



2023年4月 新学部・新学科 誕生
関西外大の学びがさらに進化する。
グローバル化の進展や急速な情報化など、大きな変化を続ける現代社会。
複雑化する社会の中で、異なる文化背景を持つ人々との協働が
より一層重要になっています。本学では、これからの国際社会に必要な力を持った、
次代のグローバル人材を育てる新学部・新学科を始動します。
新学部
国際共生学部 国際共生学科
COLLEGE OF GLOBAL ENGAGEMENT
新学部

4年間、オールイングリッシュ。
世界レベルで外国人留学生と学ぶ。
留学生たちとのグループワークやプロジェクトといった
実践型の「学び」と「体験」を基盤としたカリキュラムで、
正解が一つでない課題解決に挑戦できる
次代のグローバル人材を育成します。
新学科
外国語学部
英語・デジタルコミュニケーション学科
COLLEGE OF FOREIGN STUDIESSCHOOL OF ENGLISH AND
DIGITAL COMMUNICATION
新学科

英語×デジタル。
世界はハイブリッド人材を求めている。
次代の国際社会に必要な「英語」と「デジタル」2つの実力を持つ、
ハイブリッド人材の育成をめざします。習熟度別の少人数教育で
英語運用能力を身に付け、デジタルスキルを高めるために、
最新のデジタルスキルとリテラシーの基盤を学修します。
入試対策MOVIE
公募制推薦入試、一般入試[前期日程]ともに、
大学は試験日1日あたりの併願数を拡大。
関西外大で学べるチャンスが広がります。
出題傾向や勉強法などのアドバイスを動画で紹介します。
POINT 1
POINT 1
- 【 英語 】の傾向と対策
- 問題は[1]リスニング、[2]長文読解、[3]語彙、[4]文法・語法の構成で、試験時間は90分。時間配分のアドバイスから各大問の対策を説明します。
POINT 2
POINT 2
- 【 国語 】の傾向と対策
- 問題は[1]評論文長文読解、[2]表現正誤問題、[3]古文長文読解の構成で、試験時間は60分。実際に問題を解きながら学習のポイントも説明します。
POINT 3

入試トピックス
- 【同日併願受験】
- 一般入試[前期日程<A方式>]において、大学の3学科まで同日の併願が可能。1回の受験で3学科の合否判定を行います。また、[前期日程<共通テストプラス方式>]と併願すれば、同日で大学は最大6出願(併願)ができます。
受験生応援サイト
受験のこと、留学のこと、資格のこと、就職のこと。
受験生が気になるトピックスを集めました。
オープンキャンパスなどのイベント情報もこちらから。