奈良佐保短期大学 私立短期大学
「実学の佐保」実学教育を柱に、面倒見の良さを生かして学生の力を「プロ仕様」に伸ばす短期大学
「ナラサホ」でしか、できないこと
教養高く、専門的・職業的能力を有する優れた人材を育成することを建学の精神として、少子高齢社会の現在に必要な即戦力となる人材を育成しています。
●小さなヒューマンサービス系の総合大学
介護・福祉・食・ビジネス・教育・保育など、ヒューマンサービス系の学科・コースが多数あります。他学科・コースの科目を選択することで、ヒューマンサービス系の幅広い学びができます。
●ほっとかない教育&きめ細やかな支援
あなたを「プロ仕様」に成長させる仕組みと熱意があります。教職員は学生一人ひとりの顔と名前と性格を把握しています。教育や生活の両面で、きめ細かく指導、学生をサポートする大きな力があります。
●実習先・就職先と連動した人材育成システム
実学主義を教育の柱に備えた産学連携(学外実習・インターンシップ等)で実践力をアップする人材育成システムがあります。自分自身の成長が実感できる大学です。
●好きを自信に変える「フィールド制」を導入
学生一人ひとりの夢をより具体的にするため、得意分野をのばし、さらに未来を広げるフィールド制があります。



トピックス
2023.03.17
2年後は小学校教諭に!
2年間で幼稚園教諭・小学校教諭免許のW免許の取得が可能です。
令和4年度は京都府など3名が小学校教諭採用試験に現役合格を果たしました。
幼児教育のことを学修することで幼児期から学童期にわたるこどもの育ちと学びを連続的にとらえ、一人ひとりの子どもの主体的な学びを促す学習指導ができるようになります。

2023.03.17
子どもたちと遊びながら学ぶイベントを開催!
地域こども学科では、近隣の子どもたちを招待し「あそびのひろば」というイベントを開催しています。運動遊びや人形劇、音楽遊び等、遊べるブースを学生たちがたくさん用意しています。子どもと楽しく関わりながら学びに繋げています。

2023.03.01
経済・経営学を学ぶビジネスキャリアコース
社会で活躍するための発想力・表現力・問題解決力・企画力を身につけるコースです。
<例えば>「発想力・表現力の授業」
「よしもと」の漫才作家に学ぶ
①漫才師の魅力、②つかみ、③笑いの種類などコミュニケーションの方法を講義・演習を通して学びます
<例えば>「ビジネスマナーの授業」
「元JALのCA」に学ぶ
①ビジネスマナー力、②ホスピタリティ(おもてなし)力など講義・演習を通して学びます
<例えば>企業分析力の授業
「キャリアコンサルタント」に学ぶ
①自己分析力、②企業分析力など講義・演習を通して学びます

2023.03.01
始めました!医療事務の資格
医事実務士資格と医療秘書実務士資格取得を目指せる。
医薬基礎科目・医療秘書専門科目・医療事務の実技演習科目を備えた短期大学は奈良県では本学だけ(※)です。
※日本医療福祉実務教育協会HPより

募集内容・学費(2023年4月実績)
奈良佐保短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
生活未来科
生活福祉コース
フィールド |
● 地域・防災福祉フィールド ●介護予防フィールド ●障がい者福祉フィールド |
---|---|
概要 |
介護福祉士として多種多様なニーズに対応できるよう、実際の現場を想定した環境で科学的根拠に基づいた技術を身につけます。また学外実習施設では、学内で学んだ知識や技術を応用しながら、“介護実践能力を備えた介護福祉士”を目指します。 《生活福祉コースの特長》 ◆生活を創造する質の高い介護福祉士を目指すカリキュラム 利用者の多様なニーズに応えることのできる介護福祉士を目指し、幅広く授業を設定しています。2021年度より「防災・災害福祉」「チームマネジメント」などの科目を新設しました。 ◆介護福祉士プラス~3つのフィールド~ 介護福祉士資格をベースとし、好き(興味・関心)を深めるフィールド制「地域・防災福祉」「介護予防」「障がい者福祉」を導入しています。 ◆「実践力」を養う実習システム 学内において介護現場を想定した環境で基本的な技術を学びます。学外実習では自己の課題に向き合い段階的に成長できるプログラムを設けています。それぞれの実習後にリフレクションを行いステップアップできるよう教員・実習指導者によるきめ細やかな関りを行なっています。 |
定員 |
80名 ※生活未来科総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,260,000円 (2023年4月 実績) |
備考
★学べる学問
介護福祉学
★目指せる資格
介護福祉士
社会福祉主事(任用)
介護職員初任者研修
介護食士3級
ピアヘルパー など
(2023年4月 実績)
食物栄養コース
フィールド |
● 医療・福祉フィールド ● 食育フィールド ● 製菓フィールド ● フードビジネスフィールド |
---|---|
概要 |
調理が得意、献立作成、大量調理ができる栄養士を目指します。キャンパス内の農園で野菜栽培にも取り組み食育も実践、健康を育む食の専門家としての感覚を養います。卒業と同時に「栄養士」を取得可能(※)、卒業後には「管理栄養士」も目指せます。 ※厚生労働省近畿厚生局 栄養士養成施設一覧より 《食物栄養コースの特長》 ◆調理が得意な栄養士を目指す 基礎理論から丁寧に学習し、離乳食から治療食・高齢者の食事、郷土料理や行事食まで、あらゆる人たちに喜ばれる食事作りのプロを育成します。 ◆プロのパティシエに学ぶ どの世代にも人気があるスイーツ。スイーツには人を笑顔にする力があります。プロのパティシェから知識や技を学び、大量調理でも“キラリ”と光るスイーツを提供する力をつけます。 ◆人とのつながりを学ぶ 実習はグループで行い、協調性、チームワークを学びます。福祉やビジネスについて学ぶ、学生たちと共に学ぶ「生活と未来」「コミュニケーション演習」を通して視野を広くもちコミュニケーション能力を高めることができます。 |
定員 |
80名 ※生活未来科総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,260,000円 (2023年4月 実績) |
備考
★学べる学問
栄養学
調理学
★目指せる資格
栄養士
フードスペシャリスト
介護食士3級
食の6次産業化プロデューサー
介護職員初任者研修
ピアヘルパー
社会福祉主事任用資格 など
(2023年4月 実績)
ビジネスキャリアコース
フィールド |
● ビジネス・情報フィールド ● 医療事務フィールド ● 福祉フィールド ● 食ビジネスフィールド |
---|---|
概要 |
ビジネスに関する基礎理論と応用実務を修得します。授業では1分間スピーチやグループディスカッション、プレゼンテーションを多く取り入れ、又、実務演習やインターンシップを充実させています。情報機動性や傾聴力を身につけたあらゆるビジネスシーンで求められる存在になることを目指します。 ◆企業で活躍するための社会人基礎力を向上させます コミュニケーション力、ビジネスマナー、事務処理能力は、どのような職場でも必要になります。授業の中で、これらの力を育んでいきます。 ◆ビジネス知識・ビジネススキル・情報処理を学びます 実際にビジネスに関わっている実務家教員から現場感覚でビジネス知識とビジネススキルを学びます。又、情報処理のスキルについては基礎から応用までマスターします。 ◆医療事務関連の資格の取得を目指せます 資格に結びついたビジネスに関係する多くの科目が開講されています。 ◆実務演習・インターンシップが充実しております インターンシップ・実習は2年間で3回あります。企業で働くことを体験し、自分の課題を見つけます。また「働く自分」をイメージし、就職につなげます。 |
定員 |
80名 ※生活未来科総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,260,000円 (2023年4月 実績) |
備考
★学べる学問
経営学
商学
★目指せる資格
ビジネス実務士
情報処理士
秘書士
日商PC検定
日商簿記検定
ジョブパス(ビジネス能力検定)
医事実務士
医療秘書実務士
医療秘書実務検定
サービス接遇検定
介護職員初任者研修
食の6次産業化プロデューサー
ピアヘルパー
認定エステティシャン など
(2023年4月 実績)
地域こども学科
こども保育コース
ゼミナール |
●音楽表現:音楽表現を保育内容に展開 ●造形表現:造形表現を保育内容に展開 ●保育環境:壁面装飾など保育技援習得 ●自然と遊び:自然との関わりの中で遊びを展開 ●心と発達:個別の発達理解の方法を修得 ●子育て支援:親子支援に向けた実践的理解 ●幼児体育:身体活動を保育内容に展開 |
---|---|
概要 |
こどもの保育・教育に関するダブル資格取得(幼稚園教諭と保育士資格)取得をめざします。 実習中心のカリキュラムで特技や趣味が活かせる授業内容。得意分野を持った幼稚園教諭や保育士を目指します。 ◆ゼミナール ◆マンツーマンでの実習事前事後面談など、充実した実習指導で確かな保育観が身につきます。 ◆学内外での活動を通じて、地域との連携力を高めます。 |
定員 |
100名 ※地域こども学科総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,260,000円 (2023年4月実績) |
備考
★学べる学問
保育・幼児教育
★目指せる資格
保育士
幼稚園教諭二種免許状
認定ベビーシッター
介護職員初任者研修(ホームヘルパー)
ピアヘルパー
准学校心理士 など
(2023年4月 実績)
こども教育コース
概要 |
小学校教諭、幼稚園教諭免許の取得を目指します。幼児期から学童期を見通す力を育むカリキュラムのもと、体験に基づいた実践授業を通して、少人数制で幼少接続の指導力がある教員養成を目指します。 《こども教育コースの特長》 ◆20人を超えない少人数制で一人ひとりの個性を、専門性へと導きます。 ◆実践を振り返り、発表することで説明力を身につけます。ICT機器も授業に活かせるようになります。 |
---|---|
定員 |
100名 ※地域こども学科総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,260,000円 (2023年4月 実績) |
備考
★学べる学問
教員養成
★目指せる資格
社会福祉主事任用資格
小学校教諭二種免許状
幼稚園教諭二種免許状
介護職員初任者研修
ピアヘルパー
准学校心理士 など
(2023年4月 実績)
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- (医)梨の里
- (一財)信貴山病院
- (株)ダイショク
- (株)お弁当の浜乃家
- 富士産業(株)
- 日清医療食品(株)
- 天理教炊事本部
- (社)奈良社会福祉院
- (株)ベネミール
- (株)ニチダン
- ケアサポートなのはな
- (株)アールビーサポート
- くら寿司(株)
- ファーストグループ
- テレアンドテクノミヤコ
- 南かべや漁業協同組合
- エンジンプラス
- 泉屋(株)
- 大神神社
- 橿原神宮庁
- 香芝市
- (社)天理教三重互助園
- (社)はぐみ保育園
- (社)みのり保育園
- (社)會津壱分保育園
- (社)わかば保育園
- (社)あおば保育園
- (社)やまとこども園
- (社)中登美保育園
- (社)登美ヶ丘マミーズ保育園
- (社)橿原保育園
- (社)愛光福祉会
- (社)愛の集い学園
- (社)南浦和たいよう保育園
- (学)愛染幼稚園
- (学)せいか幼稚園
- (学)光ヶ丘幼稚園
- …など
就職支援
入学直後から就職活動はスタートします。「就職に対する能力と適性の自己分析」から始まり、キャリアデザインの講義や、就職・進路ガイダンス、就職活動へのカウンセリング、公務員試験対策講座、就職情報のリアルタイム提供、履歴書作成指導、就職試験対策、就職試験に極めて近い形での模擬面接試験など、一人ひとりの持つ資格や個性を生かして満足のいく未来にたどり着けるよう、きめ細やかで堅実なサポートを行い、毎年高い就職率を誇ります。また、就職支援として、ハローワーク奈良や奈良県社会福祉協議会、奈良しごとiセンター、奈良ジョブカフェ等と連携して「お仕事相談会」を開催し、コロナ禍においても学生の就職を全面的にサポートしています。
学生の夢の現実を確実なものにするため、学生・キャリア支援センターを中心に就職力をつけるプログラムを実施し、学生一人ひとりの顔が分かるアットホームな支援をしています。face to face の個別指導は、日々の学生生活から卒業・就職するまで、さらには卒業後の相談にも丁寧にきめ細かくサポートしています。センターでは、本学での学びが社会に活かされるよう、橋渡し役を担っています。
各種制度
奈良佐保短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
地域にひらかれた大学
本学は、地域と共にある大学として自らを位置づけ、地域と連携を図りながらコミュニティ・カレッジを目指しています。その一つとして、あらゆる方々を対象とした生涯学習の場を提供しています。幅広い内容の公開講座や本学の正規科目を誰でも聴講できる開放授業など、1年を通して多彩な内容で開催されています。
また、地域のお祭りに参加したり、学びの成果を地域で発表する場を設けたりするなど、学生は様々な活動を通じて地域との連携を深めています。
さらに、地域との連携活動や、学外との窓口として「地域・国際連携センター」を設置しています。地域の方々の興味に沿った講座の企画や、生涯学習の場として気軽に利用いただけるようにサポートしています。

本学独自の奨学生制度
■入学時奨学生
学業成績、人物ともに優秀で、経済的に就学が困難な学生を支援する制度です。
・対象となる入試種別/学校推薦型選抜(指定校)・学校推薦型選抜(公募)・一般選抜・総合型選抜(体験)
・選考方法/書類審査、判定試験(国語・数学)、面接試験
■自主的活動評価奨学生
高等学校での積極的かつ熱心な校内外での自主的活動の実績を有し、経済的に就学が困難な学生を支援する制度です。
・対象となる入試種別/自主的活動評価入試
・選考方法/書類審査、作文、面接試験
■児童養護施設・里親家庭等奨学生
入学時に満20歳未満の者で、次のア~ウのいずれかに該当し、経済的に就学が困難な者
・ア 児童擁護施設の入所者又は退所後1年以内の者
・イ 母子生活支援施設の入所者又は退所後1年以内の者
・ウ 里親養育児童
・対象となる入試種別/全ての入試種別
その他にも、本学独自の優遇制度・支援制度があります。詳しくは本学ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
社会人の学び直し支援
本学では、資格取得やキャリアアップを目的に20代~60代の方が学んでいます。
・専門知識を身に付けてキャリアの再構築をしたい
・再就職のため資格を取得したい
・一度諦めた夢を叶えたい
など目的は十人十色。
本学で新たな一歩を踏み出してみませんか?
様々なサポートであなたの意欲を刺激します!
・短大ならではの2年間という時間で集中的に学び、充実した「ナラサホ・ライフ」を過ごすことができます。
・クラス担任制により、細やかなサポートを行います。学業・生活の両立など社会人ならではの悩みにも親身に応えます。
・必要な単位を修得すると、卒業と同時に国家資格の取得にチャレンジできます。
社会人の方々を対象とした「大人のオープンキャンパス」も開催しております。
昼間お仕事に就いておられる方など、ぜひこの機会をご利用ください。
また、校内見学希望の方はご連絡ください。スタッフがご案内いたします。
未来の自分に繋ぐための「就職活動」をサポート! 学生・キャリア支援センター
本学では就職希望者の8割の学生が専門分野で就職しています(2021年3月卒業生 専門分野に就職した学生数94名/就職希望学生数106名)。
専門性を活かしての就職で就職後の離職率が比較的低いのも特徴です。
必要な資格取得に向け学びを深めるために、四年制大学への編入を志望する学生もいます。
就職後も専門性を追求したいと考える卒業生がキャンパスに多く訪れ、卒業生と在学生とが情報交換する姿をよく見かけます。
学生・キャリア支援センターは、今の自分と未来の自分とを繋ぐ所。未来の自分を具体的にする「就職活動」を応援しています。
大学入学直後から就職活動をスタート。「職種に対する能力と適性の自己分析」から始まり、就職ガイダンス、カウンセリング、公務員対策指導、就職情報の提供、履歴書作成指導、就職試験対策、模擬面接試験など、一人ひとりが持つ資格や個性を活かせる未来にたどり着くよう、きめ細やかで堅実なサポートを行っています。
本学に寄せられた求人情報を、ウェブサイト上の「学生専用」に掲載。また、既卒者に対しても、就職相談や紹介などバックアップ体制も充実しております。
クラブ活動紹介
本学では現在、6つのクラブが活動しています。
各クラブでは、他学年・他学科を超えて学生同士の交流ができ、コミュニケーションをとることによって豊かな学生生活を送れます。
初心者から経験者まで一緒に自分たちのペースで活動し、授業の合間にリフレッシュを図っています。
クラブの中には、大学祭等での発表やコンテストへ出場することもあります。
また、新規にクラブを立ち上げることもできます。自分のやりたいことを仲間と一緒に活動してみませんか。
クラブ活動に参加して、キャンパスライフをさらに輝かせてください。
★現在活動中のクラブ★
・軽音楽部
・パティシエ部
・バスケットボール部
・バレーボール部
・バドミントン部
・ダンス部
学びの分野/学校の特徴・特色
奈良佐保短期大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 総合・教養
奈良佐保短期大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
奈良佐保短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 学生用駐車場
開く
0742-61-9708
- 学校No.2343
- 更新日: 2023.03.17