下関看護リハビリテーション学校 専修学校(専門学校) / 山口県 認可
「人間愛」と「自己実現」を基本に、地域医療に貢献できる人材を育成!
近年の社会情勢の変化と共に、「命を救う」医療だけでなく「生命の質を高める」医療へとそのニーズが高まっています。そのため、一人ひとりが「人間愛」の精神に基づき、患者様方を深く理解し受け入れるために必要な専門的知識・技術・態度を身につけることができるような人材育成を目指します。さらに、ひととの関りをもつ中で、自己を成長させ「自己表現」できる理学療法士・看護師を育てていきます。また関連病院が多数あり、実習環境が整っていることも特徴です。卒業生たちは、専門的な知識と豊かな人間性を持った理学療法士・看護師として各地の医療の第一線で活躍。幅広いニーズに対応し、地域医療に貢献できる人材育成を積極的に行っています。



トピックス
2020.03.30
3年制だから、学費や生活費の負担を減らして効率的に学べる。学生寮も完備!
国家試験の受験資格を得るために必要なカリキュラムを3年間に集約して学習。同じ内容の4年制の医療系大学と比較すると、学費・生活費ともに抑えることが可能です。もちろん、カリキュラムは理学療法のスペシャリストによる授業をはじめ、関連病院である下関リハビリテーション病院や新小文字病院での実習など、高度な専門知識や技術が磨ける充実の内容です。また、遠方出身者の経済的な負担も軽減できるよう学生寮を完備しています。

2020.03.30
全国に広がる関連施設がバックアップ
全国にグループ展開する27の病院と105の介護保険事業施設と連携し、実習から就職まで全面的にバックアップ。卒業生も多く在籍しており、丁寧な指導のもと充実した臨床実習を経験することが出来ます。さらに6つの姉妹校とも連携し情報の共有や合同でのイベントなども実施しています。

2020.03.30
多職種連携教育の実施
全国的にも少ない理学療法学科と看護学科を併設した学校であるメリットを活かし、在学中から両学科合同での授業も実施しています。お互いの仕事を理解し、それぞれの視点からどのように患者様を診ているのかを話し合うことで、現場を想定したチーム医療についても深く考えていくことが出来ます。

2020.03.30
就職サポートも充実
開校以来、就職率は100%を継続しています。担任制・担当制でしっかりと個別指導を行い、セミナーの中で基本的なマナー講座や履歴書の書き方、面接指導などもしっかりと行っていきます。年に2回の就職説明会と関連校との合同就職説明会も実施しており、全国より4000を越える求人も届いています。

募集内容・学費
下関看護リハビリテーション学校【理学療法学科】の募集内容や学費をチェックおこう!
理学療法学科
概要 | ただ回復のお手伝いをするのではなく、患者さんが笑顔でリハビリにあたれるようコミュニケーションを大切にし、人の気持ちを思いやれる元気で明るい理学療法士になるのが目標。3年間で集中的に実践力を磨くため経済的な負担も軽減することができます。また臨床現場で即戦力となる人材の育成を目指し、「主体的に判断し、行動し、よりよく問題解決する力」を養うための「能動的な授業」や実習を数多く取り入れています。さらに運動療法や物理療法の基本から、代表的な疾病に対するテクニックまで専門領域が深く学べる対策講座など、国家試験に対する取り組みも充実。グループ病院での実習をはじめ、現場にふれる機会も豊富に用意しています。 |
---|---|
定員・年限 | 80名・3年 |
学費 |
1,400,000円 (入学金250,000円を含む) ※テキスト・ユニフォーム代などが別途必要 |
備考
2020年4月実績
看護学科
概要 |
当校は病院が母体の3年課程の専門学校です。看護学科のアドミッションポリシーは、「いのちを大切に思い、人が好きで思いやりのある人。看護・医療に対する意欲があり、前向きに努力する人」であり、“人間愛・自己実現”を目指した看護教育に取り組んでいます。そのため臨床経験が豊富な医師や看護師、大学で教鞭をとられる専門性の高い講師が、ICTを活用した看護教育を行っています。 また医療の現場では、より専門性が求められたり多職種連携ができる看護師を必要としています。そのため理学療法学科とIPE(多職種連携)教育を行い、臨床で活躍できる人材育成に取り組んでいます。 学校生活では、担当制であり一人ひとりの学生に合わせた関わりを心掛け、国家試験対策ではチューター制で密に関わり、全教員で資格取得までのサポートを行っています。 |
---|---|
定員・年限 | 40名・3年 |
学費 |
1,300,000円 (入学金250,000円を含む) ※テキスト・ユニフォーム代などが別途必要 |
備考
2020年4月実績
主な就職先・ 就職支援
【理学療法学科】の先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 【山口県】
- 下関リハビリテーション病院
- 昭和病院
- 安岡病院
- だて整形外科
- 二武整形外科・リウマチクリニック
- 株式会社セービング
- 宇部西リハビリテーション病院
- 宇部リハビリテーション病院
- あんの循環器内科
- 大藤医院
- 徳山リハビリテーション病院
- 周南リハビリテーション病院
- 周南記念病院
- 下関医療センター
- 山口県済生会下関病院
- 山口県済生会豊浦病院
- 山口赤十字病院
- セントヒル病院
- 【福岡県】
- 新小文字病院
- 新行橋病院
- 東和病院
- 九州労災病院
- 福岡中央病院
- 北九州総合病院
- 【広島県】
- 西広島リハビリテーション病院
- マッターホルンリハビリテーション病院
- 廿日市記念病院
- 【関東】
- 小金井リハビリテーション病院
- 五反田リハビリテーション病院
- 新上久喜総合病院
- 新上三川病院
- 原宿リハビリテーション病院
- みどり野リハビリテーション病院
- 八千代リハビリテーション病院
- 宇都宮リハビリテーション病院
- 【その他】
- 堺平成病院
- 愛仁会リハビリテーション病院
- 大田市民病院
- JCHO東京山手メディカルセンター
- 森之宮病院
- 協立温泉病院
- …など
開校以来、今年も就職率100%(就職者数82名/就職希望者82名)!!
全国1000を越える施設から多数の求人
就職支援
【下関看護リハビリテーション学校で目指せる資格】
・理学療法士国家試験受験資格
・看護師国家試験受験資格
・専門士(医療専門課程)の称号
各種制度
下関看護リハビリテーション学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
特待生制度・社会人特待生制度【理学療法学科】
【理学療法学科のみ】
A特待生:授業料全額免除
B特待生:授業料半額免除
C特待生:授業料3割免除
※その他の学費サポート制度との併用はできません
【専門実践教育訓練給付金・教育訓練支援給付金(理学療法学科 社会人入学者対象)】
平成29年10月より、専門実践教育訓練給付金の支給対象となる厚生労働大臣指定講座となりました。雇用保険の被保険者もしくは、離職者が一定の条件を満たせば納めた校納金(入学金や授業料、実習費)の一部が「専門実践教育訓練給付金」としてハローワークより給付されます。また、雇用保険の基本手当の日額の80%相当が2ヵ月毎に給付される「教育訓練支援給付金」を申請することができます。(※社会人・既卒者対象)
※指定を取り消された場合、支給されないことがございます。
【家族入学優遇制度】
福岡保健学院が設置する各学校の在学生及び卒業生、修了生の家族が入学する際に、学業を援助する目的として入学金を減免する制度です。
※その他の学費サポート制度との併用はできません
模擬試験での結果をふまえた的確な指導で国家試験全員合格をめざす
3年次には国家試験の模擬試験を定期的に行い、計画的に国家試験対策を実施。各々の実力を確認し、学生同士が相互に教えあい弱点の克服を図ります。それだけでは理解しにくい課題については各教員がしっかりと解説。講義形式の対策講義を複数回実施し、苦手な教科を重点的に受講することでさらなるスキルアップをめざします。
理学療法士国家試験合格率は90.4%(合格者数47名/受験者数52名)
※全国平均85.8%
(2019年3月卒業生実績)
学びの分野/学校の特徴・特色
下関看護リハビリテーション学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
下関看護リハビリテーション学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
下関看護リハビリテーション学校の特徴
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒750-0025
山口県下関市竹崎町3-4-17
交通機関・最寄り駅
JR「下関」駅から西口を出て徒歩5分
開く
083-222-0606
- 学校No.4071
- 更新日: 2020.09.01