福岡デザイン専門学校 専修学校(専門学校) / 福岡県 認可
大学でも2年制の専門学校でもない、 3年制だから学べるデザインがある。
今、デザインの役割は大きく変わっています。FDSでは、 これからの時代に必要とされる創造力を持ったデザイナーを輩出するため、しっかりと、基礎力から専門性まで学べるカリキュラムを構成しています。3年制のクリエイティブデザイン学科では、1年次の基礎デザインプログラムを重視して、グラフィックや立体といったジャンルの垣根を超え、すべての基礎造形へチャレンジした上で、2年次から専門分野を学ぶ専攻へと進みます。第一線で活躍するデザイナーによる実践的な指導を行います。



トピックス
2025.03.01
カリキュラムの特色
1年次は、デザインの基礎を学び、デザイナーの骨格となる造形力や言語能力、インターフェイスの基礎を身につけます。2年次からは、専攻を選び、実践・応用プログラムを専攻ごとに学んでいきます。3年次は、デザイナーとして就職するために必要なポートフォリオの制作、そして、3年間の学びの集大成である卒業制作に全力で取り組みます。

2025.03.01
デザインを段階的に学ぶことができる専門学校
◆専任教員による基礎教育
1年次の基礎デザインプログラムは、芸術大学・美術大学出身の基礎教育に造詣が深い専任教員が中心となって指導しますので、デッサンや造形の経験のない初心者からでも大丈夫です。
◆プロデザイナーによる実践・応用プログラム
2年次からは、第一線で活躍するデザイナー・クリエイターが専攻科目を教えますので、最新のデザインスキルや考え方が学べます。
◆イラストレーターやフォトショップなどグラフィックソフト、建築ではCAD・3Dソフト、最新のコンピュータスキルやプログラミング等、デジタルスキルを習得します。また、動画映像制作など、ネット時代のメディアクリエイティブ科目も学びます。
◆実践英語、短期集中講座などワークショップも開催しています。
◆造形技術とともに考えるチカラをつけるデザイン思考・カリキュラム「しくみデザイン」を学びます。

2025.03.01
コンペティションに続々入賞
本校では、学生の各種デザインアワード、コンペティションへの参加を積極的に進め、JAGDA国際学生アワードをはじめ、入賞数では全国の美大・専門学校のなかでもトップクラスに位置しています。入賞作品をはじめ優秀な作品を本校のギャラリーに展示したり、パンフレットに掲載したりしています。学生作品のクオリティの高さは、教育の成果でもあります。ぜひ、学生の実力にふれてください。
JAGDA 国際学生ポスターアワード2024
銀賞・審査員賞(ウェイ・ホン賞)
高木絢絵(クリエィティブデザイン学科・3年)「平和の不在」

2025.03.01
コンペティションに続々入賞
サンゲツ壁紙デザインアワード2022
審査員賞(山崎賞)受賞:作品タイトル「365」
佐藤小暖(立体空間デザイン分野3年)

2025.03.01
コンペティションに続々入賞
写真は、「JAGDA国際学生ポスターアワード2024」
作品テーマ「Let's Make Peace」
銅賞 審査員賞(葛西薫賞)
ゲシーリヒ ララ マリア(イノベイティブデザイン学科)

募集内容・学費(2025年4月実績)
福岡デザイン専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
クリエイティブデザイン学科/3年制60名
ビジュアルデザイン専攻
専攻 |
●グラフィックデザイン ●企画・エディトリアルデザイン ●WEBデザイン ●映像・メディア ●イラスト・アート ●パッケージデザイン ●しくみ・地域デザイン ●コピーライティング |
---|---|
概要1 |
メッセージを伝える表現方法を学び、メディアにふさわしいデザインを学ぶ ポスター、フライヤー、雑誌、書籍などの印刷物を制作するためには、 ターゲットや手法・効果などさまざまな要素を検討する「分析能力」、情報を収集・選択する「編集能力」、 それを視覚的に見せる「表現能力」の3つが必要になってきます。 また商品の世界観を表現し、ブランドの顔となるパッケージデザインも重要な役割を担います。 この分野では印刷物を通してメッセージを伝達するための技術を総合的に学習します。 |
概要2 |
デジタルの時代に必要不可欠な、デザインとスキルを学ぶ 情報デザインの可能性を広げるインターネットは、今ではコミュニケーションメディアの中心として社会のインフラになっています。 その中で、より見やすく、より使いやすく、より美しいWebサイトやアプリをデザインできる人材が、社会では求められています。 HTMLやCSSなどの言語や仕組みだけでなく、感性を磨き、創造的なビジュアルを表現できる手法を学習します。 また音楽や動画を組み合わせた映像作品やアニメーション作品など、 オンスクリーンメディアの技術を総合的に学びます。 |
概要3 |
ヒトと社会の、新しいしくみをデザインする 造形表現のクオリティを追求するだけでなく、課題を発見する、分析する、解決する、プロトタイピングする、価値を伝える、 というデザイン思考プロセスによるクリエイティブ力を培い、「誰もが快適に暮らせる社会の実現」をコンセプトに、 多様性・共創・持続可能性といったソーシャルな問題に取り組むデザイナー/プロデューサーをめざします。 情報、空間デザインの双方を横断し、トータルなデザイン設計力を身につけることで、 地域プランニングや商品開発などのデザイナー、プロデューサーとして卒業後の活躍のフィールドを広げます。 |
年限 | 3年 |
定員 | 60名(学科総定員)男女 |
学費 |
初年度納入金:1,221,000円(詳細はお尋ねください) ※入学金10万円含む |
目指せる資格 |
・色彩士検定 ・カラーコーディネーター検定試験(R) ・Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 ・Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 ・Webクリエイター能力認定試験 ・CGクリエイター検定 ・Flashクリエイター能力認定 ・マルチメディア検定 |
建築・インテリアデザイン専攻
専攻 |
●スペースデザイン ●インテリアコーディネート ●建築・住宅デザイン ●リノベーションデザイン |
---|---|
概要 |
建築、商空間、インテリア、リノベーションまで バラエティ豊かに創造する 住宅、公共建築(学校や美術館など)の設計、空き家のリノベーション、店舗(カフェやブティックなど)の設計、エキシビジョンの デザイン、コーディネートなど(住宅やオフィスなど)多岐にわたり、様々なデザインワークを学びます。 リノベーションのニーズが高まる中、これからの建築や空間デザインは感性豊かな「デザイン力」が必要不可欠です。 設計における知識・技術はもちろん、問題解決力、企画力、人々に感動を与える演出力を身につけ、高いデザイン力とセンスを 兼ね備えた、次世代の建築士やインテリアデザイナーを育成します。 |
年限 | 3年 |
定員 | 60名(学科総定員)男女 |
学費 |
初年度納入金:1,221,000円(詳細はお尋ねください) ※入学金10万円含む |
目指せる資格 |
・インテリアコーディネーター ・リビングスタイリスト資格試験 ・福祉住環境コーディネーター検定試験(R) ・ライフスタイルプランナー ・キッチンスペシャリスト ・照明士(R) ・CAD利用技術者試験 ・色彩士検定 ・カラーコーディネーター検定試験(R) ほか |
卒業後に目指せる資格 |
・二級建築士(単位取得状況により要実務経験0~3年) ・木造建築士(単位取得状況により要実務経験0~3年) ・商業施設士(要実務経験1年) ・商業施設士補 ・インテリアプランナー(要実務経験1年) ほか |
家具・雑貨プロダクトデザイン専攻
専攻 |
●家具デザイン ●雑貨デザイン ●プロダクトデザイン ●デジタルモデリング |
---|---|
概要 |
生活を豊かにする、身近なモノにこそ、″こだわり″を 私たちの生活を豊かに彩る生活雑貨などのプロダクト、椅子やテーブルなどの家具、 これらをデザインするには、優れた視点と新しい感性が必要です。 自由な発想を、人が触れるカタチ(モノ)にしていくなかで、カタチ(モノ)と機能、素材、コストなどのバランス感覚を身につけます。 カタチ(モノ)に対する″こだわり″を大切にしながら、それを使う人の暮らしや、地域環境など幅広い視点に立ったデザインを探ります。 |
年限 | 3年 |
定員 | 60名(学科総定員)男女 |
学費 |
初年度納入金:1,221,000円(詳細はお尋ねください) ※入学金10万円含む |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年~2024年3月卒業生実績
- (株)マッハプロダクション
- (株)サンカクキカク
- (有)シード
- (株)ジーエークレアス
- (株)関家具
- (株)博報堂プロダクツ九州支社
- (株)利助オフィス
- ナガノインテリア工業(株)
- (株)インテリアデコ
- (株)QLEA
- (株)inten
- (株)モリサキ
- (株)ワイズアップ
- (株)岩田企画
- (株)スペース
- (株)テント
- 高野木工(株)
- (株)天然社
- (株)綜合設計
- (株)アストア
- メディアアクロス(株)
- (株)フジヤ
- (株)ベガコーポレーション
- (株)ジーエークレアス
- (株)シーエスナイン
- (株)プラグ
- ケースリアル
- スーパーエジソン(株)
- (株)環設計工房
- (株)白水社
- (株)デザイントランスメディア
- (株)5ive
- (有)平田椅子製作所
- (株)ノムラメディアス
- パナソニックホームズ(株)
- モンブラン・ピクチャーズ(株)
- (株)京屋 合同会社simclear
- (株)RKBCINC
- (株)日本ハウスホールディングス
- 永大ハウス(株)
- (有)Be free
- (株)ネットコムBB
- (株)スタジオパッション
- (株)木季工房
- (株)シフトプラス
- (株)アートフリーク
- (株)藤川工務店
- (株)アーキタンツ福岡
- (株)西建設計
- (株)旭日緑化建設
- …など
就職率87.9%(就職希望者数58名/就職者数51名)※2023年3月卒業生実績
就職支援
●さまざまな角度から内定へと導く、就職サポートシステム
多くの企業と強い信頼関係を築いてきました。特に近年は、複数年連続して採用して頂く企業が増えています。入学当初より、専門の就職スタッフが個人面談などを通じて一人一人の希望や適性を知り、教務部との連携の上で学生の適切な就職活動への取組みを指導しています。また、企業の人事担当者や専門講師によるセミナー、就職活動を経験した卒業生による勉強会なども定期的に開催しています。安心して、就職活動に取組め、全員が就職できるよう強力にサポートします。
●採用を引き寄せるサポート体制
企業説明会を開催し、学生の希望する企業情報を収集できます。毎年多くの説明会が学内でも開催されています。また、プロの現場を体験できるインターンシップ制度もあり、その後の就職活動に活かすことができます。
●多くの学生が専門職で活躍中!
毎年、多くの学生が自分の目指すデザイン分野へ就職しています。そのほとんどの学生が入学する前に、デザインを学んだ事がない未経験者です。
各種制度
学びを支援する各種制度のご紹介!【学校独自の奨学金制度・学費支援制度など】
推薦入学
推薦入学合格者は、入学年次の授業料より10万円減額。
総合型選抜(AO入学)
総合型選抜(AO入学)合格者は入学年次の授業料より5万円減額。
エントリーは7月1日(火)から開始。
FDSスカラシップ奨学生(高校生・社会人・既卒者対象)
本校入学を専願する方が対象で、入学願書と一緒にエントリーシートを提出。合格通知を受けられた後に選抜試験に臨みます。(①~②より1つを選んで期間内にお申込ください)
上位優秀者の初年度授業料を30万円(3名程度)を減額。
◎受付締切日:2025年11月4日(消印有効)
◎申込方法:「FDSスカラシップ奨学生選抜エントリーシート」を郵送にて提出(募集要項綴込み)
◎選抜試験:
①A 選抜:「小論文」2025年11月29日(土)
・当日、テーマ発表。90分内で小論文を提出(面接はありません)
②B 選抜:「実技」2025年11月29日(土)
・当日、テーマ発表。180分内で作品提出(面接はありません)
※詳細は、2026年度募集要項をご覧ください。
「一般・社会人向け」学費支援制度
●学び直し入学支援制度
□対象:
大学、短期大学、高等専門学校・専門学校の卒業者及び、卒業見込者、もしくは入学経験者/高等学校を既に卒業された方
①入学年次の授業料より前期10万円・後期10万円を減額
●留学生入学支援
入学年次・2年次・3年次の授業料より前期5万円・後期5万円を減額
その他の制度
●「高等教育機関修学支援新制度」対象校
●国の奨学金、教育ローン・オリコのローン
●学生災害傷害保険制度
在学期間内に起こった事故について、傷害保険が適用
●通学証明
本校の学生は、通学定期や遠距離旅行の運賃に学生割引が適用
学びの分野/学校の特徴・特色
福岡デザイン専門学校で学べる学問
- 工学・建築
- 芸術・表現・音楽
福岡デザイン専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 建築・土木・インテリア
- デザイン・芸術・写真
福岡デザイン専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学校No.3016
- 更新日: 2025.03.01