盛岡大学 私立大学
地域の「教育」「文化」「栄養と健康」を担う、優れた“人”を育てます
盛岡大学は1988年から2,901名の教員採用試験合格者を輩出し、「教師になるなら盛岡大学」と言われるほど多くの人材を送り出してきました。
2005年度の文部科学省の教員養成GPに選定されたプロジェクト「教育コミュニティによる実践力の養成と評価-異学年クラスと教育拠点校との連携-」も本学の特徴です。1年生から教育ボランティアを通して実践経験を積み重ね、1~4年生の異学年クラスでは上級生と下級生が一緒にプログラムに取組み「授業実践力」と「対人関係能力」を高めます。
また、文学部の各学科では、英米圏やヨーロッパ、アジア、日本、なかでも東北の文化や文学、歴史についても学ぶことができます。卒業後は、教師や一般企業への就職など、様々な分野で活躍しています。



トピックス
2020.03.01
盛岡さんさ踊り実行委員会
毎年8月1日~4日に行われる「盛岡さんさ踊り」に参加しています。さんさ踊りは三ツ石神社に伝わる伝説が基になっており、昔、悪さをして人を困らせていた鬼が、二度と悪さをしないという誓いの証に三ツ石に手形を押しました。それを祝って人々が「さんささんさ」と踊ったのが由来と言われています。この祭りは3,437人の和太鼓同時演奏世界記録もあり盛岡の一大イベントとなっています。盛大チームはさんさ踊り最優秀賞を目指して今年も頑張ります!

2020.03.01
走り抜くランナーの姿を見て、学生の私たちも元気をもらいました
盛岡市との包括協定に基づき協力依頼があった「いわて盛岡シティマラソン2019」が行われ、本学学生約110名がボランティアとして協力参加しました。給水、手荷物預かり、ランナーおもてなし係等、フル回転の活躍をし本大会の成功に貢献しました。
盛岡大学・盛岡大学短期大学部では、子育て支援や文化交流、ボランティア活動など、地域の人と学生が交流し貢献する活動を、積極的に行っています。これからも自治体と連携しながら、地域がユニークで豊かな社会となるよう、支援してまいります。
ボランティアリーダーの学生の感想
「記念すべき第1回大会に貢献することができてとても嬉しく思いました。最後まで走り抜くランナーの人たちの姿を見て私たちも元気をもらいました」

2020.03.01
学びを応援!入試特待生制度
盛岡大学では、入試特待生制度を設けています。各学科で採用基準や特典は異なりますが、大きく分けて「学業等入試特待生」と「経済支援入試特待生」の2つがあります。前者は成績優秀者、後者は経済的条件を満たす成績優秀者を支援するものです。採用者の特典として「年間授業料の全額相当額減免」、「学生会館使用料半額減免」などを掲げています。
また、盛岡大学短期大学部では今年度より推薦入学試験特待生を制定し、「学業特待生」と「経済支援特待生」の2つを設けています。こちらは「授業料全額給付」「入学金一部減免」などの特典があります。
採用基準や特典を含めた詳細につきましては、入学願書をご覧になるか、入試・広報センターにお問合せください。

募集内容・学費(2020年4月実績)
盛岡大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
文学部
英語文化学科
概要 | グローバル時代に通用する実践的な英語を習得し、国際的な視野を持って社会で活躍する人材の育成を目指します。「読む・聞く・話す・書く」の基礎的なコミュニケーションから、文化・文学、言語学・英語教育、さらに国際関係や映像・広告・出版に及ぶ広義のコミュニケーションまで、「英語」を使い、「世界」の中に自分の舞台を発見するための、一貫したカリキュラムを組んでいます。「グローバル・コミュニケーション」「言語学」「文化・文学」の3領域を通じて、「世界」の理解をより一層深めて、グローバル社会の一員としての学生の資質を高めさせます。また、カナダの姉妹校カモーソン大学への語学研修をする制度もあります。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 60名 【対象】 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,210,000円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) 司書 学芸員 日本語教員 児童英語教員など |
日本文学科
概要 |
日本文学科では、日本特有の言語・文学・文化を国際的視野に立って幅広く学び、「話す」「聞く」「書く」「読む」能力を備え、課題を見出し解決することができる人材の育成を目指します。より深い日本の理解と異文化理解、国際社会に対応できる高度な専門知識や能力を養います。 日本語学と古典をあわせて学び、さらに明治から現代までの日本文学を学びます。そのほかに、比較文学、キリスト教文学、日本事情などを配し、近代文学関連科目や児童文学とかかわりのある世界の文化も多角的に考察します。 地域に根ざした特色あるカリキュラムとして、文学遺跡調査を含む東北文学、郷土文学や、民俗学などがあります。 また、古典に影響を与えた漢文学を専門に学ぶこともできます。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 60名 【対象】 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,210,000円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(国語) 高等学校教諭一種免許状(国語) 高等学校教諭一種免許状(書道) 司書 学芸員 日本語教員 など |
社会文化学科
概要 |
社会文化学科では、世界に向かうグローバルな視点と、地域社会を焦点とするローカルな視点の2つを持ち、問題発見の能力を高め、複眼的に問題を考察して、その解決に積極的に取り組めるような人材の育成を目指します。 1年次から専門的な科目が開講され、それぞれが自らの学問領域(文化・社会・歴史)に基軸を定め、同時に興味・関心のある領域の科目も自由に学修できるカリキュラム構成になっています。また、3年次からは卒業研究に直結する専門演習科目があり、ゼミナール単位でのフィールドワークなども積極的に行われています。教員と学生、学生相互のコミュニケーションが活発で、少人数教育を重視しているのも特徴です。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 60名 【対象】 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,210,000円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(社会) 高等学校教諭一種免許状(公民) 高等学校教諭一種免許状(地理歴史) 学芸員 日本語教員 など |
児童教育学科
コース・専攻名 |
・児童教育コース ・保育・幼児教育コース |
---|---|
概要 |
児童教育学科は、広い専門的教養と創造性豊かな実践力及び対人関係能力を備えた人材を育成し、初等教育や保育に携わる人材を養成します。現場の変化に対応するべく、本学科では2014年4月に「児童教育コース」と「保育・幼児教育コース」の2コース制へカリキュラムを一新しました。 児童教育コースは、小学校教諭・幼稚園教諭を目指します。教材研究や指導法について実践的に学び、教育現場の課題や児童の心について理解を深めます。 保育・幼児教育コースでは、保育士や幼稚園教諭を目指します。子どもの気持ちを理解し成長を促す援助をする力を身につけます。地域や保護者への子育て支援なども実践的に学びます。 |
定員・対象 |
【定員】 児童教育コース100名/保育・幼児教育コース40名 【対象】 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,210,000円 |
目指せる資格 |
小学校教諭一種免許状 幼稚園教諭一種免許状 保育士*1 学芸員*2 児童英語教員*2 児童指導員(任用) 社会福祉主事(任用) など *1 保育士は、保育・幼児教育コースのみ取得が目指せます。 *2 学芸員・児童英語教員は、児童教育コースのみ取得が目指せます。 |
栄養科学部
栄養科学科
概要 |
本学部・学科が2010年4月に開設され、本学は北東北で管理栄養士養成課程を有する数少ない大学の一つとなりました。短期大学部で培ってきた栄養士養成の伝統を基に、食を通じて人や地域の健康をコーディネートし、人間栄養学に基づいた個々人に対応する(テーラーメイドの)栄養管理・栄養指導を行える人材を養成します。 授業では、多くの専門科目で、一つの科目を複合的に教えるオムニバス方式を採用し、より専門的・実践的に学びます。管理栄養士国家受験資格を取得するため、日々の学習、進路に関する相談など細かく対応します。また、地域を知るための科目を設置し、管理栄養士として地域で活躍できる知識を身に付けます。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 80名 【対象】 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,300,000円 |
目指せる資格 |
栄養士 栄養教諭一種免許状 食品衛生管理者(任用) 食品衛生監視員(任用) など 管理栄養士受験資格 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 岩手県警察
- 野村證券(株)盛岡支店
- (株)リゾートトラスト
- (株)エイチ・アイ・エス
- 独立行政法人国立青少年教育振興機構
- 盛岡市役所
- (株)盛岡タイムス社
- イオンスーパーセンター(株)
- (株)東北銀行
- (株)北日本銀行
- 滝沢市役所
- 盛岡地区広域消防組合消防本部
- DCMホーマック(株)
- (株)薬王堂
- 青森県教育委員会
- 秋田県教育委員会
- 岩手県教育委員会
- 宮城県教育委員会
- 山形県教育委員会
- 福島県教育委員会
- 横浜市教育委員会
- 千葉県教育委員会
- 宮城県警察
- 一関市
- 奥州市
- 学校法人スコーレ スコーレ幼稚園
- 学校法人内丸学園 幼保連携型認定こども園 盛岡幼稚園
- (株)小学館集英社プロダクション総合保育事業部
- 社会福祉法人滝沢市保育協会
- 社会福祉法人盛岡市社会福祉事業団
- 社会福祉法人わかば会
- 東京地下鉄(株)
- 岩手トヨペット(株)
- (株)みちのく銀行
- (株)こども体育研究所
- 日本郵便(株)
- 岩手県医療局
- (医)恵仁会三愛病院
- (医)友愛会盛岡友愛病院
- (公財)岩手県予防医学協会
- (福)健生会よつぎ日野保育園
- 日清医療食品(株)
- (株)鐘崎
- …など
2019年3月卒業生実績 就職率99.7%(就職者数373名就職希望者数374名)
就職支援
◆充実の各種対策講座・セミナーで就職活動をサポート
「就職ガイダンス」や「個別就職相談」はもちろん、企業の人事担当者から、業界の歴史や最近の動向、展望や求める人材像を学ぶ「業界研究会」や、就職した卒業生から実際の就職活動の体験やアドバイスを聞くことができる「卒業生就職活動発表会」、エントリー方法から履歴書の書き方やマナーまで、プロの講師による丁寧な実践指導を受ける「就職実践講座」など、入学当初から就職支援できるように講座・セミナーを用意しています。また、公務員を目指す学生に「公務員試験対策特別講座」を1年次から実施し合格をサポート。出題科目数が多く広範囲の知識が求められる公務員試験に向け、早めの対策で基礎固めをしていきます。
モリダイライフのススメ
盛岡大学でのキャンパスライフを有意義にする方法をご紹介!
海外校と交流しよう!
本学はカナダの「カモーソン大学」(姉妹校)と中国の「寧波大学」(学術交流協定校)の2校と協定を締結し、交換留学などさまざまな交流を行っています。自分が留学したり、留学生と交流を持つことは、それぞれの文化・価値観・視野を広げる良い機会となります。どんどん、交流を深めていこう!

学べる環境が整った図書館へ行こう!
1階には皆で集まって勉強したり、プレゼンテーションの練習ができるエリアを設けてあるので、学生交流の場として多くの学生が利用しています。また、館内にパソコン等を備えた多目的学習室も用意。大人数での情報教育やグループ学習に最適な環境があります。

「自由に選択できる30単位」で幅広く学ぼう!
文学部では、卒業時に必要な単位のうち30単位は、学科・専攻を越えた選択科目や大学が加盟する『いわて高等教育コンソーシアム』の科目などで取得することができます。
盛岡大学に在籍しながら、協定を結んでいる”いわて5大学”のキャンパスで自分の関心のある授業を履修することができ、単位の互換を行えます。自分の興味ある分野をとことん勉強することができるこの制度を活用して、学びの幅を広げよう!
【いわて5大学】
○盛岡大学 ○岩手大学 ○岩手医科大学 ○富士大学 ○岩手県立大学

学生寮・アパート、下宿情報
進学に伴って、一人暮らしを始める人には、学生生活の拠点を選ぶ上でも不安なことは多いはず。初めて親元を離れて生活をはじめる場合、いろいろ心配が多いことでしょう。本学では、そのような学生に対し、「学生寮」を用意しています。また、盛岡大学生活協同組合で、部屋探しもサポートしています。
【学生会館】
ワンルームマンションの機能を備えた安全で快適な学生用寄宿舎です。
セキュリティは万全、全館個室でプライバシーも保たれています。夕食付きで、通学のためのスクールバスが運行されていることも見逃せません。しかも、学部学科を超えたコミュニケーションができます。
【部屋探しサポート】
大学に近い滝沢市巣子地区や学生会館のある盛岡市厨川地区などが人気です。実際にその地区に住んでいる生協学生委員の先輩から大学のことや地域のことを聞きながら、部屋探しができます。推薦入試等で合格された場合、12月頃から部屋探しを始めることができます。

学びの分野/学校の特徴・特色
盛岡大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 社会学・マスコミ・観光
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 栄養・食物
- 教育・保育
盛岡大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 語学・国際
- デザイン・芸術・写真
盛岡大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 学生用駐車場
キャンパス
所在地
〒020-0694
岩手県滝沢市砂込808
交通機関・最寄り駅
●JR「盛岡駅」バス乗り場から岩手県北バス「盛岡大学行」または「沼宮内行」乗車、「盛岡大学」下車(所要時間約30分、盛岡バスセンターからの場合約40分)
●IGRいわて銀河鉄道「滝沢駅」から岩手県交通「盛岡大学行」乗車、「盛岡大学」下車(所要時間約10分)
●東北自動車道「滝沢I.C.」より国道4号を青森方面に向かい約5分
開く
019-688-5560
盛岡大学の注目記事
-
「小学校3年生から英語の授業?」2020年から始まる小学校の英語教育改革を前に、ますます需要が高まる教員養成の必要性。
文部科学省の立てた「中学卒業時に5割以上の生徒が英検3級程度以上達成」という目標に向かって、小学校の英語教育も2020年に大きく変わります。小学校3・4年で年間35単位時間の実施が予定され、今後は小学校の間に600~700語程度に触れると定められています。この教育改革に対する対策はもちろん、児童にとって人間形成に大切な時期を、健やかに育むことが求められる教員養成の需要はますます高まっています。盛岡大学では、これらの必要性を受けて、2019年度から新たな系(専門分野)として児童英語教育系を設置しています。
- 学校No.2698
- 更新日: 2020.06.16