久留米工業大学

規模じゃない。希望のスケールを誇りたい。

NEWS九州の私立大学では唯一!

「地域課題解決型AI教育プログラム」が
文科省に選定!

あらゆる分野で人工知能(AI:Artificial Intelligence)技術が応用されるようになり、AI時代に対応した人材育成が全大学の課題となった今。本学はAI人材の育成とAI技術による地域課題の解決を目的とし、2020年4月にAI応用研究所を設立しました。地方創生のトップ人材・中核人材となりうる AI 技術者を輩出することを目標に、数理・データサイエンス・AI分野における地域課題解決型AI教育プログラム(リテラシー・応用基礎レベル相当) をスタート。この教育プログラムは、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)MDASH Literacy+(プラス)」(有効期限:令和8年3月31日)に選定されました。
※文部科学省 令和3年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」(第2回)選定結果より

詳しくはコチラ

久留米工業大学の
5学科・11コース

1966年の建学以来、「人間味豊かな産業人の育成」を目指し、「機械」「交通」「建築・設備」「情報」「教育」の分野にわたり、「実践的ものづくり教育」を発信してきました。ものづくりの精神をベースに深い専門知識を身につける5学科11コースを備え、小規模大学の特色を生かした少人数クラス制で、地域課題解決を通じて学生が成長を実感できるような取り組みを進めています。

機械システム工学科

・機械デザインコース
・ロボティクスコース

本学科は、機械工学の基礎を身につけると同時に、IT技術・環境技術を駆使したデザインやロボティクス、メカトロニクスなどの知識や技術を修得できる学科です。最新設備を使った実験・実習やCAD/CAMによる設計・製作など、実践の楽しさを重視した生きたカリキュラムで、社会のIT化に対応できる機械エンジニアを育成します。
また、機械設計技術者やCAD利用技術者などの資格を目指すことを正規の科目として積極的に支援しています。機械デザインコース、ロボティクスコースの2コースで、一人ひとりの適性に合ったきめ細かな教育でスペシャリストを目指します。

交通機械工学科

・航空宇宙システム工学コース
・モビリティデザイン工学コース

交通機械工学科は、航空機・宇宙機(ロケットや人工衛星)の先端的な開発技術を学ぶ「航空宇宙システム工学コース」と自動車を中心に交通機械全般の先端的な開発技術を学ぶ「モビリティデザイン工学コース」の2つのコースが開設されています。
「航空宇宙システム工学コース」は、先端科学技術の融合体である航空機・宇宙機の設計、開発、製造や航空機整備・運航で活躍する工学技術者を育成。「モビリティデザイン工学コース」では、自動車の開発と保守管理の技術や知識を熟知し、2級自動車整備士の国家資格取得を目指すことができ、充実した教育研究を展開しています。

建築・設備工学科

・建築デザインコース
・設備デザインコース

建築物の機能性、安全性、住みやすさなどを、美しさやデザイン、伝統と習慣、エネルギー効率、環境問題、高齢化問題、都市計画、建築関連法規、色彩や照明、騒音、インテリアなど様々な面から学修し、それぞれ将来の職業に直結した専門性の高い知識と技術の修得を目指します。
この分野で大切な各種資格取得では、現場経験が豊富で数々の資格を持つ教員たちがきめ細かく指導。空調設備や給排水衛生設備、電気設備、省エネルギーや自然エネルギーの利用、環境対策など、建築物に不可欠な設備関連の教育研究が充実しているのも本学科の特徴のひとつです。「建築デザインコース」「設備デザインコース」の2コースで専門性を高めます。

情報ネットワーク工学科

・ソフトウェアコース
・ハードウェアコース
・ビジュアルコンテンツコース

今、私たちの日常生活も社会も国際的な規模で情報技術=ITに支えられています。もちろん、それらの利用スキルを身につけることは、この分野の学びではすでに必須科目です。
本学科では、充実した設備と経験豊かな教員をそろえ、演習や実技を重視した教育で実践力を身につけた技術者を養成します。情報技術の分野では、ソフト・ハード・コンテンツが複雑に連携することで革新的なサービスが生まれており、本学科では、これらの分野の基礎を学んでいき、さらに2年次から「ソフトウェアコース」、「ハードウェアコース」、「ビジュアルコンテンツコース」の3つのコースに分かれて、それぞれの分野で最先端の情報化社会を支える技術者を育成します。

教育創造工学科

・数学コース ・理科コース

本学科では「数学コース」「理科コース」の2コースを設置し、いずれのコースも幅広い工学の基礎知識の上に、生徒たちの理数科目に対する興味を引き出すことのできる「豊かな創造力と応用力」を備えた教員を養成します。「数学」と「理科」の中学校教諭一種免許および高等学校教諭一種免許取得を目指すことができ、本学科ではさらに「理科と数学」といった2教科の教員免許の取得を目指せます。