滋賀県立大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

近江楽座(おうみらくざ)

活動資金の助成と全学的なサポートを受けながらプロジェクトに挑戦できる

滋賀県立大学

学⽣の地域活動プロジェクト「近江楽座」では、学⽣が主体となって地域活性化へ貢献し、地域社会へ根付いていけるプロジェクトを募集しています。審査を経て採択されたものには調査・研究・活動等の経費を助成。教員の指導や助⾔に加え、⾏政・専⾨家の紹介、各種講習会の開催など、プロジェクトを進めていくために必要なコンサルティングも受けられます。さらに、活動の成果を共有・発信するにあたって、ホームページやSNS、パブリシティなどによる情報発信のサポートも⾏っています。
SDGsの視点から学⽣が主体となって活動するAプロジェクトと、⾃治体や企業などの課題に対し学⽣チームと依頼先が
協働で取り組む地域協働型のBプロジェクトのほか、これまでの実績をもとにステップアップを⽬指すSプロジェクトの3つのタイプがあります。これまで400以上のプロジェクトが展開され、学部、学科、研究室を越えたさまざまな学⽣チームが、滋賀県全域をフィールドにまちづくりや地域おこしなどの多彩な活動をしています。また、東⽇本⼤震災やフィリピン・レイテ島の災害では多くの学⽣が⽀援活動に赴いています。地域の⽅々からも⼤きな期待を持って迎えられている「近江楽座」の活動は、学⽣の間に実社会の中で挑戦しながら、課題解決能⼒やプレゼンテーション能⼒、コミュニケーション⼒などさまざまな⼒を磨くことができる機会となっています。

毎年約20チーム、延べ700人を超える学生がさまざまな地域で活動しています。プロジェクトのいくつかを紹介します。

◇障がい児・者、自立支援・共生社会プロジェクト(ボランティア部Harmony)-モットーは「無理なく、楽しく!」
障がいを有する人と学生が互いに成長することを目的に、NPO法人障害者の就労と余暇を考える会メロディーの支援活動を行っています。茶道や油絵などの毎月の定例活動の他、宿泊体験やカヌー体験、クリスマスコンサートなども行っています。活動を通じて、障がい児・者を支える地域づくりを推進することも目指しています。(メンバー約20名。2004年度~)
Instagram:https://www.instagram.com/usp_volunteer.harmony/
X(Twitter):https://mobile.twitter.com/harmony20200412
Facebook:https://www.facebook.com/usp.harmony
ブログ:https://ameblo.jp/harmony20170615/

◇未来看護塾 -地域の人々の心も体も生き生き健康に!
人間看護学部の学生が中心となって立ち上げた地域貢献活動プロジェクトです。地域に住むさまざまな人々の交流や病院でのリラクゼーション活動などの健康支援活動を通じて、心も身体も健康にその人らしく生きることを志向するとともに、未来の看護のあり方を考えていきます。(メンバー約200名。2004年度~)
Instagram:http://www.instagram.com/mikan_kendai/
X(Twitter):https://twitter.com/miraikango_usp

◇ヴォーリズ研究会 -ヴォーリズから学び、次世代へ!
近江八幡市を拠点に活躍したW.M. ヴォーリズの再評価と近江八幡のまちづくりの2つを主軸として活動しています。現在、保全の問題に直面するヴォーリズ建築を会場にヴォーリズの設計図面展やヴォーリズの思想を読み解くシンポジウムを企画しています。(メンバー約10名。2023年度~)
Instagram:https://www.instagram.com/vories.usp_architecture/

◇フラワーエネルギー 「なの・わり」-資源循環型社会のモデル化
菜の花やひまわりを栽培、収穫した種からバイオディーゼル燃料を精製・利用をして資源循環型社会の形成に寄与することを目標に活動しています。また、小学校での出前授業や高校生と連携して燃料製造実験を行う等、環境やエネルギー等の教育にも力を入れています。(メンバー約10名。2005年度~)
Instagram:https://www.instagram.com/nanowarienergy/
X(Twitter):https://twitter.com/nanowari
ブログ:http://nanowari.hatenadiary.jp/

◇内湖の再生と地域の水辺コーディネート(滋賀県大生き物研究会)-水辺の多様な生き物に触れる
滋賀県立大学内外に生息する生物調査・採集を行い、害のある生物については駆除を行っています。地域の自然観察会や環境学習のボランティア参加等を通じての生物に関する正しい知識の発信や学校や地域住民との交流も図っています。(メンバー約40名。2011年度~)
Instagram:https://www.instagram.com/bassers_usp
X(Twitter):https://twitter.com/bassers_usp

◇スチューデント・キュレイターズ(地域博物館プロジェクト)-文化財を守る学生学芸員
民具や古文書、お祭りなど地域の歴史に深く関わる“地域文化財”を地域の歴史・文化などと合わせて住民の方々と調べ、“地域博物館”をつくるお手伝いをしています。“地域文化財”の保存・記録・発信を通じて地域の魅力の再発見を行っています。(メンバー約20名。2012年度~)
Instagram:https://instagram.com/student.curators?igshid=MzNINGNkZWQ4Mg==

◇犬上川竹林整備プロジェクト(竹林GAKU)-竹の魅力を発見!発信していきます!!
大学の北を流れる犬上川の放置竹林を伐採し、整備・清掃を行っています。伐採した竹の一部は竹あかりや門松等を制作するワークショップの材料に利用して参加者の環境意識向上にも繋げています。(メンバー約20名。2021年度~)
Instagram:https://instagram.com/tikuringaku?
X(Twitter):https://mobile.twitter.com/takegaku0517

◇Cebu Parian Project -環境問題の改善・教育、地域活性化
琵琶湖とフィリピンのセブ市パリアン地区の共通課題であるプラスチックゴミ問題の解決を目指しています。昨年は学生が再生したプラスチックを建築資材に用い、セブ市の児童養護施設のチャペル壁面を飾りました。他には、国内外で環境意識を高めるワークショップの開催や地域資産の保存・継承等の活動も行っています。(メンバー約10名。2018年度~)
Instagram::https://www.instagram.com/jesuithouseproject/
Facebook:/https://www.facebook.com/jesuit.house.project/

こんな学問が学べます。

  • 文化人類学
  • 歴史学
  • 考古学
  • 社会学
  • 地域社会
  • 人間科学
  • 心理学
  • 語学(外国語)
  • 国際文化学
  • 化学
  • 機械工学
  • 電気工学
  • 電子工学
  • 金属工学
  • 応用化学
  • 建築学・意匠
  • 情報工学
  • システム・制御工学
  • 環境学
  • 農学
  • 農業経済学
  • 生物学
  • 生物資源学
  • 看護学
  • 家政学
  • 住居学
  • 服飾・被服学
  • 栄養学
  • 教育学
  • デザイン
  • 学校No.2165
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす