松本大学 私立大学
地域の明日を考える。キャンパス内外に広がる多彩な学びで、真の人間力を育む。
一人が行動すると、みんなも行動する。みんなが行動すると、元気が生まれる。やがて元気の輪はどんどん大きくなって、日本中を、世界中を元気にしていくのです。
「何とかしてほしい」ではなく、「何とかしよう」。こんな想いから松本大学では積極的にキャンパスを飛び出し、地域の問題にかかわる学びを展開しています。
人と出会い、語らい、感じて、考えて、動いてみる。いつしか、何かを成し遂げたときの充実感は大きな、大きな自信へとつながっていくのです。
また、2017年に教育学部が開設。松本大学は、総合経営学部、人間健康学部、教育学部の3学部を擁する総合大学へと進化しました。
1年次から学校現場を体験できるプログラムや、現代社会をテーマにした幅広い知識の修得と多様な考え方に触れる課目を配置し、少人数教育を実施できる強みを活かして、一人ひとりにきめ細かい指導と、学生同士が学び合う環境が用意されています。



トピックス
2020.03.01
WEB体験授業動画配信中!
WEB体験授業動画では、本学の授業を通して学問の魅力を伝えています。
各学部から厳選した授業を本学の教授や学生が紹介!
大学での学びを一足先に体験してみませんか?
WEB体験授業動画サイトはコチラ>> https://www.matsumoto-u.ac.jp/video/

2020.03.01
教育学部では、これからの教員に求められる「教えるチカラ」と「育てるチカラ」を育成します。
松本大学は、「地域貢献」という基本理念のもと、「地域づくり」「健康づくり」「人づくり」をテーマに掲げ、特長である専門教育+実践教育を推進しています。
2017年に新設した教育学部も同様にこれからの社会に求められる「真の人間力」を持った教員養成として、早期からの教育現場体験はもちろん、地域での様々な実践活動を通して、子供の心を理解し、信頼される教員を養成します。

2020.03.01
地域づくり考房『ゆめ』
地域づくり考房『ゆめ』は、地域のさまざまな課題解決に向けた学生の主体的な活動を支援し、学生・大学関係者・地域の人々との協働によるパートナーシップ事業を創出し、地域の活性化をめざす「ネットワーク型支援センター」です。教育と学習の融合の場であり、学生が大学で学んだ知識や技術を、地域づくりの中で実践的に生かしていくことを目指しています。

2020.03.01
先生との距離が近い!
松本大学の教室には教壇がありません。学ぶべきことは教壇の上に立つ教員からだけでなく、教員もときには学生から学び、共に成長し合う、そんな思いも込められているからです。学びのフィールドを学外に広げた独自の教育システムもその現れといえるでしょう。学生と教員との距離が縮まり、地域との距離も近くなる。よりきめ細かい実践的な学びが実現。しっかりとした絆が生まれているのです。

2020.03.01
オープンキャンパス開催![予約不要・途中出入自由]
松本大学では、オープンキャンパスを開催しています!
地域に根差し、地域の学びを通してこの地を動かす力を育成する松本大学。
その秘密を、あなたも体験してみませんか?
県内各地及び、山梨、新潟より無料シャトルバスも運行!
詳しくはホームページをご覧ください!
![松本大学 オープンキャンパス開催![予約不要・途中出入自由]](/img/ptm/20001823/191219131337/1.jpg)
募集内容・学費(2020年4月実績)
松本大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
教育学部
学校教育学科
概要 |
これからの教員に求められるのは「教えるチカラ」と「育てるチカラ」。 地域の学生を受け入れ、地域(の大学)で育て、地域に戻す(職に就く) という地域密着の長期的な教育のビジョンをもち、これからの教育界の一翼を担う教員育成を目指します。小学校教諭一種、特別支援教諭一種、中学校教諭一種(英語)、高等学校教諭一種(英語)の教員免許状の取得ができます。※ |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,460,000円 (諸会費含む) |
備考
※教職課程履修&修得により取得可能
総合経営学部
総合経営学科
概要 | 現代において、企業の存在なくして社会の仕組みは成り立たないといえるでしょう。そんな社会全般、地域社会を構成するために重要な企業に関わる総合的な知識「経営能力」を身につけます。経営者として、また働く人として、多角的に課題を見つめる視点、グローバルなものの考え方、そして最先端のコンピュータ・情報技術力。さらに優れたコミュニケーション力と高い専門知識によって、自ら未来を切り拓ける人材の育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 90名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,312,650円 (諸会費含む) |
観光ホスピタリティ学科
概要 | 既成の観光地を訪ねて学習する受動的な観光ではなく、信州の豊かな自然や歴史、風土を学びの場として、環境や文化を守ることにも責任を持とうという観光スタイルを大切にしています。また、21世紀の訪ねてみたい、住んでみたい地域のキーワードは“ホスピタリティ”。「観光」の学びに地域づくりと福祉を融合させ、すべての人が暮らしやすい「まちづくり」の実現をめざし、学生が積極的に関わって「観光」を大学で学びます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,312,650円 (諸会費含む) |
人間健康学部
健康栄養学科
概要 | 食に対する正しい知識が求められる現代、それを教育・実践させる人づくりが求められています。健康長寿として注目される長野県での実践的な学びが、高度な専門職の基盤を築きます。カリキュラムの特長は、「管理栄養士」の受験資格が卒業と同時に得られることだけでなく、研究から食品開発、食育まで幅広い分野で活躍できるよう4コースの専門分野に分かれた講義、実習・実験を通じてコミュニケーション能力も習得し、管理栄養士としての即戦力養成です。 |
---|---|
定員 | 70名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,560,000円 (諸会費含む) |
スポーツ健康学科
概要 | 運動やスポーツを学ぶことを楽しみ、教養を深め、人間力を高めていくことが、スポーツ健康学科の目指すところです。高齢社会を迎えた日本では、運動のもたらす健康増進の効果に期待が高まっています。スポーツがさまざまな視点から見られる中で、社会の期待に応えていくための実践力を養っていきます。また、中学・高校の保健体育教諭や養護教諭の免許も取得できます。※ |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,460,000円 (諸会費含む) |
備考
※教職課程履修&修得により取得可能
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2015年~2019年3月卒業生実績
- (株)アーデン
- (株)おびなた
- 柄木田製粉(株)
- (株)サイサン
- 上田交通(株)
- 東日本旅客鉄道(株)
- 鈴与商事(株)
- タニコー(株)
- (株)タカチホ
- 長野県労働金庫
- 松本信用金庫
- 大和リース(株)
- アルプスシャツ(株)
- (株)池の平ホテル&リゾーツ
- (株)エム・ティー・フード
- (株)グランディック
- (株)五千尺
- 学校法人松商学園
- 社会医療法人財団慈泉会相澤病院
- 医療法人社団翔舞会エムズ歯科クリニック
- あづみ農業協同組合
- 一般社団法人長野県歯科医師会
- 糸魚川市役所
- (株)岩野商会
- (株)岡谷組
- (株)シャトレーゼ
- (株)デイリーはやしや
- 岡谷酸素(株)
- ネクストリンクス(株)
- アルピコ交通(株)
- (株)エラン
- 岡野薬品(株)
- (株)小泉
- アルプス中央信用金庫
- 甲府信用金庫
- 積和不動産中部(株)
- (株)アクティオ
- (株)アイスク(テルメリゾートINA)
- (株)アステップ信州
- (株)アルプスピアホーム
- (株)グルメデリカ
- キッセイコムテック(株)
- (株)アセラ
- セントラルパック(株)
- (株)アドヴァンスト・インフォーメイション・デザイン
- (株)越前谷
- (株)クア・アンド・ホテル
- (株)エイチ・アイ・エス
- 警視庁
- …など
2019年3月卒業生 就職状況
(就職希望者における就職者の割合)
【総合経営学部】
総合経営学科 97.7%(就職希望者数86名/就職者数84名)、進学者数1名
観光ホスピタリティ学科 98.8%(就職希望者数84名/就職者数83名)
【人間健康学部】
健康栄養学科 97.5%(就職希望者数79名/就職者数77名)、進学者数3名
スポーツ健康学科 100%(就職希望者数96名/就職者数96名)、進学者数2名
就職支援
■入学前キャリア教育
社会や地域での活躍を目指す学生たちのために、キャリアセンターでは一人ひとりの資質や希望に合わせて的確かつ実践的な進路指導を行っています。入学前の期間を活用し、キャリアカウンセラーによるカウンセリングを実施。大学で何を学びたいか、将来どんな仕事をしてみたいか、大学の4年間の過ごし方をイメージすることで、1年次からステップに応じた効果的なキャリア支援を行っていきます。
■資格取得サポート
授業の一環として、資格取得課程がカリキュラムに組み込まれています。また、「資格取得支援センター」では各種の資格取得講座を開講し、さらに広範な分野の資格にチャレンジできます。資格の難易度に応じて、奨励金がもらえる制度があるので、合格すれば検定料はもちろん、テキスト代などもカバーできます。
各種制度
松本大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
アウトキャンパス・スタディ
実体験をもとに総合的な視点を養う、本学独自の「アウトキャンパス・スタディ」を実施しています。教員のサポートのもと地域に出て感じ得た実体験を通して、現実の問題や課題などを理論と照合。さまざまな街や施設を対象とし、そのつど一歩踏み込んだ取組みを実施しています。

いつでも誰でも気軽に立ち寄れる基礎教育センター
日々の講義や演習などで求められる基礎学力の向上、就職試験・公務員試験・教員採用試験・管理栄養士国家試験でも重要視される一般教養・一般常識など、学生一人ひとりの多様な目的に応じて基礎的な学力のアップを支援しています。
講義前の9時~9時30分の朝のすっきりした時間を利用しての「朝の学習講座」、通常講義時間内での「基礎学習講座」、「日本漢字能力検定試験」に向けての「漢字検定受験講座」など、より多くの学生を対象として講座を充実し、学びの場を提供。さらに高等学校までで学んだ「数学・国語・社会・英語」などの一般常識問題の復習をするため、入学前の課題、ゼミナール・クラスの時間で「10分間テスト」、長期休業中の課題など、先生方との連携をとりながら問題を作成し、忘れかけてた高校までの知識を再度確認しています。

資格取得支援システム
学生や社会のニーズに応えて国家資格をはじめ協会などの各種資格を取得するための講座を開講し、資格取得のサポートを行っています。授業のカリキュラムとして資格取得を目指すものもありますが、エクステンションの機能を活かしてさらに広範な資格を用意しています。

目指せる資格
【総合経営学部】
産業カウンセラー(*)、宅地建物取引士、通関士、消費生活アドバイザー、ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP)、社会福祉士(*)、社会福祉主事(*)、学芸員、司書教諭、図書館司書、教員免許状(小学校・中学校・高等学校※免許状の種類は公式HPでご確認下さい)
【人間健康学部】
管理栄養士(*)、栄養士、食品衛生管理者・食品衛生監視員(任用資格)、フードスペシャリスト(*)、健康運動実践指導者(*)、健康運動指導士(*)、第一種衛生管理者、トレーニング指導者(*)、教員免許状(小学校・中学校・高等学校※免許状の種類は公式HPでご確認下さい)
【教育学部】
教員免許状(小学校教諭一種、特別支援学校教諭一種、中学校教諭一種(英語)、高等学校教諭一種(英語)の教員免許状の取得ができます。)※
※教員免許、学芸員、図書館司書は所定の課程を履修・修了する事で取得可能。*は受験資格。
学びの分野/学校の特徴・特色
松本大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 国際・国際関係
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
松本大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
松本大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
メインキャンパス
所在地
〒390-1295
長野県松本市新村2095-1
交通機関・最寄り駅
JR中央本線「松本」駅より松本電鉄上高地線「北新・松本大学前」駅下車、徒歩2分
開く
0120-50-7200
- 学校No.3107
- 更新日: 2020.07.30