンパスに2回以上参加した人には学業奨励品※を支給します。※白衣、実技用具セット
2回目のオープンキャンパス参加のときに申込書を配布しますので、出願時に願書と同封して提出して下さい。(出願時に申込書を提出しなかった場合、それ以降は受理できませんのでご注意下さい)
同窓生推薦入学者学業奨励制度(柔道整復医療科、鍼灸医療科第二部対象)
AO入試・推薦入試で対象学科に入学した人のうち、本校同窓生正会員(本校在籍中の準会員を除く)の推薦を得た人(同窓生推薦書を添付された人)に学業奨励品を支給します。※鍼灸医療科第二部/ 白衣、実技用具セット、柔道整復医療科/白衣、柔道着、実技用具セット
他学科入学金全額免除・減額制度(本校在校生、卒業生対象)
本校在籍中の人または本校を卒業後、 引続き継続して他学科に入学する人の入学金は全額免除します。また、本校を卒業した人が入学する場合、その入学金を減額(一律10 万円減)します。
(昼間部の入学金:20万円を10万円、第二部の入学金:15万円を5万円)
専門士称号付与課程指定(全学科対象)
卒業時に専門士(医療専門課程)の称号が付与される課程として文部科学大臣に指定されています。
職業実践専門課程認定(全学科対象)
企業等と密接に連携して、最新の実務の知識・技術・技能を身に付けられる実践的な職業教育に取り組む学科として文部科学大臣に認定されています。
基礎分野の履修免除制度(全学科対象)
日本の大学、短期大学及び医療系専門学校において既に履修された基礎分野の科目の単位について申請された科目・単位を審査し、認定された科目の履修を免除する制度です。
※詳細及び申請方法は2月以降に郵送でお知らせいたします。
学びの分野/学校の特徴・特色
赤門鍼灸柔整専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
赤門鍼灸柔整専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 健康・スポーツ
赤門鍼灸柔整専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 納入期限延期制度
- 夜間課程
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
- 学校No.5023
- 更新日: 2022.03.01