盛岡大学 私立大学
優れた専門性と高い実践力で社会に貢献する人材を育成する、地域に根ざした総合大学
建学の精神により、文化の向上と社会の福祉に貢献する有為な人材を育成。文学部・栄養科学部の2学部5学科を設置しキリスト教精神を基盤とした地域に根ざした人間教育を実践。「文化」・「教育」・「栄養」の担い手を育てます。
文学部で学ぶ学問は、社会で生きていく上で必要な教養となるものです。各種教員免許を中心に取得することができ、免許・資格取得に至るまでの支援はもちろん、社会で活きる力を育てます。また、本学の教員養成は高い評価をいただいており、全国的にも数少ない「教員養成サポートセンター」を設置、独自の教員養成プログラムを設けています。文部科学省の教員養成GPに選定されたプロジェクト「教育コミュニティによる実践力の養成と評価-異学年クラスと教育拠点校との連携-」も本学の特徴で、実践的指導力を育みます。
栄養科学部で学ぶ「栄養学」は、保健・医療分野において基盤となる重要な学問です。地域に根ざした栄養と健康の専門家である「管理栄養士」を目指す人材を養成するため、国家試験に対応した4年間のカリキュラムと個別指導により、管理栄養士を目指す学生を全力でサポートします



トピックス
2022.03.01
「2022モリダイ・モリタンオープンキャンパス」開催予定!
対面型オープンキャンパスを3月・6月と夏休みに開催予定!詳しくは本学ホームページをご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、予定を変更する場合がございます。
盛岡大学HP:https://www.morioka-u.ac.jp/

2022.03.01
“教師をめざすなら盛岡大学”実践的指導力を育む独自の教員養成プログラム
文部科学省による「大学・大学院における教員養成推進プログラム(教員養成GP)」において、東北・北海道の私立大学で唯一の選定校(当時)となって以来、継続して独自の教員養成プロジェクトに取り組んでいます。プログラムには、教師としての実践的な指導力をじっくり養成するために計画された「拠点校実習」と「授業コンテスト・テーマ劇コンテスト」があり、1年生から4年生の学生で構成された異学年クラスで行われます。地域の小学校と連携し、子どもたちの学ぶ意欲を引き出せるような「学びがいのある授業の実践力」そして、子どもたちだけでなく、保護者や同僚とのより良いコミュニケーションができる「教師としての対人関係能力」を養成します。これらのスキルは、教育現場が抱える様々な問題を解決する「実践的指導力」の重要な要素といえます。

2022.03.01
地域に根ざした「管理栄養士」を養成。大規模自然災害時の備えと発災後の対応を習得
東日本大震災等の大規模自然災害が発生した被災地では、迅速で適切な栄養・食生活支援が求められます。「災害時栄養支援」の授業では、管理栄養士による災害時の支援について、その重要性と具体的な支援方法について理解することをねらいとしています。講義は、災害への備えと発災後の対応を、病院、学校、地域の分野別に学ぶとともに、災害復興期の支援に携わる管理栄養士を特別講師として招き、活動の実際を理解します。
2022.03.01
自分の到達度が目に見える「達成度自己評価システム」
自分の学びの到達度をはかり、計画的な履修を促す「達成度自己評価システム」を導入しています。“学びの自己点検サイクル”で学期ごとに振り返りと自己評価を行うことで、自らの学びと成長を確認し、課題を発見する力を養います。卒業後には学生個人の学びの履歴をたどることができます。
① 自分の夢・目標を整理し、計画を立てる
② 教員の面談指導を受ける
③ 自分に必要な力を身につけるための授業科目を選ぶ
④ 授業を受ける
⑤ 科目履修後、到達目標に対しての達成度を自己評価する
⑥ チャートに示された自分の成長度を見て、将来の目標に対して、どのくらい力がついたのか確認する

2022.03.01
学びを応援!入試特待生制度
盛岡大学では、入試特待生制度を設けています。各学科で採用基準や特典は異なりますが、大きく分けて「学業等入試特待生」と「経済支援入試特待生」の2つがあります。前者は成績優秀者、後者は経済的条件を満たす成績優秀者を支援するものです。採用者の特典として「年間授業料の全額相当額減免」、「学生会館使用料半額減免」などを掲げています。

募集内容・学費(2022年4月実績)
盛岡大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
文学部
英語文化学科
概要 |
英語文化学科は、「グローバル・コミュニケーション」「言語学」「文化・文学」という3領域の知識と技能を身につけ、自分の意志を明確に表現し、主体的に多様な人々と協調して働き、よりよい社会の実現に寄与する人材を育成します。 1・2年次には、英語4技能を統合的に学ぶことを通して、実践的な英語運用能力を育成します。3年次には、Translation Skills, Academic Writingなど、応用的な英語運用能力が学べる演習科目を設定しています。 また、2年次にEnglish for Studying Abroadという必修科目を設定しており、現地の文化や注意事項を学ぶなど事前指導を行い、2週間程度の海外研修を行います。帰国後には、報告会を開催します。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 60名 【対象】 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,210,000円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) 司書 学芸員 日本語教員 児童英語教員など |
日本文学科
概要 |
日本文学科では、日本特有の言語・文学・文化を国際的視野に立って幅広く学び、「話す」「聞く」「書く」「読む」能力を備え、課題を見出し解決することができる人材の育成を目指します。より深い日本の理解と異文化理解、国際社会に対応できる高度な専門知識や能力を養います。 日本語学と古典をあわせて学び、さらに明治から現代までの日本文学を学びます。そのほかに、比較文学、キリスト教文学、日本事情などを配し、近代文学関連科目や児童文学とかかわりのある世界の文化も多角的に考察します。 地域に根ざした特色あるカリキュラムとして、文学遺跡調査を含む東北文学、郷土文学や、民俗学などがあります。 また、古典に影響を与えた漢文学を専門に学ぶこともできます。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 60名 【対象】 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,210,000円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(国語) 高等学校教諭一種免許状(国語) 高等学校教諭一種免許状(書道) 司書 学芸員 日本語教員 など |
社会文化学科
概要 |
社会文化学科では、世界に向かうグローバルな視点と、地域社会を焦点とするローカルな視点の2つを持ち、問題発見の能力を高め、複眼的に問題を考察して、その解決に積極的に取り組めるような人材の育成を目指します。 1年次から専門的な科目が開講され、それぞれが自らの学問領域(文化・社会・歴史)に基軸を定め、同時に興味・関心のある領域の科目も自由に学修できるカリキュラム構成になっています。また、3年次からは卒業研究に直結する専門演習科目があり、ゼミナール単位でのフィールドワークなども積極的に行われています。教員と学生、学生相互のコミュニケーションが活発で、少人数教育を重視しているのも特徴です。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 60名 【対象】 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,210,000円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(社会) 高等学校教諭一種免許状(公民) 高等学校教諭一種免許状(地理歴史) 学芸員 日本語教員 など |
児童教育学科
コース・専攻名 |
・児童教育コース ・保育・幼児教育コース |
---|---|
概要 |
児童教育学科は、広い専門的教養と創造性豊かな実践力及び対人関係能力を備えた人材を育成し、初等教育や保育に携わる人材を養成します。現場の変化に対応するべく、本学科では「児童教育コース」と「保育・幼児教育コース」の2コース制を設置しており、各分野に分かれて、より専門性の高い教育を展開しています。 児童教育コースは、小学校教諭・幼稚園教諭を目指します。教材研究や指導法について実践的に学び、教育現場の課題や児童の心について理解を深めます。 保育・幼児教育コースでは、保育士や幼稚園教諭を目指します。子どもの気持ちを理解し成長を促す援助をする力を身につけます。地域や保護者への子育て支援なども実践的に学びます。 |
定員・対象 |
【定員】 児童教育コース100名/保育・幼児教育コース40名 【対象】 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,210,000円 |
目指せる資格 |
小学校教諭一種免許状 幼稚園教諭一種免許状 保育士*1 学芸員*2 児童英語教員*2 児童指導員(任用) 社会福祉主事(任用) など *1 保育士は、保育・幼児教育コースのみ取得が目指せます。 *2 学芸員・児童英語教員は、児童教育コースのみ取得が目指せます。 |
栄養科学部
栄養科学科
概要 |
本学は北東北で管理栄養士養成課程を有する数少ない大学の一つです。短期大学時代から培ってきた栄養士養成の伝統を基に、食を通じて人や地域の健康をコーディネートし、人間栄養学に基づいた個々人に対応する(テーラーメイドの)栄養管理・栄養指導を行える人材を養成します。 授業では、多くの専門科目で、一つの科目を複合的に教えるオムニバス方式を採用し、より専門的・実践的に学びます。管理栄養士国家受験資格を取得するため、日々の学習、進路に関する相談など細かく対応します。また、地域を知るための科目を設置し、管理栄養士として地域で活躍できる知識を身に付けます。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 80名 【対象】 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,300,000円 |
目指せる資格 |
栄養士 食品衛生管理者(任用) 食品衛生監視員(任用) など 管理栄養士受験資格 |
主な就職先・手厚い就職支援と、評価の高い教員養成
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 岩手県教育委員会
- 青森県教育委員会
- 秋田県教育委員会
- 宮城県教育委員会
- 山形県教育委員会
- 福島県教育委員会
- (株)北日本銀行
- (株)東北銀行
- 盛岡信用金庫
- 東日本旅客鉄道(株)
- 陸上自衛隊
- 岩手県警察
- 岩手県
- 花巻市役所
- 滝沢市役所
- 奥州市役所
- 八戸市役所
- 藤沢市役所
- 釧路市役所
- (株)ワイズマン
- DCM(株)
- (株)薬王堂
- (株)ベルジョイス
- (株)ユニバース
- (株)サンデー
- 岩手トヨタ自動車(株)
- (株)ツルハホールディングス
- (株)カワチ薬品
- トヨタモビリティパーツ(株)
- (株)岩手缶詰
- (株)白石食品工業
- (株)LEOC
- (株)メフォス
- (福)青森県すこやか福祉事業団
- (福)宏仁会
- (福)杉の子会
- (福)悠和会銀河の里
- 日本赤十字社 岩手支部
- (医)杏林会
- (福)共生会
- (公財)岩手県予防医学協会
- (学)スコーレ スコーレ幼稚園
- (学)認定こども園都南幼稚園
- 花巻市西公園保育園
- 八幡平市立寄木保育園
- (福)滝沢市保育協会
- (福)鶴山記念会りんごの森保育園
- (福)白楊
- (学)花北みのり学園大堤幼稚園
- …など
就職率95.6%(就職希望者数387名/就職者数370名)※2021年3月卒業生実績
手厚い就職支援と、評価の高い教員養成
「キャリア」という多面的な人間形成を通して、社会人として即戦力となる知識や技術を修得するため、独自のキャリアサポートプログラムにより入学当初から就職支援をスタートします。1・2年次は「キャリア形成支援プログラム」で、自己発見と自己分析により適性を探るとともに就職力を養います。3・4年次は「就職支援ブログラム」で夢の実現をはかる期間。実践的なノウハウを提供し、志望進路の実現を目指します。教員を目指す学生には、教員養成サポートセンターの手厚いサポート体制と独自の教員養成プロジェクトにより、地域と連携した実践的指導力を育み、これまで多くの教員を輩出しています。卒業後の教員採用試験合格までサポート!
モリダイライフのススメ
盛岡大学でのキャンパスライフを有意義にする方法をご紹介!
海外校と交流しよう!
本学はカナダの「カモーソン大学」(姉妹校)と中国の「寧波大学」(学術交流協定校)の2校と協定を締結し、交換留学などさまざまな交流を行っています。自分が留学したり、留学生と交流を持つことは、それぞれの文化・価値観・視野を広げる良い機会となります。どんどん、交流を深めていこう!

学べる環境が整った図書館へ行こう!
1階には皆で集まって勉強したり、プレゼンテーションの練習ができるエリアを設けてあるので、学生交流の場として多くの学生が利用しています。また、館内にパソコン等を備えた多目的学習室も用意。大人数での情報教育やグループ学習に最適な環境があります。

「自由に選択できる30単位」で幅広く学ぼう!
文学部では、卒業時に必要な単位のうち30単位は、学科・専攻を越えた選択科目や大学が加盟する『いわて高等教育コンソーシアム』の科目などで取得することができます。
盛岡大学に在籍しながら、協定を結んでいる”いわて5大学”のキャンパスで自分の関心のある授業を履修することができ、単位の互換を行えます。自分の興味ある分野をとことん勉強することができるこの制度を活用して、学びの幅を広げよう!
【いわて5大学】
○盛岡大学 ○岩手大学 ○岩手医科大学 ○富士大学 ○岩手県立大学

学生寮・アパート、下宿情報
進学に伴って、一人暮らしを始める人には、学生生活の拠点を選ぶ上でも不安なことは多いはず。初めて親元を離れて生活をはじめる場合、いろいろ心配が多いことでしょう。本学では、そのような学生に対し、「学生寮」を用意しています。また、盛岡大学生活協同組合で、部屋探しもサポートしています。
【学生会館】
ワンルームマンションの機能を備えた安全で快適な学生用寄宿舎です。
セキュリティは万全、全館個室でプライバシーも保たれています。夕食付きで、通学のためのスクールバスが運行されていることも見逃せません。しかも、学部学科を超えたコミュニケーションができます。
【部屋探しサポート】
大学に近い滝沢市巣子地区や学生会館のある盛岡市厨川地区などが人気です。実際にその地区に住んでいる生協学生委員の先輩から大学のことや地域のことを聞きながら、部屋探しができます。推薦入試等で合格された場合、12月頃から部屋探しを始めることができます。

学びの分野/学校の特徴・特色
盛岡大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 社会学・マスコミ・観光
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
盛岡大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- デザイン・芸術・写真
盛岡大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 学生用駐車場
キャンパス
所在地
〒020-0694
岩手県滝沢市砂込808
交通機関・最寄り駅
●JR「盛岡駅」バス乗り場から岩手県北バス「盛岡大学行」または「沼宮内行」乗車、「盛岡大学」下車(所要時間約30分、盛岡バスセンターからの場合約40分)
●IGRいわて銀河鉄道「滝沢駅」から岩手県交通「盛岡大学行」乗車、「盛岡大学」下車(所要時間約8分)
●東北自動車道「滝沢I.C.」より国道4号を青森方面に向かい約5分
開く
019-688-5560
- 学校No.2698
- 更新日: 2022.08.17