羽陽学園短期大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

真の人間理解を追求し、幼児教育・社会福祉の専門家を育成する

羽陽学園短期大学は、山形県の天童市にあり、古い歴史を持つ山形保育専門学校の伝統を受け継ぎ、幼児教育科と専攻科福祉専攻を設置し、幼児教育の優れた指導者や、高齢者・障がい者の介護を含む福祉の専門家を育成しています。

本学の建学の精神は「敬・実・和」です。
これは、「まごころをもって、他の人を敬愛し、和をはかる」ということで、誰に対しても優しく、賢く、骨惜しみしない人間を育てるというものです。

本学の教育理念は、「他者理解を通して自己理解と自己改革を行い、社会活動に積極的に参加しながら、生涯にわたる自己実現を行いうる人間性豊かな人材の育成」です。

この建学の精神と教育理念のもと、真の人間理解を追求し、広い視野と洞察力を備え、情熱を持って行動できる人間性豊かな人材の育成を目指しております。

羽陽学園短期大学 PRイメージ1
羽陽学園短期大学 PRイメージ2
羽陽学園短期大学 PRイメージ3

トピックス

2025.03.01

実践授業

本学には特別養護老人ホーム「たかだま」が隣接しています。介護福祉士の資格の取得を目指す専攻科の学生にとって、「たかだま」は身近に経験を積むことができる介護実習の場です。
また幼児教育科の学生にとっても、貴重な経験を積むことができる場となっています。保育で培った運動、音楽、造形などの表現活動を高齢者とのコミュニケーションへ応用する実践授業を行っています。
「保育」と「介護」の共通項を学生と教員が協同で探す試みです。

羽陽学園短期大学 実践授業

2025.03.01

クラスアピール

春のスポーツ祭と秋の学園祭時に、クラスごとにテーマや内容を設定したパフォーマンスを披露しています。これは学生主体で行っているもので、毎年このクラアピのためにクラスが団結し、工夫を重ねながら自分たちだけの出し物を創り上げています。演じ切った時の感動は、学生にとって一番の思い出になっています。

羽陽学園短期大学 クラスアピール

2025.03.01

サークル活動

羽陽学園短期大学では様々なサークル活動を行っています。写真は、天童夏まつり将棋神輿パレード「全日本創作みこし祭り」で天童の夜を闊歩し、市民を楽しませた「ASHINAMI」の面々です。

羽陽学園短期大学 サークル活動

2025.03.01

公開講座

本学では、地域社会に貢献する開かれた大学を目指し、大学における研究の成果を公開する目的で公開講座を開催しています。
毎回、柱になるテーマを設定し、保育者はもとより広く市民の方々の参加を得て、新しい保育のあり方やより良い福祉のあり方を模索しつづけています。

羽陽学園短期大学 公開講座

募集内容・学費【2025年4月実績】

羽陽学園短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

幼児教育科

コース名 幼児教育コース
福祉コース
コース紹介 【幼児教育コース】幼稚園教諭、保育所保育士の他、児童福祉施設の保育士を育成するコースです。幼児教育は人間教育の始発であるという認識に立って、多方面から「子ども」について学んでいきます。
【福祉コース】障がい者福祉施設、老人福祉の他各種福祉施設、及び認定子ども園での職員として幅広く対応できる人材を育成します。福祉の理念をはじめ、具体的な対応の技術を学ぶとともに、現代社会の抱える福祉の諸問題を多方面から追求していきます。
定員 80名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,306,100円
目指せる資格 【取得が目指せる資格】
幼稚園教諭二種免許状
保育士 
社会福祉主事(任用)  
備考

(2025年4月実績)

専攻科

専攻名 福祉専攻
専攻科紹介 厚生労働大臣の指定する保育士を養成する大学、短期大学その他の施設を卒業し、保育士の資格を取得した人が対象です。修業年限1年の課程で、介護福祉士の国家試験受験資格の取得が目指せます。各種施設における介護業務に携わるのをはじめ、在宅福祉サービスを含めた社会福祉のマンパワーの中心的な人材として活躍が期待できます。
定員 25名
対象 男女
年限 1年
学費 初年度納入金
1,168,800円
目指せる資格 【取得が目指せる資格】
社会福祉主事(任用)  

【受験資格の取得が目指せる資格】
介護福祉士 
備考

(2025年4月実績)

主な就職先・就職支援講座

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2024年3月卒業・修了生実績

  • 附属鈴川幼稚園(山形市)
  • 附属たかだま幼稚園(天童市)
  • 飯塚はらっぱ保育園(山形市)
  • はやぶさ保育園(山形市)
  • さがえさくらんぼ子供園(寒河江市)
  • なかよし保育園(東根市)
  • ひがしね幼稚園(東根市)
  • マアヤ保育園(村山市)
  • さくらの保育園(白鷹町)
  • はなぞの保育園(長井市)
  • あおぞら保育園(川西町)
  • 新庄市立中部保育所(新庄市)
  • 常念寺保育園(鶴岡市) 
  • 大山保育園(鶴岡市)
  • いのこ保育園(三川町)
  • 西荒瀬保育園(酒田市)
  • 本楯保育園(酒田市)
  • にじいろ保育園南大井(東京都)
  • 池辺保育園(横浜市)
  • 桜花第二保育園(さいたま市)
  • 附属このみ保育園(山形市)
  • こども園ののはな(山形市)
  • 木の実西部こども園(山形市)
  • べにばなこども園(山形市)
  • 出羽大谷幼稚園(山形市)
  • 星幼育園(山形市)
  • つばさのもり愛宕こども園(天童市)
  • 天童みくに幼稚園(天童市)
  • 寒河江第二幼稚園(寒河江市)
  • 柴橋おひさまこども園(寒河江市)
  • さくらこども園(東根市)
  • あおぞらこども園(東根市)
  • 楯岡幼稚園(村山市)
  • ひなのこども園(河北町)
  • 戸塚山こども園(米沢市)
  • 愛真こども園(白鷹町)
  • ソレイユぐんげ保育園(大阪府)
  • ろりぽっぷこども園(仙台市)
  • からまつ子どもクラブ(山形市)
  • 乳児院はやぶさ(山形市)
  • みゆき会病院保育園(上山市)
  • 小規模保育事業所COCORO(南陽市)
  • クラ・ゼミ天童校(天童市)
  • つながるゼミナール(東根市)
  • あゆむZIBUN LABO(長井市)
  • いきいきの郷(山形市)
  • たかだま(天童市)
  • 清幸園(天童市)
  • 長生園(寒河江市)
  • さくら(寒河江市)
  • …など

就職率100%(就職希望者数63名/就職者数63名)※2024年3月卒業生実績

就職支援講座

本学は、前身の山形幼稚園教諭養成所及び山形保育専門学校時代以来57年にわたって9,200名を超える卒業生を社会に送り出してきました。現在では初期の卒業生が園長もしくは主任として全国で活躍しています。先輩たちが築いた輝かしい伝統により、毎年全国各地から求人があり、専門職への高い就職率を誇っています。
数ある求人の中から、学生が自分に合った仕事に就けるよう、本学ではさまざまな講座を開講しています。

【就職指導講座】
自分の希望する仕事に就くためにはどうしたらよいのか、業種・職種及び勤務地域の絞り込みから、希望の実現に向けての対策を指導します。個人の希望を調査し、就職指導委員会が個別に対応します。就職は学生にとって大きな転機となるので、どういう仕事をしたいのか明確な目的をもつことが大切です。

【実務教養講座】
社会人として求められる実務的な資質・話し方や電話の応対、服装、マナーなどの他、幼児教育者・社会福祉従事者として求められる素質に関する内容を就職指導の一環として行っています。

施設・設備

キャンパスライフを支える各種施設・設備のご紹介!

アリーナ

平成28年3月に全面改築し、オープンしました。体育の授業はもとより、サークルなどの活動の場として利用されております。

羽陽学園短期大学 アリーナ

ピアノレッスン室

グランドピアノを2台ずつ設置したレッスン室が6室あり、徹底した個人指導とグループレッスンを行っています。自由に使えるピアノ練習用個室は24室あり、課題や試験に向けて活用されています。

羽陽学園短期大学 ピアノレッスン室

介護実習室

車椅子や介護用ベッド、特殊浴槽など、介護実践研究に欠かせない設備を備えています。

羽陽学園短期大学 介護実習室

学生ホール

平成28年3月に全面新築し、オープンしました。昼の食事や休憩時間などに、学生の憩いの場として広く利用されております。

羽陽学園短期大学 学生ホール

附属図書館

本学では幼児教育・福祉の専門書を中心として図書の収集を行っています。現在の蔵書数は和書・洋書を含め約70,000余冊で、さらに多数の学術雑誌やDVDなどの視聴覚資料を揃えています。

羽陽学園短期大学 附属図書館

情報処理演習室

教員用・学生用のパソコン、カラーレーザープリンタなどを備えています。演習室を使った講義では、学生がコンピュータを使って、情報の活用の仕方やその処理の考え方などを習得します。

羽陽学園短期大学 情報処理演習室

障害児保育研究センター

本学では障害児保育研究に取り組んでいます。「子ども相談室」を設け、保護者への助言など保育相談を行い、障害児保育を目指す学生の研修や地域社会の福祉に貢献しています。

羽陽学園短期大学 障害児保育研究センター

附属幼稚園・認定こども園

本学では山形県内に附属幼稚園1園と認定こども園4園を有しており、学生の実習の拠点となっています。短大で研究された教育理論を現場で実践する実験教室的側面を持つとともに、地域の幼稚園や保育園をリードし、積極的により良い保育のあり方を研究し続けています。

羽陽学園短期大学 附属幼稚園・認定こども園

学びの分野/学校の特徴・特色

羽陽学園短期大学で学べる学問

  • 福祉・介護
  • 教育・保育

羽陽学園短期大学で目指せる職種

  • 福祉・介護
  • 保育・こども

羽陽学園短期大学の特徴

  • 総合型選抜制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 納入期限延期制度
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
  • 学生用駐車場
羽陽学園短期大学の学部・学科情報はこちら

羽陽学園短期大学の所在地

キャンパス

所在地

〒994-0065
山形県天童市大字清池1559

交通機関・最寄り駅

【JR】
奥羽本線「高擶(たかたま)」駅下車、徒歩約7分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

023-655-2385

羽陽学園短期大学のお問い合わせ先

入試企画室

電話 023-655-2385
FAX: 023-655-2844
Mail: kikaku@uyo.ac.jp

  • 学校No.4165
  •  
  • 更新日: 2025.03.01

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

条件を変更して学校をさがす

資料・願書請求できる学校をさがす