福井県立大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

福井県立大学 公立大学

恐竜学部(仮称)

2025年(令和7年)4月、恐竜学部(仮称)設置構想中!

福井県立大学

教育・研究の特色

①県立恐竜博物館との強力な連携体制
福井県立恐竜博物館との連携が可能な本学では、研究設備を博物館と共同利用し、最新の研究に取り組むことができます。
博物館の研究職員から講義を受けられるため、展示や収集などのノウハウを学ぶことができます。

②現場重視 ーフィールド科学の実践ー
「オール福井、すべてが学びの場」のキャッチコピーのとおり、県内各地域において発掘・地質調査などに取り組みます。
現場状況を適切に判断し、対処する実践的スキルを修得します。

③国際的視野に立つ教育・研究
世界的恐竜研究センターとして、世界で活躍する研究者による学生指導や海外研究機関との共同研究を行い、先端的研究の推進と国際的感覚を養成します。

④先端技術による研究
CTスキャンやVRなどの先端技術によるデジタル古生物学研究を確立し、県内の古生物・地質資源のデジタルアーカイブ化や、恐竜を活用した福井県の魅力度向上を行います。

【設置される学部の名称・内容などは予定につき、変更される場合があります。】

こんな学問が学べます。

  • 考古学
  • 地理学
  • 生物学

こんな職種が目指せます。

  • 土木系研究・技術者
  • 環境アセスメント調査員
  • 環境計量士
  • 環境コンサルタント
  • そのほかの環境・自然・バイオ系の職業
  • 高校教師
  • 大学教授・准教授・講師
  • 都道府県職員
  • 市町村職員
  • ツアーコンダクター
  • ツアープランナー
  • 学芸員
  • 新聞記者
  • 出版業界で働く人
  • 学校No.35
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす