
鈴鹿大学 私立大学 / 学校法人 享栄学園
「ビジネス」「小学校・幼稚園・養護教諭」のプロとして地元で活躍する人材を育てます!
鈴鹿大学には「国際・スポーツ・観光×ビジネス」の国際地域学部、「小学校教諭・養護教諭・幼稚園教諭」を目指すこども教育学部があります。
共通している言葉は【FIND THE WORLD IN YOU~わたしの中の世界を見つけよう】
これはわたしたちが、鈴鹿大学で学ぶみなさん一人ひとりに対して願っていることです。
本学での学びを通して、自分自身の中にあるまだ見ぬ能力と可能性に気づいてください。
そして新たな時代を切り拓いていく力を養い、その豊かな個性と人間性を高めることにより新たな価値を創造していくことにぜひチャレンジしてください!
本学は1994年の開学以来「国際化社会」「観光立国」など、トレンドとなったキーワードを軸に、さらに「地域」「スポーツ」「教育」といった現代社会に必要不可欠な学びを拡充してきました。
公務員・教員採用試験、資格取得などを目指す学生を強力にサポートしているのが本学の強みです。
また、開学以来定評のある語学教育や、地元企業との連携によるインターンシップ、4年間を通じてきめ細かい面談を行うなどの取り組みが就職率の高さにつながっています。






トピックス
2022.04.01
LINE、はじめました!
鈴鹿大学のLINE公式アカウントができました!先輩の声やオープンキャンパス・入試に関する情報等、リアルタイムでお届けします!下記URL、またはQRコードから、是非「お友だち登録」して、鈴鹿大学をチェックしてください♪
◆鈴鹿大学 LINEアカウント◆
https://page.line.me/waq1447m
2022.04.01
在校生の先輩たちから見た「鈴大」の魅力をご紹介!
「英語の勉強がしたくて鈴大に入学。当初は県外の地元に戻るつもりだったが、鈴鹿をよく知るにつれて愛着を感じように。英語力とグローバル感覚をもった地方公務員になって地域を盛り上げたい」(国際地域学部/国際地域学科/国際コース・Yさん)
「実家は鳥羽市で民宿を経営。授業ではこれからの観光サービスは個別最適化へのシフトが重要だと学んだ。世界に向けて鳥羽の魅力を発信したい」(国際地域学部/国際地域学科/地域コース<観光ビジネス>・Oさん)
「養護教諭をめざすきっかけは悩みごとや体調不良でお世話になった中学時代の保健室の先生。県内で養護教諭養成に定評のある鈴大で、こどもたちからも学校からも信頼される養護教諭をめざしたい」(こども教育学部/こども教育学科/養護教育学専攻・Kさん)
「幼稚園・保育所・施設などの現場経験ある先生からこどもの発達課題など具体的に学べる。学部の雰囲気が温かく、先生には勉強以外のことも気軽に相談できたのが印象的だった。将来は保護者にも安心してもらえる幼稚園教諭になりたい」(こども教育学部/こども教育学科/幼児教育学専攻(現こども教育学専攻)・Sさん)

2022.04.01
授業の様子や学部学科の特徴を自宅で体験!オンラインオープンキャンパス
本学HPにて「オンライン模擬授業&学科・専攻紹介」のYoutube動画を公開中!
総合型選抜(専願)にて受験を希望される方は、入学希望学部の模擬授業動画をご視聴くださった後、ぜひエントリーを!

2022.04.01
公務員・教員採用試験合格、資格取得を強力にバックアップ~”SUZUKA SUCCESS”
教育実習や教員採用試験に関する各種ガイダンスの実施、県教育委員会担当者による学内説明会の開催、地域教育機関等の連携事業調整などを行っています。

募集内容・学費
鈴鹿大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
国際地域学部 国際地域学科(2022年4月実績)
国際コース
概要 | “Think Globally, Act Locally”(地球規模で考え、地域で行動) をスローガンに、今後もますます求められるグローバルな人材として、語学力に長け、異文化への理解と適応力を身に付け、国際事情に精通した次世代に活躍できる人材育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 本学部学科全体で 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,140,000円 (履修科目による実習費別途必要) |
目指せる資格・検定 |
TOEIC®L&R TEST TOEFL®TEST 各種外国語検定 日本語教員 など |
地域コース(観光ビジネス)
概要 | 観光は21世紀の成長産業と言われており、観光による地域の活性化が期待されています。その一翼を担うのは観光事業者や観光客を迎入れる地域の人びとです。一方で、交通渋滞や環境破壊など観光がもたらす負の側面にも目をむける必要があります。鈴鹿大学での深い学びや地域に根ざしたフィールドワークによって、地域における課題を発見し、その課題を解決する能力を有する人材を育てます。 |
---|---|
定員 | 本学部学科全体で 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,140,000円 (履修科目による実習費別途必要) |
目指せる資格・検定 |
国内旅行業務取扱管理者 世界遺産検定 日本の宿おもてなし検定 三重創生ファンタジスタ(アドバンスド:食と観光)など |
地域コース(スポーツビジネス)
概要 | スポーツビジネスは単に利益の追求だけでは成り立ちません。地域社会との関わり、環境保全への取り組みという視点を持ち、人々の安心安全な暮らしがより健やかであるように貢献できることが課題です。そのためにはITの活用もまた不可欠。運動だけでない多面的にスポーツ健康文化に寄与する人材を育てます。 |
---|---|
定員 | 本学部学科全体で 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,140,000円 (履修科目による実習費別途必要) |
目指せる資格・検定 |
[国]フィットネスクラブ・マネジメント技能検定2級・3級 健康運動指導士 健康運動実践指導者 アシスタントマネジャー スポーツリーダー 国際救命救急協会CPR BASIC & AED など |
ビジネスコース
概要 | 先の見えない経済市場において、不安を乗り越え未来に向けて新しい市場を形成する・・・そんな問題解決力の高いビジネス能力を持つことがますます求められています。直面した課題に前向きに取り組めるリーダーシップを身に付け、経済・経営の基礎から具体的な応用・施策まで、広い知識と高い行動力のある人物として貢献できる社会人となれるよう学びを後押しします。 |
---|---|
定員 | 本学部学科全体で 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,140,000円 (履修科目による実習費別途必要) |
目指せる資格 |
中小企業診断士 リテール・マーケティング(販売士)検定 ビジネス会計検定 簿記検定 経営学検定(マネジメント検定) 経済学検定(ERE) ビジネス能力検定 経営者検定 ビジネスマネジャー検定 ビジネス実務マナー検定 QC検定 マイクロソフト オフィス スペシャリスト ITパスポート など |
こども教育学部 こども教育学科(2022年4月実績)
こども教育学専攻
概要 | 乳幼児など未就学児から「幼」「保」「小」まで、連続性を意識した学びを修めることで、現場で求められるニーズに応える即戦力として活躍する力を身に付けます。本専攻の学びの集大成として卒業制作には「大型遊具」を制作。その取り組みは、知識や単なる現場への対応力だけでなく真の保育者・教育者として学びを修めることを目指す象徴でもあります。 |
---|---|
モデルコース |
◆保育・幼児教育モデル:幼児教育のプロを育てるカリキュラム ◆児童・幼児教育モデル:初等教育のプロを育てるカリキュラム |
定員 | 25名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,340,000円 (履修科目による実習費別途必要) |
目指せる資格 |
◆保育・幼児教育モデル 保育士 幼稚園教諭一種免許 ◆児童・幼児教育モデル 幼稚園教諭一種免許 小学校教諭一種免許 |
備考
2021年4月より幼児教育学専攻から名称変更
養護教育学専攻
概要 | 前身である鈴鹿短大家政学科から歴史と伝統を受け継いだ本専攻は、学校保健に特化した学びを軸に、県内外に多くの養護教諭を輩出しています。ますます高まる現場ニーズに応えられる知識と対応力を養い、養護教育に貢献する人材輩出を1969年より半世紀に渡り続けています。 |
---|---|
定員 | 25名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,340,000円 (履修科目による実習費別途必要) |
目指せる資格 | 養護教諭一種免許 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 日光精器(株)
- (株)ヒサダ
- (株)ナベカ
- 三重日産自動車(株)
- トヨタカローラ三重(株)
- 伊丹産業(株)
- トヨタカローラ愛知(株)
- (株)グッドスピード
- ネッツトヨタノヴェル三重(株)
- (株)川スミ
- (株)ダイレクトカーズ
- スーパーサンシ(株)
- (株)文尚堂
- ブリヂストンタイヤサービス西日本(株)
- セコム三重(株)
- 生活協同組合コープ三重
- 三重綜合警備保障(株)
- (株)西尾レントオール
- 高島ベースボールクラブ
- (株)アクアプランネット
- 高知ファイティングドックス
- (株)エイム
- (株)アズテックス
- 協同組合ハーモニー
- 特別養護老人ホーム亀寿苑
- 富士電機FAサービス(株)
- (株)にしけい
- 紀北信用金庫
- (株)NHS
- (株)不動産SHOPナカジツ
- (株)中商
- 堀田建設(株)
- 三重海運(株)
- (株)トップライン
- 前田運送(株)
- 自衛隊一般曹候補
- 熊本県阿蘇地域消防組合
- …など
就職支援
1年次から就職まで徹底的にサポート。学生一人ひとりへの面談から、自己分析、インターンシップまで支援を行っています。授業ではキャリア教育やエントリーシートの書き方、面談対策などの指導も充実しています。
◆専用のWEBサイトにて求人票を公開。各地でのセミナー紹介や就職支援WEBサイトへのリンクなど、24時間体制でのサポートが受けられます。
◆卒業生の就職先には毎年お礼訪問を実施。OB・OGも親身になって就職相談などにのってくれます。(東海地区のみ)
各種制度
鈴鹿大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
独自の奨学金制度で安心の学びをサポート
本学独自の奨学金「鈴鹿大学奨学金制度」をはじめ、日本学生支援機構、地方自治体の支援制度などを利用できます。
◆鈴鹿大学奨学金制度
・特待生入試にて、成績上位者に授業料の全額または半額相当分を入学後に奨学金として給付。
・学力入試にて、成績上位者に授業料の全額または半額相当額を入学後に奨学金として給付。
◆特待制度
・学力優秀者については翌年の学費免除。
※こども学専攻(保育士)が教育訓練給付専門実践教育訓練指定講座に指定されています。
※大学を通じて募集依頼のある奨学金制度は、すべて学生支援課の掲示板にて案内します。
詳しくは、本学にてお問い合わせください。

2021年より小学校教諭一種免許取得を目指せるようになりました!
2021年より「こども教育学部 こども教育学専攻(児童・幼児教育モデル)」に小学校教諭一種免許課程が設置されました!
2016年から設置された教職教育センターでの教員採用選考のための学習サポートはもちろん、面接対策、教育実習に対するアドバイスや指導も積極的に実施。先生を目指したい学生の夢の実現を手厚く支援しています。
また、教育委員会や本学卒業生の現役職員との連携・交流を行い、常に現場を意識した学びの機会を提供しています。

養護教育を学ぶなら、県内で唯一、養護教諭一種免許取得を目指せる鈴大で!
本学の養護教諭養成課程は実に50年の実績!
県内で唯一、養護教諭一種免許取得を目指せ、これまで多くの養護教諭を輩出してきました(※)。
「こども教育専攻」で幼児教育について学べ、0歳児からの発達教育の実習も充実しています。
※文部科学省HPより(2020年4月現在)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287086.htm

こどもたちとふれあえる「学内プレイルーム」を設置
本学では学内プレイルームを設置して、地域の子どもたちや保護者のみなさまとふれあう機会をつくっています。
一緒に遊んだり、絵本の読み聞かせや紙芝居をしたりなどを通して、発達の様子や保護者との関わりについて学び、現場での実践力を養います。
また、学外の教育現場、施設のボランティアなどに参加し、幅広い視野を持って教育現場を知る機会を設けています。

学びの分野/学校の特徴・特色
鈴鹿大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
鈴鹿大学で目指せる職種
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- ファッション
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
鈴鹿大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
鈴鹿大学
所在地
〒510-0298
三重県鈴鹿市郡山町663-222
交通機関・最寄り駅
・伊勢鉄道中瀬古駅:大学まで徒歩6分
・近鉄千里駅:大学まで三重交通バス「太陽の街」行7分、徒歩25分(2km強)
・近鉄千里駅(千里駅西バス停):大学までスクールバス6分
※学生専用駐車場有
- 学校No.2332
- 更新日: 2022.05.17