航空保安大学校の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

航空情報科、航空電子科

大空の安全を支える「航空保安職員」を目指して

航空保安大学校

航空情報科では「航空管制運航情報官」になるための、航空電子科では「航空管制技術官」になるためのカリキュラムが組まれており、入学時に航空業界に詳しくなくても修了(卒業)の頃には、必要な知識や資格が習得できるようになっています。
カリキュラムは、座学・実習・校外研修などで構成されており、座学では専門科目以外に社会人として必要な一般教養の授業が、実習では実際に空港で運用されているシステムと同じシミュレータにより現場を想定した授業が組まれていますので、現場官署に配属された後も戸惑うことはあまりありません。
航空保安大学校は、入学=就職、勉強=仕事となる一般の大学とは異なる学校ですが、その分、自身がやるべきことが明確になっているのも大きな特徴です。

こんな学問が学べます。

  • 電気工学
  • 電子工学
  • 航空・船舶・自動車工学
  • 通信工学
  • システム・制御工学

こんな職種が目指せます。

  • 航空管制技術官
  • 航空管制運航情報官
  • 国家公務員
  • 学校No.4563
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす