新潟農業・バイオ専門学校(農業・スマ農・食品開発/環境科学・フラワーデザイン・自然環境) 専修学校(専門学校) / 新潟県 認可
食料農業経営科
栽培、経営、農業機械…。農業に必要な知識と技術を実践的に学べる!

皆さんは農業を仕事にするうえで、どんな知識・技術が必要だと思いますか?農作物の栽培方法を思いつく方が多いかもしれません。実際に農業を仕事にする場合、栽培以外にも経営や農業機械の知識が必要になってきます。
食料農業経営科では、農業を仕事にするための知識と技術を学べる充実したカリキュラムをご用意しております!
【米、野菜、果樹、すべての栽培を学ぶ】
食料農業経営科では、米・野菜・果樹のすべての栽培を学べます。新潟という豊かな自然に恵まれた環境の中で、米や野菜、果物といった地元の特産品をはじめとした育てる技術を身につけられます。2年生では、自分で好きな農産物を選び栽培する授業があります。当校では全国から学生たちが集まっており、野沢菜や唐辛子など自分の出身地の名産品を栽培する学生もいます。
【経営力を養う】
農業をビジネスとして成功させるためには、作物を育てるだけでなく、経営的な視点も必要です。食料農業経営科では、マーケティングや販売戦略、農業経営の基本、6次産業を学びます。自分の農産物をブランド化し、消費者に届けるための実践的な知識を身につけることで、農業を「仕事」として確立する力を養います。
【実践から得るやりがい】
食料農業経営科では、実習を重視したカリキュラムが特徴です。学校内で行う栽培実習のほか、実際に農業を仕事にしている農業生産法人や農業関連企業と連携した授業を通じて、学んだ知識をリアルな現場で活かせるスキルを習得します。作物を育て、収穫し、それが誰かの食卓に届く喜びを実感できる瞬間は、他にはない達成感を与えてくれるでしょう。
新潟農業バイオ専門学校の食料農業経営科では、農業の楽しさややりがいを知るだけでなく、それを未来の仕事として形にする力を身につけられます。みなさんも、自然の中で自分の可能性を広げてみませんか?農業の世界は、きっと新しい自分を発見する場所になるはずです。
こんな学問が学べます。
- 農学
- 農業経済学
こんな職種が目指せます。
- 農業従事者
- 農業系研究・技術者
- 学校No.4730