福岡デザイン専門学校 専修学校(専門学校) / 福岡県 認可
はじめてでも大丈夫。基礎からじっくり学べる3年制だから、プロの世界で通用する力がつく。
ひとくちにデザイナーといっても、その仕事はさまざま。福岡デザイン専門学校では、とくに社会から需要のあるデザイン領域を追求し、卒業後、すぐにプロとして活躍できるデザイナーを育成していきます。まずは入学時に「視覚情報デザイン分野」「立体空間デザイン分野」、大きく分けて2つの入口から進みたい道を選んでもらいます。デザインの基礎が身についたら、自分の個性や能力を活かし、職業としてのデザインを追求する専攻課程へと進みます。



トピックス
2020.03.01
大阪芸術大学卒業「学士」取得も目指せます。(Wスクール)
大阪芸術大学(通信教育部のデザイン学科もしくは建築学科)との併修校提携により、福岡デザイン専門学校に在籍しながら、大阪芸術大学の卒業(大学卒業資格「学士」)を目指すことができます。
★一級建築士受験資格
建築学科の所定の単位を修得し、卒業後2年以上の実務経験を積むことで受験資格の取得を目指せます。
※併修学費支援制度(4年間で最高60万円を援助)
高度総合デザイン科に在籍し併修をする学生で、各学年で履修すべき科目の単位を修得した学生は、その次年度、福岡デザイン専門学校への学納金より通信授業料相当分の20万円を免額いたします。

2020.03.01
Wスクール(大阪芸術大学)・卒業制作で「学長賞」を受賞
2019年3月、本校の高度総合デザイン科と大阪芸術大学(通信教育部)建築学科を卒業した2名の学生が、大阪芸術大学・通信教育部の卒業制作にて「学長賞」、「学科賞」をそれぞれ受賞しました。

2020.03.01
数々のコンテスト受賞!!:立体空間デザイン分野
多くの学生の作品が、コンテスト入賞・商品化を果たしています!
令和元年度建築設計競技
(公社)福岡建築士会 会長賞/勇川 紫城(高度総合デザイン科2年)

2020.03.01
数々のコンテスト受賞!!:視覚情報デザイン分野
①JAGDA学⽣グランプリ2019 審査員賞/植松 歩花 (総合デザイン科2年)
本校学生の10名が受賞、入選しました。
②福岡スチューデントポスターコンペティション2019 グランプリ/山下 理久(総合デザイン科2年)
グランプリ(1点)、優秀賞(4点)のすべてを本校の学生が受賞しました。

募集内容・学費
福岡デザイン専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
総合デザイン科(3年制/編入学制度あり)
立体空間デザイン分野
専攻名 |
●インテリアコーディネート専攻 ●ショップ専攻 ●雑貨・プロダクト専攻 ●建築専攻 ●ディスプレイ専攻 ●家具専攻 |
---|---|
概要 |
空間とモノと情報によって構成されている私たちの生活。 立体空間デザインコースでは、住宅(住まい)のデザインから室内のインテリアコーディネート、家具や雑貨などのデザインと、 公共空間の建築から商業空間のデザインまで様々な生活シーンの、人と空間、人とモノの関係を考えます。1年次では全ての専攻の基礎、2年次から選択した各専攻の専門知識を学びます。 |
年限 | 3年 |
定員 | 80名(学科総定員)男女 |
学費 |
初年度納入金:1,001,000円(11回分割払い可能) ※入学金0円 (2020年4月実績) |
備考
<目指せる資格>
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・福祉住環境コーディネーター
・ライフスタイルプランナー
・キッチンスペシャリスト
・照明士
・CAD利用技術者試験
・色彩士検定
・カラーコーディネーター ほか
<卒業後に目指せる資格>
・二級建築士(単位取得状況により要実務経験0~3年)
・木造建築士(単位取得状況により要実務経験0~3年)
・商業施設士(要実務経験1年)
・商業施設士補
・インテリアプランナー(要実務経験1年) ほか
視覚情報デザイン分野
専攻名 |
●グラフィック専攻 ●企画編集専攻 ●webデザイン専攻 ●パッケージ専攻 ●イラスト・アート専攻 ●映像メディア専攻 |
---|---|
概要 |
視覚を使ったコミュニケーションの世界はライフスタイルの変化や情報を伝える技術の急速な進化によって、大きな曲がり角を迎えています。しかし、その中でデザイナーに求められることの基本は変わりません。 視覚情報デザインコースでは、コミュニケーションの中でのデザインの役割をポスターやパッケージ、webデザイン、映像、イラストレーション、エディトリアルなどの実習を通して学習。1年次では全ての専攻の基礎、2年次から選択した各専攻の専門知識を学びます。 |
年限 | 3年 |
定員 | 80名(学科総定員)男女 |
学費 |
初年度納入金:1,001,000円(11回分割払い可能) ※入学金0円 (2020年4月実績) |
備考
<目指せる資格>
・色彩士検定
・カラーコーディネーター
・Illustratorクリエイター能力認定試験
・Photoshopクリエイター能力認定試験
・DTP検定
・Webクリエイター能力認定試験
・CGクリエイター検定
・Flashクリエイター能力認定
・マルチメディア検定 ほか
高度総合デザイン科(4年制/編入学制度あり)
視覚情報デザイン分野
専攻名 |
●グラフィック専攻 ●企画編集専攻 ●webデザイン専攻 ●パッケージ専攻 ●イラスト・アート専攻 ●映像メディア専攻 |
---|---|
概要 | 3年次までは「総合デザイン科」と同じカリキュラムで学び。その上で、もっと上を目指す人のために「4年目のカリキュラム」を用意。少人数制の授業で、展示会の企画や商品開発などハイレベルのカリキュラムに取り組みます。社会の抱える問題をデザインの力で解決したり、プロデューサーとして全体を把握できる広い視野を身につけた人材の育成を目指します。 |
年限 | 4年 |
定員 | 10名(学科総定員)男女 |
学費 |
初年度納入金:1,001,000円(11回分割払い可能) ※入学金0円 (2020年4月実績) |
備考
<目指せる資格>
・色彩士検定
・カラーコーディネーター
・Illustratorクリエイター能力認定試験
・Photoshopクリエイター能力認定試験
・DTP検定
・Webクリエイター能力認定試験
・CGクリエイター検定
・Flashクリエイター能力認定
・マルチメディア検定 ほか
立体空間デザイン分野
専攻名 |
●インテリアコーディネート専攻 ●ショップ専攻 ●雑貨・プロダクト専攻 ●建築専攻 ●ディスプレイ専攻 ●家具専攻 |
---|---|
概要 | 3年次までは「総合デザイン科」と同じカリキュラムで学び。その上で、もっと上を目指す人のために「4年目のカリキュラム」を用意。少人数制の授業で、展示会の企画や商品開発などハイレベルのカリキュラムに取り組みます。社会の抱える問題をデザインの力で解決したり、プロデューサーとして全体を把握できる広い視野を身につけた人材の育成を目指します。 |
年限 | 4年 |
定員 | 10名(学科総定員)男女 |
学費 |
初年度納入金:1,001,000円(11回分割払い可能) ※入学金0円 (2020年4月実績) |
備考
<目指せる資格>
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・福祉住環境コーディネーター
・ライフスタイルプランナー
・キッチンスペシャリスト
・照明士
・CAD利用技術者試験
・色彩士検定
・カラーコーディネーター ほか
<卒業後に目指せる資格>
・二級建築士(単位取得状況により要実務経験0~3年)
・木造建築士(単位取得状況により要実務経験0~3年)
・商業施設士(要実務経験1年)
・商業施設士補
・インテリアプランナー(要実務経験1年) ほか
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2019年3月卒業生実績
- (株)環境デザイン機構
- (株)志賀設計
- (株)ノムラデュオ
- (株)吉源工務店
- (株)小野工芸社
- (株)アエラホーム
- (株)大洋工芸福岡本部
- (株)うれるや.さわやか
- リディアミックス(有)
- (株)マッハプロダクション
- (株)メンバーズ
- (株)ホワイトスペース
- (株)寳章堂
- (有)シード
- (株)イットジャパン
- (有)モメンタムファクトリー・Orii
- (株)ジーエークレアス
- (株)ハッピープロジェクト
- ブランコ(株)
- スパークジャパン(株)
- アンテナ
- 福博綜合印刷(株)
- (株)サンカクキカク
- ハイフン
- (株)ナカムラグラフ
- NOSIGNER(株)
- (株)谷川建設
- ソルト建築設計事務所
- 上野建築事務所
- ヒリュー装美(株)
- ナガノインテリア工業(株)
- (株)インテリアデコ
- アド印刷(株)
- (株)inten
- (株)ケセラセラ
- (株)モリサキ
- (株)ワイズアップ
- (株)LC.池田事務所
- (株)スペース
- (株)テント
- 高野木工(株)
- (株)天然社
- コラボハウス一級建築事務所
- (株)綜合設計
- (株)アストア
- (株)九州インターメディア
- メディアアクロス(株)
- …など
就職支援
●さまざまな角度から内定へと導く、就職サポートシステム
即戦力として活躍出来るデザイナーの育成は確実に成果を遂げており、多くの企業と強い信頼関係を築いてきました。特に近年は、本校指名の求人依頼や、複数年連続して採用して頂く企業が増えています。入学当初より、専門の就職スタッフが個人面談などを通じて一人一人の希望や適性を知り、教務部との連携の上で適切な就職活動への取組みを指導します。また、企業の人事担当者や専門講師によるセミナー、就職活動を経験した卒業生による勉強会なども定期的に開催しています。安心して、就職活動に取組め、全員が就職できるよう強力にサポートします。
●採用を引き寄せるサポート体制
企業説明会を開催し、学生の希望する企業情報を収集できます。毎年多くの説明会が学内でも開催されています。また、プロの現場を体験できるインターンシップ制度もあり、その後の就職活動に活かすことができます。
●多くの学生が専門職で活躍中!
毎年、多くの学生が自分の目指すデザイン分野へ就職しています。そのほとんどの学生が入学する前に、デザインを学んだ事がない未経験者です。
各種制度
学びを支援する各種制度のご紹介!【学校独自の奨学金制度・学費支援制度など】
高校生対象奨学金制度
●「特待生制度」(学校長推薦入学者):面接&作文による選考試験合格者に支給
<1>特待生: 10万円の奨学金を支給
<2>準特待生: 5万円の奨学金を支給
アドバンス選抜入試制度
本学入学を第一志望する方で、入学前より、本校のオリジナルデザイン課題に積極的に取り組んでいただいた方が対象です。取り組んだ方全員に奨学金を支給します。(10万円・5万円・3万円を減額)
①本校主催の「2020・デッサン・デザイン・キャンパス」参加者全員
②2020年開催の「体験入学」参加、及び「初級無料デザインスクール課題」提出者全員
特別優待生制度
本学入学を第一志望し、県・高校美術展(高文連)で「最上位」の賞を受賞された方は、本校卒業までの各年度「授業料」を50%免除します。
「Wスクール・大阪芸術大学」併修制度・併修学費支援制度
本校で学びながら、大阪芸術大学(通信教育部)を同時に学ぶ併修制度です。
・大阪芸術大学(通信教育部)の「デザイン学科」、「建築学科」を学ぶ事で、大学卒業学位「学士」の取得が目指せます。
・大阪芸術大学の通学制(4年間)の学費600万円に比べ、通信教育部(4年間)の学費は130万円程。
□対象:
高度総合デザイン科(4年制)への入学者
・各年次に定められた併修科目の単位を取得した学生は、その次年度の大阪芸術大学(通信課程)の年間授業料20万円を本校の学納金より免額(2~4年次、最高60万円免除)。
「一般・社会人向け」学費支援制度
●学び直し・入学支援制度
□対象:
大学、短期大学、高等専門学校・専門学校の卒業者及び、卒業見込者、もしくは入学経験者/高等学校を既に卒業された方(~2019年3月卒業までの方)
①初年度授業料から32万円を減額
※次年度より前期授業料から5万円を減額
●留学生授業料
①初年度前期授業料より32万円減額
②次年度より前期授業料を5万円、後期授業料を5万円減額
※海外在住の方は、初年度のみ5万円を追加で減額します。
その他の学費支援制度1
●兄弟・姉妹学費支援制度
入学実績者の兄弟・姉妹に対して、初年度・前期授業料より10万円免除
その他の学費支援制度2
●離島・遠隔地学費支援制度(最高10万円)
<a>沖縄県及び鹿児島県の離島からの入学者へ、初年度・前期授業料より5万円免額
<b>その他、九州圏内の離島からの入学者へ、初年度・前期授業料より3万円免額
<c>九州、中国地区を除く国内からの入学者へ、初年度・前期授業料より5万円免額
<d>九州圏内を除く国内の離島からの入学者には、<c>に2万円を追加免額(北海道圏内は5万円を追加)
●在校生・特待生制度(内田チサ奨学金)
1年次・2年次・3年次の成績が特に優秀で、人物、学力共に他の模範になると認められる学生に対して最高20万円の奨学金を支給
特別修学支援制度
本校への入学を第一志望する優秀な人材で、経済的な理由により入学が困難な方に、本校で学ぶ3年間(4年間)を通じて授業料を減額し、修学を支援するものです。
□出願資格:
・専門分野を問わず、本校が優秀と認める者(すでに高等学校を卒業されている方)
・高等学校長の推薦を受けた者(2021年3月高等学校を卒業見込みの方)
・経済的な理由を公的機関が発行する書面にて証明が出来る事
・入学希望受付期間:2020年4月1日~6月30日迄(審査:7月中予定)
□審査(書類・作文・面接)の上、合格者には「年間授業料」を最高20万円までの範囲で追加減額します。
※詳しい内容は募集要項を請求いただき、ご確認下さい。
その他の制度
●本校独自の「学納金・分割払い」制度
日本学生支援機構奨学金制度ご利用者、一括払いを避けたい方、アルバイトを予定されている方には大変便利な制度です。
・金利0%
・年間学納金を最高11回の分割払いが可能(前期6回・後期5回)
・毎月の支払金額が5万円以上なら、月々の金額は自由設計
※詳しい内容は募集要項をご覧下さい。
●学生災害障害保険制度
在学期間内に起こった事故について、傷害保険が適用
●学生割引
本学の学生は、通学定期や遠距離旅行の運賃に学生割引が適用
学びの分野/学校の特徴・特色
福岡デザイン専門学校で学べる学問
- 工学・建築
- 芸術・表現・音楽
福岡デザイン専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 建築・土木・インテリア
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
福岡デザイン専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学校No.3016
- 更新日: 2020.06.15