輝き、輝かせるひとに。 輝き、輝かせるひとに。

輝き、輝かせるひとに。

〜ジンタンの“今”をご覧ください〜

〜ジンタンの“今”をご覧ください〜

Instagram

未来の参考書

<幼児教育学科>
わたりさん
(幼稚園教諭)

<幼児教育学科> わたりさん(幼稚園教諭)

Q.内定先が決まるまでの
経緯を教えてください。

初めは、四年制大学への編入も考えていたので進学か就職で悩んでいました。キャリア支援課の方に相談に乗ってもらう中で、就職の道へ進むと決めました。内定先は、実習に行っていた園でした。園の方針や勤務体制、職員間の仲の良さに魅力を感じたため志望しました。以前から就職は地元ですると決めていたのでその夢がかなってよかったです!
詳しくはコチラ

<幼児教育学科>
きのしたさん
(保育教諭)

<幼児教育学科> きのしたさん(保育教諭)

Q.公務員を目指した
理由は?

公立、私立それぞれ良い点がありとても迷っていたところ、キャリア支援課の方に背中を押され挑戦してみようという気持ちになりました。公立では福利厚生がしっかりしていることや研修があることに魅力を感じ、自分の保育を更に高めていくには最適だと感じました。また、進路の相談、公務員試験対策、自己紹介文の添削など様々な点でキャリア支援課の方にサポートしてもらえたことから、試験当日は不安もなく自分らしく試験に挑むことができました!
詳しくはコチラ

<生活情報デザイン専攻>
かとうさん
(事務職)

<生活情報デザイン専攻> かとうさん(事務職)

Q.好きな授業は?

「情報活用演習」や「ビジネス文書演習」などパソコンスキルを学ぶ授業が好きです。それぞれの授業ではExcelやWordの使い方を学びます。パソコン初心者の私にとって、少しずつできることが増えていくことがとても嬉しかったです。授業自体が、『MOS』や『日商PC検定』の試験対策になっているので、授業を受けながら資格取得も目指すことができます。
詳しくはコチラ

<生活情報デザイン専攻>
くらたさん
(システムプログラマー)

<生活情報デザイン専攻> くらたさん(システムプログラマー)

Q.仁短のおすすめ
ポイントは?

女子だけの環境がとっても楽しい!高校は共学だったので、入学前は女子校での生活があまり想像できなかったのですが…、本当に楽しいです!女子だけだからできる盛り上がりがあったりなど、逆に共学が想像できないくらい、女子校のキャンパスライフになじんでいます!
詳しくはコチラ

<生活情報デザイン専攻>
しまださん
(事務職)

<生活情報デザイン専攻> しまださん(事務職)

Q.学生生活で楽しいことは?

大学に入ってたくさんの友達ができました!生活情報デザイン専攻の授業ではグループワークが多く、1回生前期の「コミュニケーション演習I」という授業で違う高校の子たちととても仲良くなれました!空き時間にカフェへ行ったり、一緒に晩ご飯を食べに行ったり、土日も一緒に過ごすこともあります。車で海までドライブへ行ったりし、学生生活を満喫しています!
詳しくはコチラ

<生活環境専攻>
しまださん
(Webデザイナー)

<生活環境専攻> しまださん(Webデザイナー)

Q.入社してから、どのような
仕事をしてきましたか?

仁短で学んだWebデザインの知識をもとにWebサイトの制作に携わりながら徐々に必要なスキルを身につけていきました。試行錯誤しながら様々なことを吸収し、「働きながら学ぶ」ことを徹底して知識を吸収していきました。
詳しくはコチラ
そのほかの先輩の紹介はコチラ
マイナビ進学