九州国際大学 私立大学
法学部
実社会で使える「法律」のスキルを身につけ、これまで見えなかった世界を見る!

現代社会において、問題が起きた時に解決の基準となるのが法律です。この課題解決能力を養うために、法律学科では課題解決型の授業やゼミをはじめとした法律科目を編成するとともに、学生一人ひとりの習熟度を確認しながら丁寧な指導を行うために少人数教育を徹底しています。
少人数教育は、教員や仲間との距離が近く、対話によって共に学んでいくことによって、法律を体系的に学ぶための基礎力だけでなく、社会人に必要なコミュニケーション能力も身につけることができます。
1年次は、法学を深めるための基礎をトータルに学べる厳選した科目で確実に実力を習得します。2年次は、リスクマネジメントコース(公共・行政)とキャリアコース(企業実践)にわかれて、自分の目指す将来に向けてより専門性を深めます。そして、確実に基礎力を身につけた後は、さまざまな地域連携活動に取り組むなどのフィールドワークによって実践力を磨きます。
法律を学ぶことによって身につく「論理的思考力」と「課題解決力」をしっかり備え、今、実社会で求められる諸問題に挑むことができるジェネラリストを育成します。
こんな学問が学べます。
- 法学
こんな職種が目指せます。
- 弁護士
現代ビジネス学部
ローカルとグローバル。ふたつの視点が、ビジネスの未来を切り開く!

現代ビジネス学部では、ローカルとグローバルのふたつの視点を持つ学生を育てていきます。例えば、仕事で海外を飛び回っているのに、心はいつもわが街のことを想っている・・・。忙しくて海外旅行など滅多にしないけれど、いま世界の国々で起きていることにとても関心がある・・というような感覚です。最近では、『グローカル』などという造語もありますが、現代のビジネスシーンで必要とされる多くの知識を身につけ、外国語を含めた高いコミュニケーション能力を備えるには、一定期間の体系的な「まなび」が欠かせません。地域経済学科では、経済コース、経営コース、地域づくりコース、観光ビジネスコース、スポーツマネジメントコースの5コースを設け、活躍ができる人材の養成に取り組んでいます。国際社会学科では、英語コース、ハングルコース、国際コースの3つのコースでグローバルな人材育成をしています。いすれのコースにおいても、現場に飛び込み、「自分の眼で見て考え、疑問を解決すること」をもっとも貴重な体験と位置づけています。
エリアマネジメントに必要な知識や手法を学ぶ「社会調査法」、人の思いに応え自らの意思も伝えられるコミュニケーション力を学ぶ「ホスピタリティ・マネジメント」、韓国語能力試験に挑戦できる確かな韓国語スキルを身につけるなど、学べる内容も多岐にわたります。
こんな学問が学べます。
- 法学
- 政治学
- 社会学
- 地域社会
- コミュニケーション学
- 観光学
- マスコミ学
- 語学(外国語)
- 国際関係学
こんな職種が目指せます。
- 客室乗務員(フライトアテンダント)
- 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
- 中学校教師
- 高校教師
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 市町村職員
- ツアーコンダクター
- ブライダルコーディネーター
- 学校No.2706