北陸学院大学短期大学部 私立短期大学
豊かな教養と実践力で、職場や地域社会で求められる人に!
食物栄養学科とコミュニティ文化学科の2学科からなる北陸学院大学短期大学部は、地域社会に貢献するために、歴史に裏打ちされた教育理念に基づき、豊かな教養と専門知識・技能を身につけた人を育てます。
食物栄養学科では、栄養士、栄養教諭、フードスペシャリスト資格に加え、栄養士養成課程での履修単位の読み替えと提携専門学校でのスクーリングによって製菓衛生師(受験資格)が2年間で取得を目指すことができるようになりました。2年間で2つの国家資格の取得を目指すことができ、食と栄養のプロとして活躍の場が広がります。
コミュニティ文化学科では、「ビジネス・コミュニケーション領域」「英語コミュニケーション領域」の2つの学びの領域を設定、各領域で複数のモデルコースが用意されています。また、一人ひとりが自分の興味や将来像に合わせて科目を選択することも可能です。語学や異文化体験を通しスキルアップしたい学生には、語学研修や海外留学を準備。また、専門分野の知識をさらに磨くために、編入学サポートも行っています。



トピックス
2020.03.01
〈コミュニティ文化学科〉「E-skill Step Up奨学生」ほか充実した独自奨学金制度
コミュニティ文化学科の英語コミュニケーション領域において、英語力を向上させ、英語検定の上級取得を目指す学生をサポートするために学科独自の奨学金制度を創設。入学時点で取得していた英検の成績により授業料減免となる奨学金を支給します。英検準2級を取得している学生は1年次15万円、2年進級時までに英検2級など、継続支給基準を満たすことで2年次も15万円が支給されます。
その他、全学共通で、入学試験の成績が優秀な入学者は「入学試験成績優秀奨学生」として初年度納付金30万円減免されます(A奨学生・授業料50%免除の場合)。また、北陸学院は、キリスト教の信仰に基づく教育を目的としており、誰もが神に造られ、愛される尊い存在であるという考え方から、家庭環境などの制約のために、”学びたい人”がその機会を逸することがないよう「一人親家庭等奨学生」で1年間30万円減免(授業料50%免除)や、「児童養護施設等奨学生」(授業料50%、施設設備費50%免除)など在学中支援する制度を設けています。

2020.03.01
〈食物栄養学科〉ミッション食育グループ
食物栄養学科の学生たちが活動する「ミッション食育グループ」。金沢市との連携事業「若者食育推進プロジェクト」に採択され、「魚」や「和食」をテーマにイベントの開催や、若い世代への情報発信などを行っています。
また、地域で行われるイベントでは地元野菜のPR活動、小学校や児童クラブではゲームを通した食育活動なども行っています。
2020.03.01
〈全学科〉北陸学院大学スイーツ研究所
地元の食材を利用して、おいしくて体にやさしいスイーツの開発に取り組んでいる「北陸学院大学スイーツ研究所」。加賀れんこんや五郎島金時、金時草などを使用し、工夫を凝らしたスイーツの開発を行っています。
さまざまなイベントにも参加しており、企業や地域の方との交流から新しい視点や発見もあります。
国家資格である「製菓衛生師」を目指すこともできるようになり、更なる活躍が期待されます。
募集内容・学費
北陸学院大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
食物栄養学科(2020年04月 実績)
概要 |
食物栄養学科では、栄養学の知識・理論を学び、「食」を通して人びとの健康に貢献できる優れた栄養士を養成します。 学科専門科目として「栄養士免許科目」を配置し、知識・技能の習得および、的確な食生活指導ができる能力、地域住民の健康増進・食文化の継承と発展・食育推進活動・地域産業の活性化などにかかわることのできる能力を身につけます。 学生の目指す進路が広がるように、資格関連科目として「栄養教諭二種免許関連科目」「フードスペシャリスト資格関連科目」を配置し、卒業と同時に栄養士、栄養教諭二種免許、フードスペシャリストのトリプルライセンス取得を目指すことができます。さらに卒業後も管理栄養士取得支援プログラムを無料で受講できるなど、資格支援体制も万全です。 さらに、国家資格である製菓衛生師(受験資格)の取得を目指すことも可能になり、活躍の場が広がります。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,220,000円 (2020年04月実績) 実習費等別途必要 |
備考
【目指せる資格】
<取得を目指せる資格>
栄養士
社会福祉主事(任用)
栄養教諭二種免許状
<取得目標資格>
フードスペシャリスト
<受験資格を目指せる資格>
製菓衛生師
コミュニティ文化学科(2020年04月 実績)
概要 | コミュニティ文化学科では、「ビジネス・コミュニケーション領域」「英語コミュニケーション領域」を設定。用意されたいくつかのモデルコースから自分の興味や将来像に合わせて科目を選択することが可能です。「地域と観光」、「Kanazawa Guide」科目では、金沢の街にでて学び、「ホテルサービス論」科目ではホテルで研修を受けるなど、現場で学ぶ授業も多く、社会で活かせる力とコミュニケーション能力を身につけることができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,162,000円 (2020年04月実績) 実習費等別途必要 |
備考
【目指せる資格】
<取得を目指せる資格>
司書・司書補
<取得目標資格>
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
サービス接遇検定
医療事務関連資格
簿記検定(日商)
英検(実用英語技能検定)
TOEIC(R)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 富士産業
- アースホールディングス
- 魚国総本社
- バイオセラピー開発研究センター
- メフォス
- JR西日本金沢メンテック
- 日清医療食品
- 山成商事
- 日本海給食
- クールプロジェクト
- ニッコクトラスト
- 北陸マツダ
- ニチダン
- 苗加不動産
- 大八
- サンレー
- 誠美幼稚園
- JA金沢市
- 神田認定こども園
- 佃食品
- 兼六こども園
- 小松マテーレ
- とりやのの子ども園
- ゆうちょ銀行
- 安田内科病院
- 大和
- 喜峰会
- パナソニックエコソリューションズ
- 羽咋白百合幼稚園
- 日産自動車販売
- 富山県厚生農業協同組合連合会
- JA石川かほく
- こばと保育園
- 日本郵便
- 蝶屋こども園
- やわたメディカルセンター
- 浅野保育所
- 塩谷建設
- 長土塀こども園
- 金沢斫解体業
- わかばこども園
- 富山トヨタ自動車
- ABCクッキングスタジオ
- 日本レストランエンタプライズ
- 金沢東急ホテル
- 北陸QTサービス
- 眉丈会
- 東都観光バス
- 澁谷工業
- 協和道路
- …など
就職者実績 99.0%(就職希望者数105名/就職者数104名 2019年3月卒業生実績)
就職支援
学生の未来を徹底サポート
学生のキャリア支援に力を入れる本学の拠点となるのが教学・学生支援センターです。学生との定期的な面談や就職指導、資格検定試験、対策講座、インターンシップの実施・指導を行い、様々な進路に対しての支援を行っています。
公務員を目指す
公務員を目指す学生に向け、公務員試験対策講座を全学科対象に開講。公務員とは何かといった基礎理解に加え、筆記試験や時事問題など、採用試験で実際に必要な内容を体系的に学びます。
各種制度
北陸学院大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
〈食物栄養学科〉卒業生のステップアップを応援!管理栄養士取得支援プログラム
栄養の現場でリーダーとしての活躍が期待される管理栄養士。本学では卒業後、栄養士として働きながら学べる体制を整備。卒業生は無料で受講することができるため、経済的にも負担がなく安心して学べます。
こうしたサポートにより国家試験では多くの管理栄養士を輩出しています。

〈食物栄養学科〉2つの国家資格取得を目指す(栄養士+製菓衛生師)
栄養士養成課程の履修単位読み替えと提携校でのスクーリングで、製菓衛生師(国)受験資格が取得可能です。
製菓衛生師は製菓業、パン屋、レストラン等で製菓のプロとして認められる資格です。
2つの国家資格を持つことが”食のプロ”としての新しい価値をもつと考えています。

〈コミュニティ文化学科〉短大から四大に編入学! サポート体制も充実。
本学では、英語や観光、経営、司書などの専⾨分野を発展させて4年制⼤学への編⼊を⽬指す学⽣へのサポートも充実。
「アカデミックリーディング」「⼩論⽂作成法」などの授業で編⼊学試験対策を⾏える他、豊富な指定校枠もあります。
2017年度はコミュニティ文化学科より、下記の合格者を輩出しています。
・筑波⼤学 情報学群 知識情報・図書館学類 3年次編⼊

〈全学科〉国際交流プログラムを用意
本学では、異文化に触れ、視野を広げ、社会で活かすためのアクティブイングリッシュA・B・Cを全学共通科目に設置。アクティブイングリッシュAは、福島県にある中世のイギリスを再現した街「ブリティッシュヒルズ」での3泊4日の研修。日本にいながらにして、英語で買い物をしたり、食事をしたり、多様な文化を凝縮して学ぶことができます。アクティブイングリッシュBは、海外の大学で実施する約2週間のプログラム。日常会話などの実用的な英語レッスンの他、現地の方と交流するプログラムなど、コミュニケーションを通して英語を学ぶことができます。アクティブイングリッシュCはアメリカ・カナダ・アイルランドで実施する、短期・長期の語学留学。留学期間中も本学担当者が姉妹校・提携校と連絡をとり学生をしっかりとバックアップします。コミュニティ文化学科では2年間の在学中に最長6ヶ月の長期留学が可能です。

〈全学科〉金沢駅・小松駅より無料スクールバス運行!
金沢駅・小松駅発の無料スクールバスを運行しています。これにより、小松・能登・富山・福井方面にお住まいの方にとっては通学の利便性が高まります。また、一人暮らしの学生の多くが住む金沢市平和町には駐輪場を備えた北陸学院サテライトを設置。授業の開始時間と終了時間に合わせた無料のスクールバスをシャトル便で運行し、学生の利便性を高めています。

学びの分野/学校の特徴・特色
北陸学院大学短期大学部で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 栄養・食物
- 総合・教養
北陸学院大学短期大学部で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- ビジネス・経営
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
北陸学院大学短期大学部の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本学
所在地
〒920-1396
石川県金沢市三小牛町イ11番地
交通機関・最寄り駅
JR「金沢」駅兼六園口(東口)バスターミナル10番のりばより「北陸学院大学」行(路線番号21・25)乗車、約30分、「北陸学院大学前」下車、徒歩3分。
開く
076-280-3855
アドミッション(入試)センター
076-280-3855
FAX: 076-280-3851
Mail: nyushi@hokurikugakuin.ac.jp
- 学校No.3120
- 更新日: 2020.10.16