私立短期大学 就実短期大学
最寄駅から徒歩1分の好立地!幼児教育・保育・生活・医療・福祉・情報など多様な学びを2年間に凝縮
就実短期大学は、幼児教育学科と生活実践科学科の2学科で構成されています。
県下有数の歴史を誇り、50年を超える保育士養成の実績がある幼児教育学科では、子どもたちの成長・発達に関わる様々な実践への参加を通して、子どもたちをやさしくはぐくむ心と、現場で求められる保育技術を併せ持った保育者の育成を目指しています。2年間で幼稚園教諭二種免許状と保育士資格が取得可能で、講義や実技、実習を通して即戦力として活躍できる保育者を輩出します。
また、本学の中で最も歴史が古く、現代の社会をたくましく生きていける人材を育成してきた生活実践科学科では、生活に関するあらゆる分野について幅広く学ぶことができます。食に関する栄養学の研究や、ファッション・衣料学、医療福祉など、日常生活の身近なことを研究テーマとすることができます。また、パソコンの基本操作や応用、事務・秘書実務関係の知識と技術、オフィスマナーなど、即戦力として活躍できるスキルを修得します。それぞれの専門技能を活かし幅広いフィールドで活躍することができます。



トピックス
2018.03.01
充実の新校舎!
2015年3月に完成した「S館」はラーニングコモンズやプレゼンテーションルームなど自主学習スペースを備え、2017年3月に完成した新校舎「B館」には、模擬保健室や集団心理実験室などの特殊教室に加え、スタディールームなどを配置し、学習環境をさらに充実させました。

募集内容・学費
就実短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
幼児教育学科
概要 |
「子どもの気持ちを大切にできる心豊かな保育者に」 子どもたち一人ひとりの異なる個性をはぐくむため、幼児教育についての知識と技術を2年間でしっかり習得します。 1年次では、理論を中心に幼児教育・保育についての基礎を学び、2年次には現場ですぐに使える音楽や図画工作、体育などの技術を身につけます。 本学科を卒業と同時に、幼稚園教諭二種免許状や保育士資格が取得可能です。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,050,000円 |
備考
2018年4月実績
生活実践科学科
コース |
・生活科学コース ・医療福祉コース ・情報ビジネスコース |
---|---|
概要 |
「現代生活を科学の目で見極め社会人として備えるべき教養とスキルを習得」 衣食住を中心とした生活能力だけでなく、ビジネスに必須の知識と技術を身につけ、急変する環境への適応能力を養います。各コースの多彩な授業の中から学びたいものを選べるゆるやかなコース制を採用。理論だけでなく、実践を通じて知識と技術をバランスよく習得します。 ●生活科学コース 科学的な視点で今日の社会動向を探り、快適で心豊かな暮らしを実現するための教養とスキルを身につけます。また、高齢化社会や情報化社会、環境問題などについても幅広く学びます。 ●医療福祉コース 栄養や食品に関する授業を中心に、健康について深く考え、学びます。希望者は、介護実習を行い、資格を取得することもでき、福祉分野への進路をバックアップしていきます。 ●情報ビジネスコース ビジネスシーンに必須のパソコンやソフトの基本操作や応用を習得できます。事務管理・秘書実務、情報処理などの知識と技術、そしてオフィスで役立つマナーを学び、即戦力として活躍できるスキルを身につけます。 |
定員 | 80名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,050,000円 |
備考
2018年4月実績
※教職課程再課程認定申請について
2019年度以降の教職課程は認定申請予定。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年3月卒業生実績
- 高砂熱学工業
- 英田エンジニアリング
- 明石スクールユニフォームカンパニー
- 木原興業
- ネッツトヨタ岡山
- ネッツトヨタ山陽
- ドゥフォワイエ
- ププレひまわり
- 天満屋
- ストライプインターナショナル
- ザグザグ
- パナソニック エコソリューションズ社
- 備前信用金庫
- 水島信用金庫
- ジェイアール西日本フードサービスネット
- 日本郵政
- 三和鋼管
- 総社市公立幼稚園
- 井原市公立保育園
- 岡山聖園マリア幼稚園
- 御南保育園
- 就実こども園
- 朝日塾幼稚園
- 大本眼科医院
- とも歯科クリニック
- 淳風会健康管理センター
- 岡山市農業協同組合
- 岡山市役所
- 玉野市立図書館
- 岡山県警察本部
- …など
●幼児教育学科 就職率100%
(就職希望者数95名/就職者数95名※専門就職82名)
●生活実践科学科 就職率95.2%
(就職希望者数83名/就職者数79名)
就職支援
「なりたい自分」を実らせる就実のキャリアサポート
学生一人ひとりが、満足のいく就職を実現できるよう、万全の体制で支援を行っています。早期から就職への意識を高めるよう丁寧に指導。じっくり将来を相談できるキャリアカウンセリングや、幅広い視野で将来を考える豊富なキャリア支援行事など、「なりたい自分」を多くの学生が見つけ、充実した社会人生活を送ることができるよう全力でサポートしています。
各種制度
就実短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
2年間授業料減免の特待生制度あり!
入学から卒業までの2年間の授業料を半額免除する特待生制度があります。11月に行われる一般推薦入試Aで特待生に選ばれると、2年間で45万円免除されます。対象者は成績上位者各学科5名以内となっています。本学の特待生制度は他大学との併願が可能!ぜひ特待生に挑戦してみてください。

幼児教育学科の学生が結成した子育て支援グループGBA(ぐば)の活動
「GBA(ぐば)」とは、Girls and boys Be Ambitiousの略で、ほぼ毎月本学の体育館で就学前の子どもたちとその親を対象に「就実やんちゃキッズ」を開催しています。学生が自主的に企画運営し、前半はパネルシアター、リズム体操、オペレッタなどを行い、後半は交流広場で子どもたちと楽しく遊びます。こうした活動を通して、日々の講義や実習において学習したことを実践に結びつけ、学生自らが主体的に子育てに関わる今日的課題を探究し、時代や地域のニーズに合った子育て支援や保育を展開できる力を育成します。講義や実習などの教育課程における学びと、地域社会と連携した子育て支援活動における学びの双方によって、より「質の高い」教育者・保育者を目指します。

短大からすぐの場所に設置された大学・短大附属の「就実こども園」で、保育や幼児教育の現場がもっと身近に
岡山市初※の認定こども園として注目されている就実こども園は、「心身ともに健康でたくましい子どもの育成」を目標に、保育・幼児教育を一体的に行う施設です。ここで学生たちは授業の空き時間などを利用して、就業体験やボランティアを行うことができます。また、手遊びやリズム体操を含むオペレッタを披露することもあり、実際に子どもと関わる現場に触れ、実践力を養う機会も多く用意されています。
※岡山県ホームページ『岡山県における認定こども園の状況』参照
http://www.pref.okayama.jp/page/458001.html

実践型プログラムが充実!生活実践科学科ではさまざまな実習を体験できます
生活実践科学科では、体験を重視した実践型プログラムが充実しています。調理実習は和・洋・中と、日常生活の食卓を飾る料理はもちろん、おせち料理などの季節や行事に沿った料理、そしてスイーツまでを網羅しています。スカートやブラウスをデザインから実際に作成する被服構成学実習、オリジナルのアクセサリーを作成するガラス工芸など、多彩なプログラムが満載です。楽しみながら生活に直結したさまざまな技術を身につけることができます。

学びの分野/学校の特徴・特色
就実短期大学で学べる学問
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
就実短期大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
就実短期大学の特徴
- 地方入試
- AO入試制度
- センター利用入試制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 最寄駅より徒歩圏内
所在地
〒703-8516
岡山県岡山市中区西川原1-6-1
交通機関・最寄り駅
JR山陽本線・赤穂線「西川原・就実」駅下車徒歩1分
開く
086-271-8118
- 学校No.4396
- 更新日: 2018.10.12