千葉・柏リハビリテーション学院 専修学校(専門学校) / 千葉県 認可 / 学校法人 医療創生大学
隣接する病院で現場の空気に触れながら学ぶ濃密な3年間。
手賀沼を望む自然豊かな環境にあり、千葉・柏リハビリテーション病院と隣接、いつでも現場の生の空気に触れることができる環境です。各分野での経験豊富なスペシャリストや、現役でも活躍する教員や臨床経験が豊富な教員から、実際の現場の様子や最新の情報をリアルタイムで学ぶことができます。全学年で構成される少人数制のゼミなどを通じて、必要な知識と技術が基礎からしっかりと身に付くカリキュラムを実践しながら、それぞれの講師が強力にバックアップしていきます。
学校を中心に、隣接した病院をはじめ様々な施設が一体となって、あなたの熱い想いを全力でサポート。高い専門性と、ゆたかな人間性を併せ持った「リハビリテーションのプロフェッショナル」として、卒業後は即戦力として現場で活躍できる医療人を育成します。



トピックス
2023.03.01
さまざまな現役高校生に合わせた入試制度があります!(高校生入試)
昨年度に続き、本年度もさまざまな入試制度を用意しております。また、本学院ではオープンキャンパスでの入試対策や入試相談に力を入れています。
入試の不安を払拭し、自信を持って受験できるまで、何度でもサポート致します。
≪試験区分及び選考方法≫
①総合型選抜 入試科目=書類審査、個人面接、現代文
②指定校推薦 対象高校に個別にご案内
③推薦入試 入試科目=書類審査、個人面接、現代文
④専願入試 入試科目=書類審査、個人面接、現代文
⑤一般入試 入試科目=書類審査、個人面接、現代文(必須)、コミュニケーション英語Ⅰ(リスニングを課さない)・数学Ⅰのどちらか1科目選択 *他校併願制度が利用できます。

2023.03.01
公式SNS更新中!!
充実のキャンパスライフをティックトック、ツイッター、インスタグラム、ライン、ユーチューブでチェック!!
学生たちの毎日の様子を見ることができるのはもちろん、入試やOCに関する最新情報もお届けしています。
また、リハビリテーション専門学校ならではのトレーナーサークルやボランティアサークルの活動などもありますので、ぜひご覧ください。
←左のコードをスキャンしてご覧いただけます。

2023.03.01
魅力いっぱい!柏リハオープンキャンパス
■体験重視!!
柏リハのオープンキャンパスは体験重視の企画が満載。
学院生活から就職後まで、コンパクトに体感する事ができます。
セラピストとしての将来像が見えてくる、有意義な時間を教員や在校生と共に過ごしましょう。
わからない事や気になる事など、何でも気軽に質問して下さい。
■入試対策もできる!!
オープンキャンパスでは各学科体験の他に、当学院の教育理念や目標、入学試験の説明をいたします。
また、個別相談コーナーでは入学試験対策や面接ポイント、奨学金等についてより詳しく説明いたします。。
理学療法学科と作業療法学科の教員に学習の仕方、学院生活などの相談ができます。
総合型選抜入試へのエントリーにはオープンキャンパスなど(期間指定あり)の当学院イベントに1度以上のご参加が必要です!!
開催日などの詳細は、 上方オープンキャンパスの画面、または学院HP(https://ckr.isu.ac.jp/)をご覧ください。

2023.03.01
社会人の経験を生かせる入試制度があります!(社会人入試)
昨年度に続き、本年度もさまざまな入試制度を用意しております。
入試の不安を払拭し、自信を持って受験できるまで、何度でも
サポート致します。
≪入試区分及び選考方法≫
①AO入試 入試科目=現代文、個人面接
②社会人入試 入試科目=現代文、個人面接、小論文(800字)
③一般入試 入試科目=現代文(必須)・コミュニケーション英語Ⅰ(リスニングを課さない)、数学Ⅰのどちらか1科目選択、個人面接 *他校併願制度が利用できます。

募集内容・学費(2023年4月実績)
千葉・柏リハビリテーション学院の募集内容や学費をチェックしておこう!
理学療法学科
概要 |
3年間で、ゼロからリハビリテーションのプロへ。 柏リハは「合格」にも「就職」にも一番近い環境です。 当学院では、これまで4年制であった教育課程を、2014年度より3年制に移行しました。 医療現場を中心とする社会のニーズと、いち早く現場でキャリアをスタートしたいという学生の想いに応える綿密な授業編成で、確かな実力を備えた医療人の輩出を目指します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,380,000円 (入学金200,000円・授業料800,000円・実験実習費60,000円・施設費320,000円) |
作業療法学科
概要 | 子どもから老人まで多岐にわたる分野の病院や施設で実習を行い、基礎から専門、関連領域までを横断的に学びます。机上では得がたい生きた知識と経験は、将来セラピストとして活躍するうえでの貴重な財産になります。柏リハでは心技体の調和を目指して作業療法の枠にとらわれない教育を行います。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,380,000円 (入学金200,000円・授業料800,000円・実験実習費60,000円・施設費320,000円) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 千葉・柏リハビリテーション病院
- 柏たなか病院
- 旭神経内科リハビリテーション病院
- 松戸リハビリテーション病院
- 船橋市立リハビリテーション病院
- キッコーマン総合病院
- 流山中央病院
- 桜会病院
- 平成立石病院
- 水野記念病院
- 三郷中央総合病院
- 新座病院
- 鹿島神宮前病院
- つくばセントラル病院
- 美浦中央病院
- AOI国際病院
- AOI七沢リハビリテーション病院
- …など
全国130以上ある葵会系列病院や施設はもちろん、一般の病院でも活躍しております!
就職支援
就職相談室では専任のスタッフが丁寧かつ徹底的にサポート。一人ひとりの希望に沿った就職先を一緒にみつけていきます。また、当学院の母体となる葵会グループは全国130ヵ所以上で医療事業・介護事業などを展開しており、グループ施設での実習から就職につながることもあります。
国家試験対策では講師を招いての特別授業が行われたり、卒業生が勉強方法について相談に乗ってくれるなど、様々な方面から合格するまでできる限りのバックアップをします。
各種制度
千葉・柏リハビリテーション学院での学びを支援する各種制度のご紹介!
学院スタッフによる多方面からのサポート
当学院は教員や学院のスタッフとの距離がとても近いのが特長です。また、学生相談室にはスクールカウンセラーも在籍しています。担任の先生だけでなく、色んな先生やスタッフに質問したり悩みを相談したり・・・。勉強だけでなく、日々の学校生活のことや将来のことで一人で悩みや不安を抱えずにいられるよう、いつも学生に近い場所でサポートを行っています。

奨学金・教育ローン
千葉・柏リハビリテーション学院の学生専用「葵会グループ奨学金」
◆奨学生の申請対象者
千葉・柏リハビリテーション学院に在学中または、入学が決定した方
◆奨学金選考方法
当学院の入学試験を受験・合格をした後、当奨学金希望者にて改めて選考試験(数学Ⅰ)を実施。
◆貸与額
年間:760,000円
◆奨学金の適用人数
1学年あたり:若干名
◆奨学金の貸与限度期間
奨学金貸与の限度期間は最短修業年数の3 年間。
◆奨学金の返還免除
理学療法士・作業療法士資格取得後、医療法人社団葵会及び葵会グループが運営している病院、施設等において常勤職員として3 年継続勤務することで奨学金の返還を全額免除。
在学中の貸与開始の場合は、2 年間貸与の場合は2 年間の継続勤務、1 年間貸与の場合は1 年間の継続勤務することで奨学金の返還を全額免除。
※文部科学省「修学支援新制度」対象校
そのほか独立行政法人 日本学生支援機構(旧日本育英会) 専修学校奨学生制度 、各自治体 理学療法士・作業療法士 修学資金の奨学金制度や国の教育ローンが利用できます。

学びの分野/学校の特徴・特色
千葉・柏リハビリテーション学院で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
千葉・柏リハビリテーション学院で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
千葉・柏リハビリテーション学院の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
千葉・柏リハビリテーション学院
所在地
〒277-0902
千葉県柏市大井2673-1
交通機関・最寄り駅
■JR常磐線「柏」駅下車 (東京メトロ千代田線乗り入れ)
・上野駅~柏駅(所要時間30分)
・土浦駅~柏駅(所要時間40分)
・南浦和駅~柏駅(所要時間40分)
■東武アーバンパークライン「柏」駅下車
・船橋駅~柏駅(所要時間30分)
・春日部~柏駅(所要時間40分)
「柏」駅から
▼専用送迎バスにて約15分
柏駅東口・指定企業専用バス乗降場(乗り場6番)
開く
04-7190-3000
学校法人 医療創生大学
千葉・柏リハビリテーション学院
04-7190-3000
FAX: 04-7190-3010
Mail: ckr-kh@aoikai.ac.jp
- 学校No.4626
- 更新日: 2023.08.17