東京立正短期大学 私立短期大学
コミュニケーション力を身に付けた社会で自分らしく輝くことができる魅力的な人材を育成します!
コミュニケーション能力と社会人基礎力を育成するため、授業、ガイダンス、アクティビティが連動し、丁寧で徹底したサポートを行い、希望する未来に導きます。
\専攻紹介/
【現代コミュニケーション専攻】
ビジネスコース・観光コース・心理コースの3つのコースに配置された専門教育科目が所属コースを超えて選択可能なので、学びたい知識やスキルを深めることができます。幅広く選択できるカリキュラムで社会人基礎力を養成します。
【幼児教育専攻】
高密度な授業を通じ、2年間で質の高い実践的な保育士と幼稚園教諭を養成します。
\Rittanの特長/
●『担任制』によるきめ細やかなサポート!
定員100名の少人数制教育が確かな学習効果をもたらします。一人ひとりとの対話を大切に、とことんサポート。
●『コミュニケーション能力』がぐんぐんのびる!
多彩な授業によるコミュニケーション能力の育成を通じて、豊かな人格が形成されます。
●『専門教育』がしっかり身につく!
資格を目指すという形で目的意識を育て、専門知識が職業能力養成に結びつきます。



トピックス
2023.09.22
【10月開催のイベントのご案内】
10月開催のイベントのご案内
■個別相談会
10/1(日)※文化祭同時開催
10:30-12:00/12:30-14:00
10/7(土)
10:30~/14:00~/15:30~
■オープンキャンパス
\気軽に!キャンパス見学&個別相談/
10/28(日)
10:30~12:00
14:00~15:30
■webオープンキャンパス
『入試の奨学金制度を解説!』
10/13(金)~3日間の限定公開
受験生はもちろん、高校1・2年生の方も大歓迎です。
お気軽にご予約ください。

2023.03.07
R-GAP(りったん目標達成プログラム)★9/30(土)必着です!
R-GAP(りったん目標達成プログラム)って何??
R-GAPは、夏のオープンキャンパスで実施した模擬授業を3回以上受講していただき(WEB受講OK)、課題をご提出いただくプログラムです。ご提出いただいた課題を教員が丁寧に添削してお戻しいたします。
入試の面接評価がアップする特典もあり!
大学での学びを先取りして、様々な発見をしてもらう機会とします。
みなさんのご参加をお待ちしています!!
【R-GAPの詳細はコチラ】
https://www.tokyorissho.ac.jp/entrance/op/program/
【課題の提出締切】
2023年9月30日(土)15時必着

2023.06.19
歌やダンス・演劇など、パフォーマンスなどの経験を活かして総合型選抜(特待生)にチャレンジできます!
総合型選抜(特待生)募集します!
[パフォーマンスの分野]
音楽やダンス・演劇など、パフォーマンスなどの経験を活かしてみませんか?
特別講師(ミュージカル俳優)も交えた「音楽アンサンブル」「パフォーマンスA・B」の授業を連動させ、ミュージックビデオの制作配信などを行います。
授業では、トップレベルの特別講師によるレッスンを年に計5回程度受講します。
また、文化祭、学習発表会、東京立正保育園、地域等でもパフォーマンスする予定です!
歌やダンスが大好きで、地域貢献などにも積極的に参加できる学生を募集いたします。
★授業に登壇予定の特別講師★
小此木麻里さん
(塔の上のラプンツェル ラプンツェル役(歌吹替え)など)
宇都宮直高さん
(劇団四季ライオンキング 主役シンバ役など)
【評価方法】
コミュニケーション力・好奇心・行動力を丁寧な面接により評価します。
【出願方法】※パフォーマンス分野
音楽(歌など)やダンス・演劇、パフォーマンスの分野で応募される方は、3分程度の自己アピール動画をご提出ください。
まずは資料を請求を!

2023.09.11
スペシャルオープンキャンパス\Rittanフェスティバル/【2024.3.20 水】
体験型プログラムをお楽しみください!
【開催日時】
2024/3/20(水)
10:30-15:30
※ご予約ください。
【体験型プログラム】
心理テスト、ミュージカル俳優によるミニライブ&トークショー、クラブ発表、クラス・ゼミ発表など
○心理テストで自分のコミュニケーションスタイルを知ろう!
○学生による発表
○ミュージカル俳優 小此木麻里さんによるミニライブ&トークショー
○クラブ・クラス・ゼミ発表
...などなど、何が飛び出すかは当日のお楽しみ!

2023.03.01
WEBオープンキャンパスのご案内
●東京立正短期大学のホームページで『WEBオープンキャンパス』を公開しています。是非ご覧ください。
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/important/weboc/
●遠隔地にお住まいの方など、オープンキャンパスへのご参加が難しい方のご相談をお受けしています。
学校推薦型選抜事前面談や総合型選抜のご相談もお気軽にどうぞ!
□■□■□■□■□■□■□■□
新宿駅から30分!アクセス抜群!
緑に囲まれたキャンパスで、ビジネス・心理・観光・幼児教育を学びませんか?
少人数教育だから専門教育もしっかり身に付きます。

募集内容・学費(2023年4月実績)
東京立正短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
現代コミュニケーション学科
現代コミュニケーション専攻 ビジネスコース
概要 |
ビジネスコースでは、ビジネスシーンで活躍できる実務能力・専門知識や社会の仕組みを学び、 現代社会の諸課題を解決する視点の獲得や企業人として活躍できる人材を育成します。簿記やPC、秘書検などの資格取得にも力を入れており、社会に出て即戦力になれる人材を目指します。また、自分の興味・関心に沿って「心理コース」「観光コース」に配された幅広い科目を選択することも可能です。 卒業後は、情報関連産業、商社、金融機関、一般企業など幅広い分野で活躍できます。 |
---|---|
定員 | 50名(現代コミュニケーション専攻/ビジネスコース・観光コース・心理コースの総数) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,367,880円 ※教科書、教材費、校外活動費などは別途必要となります。 |
目指せる資格 | マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、日商簿記検定、全経簿記検定、秘書技能検定、医療事務、サービス介助士、防災介助士など。 |
現代コミュニケーション専攻 観光コース
概要 |
観光コースでは、ツアー企画・接客を想定したマナー・ホテルのサービス業務・優れたホスピタリティ能力など、観光業界で必要な実践力を身につけると同時に、観光・まちづくりの学習をとおして、実践的な知識と技能を学びます。また、自分の興味・関心に沿って「心理コース」「ビジネスコース」に配された幅広い科目を選択することも可能です。 旅行業、運輸業、交通関連産業、ホテルやレストラン、流通業、観光や地域開発コンサルタントなど、各分野での活躍が可能です。 |
---|---|
定員 | 50名(現代コミュニケーション専攻/ビジネスコース・観光コース・心理コースの総数) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,367,880円 ※教科書、教材費、校外活動などは別途必要となります。 |
目指せる資格 | 国内旅行業務取扱管理者、国内旅程管理主任者、サービス介助士、世界遺産検定、ハングル能力検定、観光英検、フードアナリスト、防災介助士、医療事務など。 |
現代コミュニケーション専攻 心理コース
概要 | 心理コースでは、心理学の基本概念を学べる科目を幅広く配置し、心理学の基礎である5分野(学習、発達、社会、人格、測定)を学びます。そして、心理学の知識を実践的に活かす方法を学び、社会に出て役立つスキルを身につけます。また、自分の興味・関心に沿って「ビジネスコース」「観光コース」に配された幅広い科目を選択することも可能です。 |
---|---|
定員 | 50名(現代コミュニケーション専攻/ビジネスコース・観光コース・心理コースの総数) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,367,880円 ※教科書、教材費、校外活動などは別途必要となります。 |
目指せる資格 |
ピアヘルパー、サービス介助士、防災介助士、医療事務、心理学検定、英語検定、TOEIC(R)など。 ピアヘルパーは、教育や福祉などの分野で1~2年の実務経験を積み、協会主催の研修を経て、初級教育カウンセラーの資格取得を目指すことが可能です。 ※TOEIC(R)は ETS の登録商標です。このウェブサイト(印刷物)は ETS の検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
幼児教育専攻
概要 | 幼児教育専攻では、保育現場の状況に応じて、進んで他者のために行動しようとする姿勢や、臨機応変に対応できる力と、コミュニケーション力を身に付けた保育者を養成します。そして、子どもの発達や特徴をとらえ、子ども一人ひとりの個性を認めることができる確かな保育技術を身に付けます。本学で所定の単位を取得すると、卒業時に幼稚園教諭2種免許と保育士資格の取得が可能です。また、専攻科に進学し、さらに高度な専門知識を身につけることも可能です。 |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,367,880円 ※教科書、教材費、校外活動などは別途必要となります。 |
目指せる資格 |
幼稚園教諭2種免許、保育士資格、児童厚生2級指導員、ピアヘルパー、ネイチャーゲームリーダー、認定ベビーシッター(専攻科のみ)、准学校心理士など。 幼稚園教諭・保育士は、本学で必要な単位を取得することで、資格取得を目指します。 |
主な就職先・就職支援サポート5つのポイント
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- 公立保育園(公務員)港区
- やまた幼稚園
- 三光幼稚園
- みつぎ幼稚園
- 武蔵野東第一・第二幼稚園
- 北山幼稚園
- 認定こども園八千代ひかり幼稚園
- 認定こども園おだ認定こども園
- 子どものその幼保連携型認定こども園
- 東京立正保育園
- 馬橋保育園
- かさい発みらい行き保育園
- うれしい森保育園
- じゆうな森保育園
- 三沢こども園
- 心身障害児総合医療療育センター
- 赤羽歯科
- アミノ化学工業(株)
- 医療法人社団ユニメディコ
- ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱
- 大新土木㈱
- 東京蒲田病院
- 戸田中央メディカルケアグループ
- 内藤電誠町田製作所(株)
- ヒビノメディアテクニカル(株)
- みよの台薬局(株)
- 明治商工(株)
- メディアミックスソリューションズ(株)
- (株)CTMサプライ
- (株)朝日オリコミ
- (株)生光会健康管理センター
- (株)エイブル
- (株)ケア21
- (株)三祐産業
- (株)システナ
- (株)スズキ自販東京
- (株)スターツケアサービス
- (株)セノン
- (株)千代田
- (株)トップス
- (株)羽田エアポートエンタープライズ
- (株)保健科学研究所
- (株)ヤマダ電機
- …など
就職率97.6%(就職者80名/就職希望者82名 2022年3月卒業生実績)
就職支援サポート5つのポイント
一人ひとりが希望する未来に出会えるように、1年次から授業や課外で丁寧な進路サポート体制を整えています。外部講師による講演、業界研究などのセミナーから、一般常識試験対策や模擬試験、模擬面接などによる実技指導まで幅広くカバーし、就職活動に備えます。またインターンシップなどで経験を踏むことも可能です。個性や希望に沿って、きめ細やかに指導します。
■ポイント① 『キャリアデザイン』
キャリアデザインの授業で、就職への準備を早期スタートします。
■ポイント② 『就職内定者との懇談会』
就職活動を終えたばかりの2年生から、貴重な体験談を聞くことができます。
■ポイント③ 『就活対策講座』
SPI・面接試験に向けた対策講座を開講し、3月からの就活に備えます。
■ポイント④ 『キャリアカウンセリング』
新卒応援ハローワークとの連携により実践的なビジネスマナーを学びます。
■ポイント⑤ 『模擬面接(解説・実技)』
グループ面接・個人面接・オンライン面接の実技指導をします。
各種制度
東京立正短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
各種奨学金制度
多彩な奨学金制度を用意しています。
詳細はHPでご確認ください。
<受験生対象>
1.学校推薦型選抜(指定校)
希望者全員に入学金相当額(30万円)
2.総合型選抜(特待生)
高校時代の活躍に応じて奨学金給付。音楽やダンス、パフォーマンスなどの経験がある方、スポーツ成績優秀者、資格取得者、ボランティア経験者、リーダー等
3.一般選抜(スカラシップ)
成績優秀でありながら経済的事情により、大学進学が困難な受験生に奨学金給付。
<在学生対象>
1.東京立正短期大学奨学金
2.小林育英会奨学金(日本人学生対象)
3.日本学生支援機構奨学金(日本人学生対象)
4.日本学生支援機構 私費外国人留学生学習奨励費(私費外国人留学生対象)
5.あしなが育英会(日本人学生対象)
6.保育士修学資金貸付制度(東京都社会福祉協議会)
7.一般財団法人篠原欣子記念財団奨学金
※都道府県・町村等地方公共団体独自の育英会、奨学制度につきましては、出身地の地方公共団体にご照会下さい。
※高等教育の修学支援新制度の対象校です。

海外研修(単位認定)奨励費制度
語学を学ぶと同時に異文化に触れ、視野を広げることを奨励する目的で、夏期休暇や春期休暇を利用して『海外研修』に参加する学生に対し、奨励金を給付します。
【給付条件】
1.履修登録をする。
①現代コミュニケーション専攻:『海外研修』
②幼児教育専攻:『共通自由選択科目』
2.語学学校プログラムに参加。
【奨励金】
奨励金として参加コース費用の1/4を10万円を上限に帰国後給付(1年間に10名以内)します。
【参加者の声】
中高時代は部活動漬けだったので、もっと広い世界が見たいと思い、春休みに約1ヶ月間、EFの海外語学研修プログラムに参加しました。留学前は日本に来ている留学生との交流会や英会話教室などのサポート制度で準備を進めました。一人でアメリカに行くのは少し怖くて不安でしたが異文化交流を楽しみたいという気持ちが大きかったので、思い切って参加しました。とても自信がつきましたし、世界の様々な国からの留学生とも友だちになることができたので大変良い経験になりました。

資格取得奨励費制度
本学指定の資格を取得した場合、奨励費を交付します。資格取得のための受験料や参考書代となりますので利用してください。
【対象資格・検定名称:奨励費】
国内旅行業務取扱管理者試験:20,000円
総合旅行業務取扱管理者試験:30,000円
世界遺産検定2級以上:3,000円
英語検定準1級以上:10,000円、2級:3,000円、準2級:2,000円
秘書検定準1級以上:10,000円、2級:3,000円
観光英検2級以上:2,000円
ピアヘルパー:2,000円
日商PC検定2級以上:3,000円
MOS(Word/Excel/PowerPoint)合格:2,000円
簿記(全経)2級:2,000円
簿記(日商)2級:10,000円
漢字検定準1級以上:10,000円
日本語検定2級以上:3,000円
心理学検定2級以上:5,000円
ハングル能力検定5級以上:2,000円
日本留学試験(日本語)300点以上:6,000円 ※留学生対象
日本語能力試験N1:6,000円 ※留学生対象

単位互換制度
2004年4月から、高千穂大学と東京立正短期大学は「単位互換協定」を締結しています。両大学の学生が、相手方の大学の授業科目を履修し取得した単位を、在学する大学の単位として認定しようとするものです。
それぞれ特色ある授業科目や、ユニークな授業科目が提供され、関心や興味に応じた授業を行っています。
また、2020年度より首都圏西部大学単位互換協定を締結しています(加盟校:桜美林大学、鎌倉女子大学、北里大学、国士舘大学、相模女子大学、相模女子短期大学、松蔭大学、高千穂大学、玉川大学、東京立正短期大学)。
「自分の大学では学べない内容について学んでみたい」「他大学の授業を受けることで広い考え方や見方を身につけたい」「ほかの大学の雰囲気に触れて大学とはどういうものか知りたい」と思っている方はぜひチャレンジしてみてください。
授業料は無料です。また、履修の際の手続き費用も不要です。なお、実験、実習、実技等でかかる教材費などについては実費を徴収する場合があります。

四年制大学編入学サポート制度
本学を卒業した後に、四年制大学へ編入学し、さらに深く学びたいと考えている学生に向けた支援です。
■編入学ガイダンス
編入予備校から講師を招いてのガイダンスや、実際に本学を卒業し、編入学した卒業生を招いてのガイダンスなど、年に3回、編入学ガイダンスを開催します。
また、志望校に合わせて個々人にきめ細かく指導します。
毎年、熱気あふれるガイダンスを学内で開催しています。
■編入学対策講座受講補助制度
編入学に最適のカリキュラム、充実した情報提供により、長年にわたり数多くの合格者を輩出してきた中央ゼミナール(JR高円寺駅)と連携し、編入学希望者をサポートします。中央ゼミナールの受講料の一部を本学が負担します(成績基準および負担額の上限あり)。
■主な編入先
お茶の水女子大学、大妻女子大学、駒澤大学、国士舘大学、大正大学、中央大学、東洋学園大学、日本大学、目白大学など(2023年3月卒業生実績速報)

住居紹介制度
入学を機に一人暮らしを始められる方に、住居の紹介をしています。
<賃貸住宅>
希望条件に合う物件が見つかる可能性が高い!
■大幸住宅(不動産):新高円寺駅より徒歩1分
【本学入学者特典】
成約時の手数料が30%OFF!
【TEL】
03-3314-5061
<学生会館>
食事、セキュリティー、体調不良時の不安などを軽減でき、勉学に専念!
■Dormy(共立メンテナンス):朝夕2食の食事付き、生活に必要な家具・備品が備え付けで経済的
【本学入学者特典】
①夢支援制度(学生会館の館費補助)
②体験宿泊制度あり
③体育会奨学生寮制度(運動部の学生支援/若干名)
【TEL】
0120-88-1030
■ステューデントハウス(首都圏学生会館協会):厳格な基準を満たし、豊富な経験、設備面・管理運営のノウハウを充分に蓄積
【本学入学者特典】
各学生会館に直接入館申し込みすれば、斡旋料・仲介手数料は一切不要
【TEL】
0120-953-519

学びの分野/学校の特徴・特色
東京立正短期大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 教育・保育
東京立正短期大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
東京立正短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒166-0013
東京都杉並区堀ノ内2-41-15
交通機関・最寄り駅
●東京メトロ丸ノ内線「新高円寺」駅下車徒歩11分。
●井の頭線「永福町」駅よりバス利用
「松ノ木公園」バス停下車徒歩7分。
●環状7号線を通るバス利用
「堀ノ内」バス停下車徒歩7分。
開く
03-3313-5101
- 学校No.383
- 更新日: 2023.09.20