東京医療福祉専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人 常陽学園
『技術と知識』による『人と社会に貢献できる人材の育成』
江戸時代に創始された『吉田流あん摩』の伝承を母体とし、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師を養成します。
[1] 医療現場を意識したカリキュラム
『経絡的治療・中医学的治療・現代医学的治療』を総合的に学び、現代社会に必要な医療ニーズに対応できる人を育てます。また、柔道整復の伝統をベースに最新の技術を学び、スポーツ現場などで活躍する人を育成します。
[2] 更なる向上を目指すセミナーや卒後研修
在校生向けのナイトセミナーや、学生サークル・ゼミが充実。著名臨床家が講師を務める『中医学研修セミナー』や卒業生のみが入会できる卒後研修も行っています。
[3] 教員養成科を併設する数少ない学校
高度な知識と技術を追求するための教員養成科を併設。臨床力を高めるとともに、2年後には養成校教員の資格も目指せます。
[4] 新カリキュラムに完全対応
教育プログラムと臨床実習システムを提供しています。
[5] 充実のサポート体制
特待生制度や授業料減免制度、実績に裏づけされた国家試験対策、キャリアセンターによる求人情報の収集と就職相談で学生を支援します。



トピックス
2021.03.01
個別相談・個別説明会は随時受付中!
みんなが一緒にいると聞きたいことが聞けない…恥ずかしくて質問しにくい…
もしかしたら、そんな方々もいらっしゃるのではないでしょうか?
大丈夫! 私たちは皆さんひとりひとりとお話ししたいと思っています。
受験や入試、学費のことや学生の雰囲気、就職は? 卒業後はどうなるの?
そんな個別の疑問や不安に、私たちは精一杯お応えしていきます。
思い立ったら、悩むより聞きに来てください。お気軽にお電話くださいね!
2021.03.01
2021年も各種セミナーで在校生を応援!
毎年、在校生から大好評の「学内ゼミ」や「ナイトセミナー」。
有名な治療家や業界の様々な企業の方々にお越しいただき、その治療手技に直接触れたり、卒業後に有効なネットワークを作るきっかけができた…と喜ばれています。授業の中で学ぶだけでなく、放課後の時間も活用して、学びたい学生をバックアップ!私たち東京医療福祉専門学校の臨床力養成支援は今後もずっと発展していきます。
このセミナーには、受験や入学を希望する方々も参加してもらえるようにしています。この学校に入ったらどんな学びのチャンスがあるか、入学前に体験することができますよ!
詳しくは、学校ホームページの新着情報や学校説明会情報でご案内していきます。
2021.03.01
はりきゅう科でも吉田流あん摩の技術が学べます
東京医療福祉専門学校は江戸時代から続くマッサージの技術である「吉田流あん摩術」を継承し、指導することができる学校です。
今まで本科に入学しないと学ぶことができなかった吉田流の伝統技術を、はりきゅう治療の質を高める「吉田流触診術」として学ぶことができる授業を設計しました。あん摩マッサージ指圧師の国家資格には結びつきませんが、江戸時代に発展した技術のエッセンスを身に付けてみませんか?
吉田流あん摩術、吉田流触診術の体験会は予約制で受け付けております。
ご希望の方は、学校までお気軽にお問い合わせください。
※「吉田流あん摩術」につきましては以下をぜひご覧ください。
http://www.tokyoiryoufukushi.ac.jp/introduction/history.php#yoshida
募集内容・学費(2021年04月実績)
東京医療福祉専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧科(本科)<3年制>
概要 | 東洋医学の根源をなす中国の古代思想や哲学を学び、並行して生理学、解剖学、臨床学などの現代医学を学習。その後に各施術の知識と技術を3年間で習得します。はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧科の最大の特徴は170年余り継承されてきた「吉田流あん摩」を学べることです。「弦を弾くが如くなす術」として知られる「吉田流あん摩」。その技法と鍼灸治療法を体得する3年間です。信頼と実績のある大手治療院グループとタイアップした臨床実習も充実しています。 |
---|---|
定員 | 46名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,900,000円 ※白衣・教科書・教材等の費用が別途必要。 |
はり・きゅう科(専科)<3年制>
概要 | 東洋医学の根源をなす中国の古代思想や哲学を学び、並行して生理学、解剖学、臨床学などの現代医学を学習。現在、日本で行われている代表的な鍼治療である「経絡的治療法、中医学的治療法、現代医学的治療法」及び「深谷灸法」を集中的に学ぶことができます。特に、はり・きゅうの臨床的技術に関する実習時間が多く、はり・きゅうの実践的な技術と知識を高めることができます。また、伝統ある「吉田流あん摩」の技術を応用した触診術を学ぶ授業で更なる付加価値を高めることも可能です。信頼と実績のある大手治療院グループとタイアップした臨床実習も充実しています。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,500,000円 ※白衣・教科書・教材等の費用が別途必要。 |
柔道整復科 <3年制>
概要 |
骨折・捻挫・打撲などのケガへの施術を行う日本の伝統医学「柔道整復術」を体系的に習得。同時にケガの早期回復を目的とした各種療法や、予防のための運動療法を学びます。1学年1クラス30名の少人数制が、国家試験対策の充実や柔道整復の「技術と知識」の伝承を可能にしています。 将来は、地域の健康保健に貢献する治療院を中心に、運動器リハビリスタッフとしての医療機関勤務、機能訓練スタッフとしての介護施設勤務、スポーツトレーナーとしての各種業務など、様々なフィールドが広がります。信頼と実績のある大手治療院グループとタイアップした臨床実習も充実しています。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,500,000円 ※白衣・教科書・教材等の費用が別途必要。 |
鍼灸マッサージ教員養成科 <前期課程1年,後期課程1年>
概要 |
はり・きゅう、または、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧の国家資格を保有している方(卒業見込の方を含む)が入学できる、治療家としてのアドバンストコースです。近年、ストレス過多に伴なう疾病の増加や著しい高齢化の進行などが社会問題として取り上げられ、 身体に優しい治療や癒しの効果を求める声が増加してきています。 その中でも特に東洋医学に注目が集まり、「はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師」の業界をはじめ、 その養成施設の教育の場においても、より一層の質の向上が求められるようになりました。前期課程1年は臨床訓練に特化した課程、後期課程1年は教員としての知識技能の習得を目指す課程です。2年間在学し、所定の試験に合格することで、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師養成校教員の資格を得ることを目指せます。 本校の教員養成科は、優秀な教員と臨床家を育成し輩出することで、社会へ貢献したいと考えています。 |
---|---|
定員 | 25名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年+1年(通算2年) |
学費 |
[初年度納入金] 1,500,000円 ※白衣・教科書・教材等の費用が別途必要。 |
主な就職先・ 各科の就職先・進学について
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 神尾記念病院
- 東京中医鍼灸センター
- 藤倉治療院
- こころ鍼
- (株)誠心堂薬局
- (株)ケアプラス
- じゅうばん鍼灸整骨院
- (株)フレアス
- コリトレール(株)
- テン十字接骨院グループ
- (株)ドレミグループ
- カリスタ(株)
- 菜の花はりきゅう治療院
- (株)東京在宅サービス
- さくら色治療院
- ニコニコ鍼灸院
- 川﨑中央はりきゅう院
- しんうらやす整骨院
- 清見台整形外科内科
- 医療法人清友会山田整形外科胃腸科・肛門科
- 大和田整形外科
- (株)GENKIDO
- あみはりきゅう整骨院
- プラナ治療院
- 丘の上の治療院
- (株)天使のたまご
- ケッズトレーナー
- スマイルサービスしろくま
- 銀座ハリッチ
- 訪問マッサージKEIROW
- ルーツアイランズ(株)
- ほねつぎ鍼灸整骨院
- 共立総合整骨院
- (株)伊豆山会
- まごころ健康会
- (株)シーエムシー
- (株)クラシオン
- (株)F.C.C
- (株)シナジージャパン
- (株)オガモトライン
- 椛谷整形外科
- (株)カスケード東京
- あさひろ鍼灸院
- 五健鍼灸整骨院
- (株)あいメディカル
- (株)サンキューグループ
- …など
各科の就職先・進学について
[はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧科・はりきゅう科]
これまでのような施術所への就職に加え、慢性疾患の増加や高齢社会の現状を反映して、整形外科や在宅・訪問リハビリテーション関係職にも拡大しています。美容鍼灸やスポーツ選手をサポートするトレーナーも希望者が増えています。もちろん、将来的な独立開業も視野に入れることができます。またさらなる高度な知識と技術の習得を目指し、当校の柔道整復科や鍼灸マッサージ教員養成科へ進学する学生もいます。
[柔道整復科]
整骨院・鍼灸接骨院・整形外科からの求人に加え、超高齢社会に求められる「機能訓練指導員」として介護・福祉業界からの視線も熱く、活躍のフィールドが拡大傾向にあります。もちろん将来的な独立開業や治療院経営も視野に入れることができます。
各種制度
東京医療福祉専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
特待生制度
[はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧科/はり・きゅう科/柔道整復科]
1年次、2年次の年度末において、学業・出席ともに他の模範となる
総合成績優秀者と認められる学生に対し、
進級時に年間100,000円を授業料から減免します。

入学金免除制度
[全科]
常陽学園の既卒者が本校の他の学科に再び入学した場合、
入学金を全額免除します。
※一部例外があります。詳しくはお問い合わせください。

特定支援制度
■企業推薦受験に伴う入学金減免制度
企業推薦を受けて合格した方は、入学金を減免(300,000円→200,000円)します。治療院グループなどの企業や個人開業治療院院長の推薦を受けて受験する場合は、出願前に願書所定欄に推薦者の署名・捺印を受けてください(AO入試を受験する方は、エントリーシートにも推薦者の確認記載が必要です)。※他の減免制度や学内奨学金制度との併用は不可とします。
■医療系国家資格保有者奨学金制度
入学時に本校の指定する医療系国家資格を保有している方に対し、毎年100,000円の奨学金を支給します。なお、支給には条件がありますので、詳しくは学校事務局までお尋ねください。
■専門実践教育訓練金制度の認定講座保有
一定の条件を満たす方は「専門実践教育訓練給付金制度」や「教育訓練支援給付金制度」を利用できます。詳しくは、学校事務局までお尋ねください。
指定校推薦入試制度
[はり・きゅう科/柔道整復科]
新卒者で指定校推薦を受けた場合、
受験料から5,000円を減免するとともに、
入学金から100,000円を減免します。
[教員養成科]
新卒者で指定校推薦を受けた場合、
入学金から200,000円を減免します。

ダブルスクール学生支援制度
■入学金等免除制度
[はり・きゅう科/柔道整復科]
上記2学科に同時入学または同時在籍した場合、
一方の入学金300,000円を全額免除するとともに、
同時在籍中の一方の施設管理費100,000円を全額免除します。
※指定校推薦入試制度の特典と合わせて利用することはできません。
■奨学金制度
[はり・きゅう科/柔道整復科]
上記2学科に同時入学または同時在籍した場合、
同時在籍期間中の各学年の前期ならびに後期ごとに
各100,000円の奨学金を支給します。

教員養成科新卒者奨学金制度
[教員養成科]
本校新卒者で教員養成科に進学した場合、
在籍期間中の各学年の前期ならびに後期ごとに
各100,000円の奨学金を支給します。

単位認定制度
[はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧科/はり・きゅう科/柔道整復科]
大学・短期大学・専修学校各種学校(文部科学省認定)・
養成学校(厚生労働大臣認定)で履修した既取得単位が
本校における単位認定基準と合致した場合、履修免除が可能です。
これにより修学時間の削減が可能な場合があります。
※単位認定は本校の判断によります。また履修免除を希望する場合は、
学習内容を証明する資料(シラバスなど)の提出が必要となります。
詳しくはお問い合わせください。

各種在校生サービス
[全科]
在学中は通学定期券を利用することができ、学生証の提示により各種学割を受けることができます。
豊富で充実した図書室は、在学中はもちろん、卒業後も利用することができます。
学内で実施する各種セミナーには、原則無料で参加可能です。
その他、学内で実習用具や書籍を購入できる機会があり、近隣の提携文具店での商品割引購入もできます。様々なアカデミックプログラム(PCソフトなどの各種割引購入)を利用できる場合もあります。

学びの分野/学校の特徴・特色
東京医療福祉専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
東京医療福祉専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 教育
- 健康・スポーツ
東京医療福祉専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
03-3551-5751
- 学校No.4200
- 更新日: 2021.04.06