名古屋製菓専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 / 学校法人 中西学園
第57回技能五輪全国大会 12年連続上位入賞!!
○豊富な授業・実習時間で高い技術力を身につける
年間1,300時間以上。豊富な授業・実習時間を設け、プロとしての技術やセンスを身につけます。
○講師は現役の一流パティシエ、ブーランジェ
地元の名店のオーナーシェフやホテルのシェフパティシエなど、現役の一流講師が直接指導します。
○毎日の授業で一般常識やマナーが自然に身につく
プロの現場では、知識、技術に加え、社会人としての常識・マナーが必要。立ち振る舞いを自然に身につけられるよう指導していきます。
○地域の名店のバックアップで就職活動を応援
東海・中部圏屈指の名店がサポート店としてバックアップ。実践的な学びが就職活動の大きな力になります。
○世界に認める!豊富なコンテスト実績
日本大会のみならず、本学から世界大会に出場して実力が認められる学生も。本校で、世界が認める技術力を身につけることができます。



トピックス
2020.03.01
オープンキャンパス開催
オープンキャンパス開催します。
授業体験と見学、相談をするイベントです。
「やりたいことがあるけど、やってみたことがない」
「やりたいことが何なのか分からない・・・」そう悩んでいる人は、体験してみよう。
将来の自分探しにピッタリです。
開催日や詳しい情報はホームページをご確認ください。
https://www.nsc.ac.jp/patisserie/open_campus/

募集内容・学費
名古屋製菓専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
洋菓子技術マスター科(2020年04月 実績)
概要 |
パティシエとして揺るぎない知識・技術を修得し、センスや応用力を磨きます。 1年次は基礎の知識・技術を修得。フランス菓子・ドイツ菓子など各国の伝統菓子を学びます。2年次は高度な技術を必要とするチョコレート・あめ細工など幅広く技術を修得します。 デザイン・カラーコーディネイトから洋菓子の専門用語に多いフランス語まで深く学びます。 また本当の実力を身につけたパティシエになるため、豊富な実習を用意し、2年間に約320種のお菓子を学びます。 |
---|---|
定員 | 120名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,480,000円(2020年04月実績) ※入学金を含む、その他、学外研修費、学生会費、同窓会費、卒業諸経費、教科書代等必要 |
備考
【目指せる資格】
<受験資格を取得>
製菓衛生師
<取得目標資格>
菓子製造技能士(洋菓子製造作業、和菓子製造作業)
職業訓練指導員
製パン科(2020年04月 実績)
概要 |
本格的な製パン技術を基礎から徹底して身につけ、ブーランジェとしての礎を築きます。 世界各国のパンを知り、成形・焼成までのさまざまな技術を身につけます。自家製酵母を使用したオリジナルのパンを作ることもできます。 また、長時間にわたる実習により、その奥深さをじっくり学び、技術を修得します。この豊富な実習で1年間に約200種のパンを学びます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,450,000円(2020年04月実績) ※入学金を含む、その他、学外研修費、学生会費、同窓会費、教科書代等必要 |
備考
【目指せる資格】
<受験資格を取得>
パン製造技能士
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- パティスリーEISENDO
- ル・スリジェダムール洋菓子店
- キャナリーロウ
- パティシエ エスコヤマ
- プログレス
- エイムエンタープライズ
- エコールクリオロ
- ピエールマルコリーニ名古屋
- マリノ
- ハーブスグローイング
- ユーハイム中央工場
- 名古屋東急ホテル
- 名古屋観光ホテル
- ジェイアール東海ホテルズ
- 名古屋プリンスホテルスカイタワー
- ヒルトン名古屋
- 四日市都ホテル
- 三重平安閣
- エグゼクス スウィーツ
- プラン・ドゥ・シー・トーカイ
- ブライド・トゥ・ビー
- ブラス
- ジェイアール東海フードサービス
- オールハーツ カンパニー
- パンのトラ
- ベーカリーピカソ
- ブレ ヴァン
- 大須ベーカリー
- メゾンカイザー
- ツオップ
- …など
就職率 97.9%
(2019年3月卒業生実績 就職希望者数143名/就職者数140名)
就職支援
【就職サポート】
職業安定法に基づき、厚生労働大臣から無料職業紹介の許可を受け、学生に就職先を斡旋。就職担当者が、求人票・企業資料を参考にして、個人の適性に合った就職指導を行っています。
【地域の名店のバックアップ】
実践力の修得に力を入れ、卒業後、即戦力として企業やお店で活躍できるようチカラをつけるための支援を行っています。そのサポート店として東海・中部圏屈指の名店が名を連ね、講師として実習を受け持つほか、実施研修の場を提供。実践的な学びの経験が就職活動の大きな力になります。
学びの特色
名古屋製菓専門学校の学びの特色をご紹介!
全国コンテスト、世界大会での受賞歴が示すハイレベルな技術指導
全国コンテスト、世界大会での数々の受賞が証明するハイレベルな技術指導は本校の最大の特徴です。
<最近の受賞歴>
・技能五輪 12年連続上位入賞
・2019年 技能五輪ロシア世界大会 敢闘賞
・2019年 ジャパンケーキショー 7年連続入賞
年間1300時間以上の授業時間
高い技術を修得するための授業は、年間1300時間以上。豊富な実習時間を設け、プロとしての技術やセンスを身につけます。

常勤講師が充実
常勤講師の多さは本校の特徴のひとつ。毎日学校にいて学生たちの成長を支える教職員が多いことは、1人ひとりの学生にとって、大きな安心感につながります。

一般常識やマナーも修得
知識や技術だけでは、プロの現場では通用しません。本校では、毎日の授業で社会人としての一般常識やマナーが自然に身につけられるよう、全力で指導しています。

海外研修
フランスを中心にヨーロッパ各地を巡る海外研修を実施。本校技術提携校の「ベルエ・コンセイユ」校での実習など質の高い研修を行います。
また、本校での就学終了後、本場フランスでの修業を臨む学生には、ベルエ・コンセイユで2週間の実習と、フランスの人気パティスリーで1〜4週間スタジエ研修を行うプログラムも用意しています。
名古屋製菓祭
身につけた知識・技術・感性をすべて注ぎ込む発表の場として、毎年、名古屋製菓祭(卒業・進級作品展)を開催。感性と技術を最大限に発揮して制作した作品の展示のほか、洋菓子やパンの製造販売なども設け、毎年約2,000名が来場。校外からの来場者にも好評です。

姉妹校
○名古屋ファッション専門学校○名古屋栄養専門学校
名古屋製菓専門学校はNSC3校のひとつ。NSC学校群には製菓以外にファッション、栄養分野の学校があり、それぞれの学校が学園祭などのイベントや広報活動、合同企業説明会等いろいろな場面で積極的に交流し、スケールメリットを生かしています。

学びの分野/学校の特徴・特色
名古屋製菓専門学校で学べる学問
- 栄養・食物
名古屋製菓専門学校で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
名古屋製菓専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校キャンパス
所在地
〒460-0007
愛知県名古屋市中区新栄1‐2‐25
交通機関・最寄り駅
地下鉄名城線・東山線「栄」12番出口より東へ徒歩8分。
地下鉄東山線「新栄町」1番出口より西へ徒歩5分。
地下鉄桜通線「高岳」4番出口より南へ徒歩8分。
CBCテレビ(中部日本放送)すぐ南。
※初めての方は、CBCテレビを目印にしてください。
NSCインフォメーションセンター
052-241-2131
/
052-265-0509
FAX: 052-265-0719
Mail: infonsc@nsc.ac.jp
- 学校No.2677
- 更新日: 2021.01.21