東京ファッション専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人 松徳学園
東京銀座の百貨店「松屋」が創立、111年の伝統。少人数制で実力が身につく和・洋ファッション専門校
◆常にファッションを創ってきた学校です!◆
東京銀座の百貨店「松屋」が、1913年に創立した学校です。
111年もの歴史の中で、今もなおファッションのプロを輩出しているのは、感性を磨ける環境と、確かな教育があるからです。
◆ファッションのこれまでとこれからを創る◆
東京ファッション専門学校には「ファッションデザイン科」と「きものファッション科」、二つのコースがあります。
基礎である「これまで」がとことん学べるから、ファッションの「これから」を創る人になれる。
多くの先輩方がプロとして活躍しています。
◆とことん学べる!◆
少人数制の丁寧な指導とミシン、ボディ、パソコンなど一人1台使用できる環境もあり、確かな技術や知識をしっかりと学べます。また毎年行われる松屋銀座でのファッションショーなど、常に進化を続ける業界からの刺激を受けることができるのも、大きな魅力。
良心的な授業料で、実践的な力が確実に身につく学校です!



トピックス
2025.03.01
学校紹介動画公開中!!
東京ファッション専門学校のYoutubeチャンネルにて学校PR動画を公開しました♪
学校紹介の動画
https://www.youtube.com/watch?v=5sEeraVCAg0
================
東京ファッション専門学校について詳しく知りたい方は、パンフレットを取り寄せてみよう!
パンフレットでしか見られない情報もたくさんあります♪
学校見学は随時受付中!!
================

2025.03.01
オンライン個別相談会を随時開催中!
本校では、オンライン会議サービス『ZOOM』を利用し、オンライン個別相談会を開催中!
「どんな学校なの?」「どんなことが学べるの?」という皆さんのご質問に直接お答えします。
【対象学科・所要時間】
・きものファッション科(30分程度)
・ファッションデザイン科 (30分程度)
【内容】
学校説明/校内や学生作品の紹介/質疑応答 など
☆スマートフォン、タブレット、パソコンのどれかがあれば、参加OK!
☆遠隔地の方も、お気軽にご参加ください。
☆実施可能日時=原則平日の10時~17時
※学校スケジュールの関係で、ご希望の日時に実施できない場合は、個別に調整させていただきます。
※ご希望があれば、お友だちと一緒に(それぞれのデバイスで)参加して頂くことも可能です。

2025.03.01
【pick up!】現場を知る大きなチャンス♪百貨店体験授業!
本校は百貨店「松屋」のグループ内にある学校です。
その特性を生かし、1年次に「ワンデイ百貨店体験」を実施しています。
百貨店について学んだり、笑顔やお辞儀、接客用語の練習など、様々な体験ができます♪
実際に現場を目で見て、体感することで、学生たちは様々な発見をして帰ってきます。
本校では、卒業後の進路として百貨店に進む学生も多く、将来につながる貴重な授業です!

2025.03.01
学校見学・授業見学できます!
オープンキャンパス以外にも、本校では学校見学・授業見学を受け付けています。
月~金曜日(除・祝日)の午前10時から午後4時30分の間でご都合がよろしい時間にお越しください(要予約)。
○体験内容
・校内見学
・授業風景の見学
・学校説明
・質疑応答
○お申し込み方法
オープンキャンパスの学校見学会から参加お申し込みいただくか、学校公式サイトの応募フォーム、またはメール・お電話で事前にお申し込みください。
TEL.03(3541)8420 / FAX.03(3541)8821
E-mail. info@tfi.ac.jp
学校公式サイト:https://tfi.ac.jp/
学校公式スマートフォンサイト:https://tfi.ac.jp/

募集内容・学費(2025年度4月実績)
東京ファッション専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
ファッションデザイン科
デザインコース
概要 | 1年次はファッション概論・服飾史・色彩・基礎ドローイングを基礎にパタンメーキング・ドレーピング・ソーイングを学習。作品作りもデザイン学習の一つとして重視し、縫製技術を習得します。2年次はデザイン画演習や1年次の学習を深めるとともに、ドレスデザイン、立体構成の造形実習・商品企画・生産管理まで学びます。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 2026年3月卒業見込みの高校生、短大生・大学生・社会人・留学生 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 960,000円 ※推薦入学・AO入試は入学金75,000円免除 授業料は原則としては2分割ですが、事情により年4分割納入の制度があります。 |
パタンメーキングコース
概要 | 1年次はパタンメーキング・ドレーピングをメインに、ファッション概論・色彩・基礎ドローイング・平面構成などの知識と技術の基礎を固めます。2年次はパタンメーキングの技術を高め、かつ領域を広げます。さらにCAD(コンピューターによるパターン製図)・商品企画などを加え、アパレル界で即応できる人材育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 2026年3月卒業見込みの高校生、短大生・大学生・社会人・留学生 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 960,000円 ※推薦入学・AO入試は入学金75,000円免除 授業料は原則としては2分割ですが、事情により年4分割納入の制度があります。 |
きものファッション科
テクニカルコース
概要 |
縫製技術の指導には、伝統と実績のあるコース。運針から始めて、肌襦袢・浴衣と進み、和裁技術の基礎をしっかりと習得します。2年間で「きもの」を縫う技術はもちろん、柄・模様合わせができるまで指導します。さらに、着付けから「きもの」の歴史、染め、文様、産地等の知識と、和服全般に渡って専門性を高めます。成人式に自分で縫った晴れ着で出席する夢が実現します。 「きもの」は日本の伝統文化の一つです。伝統を引き継ぐ担い手として、あなたの将来は大きく期待されています。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 2026年3月卒業見込みの高校生、短大生・大学生・社会人・留学生 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 880,000円 ※推薦入学・AO入試は入学金75,000円免除 授業料は原則としては2分割ですが、事情により年4分割納入の制度があります。 |
ファッションデザイン研究科
ファッションデザイン研究科
概要 | 本校のデザインコース又はパタンメーキングコース(2年間)卒業者または、これと同等以上の実力を有する人のためのコースです。最新の情報や知識と技術を授業に取り入れ、基本の上により高度な指導をしています。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 960,000円 授業料は原則としては2分割ですが、事情により年4分割納入の制度があります。 |
きものファッション研究科
きものファッション研究科
概要 | テクニカルコース2年間を卒業後、より高度な技術の向上と専門性を高めるためのコースです。「きもの」の世界は、奥行きの深い分野で、技術と知識の両面が相伴ってプロとして認知されます。研究科は、その実カ養成のための指導をしています。厚生労働省の和裁技能士2級、東商・全和裁の和裁検定2級資格を、本科では最短の年月で受験できます。資格取得者は、名実ともにプロとして認められます。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 880,000円 授業料は原則としては2分割ですが、事情により年4分割納入の制度があります。 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月~2024年3月卒業生実績
- 宇仁繊維(株)
- 大賀(株)
- クリスチャン・ディオール・ジャポン(株)
- (株)クレヨン
- (株)コスギ
- (有)コスミックインフォリンク
- (株)コム・デ・ギャルソン
- (株)コンプレックス・ビズ
- (株)ジャヴァコーポレーション
- (株)ツヅキ
- (株)東京印
- (株)東京スタイル
- (株)東京ソワール
- (株)東京ビロード
- (株)ハミルトン
- (株)福新ドレス
- セラビ(株)
- (株)松屋
- 壱の蔵
- (株)いつ和
- 着物レンタルあき
- (株)きものブレイン
- (株)銀座大野屋
- (株)ビオネット
- (株)くるり
- (株)コノエ
- 松竹衣裳(株)
- (株)すずのき
- (株)辻和
- 東京衣裳(株)
- TOKYO135°
- (株)二葉屋
- (株)三松
- 和次元・滴や
- …など
就職支援
○就職活動もマンツーマン支援
本校は少人数制のため、就職活動もひとりひとり個別に対応していきます。
例えば、履歴書一つをとっても、すべて事前にチェックをします。説明会に先生が同行することもありますし、模擬面接も随時開催しています。早い段階で、将来の目標を定め、生徒全員が希望の職種に就けるよう、全力でバックアップします!
○就職活動における、強い味方です!
本校は、百貨店「松屋」グループに属します。そのため、1年次の冬には、松屋の採用担当者の方をお招きし、就職ガイダンスを開催します。採用担当者の生の声、アドバイスを聞くことができるのですから、ためになること間違いなしです。「松屋ワンデー体験学習」も行われ、以前より、松屋への就職も多数輩出しています。
各種制度
東京ファッション専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
現場を知る講師による実務教育に重点を!
専門的な知識と技術を指導するために、ファッション業界で活躍する方々を講師として招いています。基礎から実習におよぶ実務教育を実践しています。

少人数制のきめ細やかな指導体制
本校は、「小さな実力校」として個人指導に近い授業で技術指導をしています。先生と学生とのコミュニケーションは抜群で、一人一人の個性と技術レべルは、確実に磨かれていきます。
また、ミシンやボディ・パソコンなどが一人1台用意されているので、授業時間を目一杯有効に使えます。

資格取得率が高い!
資格取得は、専門学校にとって必須の一つと考えています。洋裁分野では、洋裁技術認定試験初級・中級・上級、パタンメーキング技術検定3・2級の取得を目標にして、高い合格率を伝統的に維持しています。
資格取得のための特別講座や実技集中講座など、難関を突破するための秘策をマンツーマンで伝授。バックアップ体制も万全です。

本学は厚生労働大臣指定校です。
本校は厚生労働大臣指定校なので、きもの科では2年次に和裁技能士検定3級の受験資格を取得をめざすことができ、その1年後には2級を受験できます。
また、本校の教室は「和裁検定」の試験会場に使われていますので、「ホーム」の雰囲気の中で実力を発揮できます。

【ファッションデザイン科】必要な道具は全て揃っています!
衣服について学ぶためには、さまざまな道具が必要です。例えば、ミシンやボディ、パソコンなどなど・・・。すべて揃えるにはお金もかかります。
でも安心してください!本校では、各学科で使用する道具は、すべて揃っています。
ファッションデザイン科では、一人一台のミシン・ボディ・パソコン・CADシステムなどがあり、少人数クラスなので、順番待ちもなく、各自が思いっきり使うことができます。学びの環境が整っているので、作業にも集中がでます。

【きものファッション科】畳の上で基礎から学ぶ!
きものファッション科の魅力は、他校に類を見ない、40畳のお座敷です。近頃では、椅子に座って和裁をする・・・なんてこともありますが、やはり「和裁は畳の上で」が基本です。裁ち板や、鏝(コテ)も備え付けです。プロの仕立て屋さんに限りなく近い環境の中、分からないことはすぐに先生に質問できます。
このような充実した環境で学べるので、入学時は針も持てなかった生徒が、短期間で羽織まで縫えるようになったりと、確実に技術を身につけています。

流行の情報を先取りできます!
本校では、最新のライフスタイル情報を収集・分析・発信している、(株)松屋 ファッションコーディネーターによる講義が、年に2回行われます。ここでは、次のシーズンに流行るファッション・・・流行のかたちや、素材、カラーなど、最新の情報を知ることができます。ファッション業界は常に季節を先取りするのですから、ファッションを学ぶ生徒たちにとって、この講義はとても貴重なものとなります。

学びの分野/学校の特徴・特色
東京ファッション専門学校で学べる学問
- 生活・服飾・美容
東京ファッション専門学校で目指せる職種
- ファッション
東京ファッション専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒104-0044
東京都中央区明石町2-1
松屋明石町本館6・7・8階
交通機関・最寄り駅
東京メトロ有楽町線「新富町」駅6番出口を出て徒歩約3分
東京メトロ日比谷線「築地」駅3a出口を出て徒歩約7分
JR京葉線「八丁堀」駅B3出口を出て徒歩約10分
ツール |
ZOOM |
---|---|
対応可能日時 |
事前予約制です。月~金曜日(除・祝日)の午前10時から午後4時30分の間でご都合がよろしい日時をお申し込みください。詳しくは、学校HPをご確認ください。 |
ZOOMを使って、知りたいこと、聞きたいことに直接お答えします(30分程度)。スマホ、タブレット、PCのどれでもOKです。遠方の方も、お気軽にご参加ください。 【内容】・学校説明・オンラインキャンパスツアー・入試説明・学科/コース説明・質疑応答(保護者同伴歓迎) |
開く
03-3541-8420
- 学校No.2794
- 更新日: 2025.03.01