札幌大谷大学短期大学部 私立短期大学
北海道一の伝統の「おおたに」で、魅力ある保育者を目指す
保育者に求められるのは総合的な力です。教科書や先生のことばから学ぶ理論、豊富な実習や実践的な授業で身につける技術、音楽や美術など表現を通して磨く感性。これらをさらに確かにするのが附属幼稚園や学内の子育て支援センターでの子どもとの関わりです。1年次は毎週1回、附属幼稚園で子どもたちの遊ぶ様子を観察し、気がついたことを発表する授業もあります。2年次には保育所と幼稚園で実習を行い、授業で学んだことを実践。違う目的の施設を体験することで、幅広く「保育」を学ぶことができます。
また、就職に向けては、教員と就職支援職員が一体となり学生一人ひとりをきめ細かくサポート。
就職活動における履歴書の書き方、面接試験の受け方、専門試験対策など充実の就職支援体制で4年連続就職率100%(2016~2019年3月卒業生実績 就職者316名/就職希望者316名)を達成しています。



トピックス
2020.03.01
専攻科保育専攻への進学
短大を卒業後、さらに2年間の保育の専門的な学習を行い、「学士(教育学)」と「幼稚園教諭一種免許」の取得を目指すことができます。
専門的な知識や技術を深めるために、少人数制の授業やゼミ形式の研究を行い、豊富な実習カリキュラムを学びます。
学費は本科の約7割程度であることや専攻科に在学しながら本科時代に取得した保育士資格を活かしたアルバイトができる等メリットがたくさん。他大学からの進学も可能です。

2020.03.01
ミュージカル「ぷりてぃ劇場」
保育科2年生全員参加による子どものためのミュージカル。
約9カ月間をかけて脚本・作曲・衣装・道具・照明などすべて手づくりで分担し、キャストとしてもほとんどの学生が舞台に立ちます。2年間学んできた音楽・美術・ダンス・言葉など表現の授業の集大成であり、子どもたちに何を伝えられるかという自分たちへの問いかけでもあります。
みんなが気持ちを合わせ、やり遂げたときの達成感と大きな感動は一生の宝物。この経験が、保育現場に立ったときに活かされます。

2020.03.01
こどものための作品展
保育科の学生が授業で制作した絵本や絵画、おもちゃ、卒業制作の大型遊具などを展示。自分たちの作品に目を輝かせて見入ったり、夢中で遊ぶ子どもたちと触れあいながら、ものをつくるよろこびと保育の魅力を実感します。2020年は1月23日~1月26日まで、学内で開催いたします。作品展終了後、大型遊具は保育関連施設などに寄贈します。

募集内容・学費(2020年4月実績)
札幌大谷大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
保育科
保育科の特色 |
●得意分野を伸ばす 自然、音楽、美術、運動の4分野から好きな分野を選び、少人数で実践的な学習をする特別研究があります。 ●きめ細かい指導体制 それぞれの専門の教員約50人が、より良い保育を目指すため常に最新・最良の授業内容で指導に当たっています。ピアノは初心者には特に手厚く、一人ひとりのレベルに合わせて丁寧な個人レッスンを実施。そして合間には、どの教員も日常のことや保育に関する相談に気軽に答えてくれます。 ●ホームルームでうまれる絆 1学年全員が入る保育科講義室をホームルームとしても使用しています。たくさんの行事や授業、実習での悩みを相談し合ったり励まし合ったりすることで、保育者にとって大切で温かな人間関係を学ぶことができます。 ●高い就職率を支える進路サポート 担任を中心とした徹底した個別指導により、幼稚園、保育所、児童福祉施設、その他幼児教育関連施設などに希望者のほぼ全員が就職しています。また、卒業生と教員の交流も盛んで、就職後も悩みはいつでも教員に相談可能。大学側も保育現場の声を反映することで、さらに良い授業や就職活動につながります。 |
---|---|
取得が目指せる学位・免許・資格 |
短期大学士(保育) 幼稚園教諭2種免許状※ 保育士資格※ ※所定の科目の履修と修得により取得が目指せます。 |
定員 | 100名 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:1,121,580円 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
過去3年卒業生実績(2017~2019年)
- そうせい幼稚園
- つきさむ幼稚園
- 栄光幼稚園
- 札幌若葉幼稚園
- 札幌白ゆり幼稚園
- 新琴似育英幼稚園
- 清田幼稚園
- 聖ミカエル幼稚園
- 百合が原幼稚園
- 光星はとポッポ保育園
- 札幌創成保育園
- 手稲曙保育園
- 西野ふれ愛保育園
- 前田保育園
- 発寒ひかり保育園
- 北の星東札幌保育園
- 北栄マスカット保育園
- 北英みどり保育園
- 札幌市
- 江別市
- 小樽市
- 北広島市
- 北見市
- 釧路市
- 長沼町
- 森町
- …など
就職支援
担任教員を中心に、進路についての個別相談を受けるほか、一人ひとりの長所や適性が伝わるように履歴書の添削指導も行います。
また、受験先の幼稚園・保育所で落ち着いて面接に臨めるよう面接練習も行います。内定まできめ細かな支援を続けます。
各種制度
札幌大谷大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
特待生制度
入学時に特待生に選ばれると、学費等納付金のうち、授業料と教育充実費が全額免除になる「A特待生」、授業料が50%、教育充実費が全額免除になる「B特待生」があります。

人数制限なしの授業料減免制度「おおたに減免」
家計支持者の収入・所得、修学している兄弟姉妹の数、自宅通学・自宅外通学など、家計状況をもとに授業料の50%または25%を免除します。
出願前に減免の可否や減免率を知ることができる事前審査制度も用意しております。
全国でも珍しい人数制限なしの独自の授業料減免制度。札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部は、学びたい人を金銭面からも支援します。

学びの分野/学校の特徴・特色
札幌大谷大学短期大学部で学べる学問
- 教育・保育
札幌大谷大学短期大学部で目指せる職種
- 保育・こども
札幌大谷大学短期大学部の特徴
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
011-742-1643
入試広報課
011-742-1643
((直通))
FAX: 011-742-1654
Mail: nyushi@sapporo-otani.ac.jp
- 学校No.3896
- 更新日: 2020.08.01