下関看護リハビリテーション学校 専修学校(専門学校) / 山口県 認可
「命を救う」だけでなく「生活の質を高める」 医療に尽力する医療人の育成を目指す
1990年に福岡看護専門学校を開設して以来、「人間愛・自己実現」を教育理念に、地域医療に貢献する医療人の育成に注力してきました。現在の医療は、社会情勢の変化とともに「命を救う」のみならず「生活の質を高める」ものに変わってきています。そのニーズに応えるため、当法人は2004年、リハビリテーションの専門職である理学療法士や作業療法士の養成校を小倉・下関・八千代(千葉県)の3カ所に開校。その後も福岡和白・武雄にも開設し、現在養成校は5校を数えます。病気や事故で入院される患者様の生命を支え、その後の生活を良好に保つためには、急性期から回復期・維持期までの継続した取り組みと、チームアプローチが重要とされています。当法人では、質の高いチームアプローチを実現するため、相互の職種の理解と協業の精神を育み、救急医療から在宅医療まで地域・予防医療に尽力する医療人の育成に努めていきます。



トピックス
2025.03.01
学科の枠を越えた 「専門職連携教育」の充実
理学療法士と看護師を目指す学生がそれぞれの専門性を活かし、在学中から両学科合同での授業を実施しています。
それぞれ専門職の視点からどのように患者様を診ているのかを話し合ったり、実際の現場を想定したシミュレーションを通じて実践能力を高めることで、チーム医療について深く考えていくことができます。
経験豊富な教員の指導のもと、患者様のさまざまな状態やその変化を再現できる多職種連携ハイブリッドシミュレータを用いて、人や機材に関わりながら体験とその振り返りによって専門的な知識・技術・態度を学んでいきます。
また、タブレットを用いたシミュレーション教育やアクティブラーニングなどにも積極的に取り組んでいます。グループ学習では、共に学び、お互いから学び合い、お互いのことを学ぶことで、思いやりの心を持ち団結することの大切さを学んでいきます。
さらに教員がファシリテーターとなり活発な意見交換を行うことで、コミュニケーション能力を高めリーダーシップやリフレクションを身に付けていきます。

2025.03.01
3つの国家試験対策
●STEP1 模擬試験
模擬試験を実施し、学生自身が実力を確認していきます。結果から個別に苦手な分野を分析してフィードバックを行うことや姉妹校と情報を共有することで、学習効果を高めていきます。
●STEP2 グループ学習
国家試験の過去問題を使用し、相互に教えあうことで重要ポイントの理解を深めます。 また、学生が理解しにくい課題について教員が解説する機会を設けています。
●STEP3 個別対策
学習方法や苦手分野はそれぞれ違います。知識の定着に向け、一人ひとりに合った学習方法をアドバイスしていきます。いつでも質問を受け付け、理解ができるまで丁寧に説明していきます。

2025.03.01
安心の学生寮
学校まで自転車で10〜15分の好立地に学生寮を完備。遠方からの入学も可能です。同じ目的を持った仲間や先輩、後輩と生活できるので、互いに切磋琢磨しながら、夢に近づくことができます。
快適な環境で自分の時間を有効活用しましょう。

2025年4月実績
下関看護リハビリテーション学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
理学療法学科
概要 | 病気やけがなどにより、運動や動作が困難になった人の回復をサポートする専門職。「立つ・座る・歩く」など生活の基本動作の回復を図り、家庭や職場、スポーツ現場への復帰を支援します。国家資格を取得し、主に病院やクリニック、福祉施設等に勤務。中には、専門性を生かしてプロスポーツチームに所属することもあります。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度校納金 1,400,000円 ※テキスト代、ユニフォーム代、実習費(預り金)、その他諸費用、研修旅行費は各学年で別途実費負担です。 |
目指せる資格 |
<目指せる資格> 理学療法士国家試験受験資格 <取得できる称号> 専門士(医療専門課程)の称号 |
看護学科
概要 | 医師の治療を助け、人々の健康をサポートする専門職。つらい病気やけがを抱えている患者様の近くで日常生活をサポートしたり、相談に応じたりすることも仕事内容のひとつです。人の命にかかわるため、責任とやりがいの大きさも魅力です。主に病院、診療所のほか、社会福祉施設、訪問看護ステーション、保健所など、幅広い就職先があります。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度校納金 1,300,000円 ※テキスト代、ユニフォーム代、その他諸費用、研修旅行費は各学年で別途実費負担です。 |
目指せる資格 |
<目指せる資格> 看護師国家試験受験資格 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- 下関リハビリテーション病院
- 新小文字病院
- 福岡和白病院
- 新行橋病院
- 香椎丘リハビリテーション病院
- 福岡新水巻病院
- 原宿リハビリテーション病院
- 赤羽リハビリテーション病院
- 江東リハビリテーション病院
- 東京品川病院
- 所沢明生病院
- 新久喜総合病院
- 松戸リハビリテーション病院
- 下関市民病院
- 下関医療センター
- 済生会下関総合病院
- 豊浦済生会病院
- よしみず病院
- …など
就職率100%(就職希望者数82名/就職者数82名/2023年3月卒業生実績)
就職支援
社会のニーズと学生の個性を適切にコーディネート!
就職担当教員を配置し、細かな就職相談を実施しています。
学内には就職資料閲覧用のパソコンや就職資料用の掲示板があり、随時送られてくる最新求人票は自由な閲覧が可能です。
最終学年時には就職説明会を開催し、施設職員と直接相談ができる場を設けています。
就職担当教員のみならず、担任、全教職員の情報を集結し、希望進路に進めるようサポートします。
各種制度
下関看護リハビリテーション学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
学費サポート
・家族入学優遇制度
当法人が設置する各学校全学科の在校生及び卒業生、修了生の家族が入学する際に入学金より10万円減免
・早期入学割(理学療法学科のみ)
10月までに実施する入学選抜に合格で初年度授業料10万円減額
・社会人入学金免除制度(理学療法学科のみ)
社会人選抜での入学で入学金25万円免除
・特待生制度(理学療法学科のみ)
A特待生…授業料全額免除
B特待生…授業料半額免除
C特待生…授業料3割免除
学びの分野/学校の特徴・特色
下関看護リハビリテーション学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
下関看護リハビリテーション学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 健康・スポーツ
下関看護リハビリテーション学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学校No.4071
- 更新日: 2025.03.01