盛岡大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

文学部 英語文化学科

変化の激しいグローバル時代に通用する「グローバルマインドセット」を持った人材を育成する

盛岡大学

私たちが考える「グローバルマインドセット」とは、「知識と技能を身につけ、自分の意思を明確に表現し、主体的に多様な人々と協調して働き、よりよい社会の実現に寄与すること」です。そのために、英語文化学科では、「グローバル時代の共通言語」である「英語」と「グローバル時代の必須3領域」である、「グローバル・コミュニケーション」「言語学」「文化・文学」という3つの領域の学びを通して、グローバル情報社会に貢献できる人材の育成を目指します。
1・2年次には、英語4技能を統合的に学ぶことを通して、実践的な英語運用能力を育成し、2年次のEnglish for Studying Abroadという必修科目では、現地の文化や注意事項を学ぶなど事前指導を行い、2週間程度の海外研修を行います。3年次には、Translation Skills,Academic Writingなど、応用的な英語運用能力が学べる演習科目を設定しています。

こんな学問が学べます。

  • 外国文学
  • 図書館情報学
  • コミュニケーション学
  • 語学(外国語)
  • 言語学
  • 国際関係学
  • 国際文化学
  • 教育学
  • 教員養成
  • キャリアデザイン学

こんな職種が目指せます。

  • 中学校教師
  • 高校教師
  • 児童英語教師
  • 司書
  • 語学教師
  • 日本語教師
  • 学芸員

文学部 日本文学科

日本の言語・文学・文化を多角的な視野に立って学び、課題を見出し解決することができる人間を育成する

盛岡大学

日本文学科では、日本特有の言語・文学・文化を国際的視野に立って幅広く学び、「話す」「聞く」「書く」「読む」能力を備え、課題を見出し解決することができる人材の育成を目指します。より深い日本の理解と異文化理解、国際社会に対応できる高度な専門知識や能力を養います。                                   日本語学と古典をあわせて学び、さらに明治から現代までの日本文学を学びます。そのほかに、比較文学、キリスト教文学、日本事情などを配し、近代文学関連科目や児童文学とかかわりのある世界の文化も多角的に考察します。
地域に根ざした特色あるカリキュラムとして、フィールドワークを含む東北文学、郷土文学や、民俗学などがあります。                                             また、古典に影響を与えた漢文学も専門に学ぶこともできます。

こんな学問が学べます。

  • 日本文学
  • 図書館情報学
  • コミュニケーション学
  • 語学(日本語)
  • 言語学
  • 教育学
  • 教員養成
  • キャリアデザイン学

こんな職種が目指せます。

  • 中学校教師
  • 高校教師
  • 司書
  • 語学教師
  • 日本語教師
  • 学芸員

文学部 社会文化学科

文化・社会・歴史にまたがる多様な研究。講義や演習、実地調査など、多くのフィールドワークで学びを深める

盛岡大学

社会文化学科では、世界に向かうグローバルな視点と、地域社会を焦点とするローカルな視点の2つを持ち、問題発見の能力を高め、複眼的に問題を考察して、その解決に積極的に取り組めるような人材の育成を目指します。
1年次から専門的な科目が開講され、それぞれが自らの学問領域(文化・社会・歴史)に基軸を定め、同時に興味・関心のある領域の科目も自由に学修できるカリキュラム構成になっております。また、3年次からは卒業研究に直結する専門演習科目があり、ゼミナール単位でのフィールドワークなども積極的に行われています。教員と学生、学生相互のコミュニケーションが活発で、少人数教育を重視しているのも特徴です。

こんな学問が学べます。

  • 哲学
  • 文化人類学
  • 比較文化学
  • 歴史学
  • 考古学
  • 法学
  • 政治学
  • 経済学
  • 社会学
  • コミュニケーション学
  • スポーツ学
  • 教育学
  • 教員養成
  • キャリアデザイン学

こんな職種が目指せます。

  • 中学校教師
  • 高校教師
  • 日本語教師
  • 学芸員

文学部 児童教育学科

実践活動を重視した独自の教員・保育士等の養成プログラムで「なりたい自分」を実現

盛岡大学

児童教育学科は、広い専⾨的教養と創造性豊かな実践⼒及び対⼈関係能⼒を備えた⼈材を育成し、初等教育や保育に携わる⼈材を養成します。現場の変化に対応するべく、本学科では「児童教育コース」と「保育・幼児教育コース」の2コース制を設置しており、各分野に分かれて、より専⾨性の⾼い教育を展開しています。
児童教育コースは、⼩学校教諭・幼稚園教諭を⽬指します。教材研究や指導法について実践的に学び、教育現場の課題や児童の⼼について理解を深めます。
保育・幼児教育コースでは、保育⼠や幼稚園教諭を⽬指します。⼦どもの気持ちを理解し成⻑を促す援助をする⼒を⾝につけます。地域や保護者への⼦育て⽀援なども実践的に学びます。

こんな学問が学べます。

  • コミュニケーション学
  • 教育学
  • 教員養成
  • 児童学
  • 保育・幼児教育
  • キャリアデザイン学

こんな職種が目指せます。

  • 社会福祉主事(ケースワーカー)
  • 児童指導員
  • 小学校教師
  • 児童英語教師
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • レクリエーションインストラクター
  • 学芸員

栄養科学部 栄養科学科

人間栄養学を多面的に学び、地域に根ざした栄養と健康の専門家である「管理栄養士」をめざす人材を養成

盛岡大学

本学は北東北で管理栄養⼠養成課程を有する数少ない⼤学の⼀つです。短期⼤学時代から培ってきた栄養⼠養成の伝統を基に、⾷を通じて⼈や地域の健康をコーディネートし、⼈間栄養学に基づいた個々⼈に対応する(テーラーメイドの)栄養管理・栄養指導を⾏える⼈材を養成します。
授業では、多くの専門科目で、一つの科目を複合的に教えるオムニバス方式を採用し、より専門的・実践的に学びます。管理栄養士国家試験受験資格を取得するため、日々の学習、進路に関する相談など細かく対応します。また、地域を知るための科目を設置し、管理栄養士として地域で活躍できる知識を身につけます。

こんな学問が学べます。

  • 栄養学
  • 食物学
  • 調理学
  • キャリアデザイン学

こんな職種が目指せます。

  • 管理栄養士
  • 栄養士
  • 食品衛生監視員
  • 食品系研究・技術者
  • 学校No.2698
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす