日本文化大學の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

日本文化大學 PRイメージ

17年連続「警察官実就職率ナンバーワン」*!夢を叶える学びが、ここにあります。

法律の前に人がある――

日本文化大學は法学部のみの単科大学ですが、建学精神に「恩愛礼儀」「清明和敬」「重厚中正」「祖風継承」の四条目を掲げ、「利に走らず功におぼれぬ真の人格形成」を実践しています。

大学の学びでは、社会で必要な基礎的法学知識から法律職に必要な専門的法学知識まで、幅広く習得するだけでなく、人間性の涵養を図るために「日本文化史」や「茶儀」といった独自の科目をカリキュラムに導入しています。
また、変化の著しい昨今の世界情勢を正しく理解するため、国際法の学習をより実践的に学ぶ「防衛法制」や、中国、台湾、朝鮮といった日本の周辺国との歴史的関係を学ぶ「東アジア史」、警察官志望者に人気の「警察学」など、ユニークな科目も設置し、法学部でありながら一般教養系科目も豊富に開講しています。

こうした「人格形成」や「幅広い教養教育」と「法学教育」が一体となった結果、「警察官実就職率17年連続ナンバーワン」*という実績に繋がっています。
*(株)大学通信調べ

日本文化大學 PRイメージ1
日本文化大學 PRイメージ2
日本文化大學 PRイメージ3
日本文化大學 PRイメージ4
日本文化大學 PRイメージ5
日本文化大學 PRイメージ6

トピックス

2025.03.27

☆日本文化大學オープンキャンパス開催☆

日本文化大學では最新の入試情報や在学生による受験対策や学校生活に関する体験談、小論文対策、OB・OG トークショー、学食(ランチ)無料体験など、多数のイベントをご用意しています。

【日時】午前10:00~(受付開始:9:30)
03月16日(日)
04月20日(日)
05月18日(日)
06月08日(日)
07月06日(日)07月20日(日)
08月10日(日)08月24日(日)
09月14日(日)
10月12日(日)
11月09日(日)
12月07日(日)
2026年02月15日(日)
03月15日(日)

下記 URLのエントリーフォームより予約をしてご参加ください。
https://entry.s-axol.jp/nihonbunka-u/?f=10

日本文化大學 ☆日本文化大學オープンキャンパス開催☆

2025.03.27

☆入試日程☆

【総合型選抜】
●警察官志望型 9/21、10/19、11/23、12/14、2026/2/25
●スカラシップ公務員志望型 10/26
●公務員志望型 10/26、11/30、12/14、2/25

【ニチブン式高大接続型選抜】
●ニチブン式高大接続型 11/16
●既卒生総合型選抜 11/23、2/25

【推薦型選抜】
●公募推薦型 12/14
●指定校推薦型 11/16
●スポーツ(柔道、剣道、サッカー)推薦型 11/23

【一般選抜】
●大学入学共通テスト利用型 2/10、2/17、2/24、3/3
●一般選抜 2/3、2/17、3/17

2025.03.01

~日本文化大學で夢を叶えた先輩たち~

日本文化大學(ニチブン)を卒業した先輩たちは、様々な夢を叶えています!
実際にどんな仕事をしているのか、ニチブンでどんなことを学んだのかをインタビューしました。
社会で活躍する先輩方の姿をご覧ください!

https://nihonbunka-u.ac.jp/career-support/alumni/

日本文化大學 ~日本文化大學で夢を叶えた先輩たち~

募集内容・学費(2025年4月実績)

日本文化大學の募集内容や学費をチェックしておこう!

法学部

概要 全国でも珍しい「警察官総合型選抜」「公務員総合型選抜」という入試区分を設けています。警察官・公務員を目指す人物として相応しいか、そうした職業に就くための意識の高さなどが面接で問われます。
一般企業への就職や、法律を学びたい方は「推薦型選抜」や「一般選抜」を利用しています。
入学後はどの入試区分で合格しても、各年次で設定されている必修科目を中心にシラバスを用いて、学びたいことや生活リズムに合わせた受講スケジュールを組むことができます。また、本学は大学教職員と学生の距離が近く、大学4年間を通して様々な知識や刺激を受けることで就職への展望が大きく広がり、入学当初の希望とは異なる新たな夢の実現に向けて動き出す学生も数多くいます。
警察官実就職率17年連続ナンバーワンを誇る本学ですが、近年では女子学生の公務員就職率が65.8%(※1)に達し、4年生全体の公務員就職率も51.8%(※2)、2人に1人が公務員に就職するなど、高い実績を維持し続けています。
※1 就職者数27名/就職希望者数41名/2023年度実績
※2 公務員就職者数116名/就職希望者224名/2023年実績
定員 200名(※法学部定員)
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納入金
1,440,000円

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • 警視庁
  • 神奈川県警察
  • 埼玉県警察
  • 千葉県警察
  • 茨城県警察
  • 群馬県警察
  • 静岡県警察
  • 新潟県警察
  • 岩手県警察
  • 秋田県警察
  • 福島県警察
  • 大阪府警察
  • 福井県警察
  • 広島県警察
  • 東京都庁
  • 東京都特別区
  • 神奈川県庁
  • 八王子市役所
  • 東久留米市役所
  • あきる野市役所
  • 東村山市役所
  • 自衛官(幹部候補生、一般曹候補生、一般候補生)
  • 東京消防疔
  • 川崎市消防局
  • 厚本市消防本部
  • 刑務官
  • 日本年金機構
  • 神奈川銀行
  • 多摩信用金庫
  • 青梅信用金庫
  • 東京東信用金庫
  • 滝野川信用金庫
  • 西武信用金庫
  • 東洋証券
  • 綜合警備保障 (ALSOK)
  • セコム
  • セントラル警備保障
  • 住友不動産販売
  • …など

就職率92.4%/就職者数207名/就職希望者数224名/(2024年3月卒業生実績)

就職支援

■1年次から就職対策をスタート
就職指導のスタートは入学直後の「新入生オリエンテーション」から始まります。その後も、就職ガイダンスや適性検査・模擬試験、各種説明会、面接指導などを通して、早い時期から段階的に就職に対する意識を高めています。

■学生一人ひとりに対応したきめ細かな指導
学年の定員200名という少人数のメリットを生かし、学生一人ひとりの進路や志望状況に応じた個別指導を実現。就職が決まるまで担当教員がきめ細かく、親身になって相談に応じます。

■企業との強いパイプをフル活用!
毎年、担当教員が企業訪問を行い、積極的に就職先企業を開拓しています。また、警察官をはじめとして、それぞれの就職先で本学卒業生の活躍が高く評価されており、年々求人件数も増加しています。

各種制度

日本文化大學での学びを支援する各種制度のご紹介!

スポーツ特待制度

2026年度選抜(令和8年度)より「スポーツ特待制度」を導入します。対象はサッカー、柔道、剣道の3種目です。本制度を利用する場合は、入試選抜前に本学の同種目担当教員と面談のうえ、入学準備課までお申し込みください。選考に通過した志願者は入学時に必要な入学金32万円が免除となります。また、入学後には「蜷川親継先生奨学金制度」もあり、毎年の選考を通過した学生は2年次~4年次の各学年で最大25万円の給付を得られます。「スポーツ特待制度」と併用した場合には、総額107万円相当の支援を受けられます。

【就職支援】キャリアマネジメントI・II・III

警察官・公務員採用試験に精通した専門の講師とオリジナルテキストにより、年間30回プラス補講30回の講義を行います。1年次で数的処理などの基礎固め、2年次では数的処理、判断推理、社会科学各分野、生物、化学、地学など専門的なレベルの講義、3年次では、(1)警察・消防、(2)地方公務員上級・国家公務員一般職、(3)市役所 の3つのコースに分かれて数的処理、判断推理、文章理解に加え、社会科学各分野、時事問題、論文、面接対策などを学びます。

日本文化大學 【就職支援】キャリアマネジメントI・II・III

【就職支援】特別選抜クラス

GPA値が高く、「特別選抜クラス」の入室試験に合格した学生に対して、最大970,000円相当の受講費を大学が支援します。公務員試験専門予備校に所属する実績のあるベテラン講師が、予備校で行っている講義をそのまま大学で行います。合格まで徹底的に指導してもらえます。

日本文化大學 【就職支援】特別選抜クラス

【就職支援】スペシャリストセミナー

法曹界やビジネスの最前線で活躍する実務家を講師に招き、実践的なテーマに沿った講演を年3回のペースで実施します。就職活動の基本から各界のタイムリーな話題まで、プロによる“生の声”を教材として就職意識を高めるとともに、実戦的な教養・知識を養います。

日本文化大學 【就職支援】スペシャリストセミナー

【奨学金】

蜷川親繼先生奨学金
本学の建学精神をよく体し、特に学業成績、人物の秀でている者、若干名に毎年奨学金を給付します。

日本学生支援機構奨学金
以下の各項目をクリックすると、日本学生支援機構ホームページのそれぞれの該当ページが表示されます。
   ・ 貸与型 第一種奨学金(利息の無いタイプ)
   ・ 貸与型 第二種奨学金(利息が付くタイプ)
   ※ その他は大学HPをご覧ください。
     https://nihonbunka-u.ac.jp/examination/tuition/#scholarship

【父母・兄弟姉妹入学金免除制度】

日本文化大學に入学する新入生の父母または兄弟姉妹が、本学の卒業生もしくは本学に在学している場合、入学金の全額を免除します。なお、兄弟姉妹が同時に入学する場合も同様となります。
※申請方法など、詳細は入学準備課(0426-36-5211)にお問い合わせください。

学びの分野/学校の特徴・特色

日本文化大學で学べる学問

  • 法律・政治

日本文化大學で目指せる職種

  • 教育
  • ビジネス・経営
  • 公務員・政治・法律

日本文化大學の特徴

  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • インターンシップ
  • 最寄駅より徒歩圏内
日本文化大學の学部・学科情報はこちら

日本文化大學の所在地

本校

所在地

〒192-0986
東京都八王子市片倉町977番地

交通機関・最寄り駅

●JR横浜線「片倉駅(八王子駅から1駅)」より徒歩約7分
●京王高尾線「京王片倉駅」より徒歩約15分

日本文化大學のお問い合わせ先

  • 学校No.364
  •  
  • 更新日: 2025.04.22

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす