
日本文化大學 私立大学
2019年警察官実就職率日本一*!夢を叶える学びが、ここにあります。
「法学部の大学なのになんで「日本文化」?」
それは、日本の伝統・文化を理解し、心豊かな人間性を身につけてこそ、初めて社会に貢献できる人材に育つと考えているからです。
「文化」を知り、「法」を学ぶ――
そのすべてが、キミを真の日本人に成長させます。
そのために、本学では「日本の伝統・文化による人間形成」を目的とした、ユニークな科目を数多く設置しています。
その成果として、本学で学びを培った学生の多くが夢を叶えています。
警察官、消防官、国家公務員、地方公務員、銀行、保険、流通・・・様々な業界で、本学の卒業生が活躍しています。
*「大学ランキング」(朝日新聞出版、2021版)





トピックス
2021.03.03
3月21日(日)入試説明会開催!!
みなさん、こんにちは!日本文化大學の入試課です。
当日は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、午前と午後それぞれ参加人数を限定して実施します。個別相談も行うので、入試に関する不安や疑問も気軽に相談できます!
また、新入試に関する情報や公務員内定者によるトークイベント、模擬講義も開講するのでニチブンのイメージがバッチリつかめますよ!
①10:00~/14:00~の2部制
②各回30人限定(受験生1人につき保護者など2名まで参加可)
③参加希望の場合、電話にて事前予約をお願いします。
※事前予約なしでの参加はできません。
ご不明な点がございましたら、入試課までお問合せをお願いします。
入試課 TEL:042-636-5211
学校公式サイト:https://nihonbunka-u.ac.jp

2021.03.01
ミライLINK~日本文化大學で夢を叶えた先輩たち~
日本文化大學(ニチブン)を卒業した先輩たちは、様々な夢を叶えています!
実際にどんな仕事をしているのか、ニチブンでどんなことを学んだのかをインタビューしました。
社会で活躍する先輩方の姿をご覧ください!
【↓ミライLINK】
https://nihonbunka-u.ac.jp/mirailink/

2021.03.01
2019年秋、新二号館が完成!
日本文化大學では、2019年に新2号館が完成!
750㎡のフィットネスジムとダンスフロア、そして2階には多目的ホールと大教室(3部屋)が設けられています。
快適な環境と充実した施設で、学生をサポートします!

2021.03.03
マンツーマンの就職対策で進路も安心
就職率の高さが本学のポイント!
資格や公務員採用試験対策はもちろん、学生一人ひとりに対してきめ細かな就職対策も行っています。
■学生支援室
各種公務員、一般企業の就職情報をはじめ、インターンシップの資料情報を展示。企業から寄せられる多数の求人票もここで確認することが可能です。
希望業種・職種を登録すると、条件に合った求人がある場合案内をしてくれるサービスも実施しています。
■個別指導、面接指導の実施
就職の選考過程で重要となる面接を丁寧に指導。面接のノウハウを学ぶことはもちろん、就職や進路に対する悩みを相談することが可能です。

募集内容・学費(2021年4月予定)
日本文化大學の募集内容や学費をチェックしておこう!
法学部
概要 |
~履修モデルを参考にして将来像を描く~ 大学卒業後に思い描いている職業に向けてどのような学習をすれば良いのか分からないといった不安や、大学における学びを通して興味・関心を持った分野をさらに学びたいといった要望に応えられるように、「履修モデル」を策定しています。将来の目標に向けて、履修モデルを参考にしながら学習計画を自由に立てていくことが出来る仕組みです。 |
---|---|
モデル |
■法律専門職モデル 法律専門職の先生から実務などを実践的に学び、法律専門職を目指します。 ■警察官・消防官モデル 刑事政策や危機管理などを学ぶとともに、採用試験で有利となるITパスポートの資格取得も目指せます。 ■公務員モデル 公務員に必要な行政法や行政学などを中心に学ぶことによって、行政書士の資格取得も目指せます。 ■ビジネス関連法モデル 民間企業で働くうえで必要とされる簿記の知識のみならず、企業経営に不可欠な法律の知識を習得することができます。 |
定員 | 200名(※法学部総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,435,000円 (2021年04月予定) |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 警視庁
- 神奈川県警察
- 千葉県警察
- 埼玉県警察
- 群馬県警察
- 山梨県警察
- 福島県警察
- 岩手県警察
- 北海道警察
- 長野県警察
- 富山県警察
- 大阪府警察
- 沖縄県警察
- 八王子市役所
- 習志野市役所
- 白石市役所
- 東京消防庁
- 自衛官
- JR東日本
- 東急電鉄(株)
- 東京メトロ
- 中ノ郷信用組合
- サミット
- JA町田市
- JA相模原市
- 佐川急便(株)
- 福山通運(株)
- (株)イトーヨーカ堂
- 日本郵便(株)
- セコム(株)
- 綜合警備保障(株)
- セントラル警備保障(株)
- …など
就職支援
■1年次から就職対策をスタート
就職指導のスタートは入学直後の「新入生オリエンテーション」。就職ガイダンスや適性検査・模擬試験、各種説明会、面接指導などを通して、早い時期から段階的に就職に対する意識を高めています。
■学生一人ひとりに対応したきめ細かな指導
学年の定員200名という少人数のメリットを生かし、学生一人ひとりの状況に応じた個別指導を実現。就職が決まるまで担当教員がきめ細かく、親身になって相談に応じます。
■企業との強いパイプをフル活用!
毎年、担当教員が企業訪問を行い、積極的に就職先企業を開拓しています。また、警察官をはじめとして、就職先で卒業生たちの活躍が高く評価されており、年々求人件数も増加しています。
各種制度
日本文化大學での学びを支援する各種制度のご紹介!
日本の文化・伝統に基づいた「人間教育」を
本学では、「法律は常にその国の伝統・文化に根ざすべきものであり、伝統・文化を理解することが、生活や社会に基づいた真に生きた法律を学ぶことにつながる」と考えています。日本文化大學という名称は、創学者のこうした考え方に基づくものです。そのため、本学では、法学部の単科大学でありながら「日本の伝統・文化による人間形成」を目的とした、独自の科目を数多く設置しています。

資格取得をめざす学生を多彩な講座でサポート
ビジネスのグローバル化が急速に進行する現在、公務員の業務も多様化してきています。例えば、警察官の場合でも、国際犯罪やコンピュータ犯罪の増加に対応するため、実践的な英語力や高度なコンピュータスキルを身につけた人材が求められています。本学では、時代のニーズに対応できるよう、 行政書士、社会保険労務士、宅建士、英検(TOEIC(R)/TOEFL(R))、コンピュータ、ITパスポート、FP、簿記など多彩な資格講座を用意。1年次からスキルアップを図ることができます。

履修モデルを参考にして将来像を描く
大学卒業後に思い描いている職業に向けてどのような学習をすれば良いのか分からないといった不安や、大学における学びを通して興味・関心を持った分野をさらに学びたいといった要望に応えられるように、「履修モデル」を策定しています。将来の目標に向けて、履修モデルを参考にしながら学習計画を自由に立てていくことが出来る仕組みです。

【就職支援】キャリアマネジメントI・II・III
警察官・公務員採用試験に精通した専門の講師とオリジナルテキストで、年間30回プラス集中補講30回の講義を行います。1年次で数的処理などの基礎固め、2年次では数的処理、数学、社会科学各分野、物理、化学、生物、地学などの中級にレベルアップ、3年次では、(1)警察・消防、(2)地方公務員上級・国家公務員一般職、(3)市役所 の3つのコースに分かれて数的処理、文章理解に加え、社会科学各分野、時事問題、論文、面接対策などを学びます。

【就職支援】サバイバルゼミ
3年次の選択科目。「警察官・消防官」「地方公務員」という志望職種ごとに分かれています。実際に出題された過去問題を学生自身で解き、担当教員が解説を加えるとともに、問題の意図や解答のポイントについて学生同士でディスカッションすることにより、応用力を養います。

【就職支援】就職情報概論
3年次の必修科目。就職に関する環境変化を分析しながら、あらゆる状況に対応できる柔軟な実務能力を養います。一般企業の採用試験に備え、履歴書・エントリーシートの書き方や面接の指導も行います。

【就職支援】スペシャリストセミナー
法曹界やビジネスの最前線で活躍する実務家を講師に招き、実践的なテーマに沿った講演を年3回のペースで実施します。就職活動の基本から各界のタイムリーな話題まで、プロによる“生の声”を教材として就職意識を高めるとともに、実戦的な教養・知識を養います。

学びの分野/学校の特徴・特色
日本文化大學で学べる学問
- 法律・政治
日本文化大學で目指せる職種
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
日本文化大學の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒192-0986
東京都八王子市片倉町977番地
交通機関・最寄り駅
●JR横浜線「片倉駅(八王子駅から1駅)」より徒歩約7分
●京王高尾線「京王片倉駅」より徒歩約15分
- 学校No.364
- 更新日: 2021.03.03