新潟リハビリテーション大学 私立大学
少人数制教育による、きめ細かな学生指導が魅力【理学療法学・作業療法学・心理学】を学べる新潟の伝統校
少人数制教育による、きめ細かな学生指導が特色です。1年次からゼミ制を敷いており、定期的な面談やグループ活動を行い、導入教育から国家試験対策・卒業論文作成まで一貫して指導を受けられます。さらに学生間での連携もあり、学習方法や不安に思っていることについて情報共有がしやすい環境です。『学習センターここつえ』では、基礎科目のレベルアップ、つまづき解消や試験対策など、学習全体のサポートを行っています。
地域のニーズに応えられる即戦力のある医療人を育成するため、「地域リハビリテーション関連科目」と「臨床実習」を重視しています。超高齢社会に適応し、地域で必要とされるセラピストを目指すために、恵まれた環境の中でより実践的に学ぶことができます。



トピックス
2022.10.04
2022来場型&WEB型オープンキャンパス開催!!
本学では、今年も感染症対策をとり、来場型のオープンキャンパスを開催します。新型コロナウイルス感染症の影響でイベント参加を避けたい方や、遠隔地の方に向けたWEB型のオープンキャンパスも開催します。
受験生の皆さん、是非ご参加ください!
オープンキャンパスの詳細はこちらから↓↓
https://nur.ac.jp/ex_sp/oc/

2022.10.04
【個別相談会】随時受付中
新潟リハビリテーション大学では、オープンキャンパス等のイベントのほかに
ご希望の日時に合わせて大学を見学できる「個別相談会」を実施しています。
当日は、専門アドバイザーがキャンパスをご案内し、入試や大学生活に関する疑問・質問にもお答えします。
また、遠方の方はWeb個別相談やLINE、メールでの相談も可能です。
オープンキャンパスに参加できなかった方も、ぜひお問い合わせください!
<相談可能日時>
平日(9:00~17:00)
土曜日(9:00~12:00)
詳細は、本学ホームページでご確認ください。
https://nur.ac.jp/examination/kobetsu/
募集内容・学費(2022年4月実績)
新潟リハビリテーション大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療学部 リハビリテーション学科
理学療法学専攻
概要 | 理学療法士は、病院での医療中心の業務から、地域に出て活動する場面が増えています。本学では、疾病予防から健康増進まで社会のニーズに対応できるカリキュラムを設定してあります。さらに、各授業ではより実践的な内容や学外実習の機会を多くし、問題解決能力を養うための基礎を学び、卒業後は医療の現場で即戦力として働けるような力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,750,000円 ※入学金350,000円を含む |
作業療法学専攻
概要 | 作業療法士は、自分が好きなこと・趣味を活かせて、からだとこころに障がいのある人、またはそれが予測される人に対して、その人が生き生きとした生活を再び送れるようお手伝いします。本学では、創作・表現活動を通した治療的な効果や用い方を学ぶことができるほか、医療、介護、福祉などチームで支えあう方法を多岐にわたり学ぶことが可能です。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,750,000円 ※入学金350,000円を含む |
リハビリテーション心理学専攻
概要 | 定員15名を活かしてきめ細やかな指導を行います。心理学の専門知識を深く学ぶことができ、併せて医療の基礎を学ぶことにより「からだ」と「こころ」の両方での知識も深めていきます。少人数の授業なので、分からない部分を遠慮なく質問することも可能です。その他に、世界各地で使われている音楽、芸術などを利用した特色のある技法を学ぶこともでき、対人援助に対する視野を広げていくことができます。 |
---|---|
定員 | 15名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,350,000円 ※入学金350,000円を含む |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 新潟県立がんセンター 新潟病院
- 新潟大学医歯学総合病院
- 西蒲中央病院
- 新津医療センター病院
- 新潟聖籠病院
- 新潟リハビリテーション病院
- 三之町病院
- 村上記念病院
- 村上総合病院
- 柏崎総合医療センター
- 山北徳洲会病院
- こども発達支援所 はる
- 三川病院
- 三友堂リハビリテーションセンター
- 桐生整形外科病院
- イムス太田中央総合病院
- 群馬パース病院
- 美原記念病院
- 埼玉セントラル病院
- 内田病院
- 至誠堂整形外科
- おぐま整形外科クリニック
- 東金整形外科
- AR-Ex 尾山台整形外科
- 介護老人保健施設 かけはし
- 介護老人福祉施設 陽だまり苑
- 介護老人保健施設サンクス米山
- 介護老人保健施設 かけはし
- 株式会社オン・ザ・プラネット リハテラス
- 看護小規模多機能型居宅介護事業所 優っくり
- 特別養護老人ホーム 月のあかり
- 社会福祉法人 さざんかの会
- 小林歯科医院
- ケアステーション ゆうゆう
- 仁成福祉協会
- 胎内市農業協同組合
- 生活協同組合コープにいがた
- ヴィームスタジアム株式会社
- 株式会社 コシダカホールディングス
- 株式会社 シリウス
- 富士ゼロックス新潟株式会社
- …など
就職支援
【キャリア支援】
学生一人ひとりの就職活動を徹底的にサポートするため、4年間で多彩な学生支援プログラムを用意しています。
★キャリア指導(ガイダンス)
早い時期からのキャリアガイダンスを随時実施し、就職や進学に向けた学生一人一人の意識を高めていきます。専門の講師を招いて定期的に研修を重ねることにより、社会人としての基礎を身に付けていきます。
★就職説明会
医療・福祉施設への就職を希望する学生を対象に、「就職説明会」を開催。全国の病院等医療施設や福祉施設の採用担当者とWebでの面談を実施し、病院・施設の説明や質疑応答が行われるなど、就職に向けての大切な情報収集の機会となっています。
各種制度
新潟リハビリテーション大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
国家試験対策
理学療法学専攻・作業療法学専攻では、理学療法士・作業療法士となり、医療人として社会に貢献することを目標としています。国家試験対策特別講義や学内外の模試を取り入れ、目標とする国家資格取得に向けて、ゼミ担当教員が一人ひとりに合わせた指導を行います。
学びの分野/学校の特徴・特色
新潟リハビリテーション大学で学べる学問
- 人間・心理
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
新潟リハビリテーション大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
新潟リハビリテーション大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 大学院
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
本学キャンパス
所在地
〒958-0053
新潟県村上市上の山2-16
交通機関・最寄り駅
【お車をご利用の場合】
新潟市から約50分
日本海沿岸東北自動車道「神林岩船港I.C.」から約5分
【電車・バスをご利用の場合】
JR羽越本線「村上」駅より路線バスに乗り換え、バスで約15分
「岩船連絡所前(新潟リハ大入口)」下車徒歩1分
(「新潟」駅からJR羽越本線「村上」駅まで約50分)
【スクールバスの場合】
平日の通学時間帯のみ「村上」駅、「坂町」駅などから本学行き無料送迎スクールバス利用可
開く
0254-56-8290
入試広報課
0254-56-8290
(入試広報担当直通)
/
0254-56-8292
(代表)
FAX: 0254-56-8291
Mail: nyuushi@nur.ac.jp
- 学校No.4416
- 更新日: 2022.10.04