東京聖栄大学附属調理師専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人 東京聖栄大学
特待生制度で学費をサポート!調理も製菓も1年間でトータルに!
料理が「得意な人」も「初めてという人」も最初の一歩は、まず作る楽しさを知る事。本校では調理師に必要な基本技術はもちろん、将来お客様と接するための「コミュニケーションスキル」や「社会性」を身につける事までを目的としています。
まずはどの店舗・どの料理分野に進んでも使える技術(食材の切り方など)を4人で1班の少人数での実習で学び、西洋・製菓・日本・中国・集団調理と幅広い実習を行いながら、卒業後の進路について考えていきます。
1年間の授業において前期に基本的な内容を、後期に専門的な内容を実施する事で、調理の現場で働くための「準備」を1年間の内にしっかり行います。
東京聖栄大学との連携を強化し、高い技術と専門性を目指す「食と健康の総合学園」として、「熱意・誠意・創意」の三意を持って行動できる人材を養成します。



トピックス
2021.03.01
少人数クラス担任制
「クラス担任制」「少人数制」のメリットを生かし、時に厳しく、時に優しく、学生生活を有意義に過ごせるよう、授業時間以外でもクラス担任を中心に教職員ともどもサポートします。卒業した瞬間からプロとして活躍できるスキルを養成し、調理理論も兼ね備えた基本的な調理技術の他、食品や栄養、衛生に関する知識を学びます。

2021.03.01
特別実習メニュー
「食材の切り方などの練習をしたい!授業時間以外で、もっと色んな料理を学びたい!」という学生に対し、土曜日、夏休み、後期特別授業等で調理技術向上のための特別実習メニューを組んでいます。包丁研ぎや食材の切り方の基本実習にはじまり、全ての調理作業を原則1名で行う特別実習を行います。

2021.03.01
東京聖栄大学への推薦入学制度
東京聖栄大学【健康栄養学部 管理栄養学科/食品学科(フードビジネスコース・フードサイエンスコース】と連携し、「食と健康」の分野において、より専門性の高い授業を行っています。東京聖栄大学附属調理師専門学校からは、卒業後に学校長推薦において東京聖栄大学への推薦入学制度があります。

2021.03.01
聖栄調理祭
11月に毎年開催する「聖栄調理祭」では、在校生による料理作品展示やレストラン、本校卒業生主催による本格珈琲喫茶、カービングの体験教室、模擬店、テイクアウト商品の販売などを実施。また写真にあるような卒業生の方の作品、カービングといわれるフルーツや野菜などの装飾的な彫刻やテーブルコーディネートも展示致しました。

2021.03.01
特別調理講習会
世界で認められた技を体感する「特別調理講習会」は、第一線で活躍するプロの技術を肌で学ぶ特別調理講習会です。写真は「ル・マンジュ・トゥー」オーナーシェフである谷 昇先生。「ミシュランガイド東京2021(2020年12月発表)」にて14年連続で二つ星を獲得されました。
募集内容・学費(2021年4月実績)
東京聖栄大学附属調理師専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
調理師科
概要 |
まずは全ての料理の基本である包丁の扱い方を学び、卒業した瞬間からプロとして活躍できるスキルを養成します。現場に出てからでは習う事が出来ない、他ジャンルの料理の基礎や製菓まで幅広く学ぶ事で、応用力を身につけていく他、食品や栄養、衛生に関する知識を学び、調理理論も兼ね備えた調理師を養成します。 さらに通常の調理実習の他、授業前・放課後の自主練習、土曜日の午前中や夏休み、全ての調理作業を原則1名で行う特別実習により「今日行った実習の復習をしたい!練習をしたい!もっと色々な料理を学びたい!」という学生の気持ちに応えていきます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,185,000円 |
備考
上記記載の初年度納付金は、入学金・授業料・施設費・調理実習費・学生諸費の合計です。その他、後援会費、同窓会費、教材費等がかかるため卒業までの総合計で、約130万円の費用がかかります。
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018年~2020年3月卒業生実績
- ホテルグランドパレス(西洋・中国・製菓)
- リゾートトラスト(株)(西洋・日本)
- 第一ホテル両国(日本・西洋)
- ヒルトン成田(中国)
- ホテルイースト21東京(西洋)
- 山の上ホテル(西洋)
- 清水園(西洋)
- 東京會舘(西洋)
- 浦安ブライトンホテル東京ベイ(製菓・西洋)
- 美濃吉
- おたる政寿司
- しゃぶ禅
- 和食 誠
- 竹葉亭
- 味ごよみ一心
- 根ぎし 宮川
- (株)イクスピアリ
- リンシエメ
- ヤマザキ
- カーディナル
- 麺魚
- 天津飯店
- 赤坂飯店
- (株)横浜ビール
- 南国酒家
- (株)ダロワイヨジャポン
- (株)紫野和久傳
- (学)東陽学園 ルンビニー保育園
- ホンダ開発(株)
- 中山あけぼの保育園
- (株)リーベン グリュック保育園
- 富士産業(株)
- リハビリケアかつしか
- (株)メフォス
- (社)社団同仁会 木更津病院
- 西洋フード・コンパスグループ(株)
- (株)スエヒロ
- (株)東洋食品
- オリエンタルランド
- 山の上ホテル
- ひのか保育園
- スエヒロカフェテリアサ ービス
- エスエルディー
- 麺魚
- 聖隷佐倉市民病院
- 広尾 小野木
- てんぷら 近藤
- …など
就職支援
■一人ひとりの希望や適性を見据えたきめ細かな就職指導を重視
先生方がとても「近い」存在だからこそ、生徒が「どこに就職したら自分を活かしていけるか」を見極めた就職指導が特徴です。卒業後はホテル・会館・日本料理・西洋料理・中国料理・製菓・喫茶・給食など多岐にわたる部門で活躍することができます。
■外部の講師を招いての就職セミナー
社会人・料理人として必要なマナーや心構えも指導するべく、外部の講師の方を招き、「サービスマナー実習」の授業を行っています。
各種制度
東京聖栄大学附属調理師専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
「特待生制度」で学費の一部をサポート
本校を第一志望とし、調理に深く興味・関心があり、人物優秀、健康で、且つ将来の目的を明確に持った方に対して、高校生対象としての「指定校推薦入学制度」「AO入学制度」や「社会人・大学生枠入学」等にて学費の一部を支援します。

進学・就職制度(アルバイト進学制度)
本校で学びながら優良企業で調理実習などを体験し、就労で得た収入で、学費と学生生活を補い自立できる制度です。奨学金を利用することや、企業の寮に入居することも可能です。
【企業例】
(株)サッポロライオン、(株)人形町今半、(株)パレスホテル

奨学金制度
日本学生支援機構、国の教育ローン、東京都育英資金や本校と提携しています、(株)ジャックスとの提携教育ローンにて入学金や授業料等、本校に納付する学納金と同額までの利用が可能です。

学費分納制度
施設費・授業料・調理実習費は各期分2回に分納可能な学費分納制度にて入学時の学費負担を抑えることができます。

海外調理研修旅行
ヨーロッパ方面を中心に2月中旬頃、海外の料理や食事マナーなどについて肌で感じることができる海外調理研修旅行です。

8時~18時まで自由に活用できる実習室!
包丁とぎや、玉葱のみじん切り、大根の桂向きなど、学生各々のペースで練習を行っています。

テーブルマナー実習
どうしたら快適な雰囲気で食事をしていただけるか。卒業生協力のもと、テーブルマナーを学び、調理師における、ホスピタリティを身につけます。

学びの分野/学校の特徴・特色
東京聖栄大学附属調理師専門学校で学べる学問
- 栄養・食物
東京聖栄大学附属調理師専門学校で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
東京聖栄大学附属調理師専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
キャンパス
所在地
〒124-8530
東京都葛飾区西新小岩1-7-5
交通機関・最寄り駅
JR総武線または総武快速線「新小岩」駅北口から徒歩2分
開く
03-3696-1411
- 学校No.3204
- 更新日: 2021.03.01