渋谷でパティシエ・ペットのプロを目指す!
たくさんのフード、たくさんの動物。それぞれがめざすゴールに向かって、好きなことを好きなだけ学ぶ2年間。

動物とともに成長する
ペット学科では専攻を問わず、100頭以上の学内犬を育てています。1頭1頭を責任もってお世話する事で、ワンコの体調や感情の変化に対処できる、真のスペシャリストを目指します。

ビジョナリーアーツで
暮らす沢山の動物たち
ビジョナリーアーツの校舎の中に80種200頭以上の動物を学内飼育しています。いつでも多種多様な動物たちと触れ合える環境で、実践的な知識・技術を身につけられます。

学生全員に
必ずつく担当動物
入学後、一人ひとりに担当動物がつき、毎日その子と過ごす生活がはじまります。日々のお世話、食事、トレーニングや健康管理などを行い、動物を育てることから「生き物」に関するすべてを学びます。

ホームステイ制度
動物たちと触れ合えるのは学内に限らず、自宅に連れて帰ることも可能。多くの時間を一緒に過ごすことで、動物たちの生態を理解でき、プロとして必須の能力を無理なく体得することができます。

ペット学科のクラブ活動
ペット学科では、ワンコを介して社会とつながっていく事を大切に、災害救助犬育成やアニマルセラピーなど、さまざまな専門分野で活動を行っています。

つくる楽しみ、届ける喜び。
お客さまにとどける”おいしいケーキやパン”を作れるようになるために、お店の商品作りを通して実践的に技術を身につけます。
ビジョナリーアーツが
プロデュースする本物のお店
ビジョナリーアーツが運営する一般のお客様がご利用される本物のお店。そこに並ぶケーキやパンを毎日学内で製造しています。毎日お客様に向けた商品を作ることと、基礎技術を徹底することで様々なプロの感覚を養い、卒業後も現場ですぐに対応できる力を身につけます。

WHITE GLASS
COFFEE

green bean to bar
CHOCOLATE

フードリサーチの
授業
人気店や新しいお店に行き、実際に商品を買って持ち帰り、見た目や味を分析します。また店舗のデザインやお客様についても研究していきます。

デジタルテクノロジーの
活用
1人につき1台のタブレット端末が教材となり、休憩中に次の授業内容を予習したり、放課後に授業の録画を確認して復習したりと、パーソナライズされた学び方ができます。
選択実習は、お好きな授業を選べます。
2年間の授業のうち、80%以上が実習。そのうち、2~3割が自分で選べる選択実習となっています。目指す将来に合わせて選択でき、さまざまな実習の中から自分に合った授業を選んで時間割をカスタマイズできます。
在校生と一緒に楽しく授業を体験したり、専門スタッフに様々な不安や疑問についてじっくり相談したり。ここにはあなただけの将来のヒントがたくさんあります。自分に合ったメニューを選んで、楽しい生活への一歩を踏み出そう!
