京都自動車専門学校 専修学校(専門学校) / 京都府 認可
エレクトロニクスに強い、“IT系”自動車整備士の養成学校
二級自動車整備士養成に加えて、近年のカーエレクトロニクス時代に対応し、次世代の自動車整備技術者を育成するIT自動車整備学校です。
本校は、関西屈指のメガディーラー(株)マツシマホールディングスおよび、BMWジャパンと整備士育成に関する業務提携を締結。実践的な技術に優れ、高い倫理観を持つ自動車技術者を数多く輩出しています。
毎年、二級自動車整備士(国家資格)合格率も就職率も高い実績を誇ります。
求人は、関西はもちろん中・四国、東海、関東など、全国から届きます。
京都コンピュータ学院グループ校のメリットを活かした「学びやすい学費」設定と、独自の「奨学金制度」が、あなたのやる気をサポートします。



トピックス
2025.03.01
マツシマホールディングスとの提携
京都に本社を構える関西トップクラスの自動車ディーラー「マツシマホールディングス」は、メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン、マツダ、スズキ、ポルシェなど10社以上と契約し、正規販売店を京都・滋賀・奈良・マレーシアに展開。高級車をはじめとしたブランドを多数取り扱う自動車ディーラーとして60年以上の歴史を誇っています。
マツシマホールディングスと提携していることで、授業では高級輸入車などさまざまなメーカーの実習車や実習教材を使用することができます。実習も最新鋭の整備工場で行い、現役メカニックによる直接指導やディーラーメカニック必須の接客技術の指導を受けることができます。

2025.03.01
BMWジャパンとの提携
世界的なプレミアムブランドであるBMWジャパンとも提携を結び、本格的な実務系授業を展開しています。
自動車の状態を点検し、ネットワークを通じて故障診断や修理をする「システムテスターISID」は、BMW正規販売店のみが使用している機器。この高機能のBMW車専用診断機を、特別に学生が実習機器として使用しています。
また、BMWが技術者の最高峰として与える称号「マイスター」に直接質問ができ、指導を受けられる環境も。BMWマイスターとは、BMW車すべてのモデルの知識と高度な整備技術、接客や営業面全てで高い技術を要するスペシャリストのこと。全国のBMWメカニックの中でも10%ほどしか認められていない存在です。

2025.03.01
うれしいプレゼントや楽しい整備実習!特別イベントもある体験入学
京都自動車専門学校では、楽しい整備実習ができる体験入学を開催しています。
エアツールを使用しての整備体験や現代の自動車整備に必須の外部診断機を使用した実習では、専任メカニックが直接指導。自動車にふれながら実習体験をすることで整備士の仕事を身近に感じられます。
質疑応答の時間も設けるため、整備士を目指したきっかけや学生時代に身につけておくべきスキルなど貴重なアドバイスを聞くことができるのも魅力的です。
提携会社協力の特別イベントも開催中。高級車やスポーツカーを取り扱うショールームを見学し、実際に接客している様子も見ることができます。
新型コロナ感染防止のため、参加人数を制限させていただく場合があります。
★参加者の声
「タイヤの交換などの実習が楽しかったから整備士を目指したいと改めて思った」
「先生の指導が丁寧で分かりやすく好感を持ったからこの学校に決めた」
車に少しでも興味のある方は、是非体験入学へお越し下さい!
スタッフが優しくお出迎えします。うれしいプレゼントもありますよ♪

募集内容・学費(2025年4月実績)
京都自動車専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
自動車整備工学科
概要 |
自動車工学の基礎から応用まで、自動車整備士に必要な知識・技術を幅広く学びます。また、現代の自動車には制御用コンピュータが組み込まれているため、C言語などによるプログラミングのスキルも身につけます。 <京都自動車専門学校の学びのポイント> ◎少人数のグループ編成による、きめ細かで質の高い実習授業 ◎自動車業界との連携で、現役メカニックが最新技術を直接指導 ◎高級車ディーラーでのインターンシップ ◎自動車工学、電気・電子工学からITスキルまで、充実のカリキュラム ◎最新モデル車や高級外車を使って学ぶ、実践的な学習環境 ◎BMWジャパン正規販売店のみが保有する専用コンピュータ診断機での実習 本校は特定メーカーの系列に属していないため、各種メーカーの車を教材にさまざまな整備技術を学ぶことができ、どのメーカーの系列企業にも就職可能です。 |
---|---|
年限 | 2年 |
定員 | 40名 |
費用 |
初年度納入金 1,195,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019~2023年3月卒業生実績
- (株)マツシマホールディングス
- ダイハツ工業(株)
- コーンズ・モータース(株)
- 京都トヨタ自動車(株)
- ネッツトヨタびわこ(株)
- トヨタカローラ大阪(株)
- 大阪トヨペット(株)
- 鳥取トヨペット(株)
- 滋賀スバル自動車(株)
- (株)京滋マツダ
- 京都スバル自動車(株)
- (株)関西マツダ
- 滋賀日野自動車(株)
- 京都三菱自動車販売(株)
- 滋賀三菱自動車販売(株)
- 福井三菱自動車販売(株)
- 滋賀トヨタ自動車(株)
- 大阪トヨタ自動車(株)
- 兵庫トヨタ自動車(株)
- 京都トヨペット(株)
- 滋賀トヨペット(株)
- 奈良トヨペット(株)
- ネッツトヨタ京都(株)
- ネッツトヨタ京華(株)
- ネッツトヨタヤサカ(株)
- ネッツトヨタ滋賀(株)
- ネッツトヨタ大阪(株)
- ネッツトヨタ中央大阪(株)
- ネッツトヨタ新大阪(株)
- ネッツトヨタ奈良(株)
- ネッツトヨタ兵庫(株)
- トヨタカローラ京都(株)
- トヨタカローラ滋賀(株)
- トヨタカローラ新大阪(株)
- トヨタカローラ南海(株)
- 京都日産自動車(株)
- 滋賀日産自動車(株)
- 日産大阪販売(株)
- 日産プリンス奈良販売(株)
- (株)日産サティオ奈良
- 兵庫日産自動車(株)
- 日産プリンス兵庫販売(株)
- 日産但馬販売(株)
- 和歌山日産自動車(株)
- (株)ホンダカーズ京都
- (株)舞鶴ホンダ
- 滋賀ホンダ販売(株)
- (株)ホンダクリオ滋賀
- (株)ホンダカーズ大阪
- (株)ホンダネットナラ
- …など
就職支援
求人は自動車ディーラーを中心に専門工場やメーカーなど日本全国から寄せられます。
指導教員は、その中から学生自身が最適な職場を見つけられるように、希望する働き方や将来の目標などをヒアリングし、学生とともに考えます。
履歴書の書き方や面接対策は個別指導。学生が希望する就職先が見つかるまで徹底的に支援します。
各種制度
京都自動車専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
KCGグループの奨学生制度
KCG(京都コンピュータ学院)グループである本校は、独自の多彩な奨学制度と低い学費を実現。3.2%の低金利学費ローンなど、多方面から自動車整備士を目指す人材をサポートしています。
<KCG奨学制度>※日本学生支援機構などすべての奨学制度と併用可能
●特待生制度…クラブ活動やボランティア活動などで活躍した方、成績優秀者を対象に学費の一部を免除
●資格取得者奨学制度…入学までに本校が指定する資格を取得した方へ、資格の種別に応じて学費を一部免除
●経済支援奨学制度…経済的な事情を考慮した奨学制度。本校が提携する教育ローンを利用される方を対象に、金利手数料相当を支援
●大学生・社会人支援奨学制度…大学・短期大学・専修学校などを卒業(見込み)・中退された方やアルバイトを含む社会人経験者を対象に学費を一部免除
●校友会家族奨学制度…KCGグループすべての卒業生・在学生の家族・親族の入学を、入学選考料および入学金免除という形で支援
入学後の奨学制度
特定の内定先から無利⼦で貸与される奨学⾦制度があります。
●マツシマホールディングス奨学制度…2年⽬の学費全額(109万5千円)が無利⼦で貸与される制度。入社後約3年間で返還。
●ネッツトヨタびわこ奨学制度…奨学金として100万円または50万円が無利子で貸与される 。一定の勤続で返済は免除。
●トヨタカローラ滋賀サポート制度…奨学金として50万円を無利子で貸与、または奨励金として45万円が同社より支給。奨学金は入社年度の6月より5年以内に返還、奨励金は所得税のみ入社年度4月分の給与より精算。奨学金制度と奨励金制度の併用も可能。
●三菱自動車販売会社グループ奨学制度…年間50万円(最⼤2年計100万円)が無利⼦で貸与される制度。勤続5年以上で返済は免除。
●スズキ自販奨学制度・・・年間60万円を同社が無利子で貸与。入社後翌月より給与と賞与を合わせて5年間で半額を返還し、残りの返還は免除。
学びの分野/学校の特徴・特色
京都自動車専門学校で学べる学問
- 工学・建築
京都自動車専門学校で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
京都自動車専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-887-933
- 学校No.4816
- 更新日: 2025.03.01