私立大学 札幌大谷大学
「音楽・美術」の技能を磨く芸術学部、「地域で活躍する人」を育てる社会学部
「芸術学部音楽学科」「芸術学部美術学科」「社会学部地域社会学科」の2学部3学科編成。
それぞれの学科で専門性の高い学びを充実の教授陣が展開、個性豊かな学生たちが集まる大学です。
【音楽学科】学校教諭やレッスン指導者、演奏家や音楽療法士など音楽全般に関わる人材を育成。
近年は「札幌交響楽団」「PMF」「札幌コンサートホールkitara」と連携し、演奏会をはじめ様々なシーンで北海道最高峰の音楽を体感できる環境を用意。
【美術学科】学校教諭やデザイナー、アニメーターなど美術専門職の人材を育成。
ファインアートからメディア表現までを網羅する7専攻で専門性の高いカリキュラムを用意する一方、油彩を専攻しながらWEBデザインを学ぶなど、一つの専門に捉われず領域を超えた学びも可能。高い専門性と幅広い分野で可能性を最大限に広げます。
【地域社会学科】「地域で長く活躍する人」「地域活性化に貢献する人」地域を支える人材を育てるのが社会学部地域社会学科。
独自のキャリア教育でコミュニケーション能力と主体性を身につけ、社会調査やインターンシップなどを通して実践力を鍛えます。



トピックス
2018.03.01
受験生サイト更新中!
受験生サイトでは、入試情報やオープンキャンパス情報、奨学金についてなど気になる情報が満載です。トピックスも随時更新中!
札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部の受験生サイトはコチラから↓
[http://www.sapporo-otani.ac.jp/juken/]

2018.03.01
札幌大谷を体感するオープンキャンパス
音楽学科、美術学科、地域社会学科がそれぞれの特徴を活かした個性的なプログラムで開催!
2018年度の内容や日程についてはホームページ等でご確認ください。
●オープンキャンパスページ
[http://www.sapporo-otani.ac.jp/juken/events-opc/opencampus/]

2018.03.01
4年間の学費が大幅減免!給費生入学試験
2017年度より、音楽学科と地域社会学科で新たに「給費生入試」を導入。
合格者は4年間の学費等納付金が半額以下となり、本気で学びたい学生を経済面でバックアップ。2018年度からは美術学科も導入しました。
4年間の学費等納付金(予定)
音楽学科 2,638,460円(正規学費より340万円免除)
美術学科 2,038,460円(正規学費より280万円免除)
地域社会学科 338,460円(正規学費より360万円免除)
2018.03.01
OTANI RADIO(たにらじ)
地域のプラットフォームとして様々な情報を発信中の社会学部自主制作番組「たにラジ」。
「地域社会とメディア」をテーマに、毎月1回生放送でオンエアしています。学生たち手作りの番組、どうぞお付き合いください!
【放送局】
三角山放送局(FM76.2MHz) http://www.sankakuyama.co.jp/
※インターネットからも視聴できます。
番組名:たにラジ
放送日:毎月第4月曜日18:00頃~(1時間)
【番組情報など】
・たにラジFaceBook https://www.facebook.com/OTANI-RADIO-%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%83%A9%E3%82%B8-689728581122265/
・たにラジTwitter https://twitter.com/otaniradio
【インターネットからも聴くことが出来ます】
・三角山放送局TOP http://www.sankakuyama.co.jp/
・Listen Radio http://listenradio.jp/
募集内容・学費(2018年4月実績)
札幌大谷大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
芸術学部
音楽学科
コース名 |
・ピアノコース ・声楽コース ・管弦打楽コース ・音楽指導コース(実技指導系・器楽合奏系・合唱系) ・作曲コース (作曲系・電子オルガン系) ・音楽療法コース |
---|---|
音楽学科の特色 |
学校教諭やレッスン指導者、演奏家や音楽療法士など音楽全般に関わる人材を育成。 ピアノ、声楽、管弦打楽、音楽指導、作曲、音楽療法の6コースからなり、自分の目標や進路に合わせて、やりたいことを専門に学べ、自らの知識や技能を効率的に高めることができます。 どのコースも徹底した技術指導と豊富な演奏機会を設け、理論系科目も充実。近年は、ホルン奏者の井手詩朗教授をはじめ、日本を代表するプレーヤーが講師陣に加わり、さらに「札幌交響楽団」「PMF」「札幌コンサートホールkitara」と連携し、演奏会をはじめ様々なシーンで北海道最高峰の音楽を体感できる環境を用意しています。 |
取得可能な学位・免許・資格 |
学士(音楽) 高等学校教論1種免許状(音楽)* 中学校教論1種免許状(音楽)* 日本音楽療法学会認定音楽療法士受験資格※音楽療法コースのみ 全国音楽療法士養成協議会認定音楽療法士(1種)称号※音楽療法コースのみ *教職課程の所定の科目の履修と修得により取得可能。 |
定員 | 80名 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金:1,756,960円 |
備考
※教職課程認定申請予定。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。
美術学科
領域・専攻名 |
【造形表現領域】 ・油彩専攻 ・日本画専攻 ・版画専攻 ・立体専攻 【メディア表現領域】 ・写真・映像・メディアアート専攻 ・グラフィックデザイン専攻 ・情報デザイン専攻 |
---|---|
美術学科の特色 |
学校教諭やデザイナー、アニメーターなど美術専門職の人材を育成。造形表現(油彩専攻、日本画専攻、版画専攻、立体専攻)、メディア表現(写真・映像・メディアアート専攻、グラフィックデザイン専攻、情報デザイン専攻)の2領域7専攻からなり、基礎力から幅広い発想力、想像力、表現力を養成するプログラムで、美術を学んだ経験が少なくてもしっかりとした知識・技術を身につけることが可能です。 自ら選択する7専攻で専門性を高める一方で、油彩を専攻しながらWEBデザインを学ぶなど、一つの専門に捉われず領域を超えた学びも可能。高い専門性と幅広い分野で可能性を最大限に広げます。 |
取得可能な学位・免許・資格 |
学士(美術) 高等学校教論1種免許状(美術)* 中学校教論1種免許状(美術)* Photoshopクリエイター能力認定試験 Illustratorクリエイター能力認定試験 CGクリエイター検定 Webデザイナー検定 色彩検定 *教職課程の所定の科目の履修と修得により取得可能。 |
定員 | 70名 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金:1,456,960円 |
備考
※教職課程認定申請予定。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。
社会学部
地域社会学科
地域社会学科の特色 |
「地域で長く活躍する人」「地域活性化に貢献する人」といった、地域を支える人材を育てるのが社会学部地域社会学科。 独自のキャリア教育でコミュニケーション能力と主体性を身につけ、社会調査やインターンシップなどを通して実践力を鍛えます。 特にインターンシップは、希望者全員保障である上、複数の企業などを体験することも可能です。 自身の適性を見極めることが、より自分に合った進路選択につながります。 1期生(2016年3月卒)、2期生(2017年3月卒)の希望者就職率100%、さらに正社員率100%。 ※就職希望者39人、就職者39人 |
---|---|
取得可能な学位・免許・資格 |
学士(社会学) 高等学校教諭1種免許状(公民)* 中学校教諭1種免許状(社会)* 社会調査実務士 社会調査アシスタント 社会福祉主事(任用資格) *教職課程の所定の科目の履修と修得により取得可能。 |
定員 | 70名 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金:1,156,960円 |
備考
※教職課程認定申請予定。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年3月卒業生実績
- (株)河合楽器製作所
- (株)北海道教育楽器
- 航空自衛隊 音楽隊
- 東京海上日動火災保険(株)
- 明治安田生命保険(相)
- (株)北海道銀行
- 苫小牧信用金庫
- 小樽信用金庫
- 北央信用組合
- 日本郵便(株)
- (株)ジェーシービー
- (株)ニッセンレンエスコート
- 北海道旅客鉄道(株)
- 日本貨物鉄道(株)
- 北海道エア・ウォーター(株)
- ほくでんサービス(株)
- トランスコスモス(株)
- 日本観光商事(株)
- ANA新千歳空港(株)
- 佐藤水産(株)
- サンマルコ食品(株)
- (株)ツルハ
- (株)サッポロドラッグストアー
- (株)もりもと
- 大丸藤井セントラル(株)
- (株)ベネッセスタイルケア
- 極東高分子(株)
- (株)ヴァンガード
- (株)れんせい
- 旭川龍谷高等学校(音楽専任講師)
- 霧多布高等学校(美術臨時教員)
- 札幌市立札苗中学校(美術臨時教員)
- 札幌市立上篠路中学校(美術臨時教員)
- 根室市立落石中学校(音楽臨時教員)
- 北竜町立北竜中学校(音楽臨時教員)
- 羅臼町立春松中学校(音楽臨時教員)
- 幕別町立札内東中学校(美術臨時教員)
- …など
就職支援
本学では音楽・美術・社会といった特色ある教育を実践することにより、それぞれの分野において地域社会の発展と向上に貢献できる人材を育成しています。特に進路支援では、学生の皆さん一人ひとりが将来の進路について考え、行動し、やり遂げる力を身につけることができるよう、「各種講座」「資格取得」「就職イベント」など様々なプログラムを実施しています。さらに個別支援によるきめ細やかな対応により、多くの学生が希望する進路に進めるようサポートしています。
各種制度
札幌大谷大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
資格取得支援講座
目標を持って勉強し取得した資格は、就職活動する際のアピールポイントになるほか、将来仕事をする上でも役立ちます。
本学では、さまざまな講座を用意し、資格取得をバックアップしています。
・文書デザイン検定
・日本語ワープロ検定
・情報処理技能検定試験
・Microsoft Office Specialist資格
・Photoshopクリエイター能力認定試験
・Illiutratorクリエイター能力認定試験
・色彩検定
・CGクリエイター検定
・Webデザイナー検定
・介護職員初任者研修
学生相談室「ぽらん」
学生相談室「ぽらん」は、学生生活において生じる様々な問題を自由に相談することができます。学業、進路、友人関係、アルバイト、恋愛、健康や性に関すること、生き方、性格などなど、どんな小さなことでも皆さんの悩みが解決できるように専門の相談員がお手伝いをします。また、必要に応じて医療機関の紹介など、問題解決のための情報も提供します。もちろん、皆さんの相談内容は厳守されます。
学びの分野/学校の特徴・特色
札幌大谷大学で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 福祉・介護
- 芸術・表現・音楽
札幌大谷大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
札幌大谷大学の特徴
- 地方入試
- AO入試制度
- センター利用入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
本学
所在地
〒065-8567
北海道札幌市東区北16条東9丁目1番1号
交通機関・最寄り駅
●地下鉄東豊線「東区役所前」駅2・3番出口より徒歩7分
●地下鉄東豊線「環状通東」駅1番出口より徒歩7分
●中央バス東17北光線「大谷学園前」下車
●中央バス東18北光美香保線「大谷学園前」下車
- 学校No.3661
- 更新日: 2018.06.01