神戸動植物環境専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

神戸動植物環境専門学校 PRイメージ

自然や動物が好きという気持ちが出発点! 動物業界で働く夢を叶える専門学校!

『人と動物と自然の共生』がテーマの神戸動植物環境専門学校(通称:Kap)

1年次にコース別(動物別)基礎学習で幅広く動物や自然への知識を学び、進路をじっくり考えた上で、2年次から就職を見据えたゼミ別(職種別)応用学習を展開している学校です。
ゼミは、より実践的なカットの技術を習得する「トリミング」、家庭犬のハンドリング技術やアニマルケアについて学ぶ「トレーニングケア」、小動物などの管理、販売の知識を学ぶ「ショップ」、イルカトレーナーとしての知識や魚類の飼育管理、繁殖方法を学ぶ「水族館」、大型動物の飼育管理方法や生理生態、トレーニング方法を学ぶ「動物園」、そして野生生物の保護、生息環境の保全技術を学ぶ「野生生物」の6のゼミを開講しています。
また、現場を経験できる実習によるインターンシップ制度、提携施設や校外施設での実習等、充実の制度を整えています。

神戸動植物環境専門学校 PRイメージ1
神戸動植物環境専門学校 PRイメージ2
神戸動植物環境専門学校 PRイメージ3
神戸動植物環境専門学校 PRイメージ4
神戸動植物環境専門学校 PRイメージ5
神戸動植物環境専門学校 PRイメージ6

トピックス

2023.07.04

【2023年注目のオープンカレッジ】

トリマー・動物看護師・トレーナーなど様々なプログラムから気になるプログラムを1つ選んで動物に関わるあこがれのお仕事を体感できます。
先生や動物たちと一緒に楽しさややりがいを感じてみてください♪

●交通費補助♪(地域により異なる・ひとり3回まで)
●無料送迎バス運行♪姫路・大阪・鳥取方面(他エリアも順次運行予定)

 \◎2023年注目のオープンカレッジ◎/
◆7/8(土):徹底授業
実際の授業を体験しよう!
◆7/15(土):☆コース別オープンカレッジ☆|職業体験|
先輩に色々聞いてみよう♪
◆7/29:Kapミュージアム!
ヤギショー、バードショー、ドッグショーなどの学生によるアニマルショーや成果展示などなどみどころたくさん!
◆8/19・23:夏祭りイベント
この夏Kap最大級のイベントがここにはじまる!
◆10/28:Kapエキスポ!
Kapの学園祭、Kapエキスポにきて学生生活をのぞいてみよう!

神戸動植物環境専門学校 【2023年注目のオープンカレッジ】

2023.07.04

学校公式SNSで最新情報をGETしよう☆どうぶつたちのオフショットも満載!

学校生活や最新ニュースを知ることのできる各種SNSを配信中です!
ぜひチェックしてみてください♪

▼公式TikTokはこちらから!
https://www.tiktok.com/@kobeanimalandplants

▼公式Twitterはこちらから!
https://twitter.com/kap_kobe

▼公式LINEはこちらから!
https://line.me/R/ti/p/%40217tpadh

▼公式YouTubeはこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCYQao6Joha0py-a3_3S9JKg

▼公式Instagramはこちらから!
https://www.instagram.com/kap_animal/

神戸動植物環境専門学校 学校公式SNSで最新情報をGETしよう☆どうぶつたちのオフショットも満載!

2023.03.06

♪学校見学会開催♪

学校概要説明と学校見学を実施いたします。
自由に相談できる時間もありますので、気軽にご質問ください。
すでにオープンカレッジ参加済の方でも、ゆっくり学校見学をしたいという方も
大歓迎です。

★開催日につきましては、学校のオフィシャルホームページ(随時更新)
をご確認ください。
https://kap.ac.jp/admission/open-colloge.html

※開催日のご都合が合わない場合は、ご相談ください。

神戸動植物環境専門学校 ♪学校見学会開催♪

2023.03.06

本校自慢の施設!

本校は地下1階から10階までフロアがあり、学生が目指す現場と同じ環境が本校にあります。水族館やペットサロン、ペットショップ、手術室やレントゲン室など学校にいながら現場と同じ環境で勉強することができます。
オープンカレッジでは校舎見学をとり入れておりますので、一度学校へお越しください!

神戸動植物環境専門学校 本校自慢の施設!

2023.03.14

2023年4月より「動物看護師学科」を設置!

令和4年5月より施行される愛玩動物看護師法に則ったカリキュラムを3年間学び、
元動物看護師や獣医師の教員の指導のもと、国家資格取得を目指します。

動物の健康管理チェックの仕方など、本物の動物病院と同じ設備で、基礎をしっかり習得!
イヌだけでなく、ネコなど他のペット動物たちも実習に協力してくれます♪

◎動物看護師とは?
主に動物病院で獣医師の診察や治療のサポートする、動物の看護師さんです。
動物看護や健康管理を行うことはもちろん、栄養や保育、グルーミングなど幅広い知識や技術が求められます。
また、飼い主様へのアドバイスや心のケアなど、動物を通じて人との関わりも大切な仕事となります。

神戸動植物環境専門学校 2023年4月より「動物看護師学科」を設置!

募集内容・学費

神戸動植物環境専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

生命科学科(2年制)

ドッグスペシャリストコース

概要 本コースはトリマーやドッグトレーナー、動物保護施設スタッフ、ペットショップスタッフなどを目指すコースです。イヌに関わるさまざまな仕事につながる学習をするコースで、お手入れ(グルーミング)やしつけ(トレーニング)からケガや病気の予防、寄生虫の種類と影響、そして捨て犬の保護やアニマルセラピーのコーディネートについてまで、イヌと人間とが共に社会に貢献できるスペシャリストを育成します。
目指せる資格 トリミングマスター(トリマー資格)・ベーシックマスター・ハンドリングマスター(トレーニング資格)・愛玩動物飼養管理士・ペット栄養管理士・家庭動物販売士・生物分類技能検定・ホリスティックケアカウンセラー・損害保険募集人資格 ほか
定員 300名
生命科学科の総定員
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,650,000円
※教科書代、実習着、実習材料、校外学習、健康診断、資格取得、研修旅行費を含む。個別参加のインターンシップの費用は自己負担。
備考

(2023年04月実績)

スモールアニマルコース

概要 本コースはペットショップスタッフなどを目指すコースです。
多種多様な小動物との正しい接し方、育て方を飼い主にアドバイスできる知識や、動物たちの健康を守るため、健康管理の知識・技術を実習を通して身につけていきます。
イヌを含めた小動物、鳥類、熱帯魚などバラエティに富んだ生き物の飼育や健康に関する管理方法、生理生態を学びそれぞれの職業を目指します。
目指せる資格 ハンドリングマスター(トレーニング資格)・愛玩動物飼養管理士・ペット栄養管理士・サービス接遇検定・ベーシックマスター・家庭動物販売士・生物分類技能検定・ホリスティックケアカウンセラー・損害保険募集人資格 ほか
定員 300名
生命科学科の総定員
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,650,000円
※教科書代、実習着、実習材料、校外学習、健康診断、資格取得、研修旅行費を含む。個別参加のインターンシップの費用は自己負担。
備考

(2023年04月実績)

アクアスペシャリストコース

概要 本コースは水族館飼育員や海洋ほ乳類(イルカなど)トレーナー、アクアショップスタッフ、ネイチャーガイドなどを目指すコースです。
淡水・海水、さまざまな生き物について多彩な視点で学ぶコースで、イルカをはじめとする海洋ほ乳類の生理生態、トレーニング方法の学習と魚類や甲殻類の飼育管理・繁殖方法の研究、水槽管理の方法などについて学びます。卒業後は水族館をはじめ、アクアショップや近年注目度が高まっている養殖などの水産関連施設、マリンショップなど多彩な職業に就けるような人材を育成しています。
目指せる資格 愛玩動物飼養管理士・ペット栄養管理士・小型船舶操縦士<国>・潜水士<国>・家庭動物販売士・観賞魚類飼育管理士・生物分類技能検定・サービス接遇検定・ダイビング資格(Cカード) ほか
定員 300名
生命科学科の総定員
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,650,000円
※教科書代、実習着、実習材料、校外学習、健康診断、資格取得、研修旅行費を含む。個別参加のインターンシップの費用は自己負担。
備考

(2023年04月実績)

ワイルドアニマルコース

概要 本コースは動物園飼育員や動物ふれあい施設スタッフ、ネイチャーガイド、自然環境調査員などを目指すコースです。自然や環境の大切さを肌で感じながら、野生生物の生理生態を学びます。
国内外の豊富なフィールドワークを通して山で安全に活動するための方法や野生動物の調査・生息環境の保全に関する技術を習得します。また動物園が行う野生動物の保護や種の保存活動、行動展示の手法を学び、野生動物調査を行う企業への就職や人々に自然の素晴らしさを伝えるネイチャーガイド、動物園やサファリパークの飼育管理や教育活動に貢献できる人材を育てます。
目指せる資格 NACS-J自然観察指導員・小型船舶操縦士<国>・愛玩動物飼養管理士・日本赤十字救急員・家庭動物販売士・生物分類技能検定・ホリスティックケアカウンセラー・サービス接遇検定・ダイビング資格(Cカード) ほか
定員 300名
生命科学科の総定員
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,650,000円
※教科書代、実習着、実習材料、校外学習、健康診断、資格取得、研修旅行費を含む。個別参加の実習のインターンシップは自己負担。
備考

(2023年04月実績)

トリミングサロン起業コース

概要 本コースはトリミング技術を身につけて将来、自分でお店を持ちたい方向けのコースです。犬種毎のベーシックなカットや、流行のカットの技術を習得していきます。また開業に必要な各種手続きの方法や、お店を経営するにあたっての会計について学習します。
目指せる資格 第一種動物取扱業・動物取扱責任者、グルーミング(ベーシック)マスターライセンス、トリミングマスターライセンス、愛玩動物飼養管理士2級、家庭動物販売士、サービス接遇検定、ペット栄養管理士 ほか
定員 300名
生命科学科の総定員
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,650,000円
※教科書代、実習着、実習材料、校外学習、健康診断、資格取得、研修旅行費を含む。個別参加のインターンシップの費用は自己負担。
備考

(2023年04月実績)

動物看護師学科(3年制)

動物看護師コース

概要 令和4年5月より施行された愛玩動物看護師法に則ったカリキュラムを3年間で学び、国家資格取得を目指します。
本物の動物病院と同じ設備で、元動物看護師や獣医師の教員による指導のもと、生きた技術を身につけます。
目指せる資格 愛玩動物看護師国家試験受験資格 ほか
定員 40名
対象 男女
年限 3年
学費 初年度納入金
1,650,000円
※教科書代、実習着、実習材料、校外学習、健康診断、資格取得、研修旅行費を含む。個別参加のインターンシップの費用は自己負担。
備考

(2023年04月実績)

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績

  • 須磨シーワールド
  • アドベンチャーワールド
  • アトアátoa
  • サンシャイン水族館
  • みなとやま水族館
  • いおワールドかごしま水族館
  • 京都水族館
  • 姫路セントラルパーク
  • 阿蘇カドリードミニオン
  • 伊豆シャボテン動物公園
  • 九州アフリカンサファリ
  • 六甲山牧場
  • 大山トム・ソーヤ牧場
  • たつのみんなの昆虫館
  • イオンペット株式会社
  • エルザ動物病院
  • 舞子ペットクリニック
  • 豆柴カフェ
  • …など

就職支援

Kapでは、早い時期からさまざまな就職指導をスタート。
学生たちの将来に対するイメージや目標を明確にすることからはじめ、模擬面接やマナー講座など具体的な活動方法まで段階的にきめ細かく指導しています。
さらに、在学中に仕事を経験し、自分にピッタリの仕事選びが行えるインターンシップにより、満足度の高い就職を実現しています。

おもな就職サポートスケジュール
●1年次
 4月:あいさつ運動/進路調査
 5月:自己分析/就職説明会
 7月:メーカー勉強会
 9月:エントリーシート・履歴書の書き方
10月:模擬面接/マナー講座
 3月:企業就職説明会

●2年次
 4月:インターンシップ実習
 5月:社会人ビジネスマナー講座
 6月:就職活動・選考
 7月・8月:夏休みを利用したUターン、遠隔地のインターンシップ制度スタート
 9月:就職内定
10月:早期就職スタート 
11月:未内定者フォローアップ対策講座
翌年4月:就職

各種制度

神戸動植物環境専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

最先端の設備で、現場に近い学びを

地下1F・地上10FとスペースがたっぷりあるKapの校舎には、さまざまな施設がそろっています。
ゆとりをもって実習が行えるさまざまな実習室をはじめ、トレーニングルーム、動物や魚の飼育スペースも広々。
どれも実際の現場に近いハイレベルな機器や設備がそろっており、現場で使える技術や知識を身につけることができます。

神戸動植物環境専門学校 最先端の設備で、現場に近い学びを

分野ごとの専門性が身につく「専門ゼミシステム」

本校では、1年次にコース別(動物別)基礎学習を行い、2年次からはより専門的なゼミ別学習を実施しています。ゼミには「トリミングゼミ」「トレーニングケアゼミ」「ショップゼミ」「動物園ゼミ」「水族館ゼミ」「野生生物ゼミ」と6つあり、より深く学習することが可能です。
入学時にやりたい仕事が決まっていなくても、一年次に様々な仕事の勉強をした上で、やりたい仕事を探すことができるので進路選択の幅が広がっています。

神戸動植物環境専門学校 分野ごとの専門性が身につく「専門ゼミシステム」

実習先は日本各地:インターンシップ制度

2年次進級前には、兵庫県を中心とする関西・中四国エリアで、トリマー、動物看護師、ペットショップスタッフなどのインターンシップを実施しています。学生の希望の職種、希望の勤務地を事前調査して実習先を決定するので、希望に適ったインターンシップを体験することができます。また、動物園、水族館、野生生物調査関連の実習先は日本全国の施設が対象。現場でしか経験できない貴重な体験、プロの指導のもと実践力を養える絶好のチャンスです!

神戸動植物環境専門学校 実習先は日本各地:インターンシップ制度

就職に役立つ多彩な資格

学んだ技術やその実力を証明してくれるのが資格。本校では資格取得を積極的にサポートしています。

【本校で取得を目指せる資格の一例】
ハンドリングマスター、グルーミングマスター、トリミングマスター、愛玩動物看護師国家試験受験資格、愛玩動物飼養管理士、ホリスティックケアカウンセラー、生物分類技能検定、ペット栄養管理士、サービス接遇検定、家庭動物販売士、小型船舶操縦士、ダイビング資格、潜水士、自然観察指導員、森林インストラクター、プロジェクト・ワイルド・エデュケーター、ビオトープ管理士、日本赤十字社救急救急員 など

神戸動植物環境専門学校 就職に役立つ多彩な資格

学びの分野/学校の特徴・特色

神戸動植物環境専門学校で学べる学問

  • 農学・水産学・生物

神戸動植物環境専門学校で目指せる職種

  • 動物・植物
  • 環境・自然・バイオ

神戸動植物環境専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 社会人選抜
  • 学費返還制度
  • 納入期限延期制度
  • インターンシップ
  • 新設学科コース
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
神戸動植物環境専門学校の学部・学科情報はこちら

神戸動植物環境専門学校の所在地

神戸動植物環境専門学校

所在地

〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中1-16

交通機関・最寄り駅

●JR神戸線「住吉」駅、または阪神本線「魚崎」駅で六甲ライナーに乗り換え、「アイランドセンター」駅より徒歩2分。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-651-814

神戸動植物環境専門学校のお問い合わせ先

入学相談室

NTTフリーダイヤル 0120-651-814 (携帯・PHSからもOK) / TEL: 078-857-3612
FAX: 078-857-4321
Mail: animal@kap.ac.jp

  • 学校No.2505
  •  
  • 更新日: 2023.08.31

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす