西日本調理製菓専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

西日本調理製菓専門学校 専修学校(専門学校) / 岡山県 認可 / 学校法人本山学園

確かな技で、幸せと最上の一品を届けるシェフ・パティシエに!

ニシチョウでは豊富な実習で「実践力」を追求し、シェフ・パティシエなど食のプロフェッショナルをめざします。レストランやカフェなど現場を想定した環境で実施する「レストラン実習」「カフェ経営実習」「カフェレストラン実習」では、お客さまに自分たちのつくった料理やスイーツを提供し、評価していただくことで現場力と実践力を鍛えます。
また、現場を実際に体験するインターンシップ研修を全学科・コースで実施。最新技術に加え、研修先の方とのコミュニケーションやお客さまに対するきめ細かなサービスなどを学び、さらなる成長につなげます。
そして、キャンパスライフも徹底的にサポート!少人数グループに一人の教員がつき、入学から卒業まで一貫指導をする「基礎ゼミ」、ネイティブ講師による「実践英語レッスン(希望者/無料)」、体調を整え、集中力を高めて授業や実習に臨めるようバランスの取れた朝食を提供する「朝食サービス(1食200円)」など、ニシチョウならではのサポートが多数あります。

西日本調理製菓専門学校 PRイメージ1
西日本調理製菓専門学校 PRイメージ2
西日本調理製菓専門学校 PRイメージ3

トピックス

2023.03.01

レストラン実習

総合調理専攻科
学生の中から料理長(責任者)を決め、料理長を中心にチーム全体で実習に取り組み、日本・西洋料理などのランチを提供します。調理師とお客さまの2方向の視点から、調理時間・完成度・サービスといった項目をチェックし、より良いサービスを追求していきます。

西日本調理製菓専門学校 レストラン実習

2023.03.01

カフェ経営実習

パティシエ・ブランジェ科
学内カフェで実習を行います。パティシエ・ブランジェ科では、個々の技術とチームワークを発揮してケーキや焼菓子を製造。商品の陳列から販売接客までを実践します。実習を通して実践経験を積み、卒業後は即戦力となれる力を身につけます。

西日本調理製菓専門学校 カフェ経営実習

2023.03.01

カフェレストラン実習

Wライセンスコース
選べるデザートがついたカフェフードの調理とお客さまへの提供を行います。
メニューの考案や接客だけでなく、売上管理などカフェの経営に必要なノウハウも学びます。調理・製菓両方のプロとしての技術力を身につけていきます。

西日本調理製菓専門学校 カフェレストラン実習

募集内容・学費

西日本調理製菓専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

総合調理専攻科(職業実践専門課程)

概要 ●「レストラン実習」で実践力を鍛え、高い技術力とプロ意識を兼ね備え、即戦力に!
日本・西洋料理の上級技術に加え、イタリア・中国料理、新調理法、氷細工&カービング、デザート、パンなど、プロの調理技術を幅広く修得。
さらに高齢者向けの調理技術を学び、さまざまな年代の方へ料理を提供できる技能を身につけます。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,210,000円
※別途教科書等の校具購入費が必要となります。
備考

2023年4月実績

調理師科

概要 ●日本料理・西洋料理のプロ技術から料理を彩る技術まで最短1年で身につける
日本・西洋料理を中心に、中国料理、イタリア料理まで幅広く学びます。また、氷細工やカービング(野菜やフルーツ)で創造力を磨き、繊細な技術を身につけ、最短1年で即戦力となれる調理師をめざします。
定員 70名
対象 男女
年限 1年
学費 初年度納入金
1,210,000円
※別途教科書等の校具購入費が必要となります。
備考

2023年4月実績

Wライセンスコース

概要 ●シェフ・パティシエ、両方のプロに
スイーツ科・調理師科を各1年学び、どちらのプロとしても活躍できる技術を身につけます。在学中の2年間で、国家資格「製菓衛生師(受験資格)」「調理師」のW取得をめざせるコースです。2年目にはカフェレストラン実習を行い、カフェフードのメニュー考案から調理、サービスまで実践を通して学びます。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,210,000円
※別途教科書等の校具購入費が必要となります。
備考

2023年4月実績

パティシエ・ブランジェ科(職業実践専門課程)

概要 ●パティスリーやパン工房で求められる技術力・実践力を身につけた人材になる
1,010時間以上の実習でお菓子(洋・和)・パンづくりを学びます。カフェ経営実習では、大量にケーキや焼き菓子をつくることで技術力を高めると共に、お客さまのニーズに即したスイーツの考案・接客・サービスを実践しながら学びます。在学中に国家資格「製菓衛生師」の取得がめざせます。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,210,000円
※別途教科書等の校具購入費が必要となります。
備考

2023年4月実績

スイーツ科

概要 ●パティシエに必要な知識・技術を1年で学び、プロに!
洋菓子を中心に、和菓子・製パンの技術も1年で学びます。シュガークラフト・アメ細工・チョコレートなども学び、アイデアを形にする力を養います。
定員 40名(Wライセンスコース1年と合わせて40名)
対象 男女
年限 1年
学費 初年度納入金
1,210,000円
※別途教科書等の校具購入費が必要となります。
備考

2023年4月実績

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2015~2021年3月卒業生実績

  • ANAクラウンプラザホテル岡山
  • ホテルグランヴィア岡山
  • イタリア料理ラボッカ
  • 柳川はむら
  • インダストリー
  • モーツァルト
  • スーリィ・ラ・セーヌ
  • 銀座 久兵衛(東京)
  • なだ万(東京)
  • 京懐石美濃吉(京都)
  • ミリアルリゾートホテルズ(千葉)
  • プリンスホテル(東京)
  • …など

就職支援

●安心の就職サポート!
親身な就職サポートで、毎年高い就職率を誇るニシチョウ。「キャリアプランニング」「コミュニケーション能力」という授業では、企業の採用担当者に「会ってみたい」と思ってもらえるような履歴書の書き方や面接のコツ、企業へのアプローチ方法などを指導しています。また、多くの企業がニシチョウの学生のために学内企業説明会を開催し、就職内定へとつながっています。

●現場を体験できるインターンシップ研修は、さらなる成長のチャンス!
ホテル・レストラン・料亭・洋菓子店・パン工房など、現場を実際に体験するインターンシップ研修を実施。最新技術に加え、研修先の方とのコミュニケーションやお客さまに対するきめ細やかなサービスなどを学ぶことができます。スキルと熱意を認められ、インターンシップ先に就職が決まることもあります。

各種制度

西日本調理製菓専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

自分を大きく成長させる「基礎ゼミ」

少人数制のゼミ。各ゼミに一人の教員がつき、入学から卒業まで一貫指導を行います。専門知識から生活指導まで、学生一人ひとりにより細やかな指導が可能です。また、多様な考えを知り、広い視野を身につけ、問題解決能力・思考力を鍛えます。企業から求められる、「自ら考え行動することができる」人材へと成長します。

西日本調理製菓専門学校 自分を大きく成長させる「基礎ゼミ」

教員から個別指導を受けながら取り組める自主練習「スキルアップ実習」

実習室で自主練習できる時間「スキルアップ実習」があり、教員から個別指導を受けることもできます。NS(ニシチョウスタンダード)という独自の指導基準により、学生の技術到達レベルを把握。徹底した個別指導を行うので、効率よく技術を修得できます。

西日本調理製菓専門学校 教員から個別指導を受けながら取り組める自主練習「スキルアップ実習」

こだわりの朝食サービス

規則正しく栄養バランスのとれた朝食は、脳の活動と集中力をアップさせ、学習意欲や能力を底上げする力となります。
本山学園では、おいしくて、栄養バランスのとれたこだわりの朝食を200円で提供しています。

西日本調理製菓専門学校 こだわりの朝食サービス

奨学金・支援制度(2023年度)

●本山学園奨学金:10~15万円支給
●資格奨励奨学金:2~5万円支給
●成績優秀者奨学金:20万円支給
●技術奨励奨学金:3~5万円支給
●親族割引奨学金:10万円支給
●グループ校進学奨学金:進学校の入学金相当額支給
※学科・コースにより異なります。
※詳細は学校webサイトをご覧ください。

西日本調理製菓専門学校 奨学金・支援制度(2023年度)

めざす資格

【総合調理専攻科/調理師科】
調理師<国>、専門調理師<国>(学科試験免除)、食育インストラクター、介護食士3級、食品衛生責任者、食品技術管理専門士※1
※1 総合調理専攻科のみ

【Wライセンスコース】
調理師<国>、専門調理師<国>(学科試験免除)、製菓衛生師<国>※2、食育インストラクター、介護食士3級、食品衛生責任者
※2 受験資格
     
【パティシエ・ブランジェ科/スイーツ科】
製菓衛生師<国>※2、菓子製造技能士2級<国>(受験資格)※3、パン製造技能士2級<国>(受験資格)※3、介護食士3級、食品衛生責任者
※2 スイーツ科は受験資格 ※3 パティシエ・ブランジェ科のみ

西日本調理製菓専門学校 めざす資格

学びの分野/学校の特徴・特色

西日本調理製菓専門学校で学べる学問

  • 栄養・食物

西日本調理製菓専門学校で目指せる職種

  • 食・栄養・調理・製菓

西日本調理製菓専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 特待生制度
  • 独自奨学金制度
  • 納入期限延期制度
  • インターンシップ
  • 最寄駅より徒歩圏内
西日本調理製菓専門学校の学部・学科情報はこちら

西日本調理製菓専門学校の所在地

所在地

〒700-0913
岡山県岡山市北区大供3-2-18

交通機関・最寄り駅

JR岡山駅東口から南へ徒歩約10分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

086-223-8822

西日本調理製菓専門学校のお問い合わせ先

  • 学校No.2027
  •  
  • 更新日: 2023.03.09

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす