音響芸術専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可
アットホームな教育環境でエンターテインメントのプロフェッショナルを目指す!
本校は1973年創立の、歴史ある音響専門教育機関です。開校以来、音響・映像・ステージ関連業界に、優秀な人材を送り出し続けています。
伝統である少人数のアットホームな校風を大切にしつつ、2020年度には学科内容をリニューアル。さらに実務本位の充実した教育内容、教育環境を整えています。エンターテインメント業界の第一線で活躍する講師陣による実践的カリキュラムと、一人ひとりの個性を伸ばす丁寧な指導で、目標分野を基礎からしっかり学べます。
音楽が好き、映像を創りたい、ステージを支えたい、そんな目標を実現し、業界に通用する真のプロフェッショナルを本校で目指しましょう。



トピックス
2022.03.01
3年制学科「音響テクニカル・アーティスト科」
「音響テクニカル・アーティスト科」を2020年4月に設置。
業界からも高い評価を得ている本校の高い技術力で、音響業界をけん引するクリエイター・アーティストを養成。大手ゲーム会社のサウンドクリエイター、映画・アニメのサウンドクリエイターなどを目指す際に必要な高度な技術力と感性を、多彩かつ豊富な演習で獲得します。
他科よりも1年長い3年間の年限かつ音芸特待生入試において特待生認定を受けた10名のみが入学できるという超少人数制も特長。2年間では学びきれない音響の深い学びを、高いモチベーションを掲げて習得することにより、卒業後、さまざまなシーンにおける即戦力として、サウンドクリエイターとしての活躍を目指します。
また、3年次の学費は、1・2年次に比べ割安に。経済面での負担が軽減される点も特長です。

2022.03.01
動画視聴でAO入試エントリーシートを取得!オンライン学校説明会開催中
教育方針・授業内容・就職など、進路・学生生活などについて説明しています。
いつでもお好きな時にご参加いただけるオープンキャンパスです。
※学校説明動画を見てアンケートにお答えいただくと、AO入試エントリーシートをお届けします!
【参加方法】
本校ホームページで動画をご視聴ください。
https://www.onkyo.ac.jp/event

募集内容・学費(2022年4月実績)
音響芸術専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
音響テクニカル・アーティスト科(昼)※2020年4月開設
概要 | 業界からも高い評価を得ている本校の高い技術力で、音響業界をけん引するクリエイター・アーティストを養成。大手ゲーム会社のサウンドクリエイター、映画・アニメのサウンドクリエイターなどを目指す際に必要な高度な技術力と感性を、多彩かつ豊富な演習で獲得します。 |
---|---|
定員 | 10名 |
対象 |
男女 ※本校の特待生入試において、特待生として認定された方のみが入学対象です。 |
年限 | 3年 |
学費 | 初年度納入金 1,100,000円~1,400,000円 |
録音・PA技術科(昼)
概要 | 1983年の設置以来、優秀なエンジニアを音楽レコーディング・PA・放送業界に輩出してきた伝統の学科です。1年次は、音響に関する技術を総合的に学び、2年次には様々な分野の音響職に対応できる実践力を身につけます。専門性の高いカリキュラムと卒業生の活躍は業界からも高い評価を得ています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,100,000円~1,500,000円 |
ライブ音響・コンサートスタッフ科(昼)
概要 | PA音響を中心に、照明・音楽・イベントビジネスについても学び、ライブステージ業界の幅広い職種を目指せます。現場では、多くのスタッフが関わり合いながら1つのステージを創り上げるため、プロジェクトの一員としての自覚と責任をもって自己の役割を全うするプロ意識も養います。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,100,000円~1,500,000円 |
ミュージカル&ステージスタッフ科(昼)
概要 | 演劇、ミュージカルをはじめ、2.5次元と呼ばれる新しい作品も人気を集めるステージ業界。表現の多様化に伴い、制作・技術ノウハウも進化をしています。豊富な実習で企画・制作/技術力を身につけ、次世代のステージ業界を担うスタッフを目指します! |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,100,000円~1,500,000円 |
音響監督・ビジュアルアート制作科(昼)
概要 | 実写・アニメーションにかかわらず、映像コンテンツ制作の演出を多角的に学びます。作品の分析・研究を通して、幅広い視点と演出力を養うと同時に、撮影や編集・MAといった映像制作技術までを総合的に習得し、クリエイターとしての感性を磨きます。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,100,000円~1,500,000円 |
夜間総合学科(夜)
概要 |
夜間総合学科では、昼間部のすべての内容を学べます。音響技術を中心に、ステージ、映像制作関連まで幅広い分野に対応。 授業実施時間は18:30〜21:00なので日中は自由時間となり、仕事やほかの大学・スクールの学びと両立することも可能です。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 7300,000円~970,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生 就職実績
- BIGO LIVE JAPAN
- フィズサウンドクリエイション
- MAD HOUSE
- 綜合舞台オペレーションズ
- キッス・エンタテインメント
- コムリード
- 東京通信電設
- 響楽
- サウンドクルー
- …など
就職支援
★個性を生かす就職・進路指導
少人数制の本校では、クラス担任や進路指導部の職員が、学生の適性を性格や志向といった細部まで把握。進路指導は担任と学生がマンツーマンで話し合う「個人ガイダンス」を定期的に行い、きめ細やかなサポートをしています。
★業界とのパイプと信頼関係
本校には、音響技術の世界的組織「AES」の日本支部事務局が置かれているほか、日本音楽スタジオ協会、日本ポストプロダクション協会、日本映画・テレビ録音協会などの業界団体に所属し、親密な交流を図っています。卒業生の活躍もあり、多くの企業から指定校の扱いをいただき、学生の活躍の場は音楽・映像・ステージ業界全体に広がっています。
各種制度
音響芸術専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
現場の第一線を体験できるカリキュラム
創立以来、輩出してきたたくさんの優秀な卒業生たちやキャリア豊かな講師陣が、業界との太いパイプ役となり、各界をリードする専門業種の現場ノウハウを学べます。
本校のカリキュラムは、基礎となる機器オペレートから実践的な制作実習までを段階的に習得するとともに、企業訪問/インターンシップ、課外録音、学外授業・実習などが充実。学校生活を送りながら、希望の業界や職種への進路研究に高いモチベーションを持って臨める教育環境を整備しています。
多くの現場体験が、プロの世界に対応できる確かなセンスや感性を磨きます!

きめ細やかな少人数制
本校が50年近くにわたり、エンタテインメント業界に優秀な人材を輩出してきた中で確信しているのは「基礎なくして応用なし」ということです。
授業では現場で役立つ知識・技能を、基本から丁寧に教えることをモットーにしています。そのため実習は徹底した少人数制で行われ、「PCを使っての録音・編集・ミキシング」や「PA機器のセッティング&オペレート」といったプロの現場で不可欠な基本スキルを一人ひとりの理解に合わせて丁寧に指導します。
また、コンテンツやライブ・イベントを学生が主体となって創り上げる実習等を通し、技術・制作力はもちろん、コミュニケーション能力の育成を目的とする実践的カリキュラムを展開しています。

充実の施設・設備
業界標準のSSLミキシングコンソールを中心とした音楽録音スタジオ、様々なイベント演出に対応したライブスタジオ、サラウンドミックススタジオ等、プロの制作現場に近い本格的な実習スタジオを完備。さらに、多目的ライブスペース、アフレコブース、一人一台のPCで録音編集ソフト「ProTools」や映像編集ソフト「Premiere」を学べる実習室等、充実したプロ仕様の設備を整えています。

取得を目指せる資格
舞台機構調整技能士(厚)/サウンドレコーディング技術認定試験/映像音響処理技術士/第1級陸上特殊無線技術士/文章読解・作成能力検定® ほか。

学びの分野/学校の特徴・特色
音響芸術専門学校で学べる学問
- 工学・建築
- 芸術・表現・音楽
音響芸術専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
音響芸術専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 夜間課程
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本館校舎
所在地
〒105-0003
東京都港区西新橋3-24-10
交通機関・最寄り駅
◆都営地下鉄三田線「御成門」駅より徒歩1分。
◆都営地下鉄大江戸線「大門」駅より徒歩8分。
◆東京メトロ日比谷線「神谷町」駅より徒歩6分。
◆JR「新橋」駅、「浜松町」駅より徒歩11分。
開く
03-3434-3866
- 学校No.490
- 更新日: 2022.03.01