武蔵丘短期大学 私立短期大学
栄養、スポーツ、ビジネス。アットホームな雰囲気のなか、健康づくりのスペシャリストに!
武蔵丘短期大学(ムサタン)では、人々が健康で生き生きと過ごすために、身体で覚える体験学習、実践教育を重視しています。
ムサタンの学びの特徴は「栄養も、スポーツも、ビジネスも総合的にしっかりと学べる」こと。また、少人数クラス・担任制で、学生と教職員の距離が近いのもムサタンの魅力。小規模校のきめ細かいサポート体制で、全教職員が学生一人ひとりの質問や相談に親身になって応じます。アットホームな学習環境のなか、栄養とスポーツの両面から健康について学ぶことで、社会に出て役立つ知識の習得と資格の取得を目指します。
ムサタンでは、栄養とスポーツの両面から健康づくりのスペシャリストを育成するため、3つの専攻を設定。
・健康な心と身体を食から支える、健康栄養専攻
・スポーツを通し健康づくりを指導する、健康スポーツ専攻
・健康生活を総合的にマネジメントする、健康マネジメント専攻
さらに、各専攻には夢を実現するためのさまざまなコースを設けています。



トピックス
2020.03.01
地元への地域貢献活動
武蔵丘短期大学は、地域に開かれた地域共生型の短期大学として、吉見町・東松山市それぞれと地域連携協力に関する協定書の調印式を行っています。
この協定は、両者が教育、文化、産業、健康・福祉、まちづくり、自然・環境、学術研究等の分野において相互に協力し、地域社会の発展と人材育成に寄与することを目的としています。
ムサタンの学生は、授業や実習などで学んだことを幅広いフィールドで実践することで、社会で必要とされる力を着実に身につけていきます。
例えば、「地域貢献演習」の授業では、学校が所在する吉見町で行われる高齢者の健康体力測定に学生が出向き、健康診断結果をもとに介護予防とロコモ予防測定をしています。その他にも様々な活動を通して、地元のみなさんの健康づくりを応援しています。

2020.03.01
今年もオープンキャンパスを実施予定!
武蔵丘短期大学では、本年度もオープンキャンパスを開催予定です!
オープンキャンパスでは、「学校見学」や「キャンパスツアー」、「学食体験」など武蔵丘短期大学を知ってもらうための様々なプログラムをご用意しています。
詳細は、本学HPからチェック!
https://www.musashigaoka.ac.jp/
2020.03.01
クラブ・サークル 活動中!
関東大学リーグや全日本インカレ、全国私立短期大学大会にチャレンジ!
武蔵丘短期大学はスポーツ活動にも力を入れており、多くの学生が部活動に参加しています。専攻を越えた仲間と一緒に、より一層大学生活を充実させましょう。
<特別強化クラブ>
・女子サッカー部・女子バレーボール部・女子バスケットボール部・陸上競技部・ゴルフ部
<クラブ>
・ハンドボール部・男子サッカー部・エアロビクス部マリリンズ・男子バスケットボール部・軟式野球部・バトミントン部・クッキングforアスリート部
<サークル>
・アスレティックトレーナー同好会・テニス同好会・むさたんKitchen部
・その他クラブ・サークル

募集内容・学費(2020年4月 実績)
武蔵丘短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
健康生活学科
健康栄養専攻
概要 |
生活習慣病、欠食や過食、食品の安全性など食生活に関わる問題を解決し、食の面から健康に導く役割を担うのが栄養士です。 幅広い分野で活躍できる栄養士をめざして、「食」と「健康」に関する知識や技術を身につけます。 |
---|---|
コース |
食育コース スポーツ栄養コース 病院・福祉コース フードマネジメントコース 健康ビューティーコース |
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,410,000円 |
健康スポーツ専攻
概要 |
社会の健康志向の高まりから、運動・スポーツ活動に対するニーズが拡大・多様化しています。 そのような状況に即した、実践力・応用力を備えた「運動」「スポーツ」「健康」のスペシャリストを目指します。 |
---|---|
コース |
スポーツ教育コース スポーツトレーナーコース 健康スポーツコース アスリートコース |
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,425,000円 |
健康マネジメント専攻
概要 |
ビジネス・サービス分野の基礎的な知識・技術に加え、健康・医療・サービス業など、実社会で役立つ能力を持つ人材をめざします。 自分の目指す将来に合わせてさまざまな資格を取得しつつ、中長期のインターンシップをはじめとする独自のカリキュラムで、実践的に学習します。 |
---|---|
コース |
医療事務コース ビジネスコース ホテル・ホスピタリティコース |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,260,000円 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2019年3月卒業生実績
- 日清医薬食品(株)
- シダックス(株)
- 富士産業(株)
- (株)LEOC
- (株)グリーンハウス
- イートランド(株)
- エームサービス(株)
- 自治医科大学付属病院
- (株)こどもの森
- (社福)秋草福祉会 あきくさ保育園
- (社福)桔梗 東北沢ききょう保育園
- (社福)興善会 子どもの家 愛育保育園
- (社福)敬愛学園
- (株)キッズスマイルプロジェクト
- (株)ヒガシヤデリカ
- (株)すかいらーく
- (株)ベルク
- セントラルスポーツ(株)
- (株)東武スポーツ
- (株)THINKフィットネス
- 健康一番(株)
- (株)シンワ・スポーツ・サービス
- (株)イナホスポーツ
- (株)オークスベストフィットネス
- NEXUS(株) フィットネスクラブ事業SPORESH
- (株)LAVA
- (株)ジャクパ
- (株)総合体育研究所
- (株)ファクトリージャパングループ
- (特非)北本学童保育の会 うさぎっ子クラブ
- ゼビオ(株)
- (株)ユニクロ
- (株)エービーシー・マート
- ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ(株)
- 浦和ロイヤルホテルパインズ
- 日本ホテル(株)
- (株)ヘリテイジリゾート
- 東松山市役所
- 埼玉中央農業協同組合
- 埼玉日産自動車(株)
- 北朝霞駅前クリニック
- (特医)博仁会 第一病院
- (医)優慈会 佐々木病院
- ウエルシア薬局(株)
- (株)RAJA
- …など
2019年3月卒業生実績 就職率100%(2019年3月卒業生実績、就職者132名/就職希望者132名)
就職支援
ムサタンでは、「キャリアデザイン」、「カウンセリング」、「コミュニケーション」、「クリエイティブシンキング」、「コンピューター活用」の、5つのCを中心とした独自の就職サポート「ムサタン5C」を構築。文部科学省から最高のS評価を受け、優秀校に認定されています。
さらに全教職員が学生の就職指導にあたり、毎年高い就職率を達成しています。
各種制度
武蔵丘短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介
自然豊かな環境でキャンパスライフを送ろう!
埼玉県の中央に位置している武蔵丘短期大学は、とても豊かな自然に囲まれています。キャンパスのすぐ目の前には市野川が流れ、天気のよい日は校舎から富士山を見ることができます。松山城跡や岩室観音、国の史跡である吉見百穴などにも近く、落ち着いた雰囲気で学習にはふさわしい環境です。
また多くの学生が部活動に参加し、関東大学リーグや全日本インカレ、全国私立短期大学大会にチャレンジしています。
仲間との出会い、流した汗、育んだ友情が、キャンパスライフをさらに充実したものにしています。

夢を実現するために1年次からキャリアデザイン
ムサタンでは、1年次後学期から2年次前学期に進路支援プログラム「キャリアデザイン」を定期的に実施するなど、さまざまな面から学生の進路意識を高めるサポート体制の充実を図っています。
また、2年生進路内定者による活動報告や、卒業生の体験を活かしたアドバイスや社会人としてのリアルな声を聞くことで、具体的な進路活動を進めることができます。
4年制大学への編入学も可能
ムサタンでは編入学を希望する学生に対して、個別面談をはじめ、進学対策講座として筆記試験、小論文、面接などに関するフォローアップを行うなど、4年制大学編入学へのサポート体制を充実させています。
自己理解や自身のキャリア形成に対する意識づけを行うことで希望の大学を絞り込み、編入学試験や選考傾向に即した、より効果的な指導を展開。
加えて、目標が明確であるほど早くから準備を進めることができ、これまでに多くの学生が希望の進学を叶えています。

学びの分野/学校の特徴・特色
武蔵丘短期大学で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
武蔵丘短期大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
武蔵丘短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 学生用駐車場
武蔵丘短期大学の所在地
所在地
〒355-0154
埼玉県比企郡吉見町南吉見111-1
交通機関・最寄り駅
東武東上線「東松山駅」下車、
東口3番バス乗り場から「免許センター」、または「鴻巣駅」行きバスで約7分。
JR高崎線「鴻巣駅」下車、
東口ロータリーバス乗り場から「東松山駅」行きバスで約20分。
関越自動車道
「東松山IC」を降りて熊谷方面へ1キロ、「青島交差点」を右折。
国道17号(東京・さいたま市方面から熊谷市方面へ)
「鴻巣駅」手前「天神2丁目交差点」を東松山駅方面に左折後約10キロ。
- 学校No.2702
- 更新日: 2020.06.22